• ベストアンサー

転職活動 面接でのプレゼン 

noname#82794の回答

noname#82794
noname#82794
回答No.4

戦略の話とあらば、たとえばですが 「私の営業上の戦略は、勝ち目のない戦い(見込みのない顧客獲得)はやらないことです。 その代り、少しでも勝ち目がある戦いなら、努力を惜しまないことにあります。」 みたいな戦略の概要を最初に簡単に言い、そのあとに ・なぜ、そのような戦略を採用したのか、その理由を過去の事例を踏まえながら説明する ・その戦略をとることによって得たメリットや成果 ・御社における、私の営業戦略案 などを簡単に説明すればよいかと思います。

happysmily
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プレゼンの流れがまとまっていて、非常に自分が話している イメージができます。 逆に色々話したくなってしまいそうですが…。 時間が短いのですべては難しいですが、1つにしぼってみます。

関連するQ&A

  • パワーポイントでのプレゼンについて

    パワーポイントでのプレゼンについて教えてください。 漠然で申し訳ありませんが 一般的にプレゼンの一テーマにかける時間は何分くらいが一般的ですか? 説明の時間は何分 質問を受ける時間は何分

  • 高校生(一年) 授業でプレゼン

    今度情報の授業で個人プレゼンを行うことになりました。 内容は自由なのですが、 ・三分以内 ・パワーポイントを活用 ・著作権に配慮 (もちろん教室内でしか行わないのですが、 会社のなどのプレゼンと考えても著作権にひっからないようなものを、といわれました。) という条件です。 三分以内に収まりそうで、著作権に一切ひっからなそうな画像のみで、 行えそうなプレゼンのテーマがありましたら教えてください。 できればパワーポイントだからこその見せ方ができそうなものがうれしいです。 自分でも考えてみたのですが、なかなかいいアイデアが出なかったので皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • プレゼンの発表

    こんにちは。 大学のゼミでプレゼンを行うことになりました。 発表時間が60分と少し長めでプレゼンを行ったことのない自分には、ややハードルが高いです。 そこで自分に提示されたテーマは『環境』です。 あまりにも広い言葉ですが、これくらいの言葉でなければ60分も発表はできないと思いますが、何について話していけばいいのか悩むところです。 とりあえず、環境問題については情報を得て発表に組み込んでいけるだろうと思います。 ですが、あまりにも環境と漠然とした言葉なので環境問題以外については何を発表に取り入れることができるのかさっぱり浮かびません。 ですので、この場を借りて皆さんに意見やアドバイスを頂きたいと思います。 プレゼンテーションで環境について60分の発表をしますので、どんな内容を取り上げて発表に組み込んでいけば良いのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • こんにちは。現在転職活動をしております。

    こんにちは。現在転職活動をしております。 営業→営業で探しているのですが、先日希望している業界で営業事務なら募集があるので履歴書を送ってくださいと連絡をいただきました。 前職は他業界のため、とりあえず履歴書を送ってもし面接にいけたら途中で営業事務から営業に移れるか聞いてみようかとも思うのですが、実際営業事務とはどんな感じの仕事でしょうか? 当方事務職そのものの経験がございません。 前の業界は歩号は低くてノルマ第一みたいな業界で、お話してあまり喜んでくれる商品でもなかったため、お客様と長く付き合えそうな既存顧客とのコミュニケーションにも力を入れている会社でお客様に喜んでもらえる仕事に魅力を感じています。 20代とかで若ければとりあえず試しに営業事務やってみてもと考えるのですが、年齢が少々高いのでもし合わなければまた退職となると次の転職が難しくなるのではと考えてしまいます。 一度営業事務で入った場合移るのは難しいのでしょうか? また、営業希望者に営業事務を勧めることはよくあるのでしょうか?

  • 授業でプレゼンをします。

    高校1年の情報の授業で、パワーポイントを使ってプレゼンをします。  英語で5分程度、大学の面接のつもりで、志望理由・将来の夢・今までで印象に残ったことを話します。  具体的にどのような事を話したらよいか、スライドの作り方のコツや発表時に気をつけることも良く分からず困っています。  なにかアドバイスがあったらぜひお願いします。

  • この時期転職活動をするのはやはりかなりむずかしいですか?

