個人事業廃業手続きのデメリットとは?

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主で廃業手続きをするにあたってのデメリットはありますか?
  • 廃業手続きをした場合、ブラックリストに残ることはあるのでしょうか?
  • 派遣会社への登録や就職にも影響があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業 廃業手続きのデメリット教えてください

現在都内でフリーランスデザイナーをしている主婦です。 夫の扶養家族からはずれて仕事していましたが、 仕事も少なくってきた為、 このままセーブして夫の社会保険に入りたいと思っています。 夫が加入している社会保険組合に確認したところ、 確定申告の金額で適用するため 今年2008年は年収オーバーなので、適用外。 2009年の年収が103万か130万以内だった場合 2011年から適用されるそうです。 2年間も国民健康保険や年金、各種税金を10万前後の月収で 支払うとまさにワーキングプア… 廃業手続きをしたらすぐに入れるとのことでしたので、 いっそのこと、廃業手続きをしてしまおうかと思ったのですが… 個人事業主で廃業手続きをするにあたってのデメリットありますか? たとえば、カードが作れなくなるような ブラックリストとよばれるようなものに残ってしまうのでしょうか? 今後、派遣会社への登録や就職の際にも影響ありますか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.1

例えば、来年にでも事業を再開しようとしたときに、しばらく青色申告ができなくなるぐらいで、それ以上のデメリットはないはずです。 > たとえば、カードが作れなくなるような 現在の収入でカードを作ろうとするより、主婦だと言い切ってご主人の年収を記入する方が審査に通りやすくなったり、限度額が上がったりします。 事実、以前私が個人事業をやっていたとき、私名義では学生並みの少額のカードしか作れなかったのに、妻はそれなりの限度額のカードが作れたりしました。

n_e___k_o
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 個人事業主の廃業

    夫が体調不良の為収入がなく回復の見込みもわからない為、私の扶養に入れたいと思っています。そこで質問なのですが、 1.夫は廃業した方が良いのでしょうか? 2.廃業の場合、今仕事はしていませんが、廃業届はいつ提出すればいいのでしょうか?また、廃業届を年内に提出した場合、17年度の確定申告の時青色申告できますか? 3.私の扶養に入れる場合に所得の証明が必要だといわれました。どの様に何を取得すれば良いのでしょうか? 夫は3年位前に開業し、青色で申告してきました。よろしくお願いします。

  • 廃業手続きについて(個人事業主・社会保険任意適用・雇用保険)

    個人事業主に社員が2人いる形態で仕事をしております。 廃業することになったのですが、 何の手続きが必要なのか、 どのような書類が必要なのかがわかっておりません。 従業員の社会保険を終わらせる手続きは行いました。 そこで雇用保険を終わらせて、 その後社会保険の全喪届を出すように言われました。 他に必要と思っているのは以下の2つです。 ・税務署で青色申告停止届、個人事業主の廃業届 ・確定申告 このほかに必要な手続きはありますか? また、上記手続きで用意すべき書類は何でしょうか? 初めてのことでわからないことだらけで困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業の元で働くのはどんなデメリットがありますか

    こんにちは。 30代半ばの独身女性です。 只今就職活動中で、一般企業で派遣や契約で働くべきか(本当は正社員希望ですが) オファーのあったフリーランスの方のアシスタントの業務をとるべきかで悩んでいます。 本当は企業で大勢の方と働きたいですが、年齢を考えると 今後一般企業で事務の仕事を続けていくのは難しいだろうし、 業務内容的には、フリーランスの方のアシスタントには興味があるのですが、 私を含め3人しかいない個人事業なので、社会保険に加入ができません。 (ちなみに、今後は事業を拡大し従業員が増える予定だそうです。) (1)一般企業に勤め、社会保険に加入するのと、個人事業で加入できないとのでは、 通常は会社が半額負担してくれるという以外に どの位従業員の私には負担やデメリットがあるのでしょうか? (2)また、社会保険以外にも、まだ会社にもなっていない位小さい個人事業の元で働くのは 不安もつきまとうと思いますが、何か今後不利になることや面倒なことなどありますか? (給料面やその他働く上で、あるいは今後就職する上で) (3)個人事業主の元で働く際の契約も含め、予め必ず確認しておくべき事など 役所に問い合わせたのですが、支払いや手続きを自分でそれぞれする位しか教えてもらえず、 会社で加入できないデメリットなど教えて頂けませんでした。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ワーキングプアと騒がれていますが

