• 締切済み

「ブランド」と「ブランド品」

aquaquaの回答

  • aquaqua
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.1

こんばんは。 商学部出身でアパレルメーカーに勤めていたことがあります。 ブランド=「ブランド」という図式が成り立ってしまったのでしょう? これはメディアが取り上げるものがブランド=アパレルブランド だからじゃないでしょうか?専門的に研究している方以外の一般人には そういうイメージがあると思います。 ウォークマン・バンドエイド・フリスビーなんかの商標 (いろいろ裁判があったようですが)の問題と似ているのではないでしょうか? フリスビーのことを「プラスチック製フライングディスク」という人は あまりいないと思います。 「ブランド神話の崩壊」と聞きますが,なぜ崩壊? 不景気の煽りもあり、消費者ができるだけ安いものを求めてるからだと思います。 また企業の売り文句であるかのようにも思います。 さらにブランドと言われてまっさきに「ブランド=高級アパレル・ファッション」 というのが思い浮かぶ一般人の方にしてみると 「つい最近まで高かったのあの高級ブランド(=アパレル)のモノの値が  崩壊してしまっている。(プラ○なんかが良い例ですね)  ブランド神話もこれまでか。昔はブランド名だけで売れていたのになー。」 となるんじゃないでしょうか。。。

wanwanko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど,メディアがブランド=アパレルブランドと取り上げていたため,一般の人にそのようなイメージが出来たという感じに,単に「なんかそう呼ばれるようになっちゃった。」んでしょうか? しかし,ウォークマン・バンドエイドなどは,その製品のパイオニアであり,商標がその品自体を意味するようになった例ですが(最近で思いつくのはファブリーズ),では「ブランド」についてのきっかけはなんだったんでしょう? メディア・マスコミがそのように取り上げたのはどうしてなんでしょうねぇ?

関連するQ&A

  • 各ブランドの本店

    各ブランドの本店ってどこにあるんですか?また、各ブランドの国内で1番規模が広い所知っている方教えてください!ルイ ヴィトン・ディオール・ティファニー・エルメス・シャネル・etc...よろしくお願いします!

  • ルイ・ヴィトンは外国では安っぽい大衆的なブランドなのでしょうか

    ルイ・ヴィトンは、日本では高級ブランドで、お金持ちしか持っていないイメージですが、 外国では、ルイ・ヴィトンは安っぽい大衆的なブランドで、普通の庶民でも持っているという感じなのでしょうか?

  • ブランドの待ち受け

    ブランドの待ち受け画像があるサイトを教えてください。 ルイ・ヴィトンや、シャネルなど・・・ 機種はvodafoneのV601SHです。 無料のサイトがいいです。 お願いします。

  • ブランド品の安売り店、中古店

    こんにちは。 都内に住む者ですが、どなたかブランド品を状態がよく、安くで買えるお店をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 ちなみに、ルイ・ヴィトンとグッチの商品が欲しいと思っています。特にルイ・ヴィトンがそろっている店が希望です。 そして、とにかく安くで売っている所をお願いします。 特に最新物がほしいというわけではありません。 宜しくお願いします。

  • パリでのブランド品購入

    2月にパリに行くのでブランド物のバッグの購入を考えているのですが、たとえばルイ・ヴィトンはパリのブランドなので日本の半額位で購入できますか?また、シャネルなどヨーロッパ系のブランドも安く買えたりするのか教えてください(>_<) ユーロは高めだから、日本とあんまり変わらないのかな~と不安です((+_+))

  • ブランドの真贋について

    私の娘がルイ・ビトンのスピーディ30を購入しましたが、何かバッグがよれよれなのです。 素材も高級感がないので、これは偽物ではと思い相談しました。 このブランドに限らず何か簡単に見分ける方法があるのでしょうか?

  • アメリカ人とブランド品

    日本人はブランド好きとよく言われていますが、 アメリカ人はどうなのでしょうか? 例えばルイ・ヴィトンやエルメスなどのような高級ブランドは アメリカでもよく売れていると思いますが、 日本のように多くの一般人が持っているという感じなのでしょうか。 また、そのような品物を買うときに どのような心理で買っているのかも知りたいです。 よろしくお願いします!

  • ルイ・ヴィトン VS 他ブランド

    昨年、日本でのルイ・ヴィトンの販売実績は、1000億円以上。「全世界のルイ・ヴィトンの売り上げは2500億円。日本以外で1500億円だが、そのうち500億円は日本人が海外で買っている分」だそうで、売り上げの60%の1500億円は、日本人によるもののようです。(「」内は『日経トレンディ』2001年6月号より抜粋) 物凄いメガブランドぶりです。ここまで日本人(特に女性でしょうか?)を魅了するのは、何故なんでしょう?勿論、ライセンス契約をしないで、ブランドイメージを保つ、というルイ・ヴィトンの姿勢も重要なんでしょうが、木綿に塩化ビニールを貼り付けたバッグの魅力とは一体なんでしょう? ルイ・ヴィトンのバッグを持っている人は、他のブランドバッグも併用したりするんでしょうか?例えば、プラダやフェンディ、シャネルなどのように(ルイ・ヴィトンとシャネルの利用層は違うような気もするんですが)。 ぼくは、ブランド否定者ではなく、むしろ好きです。ジーンズもLEVIS 501 XX(1955年ビンテージレプリカ)などを履きますが、この次買うなら、LEEではなく、LEVIS 501 BigEモデルにしよう、などと思ったりします。 ルイ・ヴィトンの場合の所有者はどうなんでしょう? たまには、エルメスが欲しい、とか思ったりするんでしょうか?或いは、モノグラムは持っているから、ヴェルニにしようとか、エピにしようとか考えるんでしょうか? もっとも人によって、欲しい物は違うでしょうけど、どなたかルイ・ヴィトンの魅力について語っていただけないでしょうか?

  • 小学生でブランド物…。

    まず説明しておきます。 (実話) 友達がデパートで歩いていたら友達がいました。 その友達が、シャネルの服を着ていて、かばんは『ルイ・ヴィトン』でした。 そして、わたしにも話されました。 皆さんはどう思いますか? 一言聞かせてください。 ちなみに私は、ブランドは早いだろうと思いましたが

  • みなさんのブランドイメージカラーは?

    みなさんのヴィトンやプラダ、シャネルなど 高級ブランドのイメージカラー教えて下さい。 私はエルメス→オレンジしか思いつきません。。