    34歳男性です。私は現在2年ほど派遣社員として工場で働いていますが、最近、人間関係が悪化して仕事に対して、自信も意欲もなくなっていき、会社に行くのがすごくつらいので、営業の人に今月いっぱいで 辞めて、転職活動をしたいと言ったところ「今どこも仕事がないから、 仕事が決まってから辞めなさい、そうしないと絶対後悔する」と言われ 言う通りにしているのですが、活動一回目として営業の仕事の面接に行ったのですが、一人前の女の子は20分ぐらい面接していましたが、私の場合5、6分で面接が終わりおそらく不採用だと思います。(やはり 営業未経験というので話にならなかったのでしょうか? 私は昔から、何をしてもうまくいかず、最近、毎日、仕事どころか生きる気力さえもなくなってきました。前までは休日は、スポーツジムに行ったり、パソコンの勉強をしたりしていましたが今は何もする気が起きず、寝てばかりいます。今転職活動をしている方、また転職するのに、苦労した方、今現在の、心境をお聞かせ下さい、暗い話で申し訳ないですが、 よろしくお願いします。

  • 大勢の前でプレゼン

    25歳、男性。 経済系の大学院に所属しており、来年就職することが決まっております。 先日、私の所属しているゼミの教授が、就活生を対象に、 院生を代表して就職活動のアドバイスをしてほしい、と頼まれ、 お世話になっていることもあり、引き受けました。 後日、早速、就職活動の話を、ということで依頼が来たのですが、 大教室で40人近くの前で、40分プレゼンをしてほしい、という内容でした。 てっきり、10人くらいののんびりした感じでやるのかと思いきや、 かなり本格的なもののようで、いまさらのように焦っています。 そもそも人前でしゃべると緊張して、頭が真っ白になるし、 プレゼンで就職活動のどんなことを伝えたら、喜ばれる だろうか、と悩んでいます。 (プレゼンはパワーポイントがいいのでしょうか?) できればガチガチのまじめな話より、面白い小話とかを はさんで飽きさせないようにしたいところなのですが・・・。 正直、胃が痛くなるくらい悩んでおります、 上記のことを含めて何かしらアドバイスお願いします。

  • 時事ネタでプレゼン

    当方39歳のIT系企業の営業社員です。 悩んでいるので助けてください。 我が営業部は、月に一度月末に営業報告会議(通称「月例会」) を開催し、その際持ち回りで一人づつ時事ネタでプレゼンを 発表することになっています。 これをやる目的は、「人前で話す訓練」と「企業の経営層と 話せる会話力を磨く」ということです。 さて、今月はいよいよ私の番です。人前で話したり資料を 作ったりすることには慣れていて何も心配はないのですが、 テーマをどうするかがどうしても決まらないのです。 大体20分くらいで、経営層に響く内容で何か旬の時事ネタは ないでしょうか。 アイディアを頂ければ幸いです。

  • ビジョンをプレゼンする

    会社の役員から、「私のビジョン」というテーマで パワーポイント3枚で提出せよ!と命令が来ました。 一応、営業の管理職なのですが、 ■ あまりイケてる管理職ではないので、大きい話は信じてもらえなさそう。 ■ なんだかかんだ言っても、その実現性が問われそう。 ■ 今やれば?と突っ込まれそう。 要は、どの程度の膨らまし方なのかわかりません。 そもそもビジョンがないなら書けるわけないよ。 というお叱りはさて置き......。 参考になるサイトはないでしょうか。 いや、管理職に向いていないのは自分でも分かっています。 偽装管理職なんです......。

  • 転職(営業職)の面接での質問に対する答え

    海外営業職の二時面接(役員面接)にて、営業という職業柄与えられる目標を達成するために定量的かつ論理的に考え、P(Plan), D(Do), C(Check), A(Act)を回し、実際の具体的な行動につなげる事が出来るかどうか判断されると聞きました。前職の経験として、具体的で適当なエピソードがあまりありません。 面接時の回答としてどのような話を展開するべきか、また何か事前に勉強すべき事があるのかアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。