    時給1400円のOL(20代)です。(派遣暦5年) 「正社員でも年収250万、残業代、社会保険一切なしのワーキングプアもいる」 と言う話は耳にしたことがありますが「そんな仕事しないで派遣で働いちゃえばいいじゃん。」 と思うときが多々あります。派遣ならやる気があれば誰でも出来るし、社会保険は出るし、いやなら職場変えればいいし、残業代はちゃんと出るし、年収250万は超えるし。 正社員だからって首にされないと言う保障はないし、時給計算のほうがいっぱいもらえるのでは?と思ってしまいます。 男性はまだしも女性なら大して好きでもない仕事をワーキングプアとして働くくらいなら簡単な一般事務の派遣として働いた方がいいのではないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 会社廃業について

    従業員4人で飲食店をやっていますが経営不振のため有限会社をやめて個人店にしたいと思うのです(個人店だと社会保険は入らなくても良い?) 廃業と同時に個人経営の手続きをするのは難しいのでしょうか?社会保険の負担がなければどうにか食べていけそうなのです。 手続きの方法を教えてください。

  • 廃業にあたって色々教えてください。

    家族で細々と法人会社を営んできましたが、年内に廃業・解散する事になりました。 私は事務全般をやっていますが、それにあたって、いつ頃何をどうしていけば良いのか全くわかりません。税務署や市町村、法務局等への必要な手続きは、お世話になっている税理士事務所にお願い出来ますが、取引先への連絡やその他もろもろの手続きについては、あまり具体的なアドバイスを頂けなかったので、詳しい方、色々教えてください。 ●取引先への案内は、廃業のどれ位前に送るものでしょうか?2ヶ月前位を予定してましたが、今の準備の様子では1ヶ月、それも切ってしまう位になりそうで、急になり迷惑を掛けてしまいそうで心配です。 廃業後、解散までの間は銀行口座が必要かと思いますが、取引銀行にはいつ頃話したら良いのでしょうか。 ●廃業後解散までの間は、買掛金、売掛金、その他経費の引き落とし等は法人名義の口座そのままで可能なのでしょうか?(可能でしたら、依頼があればですが、廃業ぎりぎりまで営業は可能かと思いまして) ●借入は役員からのみで、銀行等は完済してます。自宅が担保になっていましたが、廃業をしてしまえばとくに抜く手続きをしなくても担保は消えるのでしょうか? (借入が終わった時点で1度手続きをお願いしましたが、その後連絡が無く。手続きに少しとはいえお金がかかるようなので、手続きしないで良いなら催促は止めとこうかと) ●複合機などのリースが残っています。こういった物はどうなるのでしょうか?即引き上げられてしまいますか?契約書を見てみましたが、倒産の場合のようなのはありますが、廃業の場合は良く判らず。正直、複合機は、廃業後解散までは利用出来たらと思うのですが。 あと、リース料はどんな形であれ完済はしないといけないと思いますが、他にサポート&コピーのカウントで毎月請求があります。サポートがあるので、使用しなくても最低の請求料金があるのですが、これもリース完了まで支払い続けることになるのでしょうか? どちらも、事務用品屋さんとの相談次第でしょうか? ●他で経理をしている知人からのアドバイスで、辞める時に国民健康保険にせず、社会保険の手続きで、『健康保険任意継続被保険者資格取得申請書』を提出すると良いとのアドバイスをもらったのですが、会社が廃業する場合でも可能ですか?(年金事務所に聞けばよい事ですが、まだ廃業する事を外には漏らしていない為問合せしづらいのです) ●色々調べている時に、廃業後、資産の売却で得た利益は所得として申告する事になると見ましたが、役員に借入がある場合は返済に充てますので、借入内でしたら所得にはなりませんよね? 廃業にあたって、参考になるサイトや本などもあれば教えてください。 長々と色々な質問を入れてしまって申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 結婚後の社会保険について

    今年4月に県外の方と結婚をして、いままで働いていた会社を辞めようと思っていたのですが、 自宅で仕事を受けてみないか?ということで下請けの仕事を始めました。 今まで入っていた社会保険は抜けて欲しいということで夫の扶養に入ろうと考えていましたが、 月収が15万平均であると見込んでいるので、年収180万程度になり夫の扶養には入れないということが分かりました。 その場合は税・社会保険の義務は夫と同じになるということまでは分かったのですが、 社会保険は国民保険で加入ということなのでしょうか? 夫の扶養に入れるとばかり思っていたのであせってしまっています。 手続き等も分かる方がいたら教えていただけたら助かります。

  • 廃業してすぐ開業?

     在宅でデータ入力の仕事をしている主婦です。 今年は200万円ほど利益があるので夫の扶養からはずれました。  しかしお仕事をいただいている会社の業務の関係で、来年以降は収入が激減することになりました。そうなると、社会保険は夫の扶養になれる水準です。社会保険の扶養は、この先1年間の見込み額で考えるということですが、自営業のため、今後の売り上げの見込みを証明するのが難しいと思われます。 確定申告書の写しや、課税証明などで証明するとなると、1年以上先になります。収入が減る中で、国保と年金の負担はなかなかつらいものがあります。  そこでなのですが、この年末で一度税務署に廃業届を出し、直ちにまた開業届を出すというのは、何か不都合があるでしょうか。(廃業届を出せば、この先収入がない見込みの証明としては OKらしいのですが。)  実際に収入は扶養の範囲になるので、不正をするわけではないと思うのですが、出たり入ったり (開業届も年初に出したばかりです。)していると、何かペナルティがあるでしょうか。    

  • 個人事業主の手続き等について

    はじめて投稿する者です。宜しくお願い致します。 私は、現在、週3,4日のアルバイト(月に16日ていど勤務。非扶養。健康保険等に加入)をしながら生活している主婦です。夫は会社員です。 このたび、主人の仕事上の関係で知り合った方から、お仕事をいただけることになり、夫婦で来月から取り組むことにしました。(アルバイトは続けながら・・・) 主人が会社員ですので、私名義の個人事業登録(?)を行い、夫はスタッフとして参加する形をとろうとおぼろげに考えています。 1・現在のアルバイト先との健康保険や失業保険との手続きをどのように行えばよろしいのでしょうか? 2.個人事業主となった場合、会社に属している夫を開業した事務所の所員として扱うことはできるのでしょうか?(扱える場合、確定申告も含めてご指導いただけるとありがたいのですが・・・) 以上2点について悩んでいます。回答いただけると幸いです。

  • 個人事業廃業後のギャラの入金等

     昨年(平成24年)12月末日で廃業した個人事業主です。 25年1月よりサラリーマンとなりました。 (廃業届・青色申告取りやめ書提出済み)  現在、個人事業主だった24年分の確定申告書・青色決算書をまとめておりますが わからないことがございますので、質問させていただきます。 よろしくお願いします。 24年12月にした仕事の報酬の支払い(振込み:40万程)が廃業後の25年1月or2月になります。 仕事先からいただいた24年分支払調書には上のものが含まれておらず、 その分については25年分支払調書として発行されるのではないかと思います。 24年12月の仕事ですので、24年度分の売上(収入)として計上することになると思いますが 1.24年度支払調書の金額と申告書収入金額が一致していなくても問題ないのですよね?   ネット等で調べたところ、そもそも申告書に支払調書を添付する必要はないし   支払いが年度をまたぐことはあり得るので、一致しなくても問題ない・・とのことでしたが・・   不安になってしまい、質問させていただきました。   (当方、支払い調書の添付は必須と勘違いして、毎年申告書に添付していました。   今までは、添付した支払調書金額と申告書の収入金額が違うことがなかったので・・・) 2.来年の申告時期に25年度分支払調書として、24年12月にした仕事の報酬が記載された   支払調書が届くと思うのですが、その際に必要な手続きはあるのでしょうか?   現在はサラリーマンですので、25年度分については自分で確定申告をすることはない   はずですが、この個人事業主時代の支払いが25年にずれこんだことで、個別に必要な手続きが   発生したり、何か問題になったりしないかと不安になっております。 以上、ご教授いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。