- ベストアンサー
試験に合格できない私の悩み、助けてください
- 私は試験になかなか合格できず、勉強方法や思考の仕方に悩んでいます。
- 勉強方法本や論理的思考を鍛える本を読んで勉強していますが、実際の問題集の解く割合が少なくなってしまっています。
- 集中力が低く、忍耐力もなく、記憶力も悪いです。自分の頭を使って考えることが苦手です。助けてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
きついことも書きますが、現実と思って聞いて参考にしてください。 >しかも合格ラインあとちょっとで落ちます。毎回。 それは普通のことです。一番落ちる人が多い点数って、ボーダーすれすれですからね。 まあ、あと一歩ということでしょう。 >また、集中力が全然ありません。 >30分くらいしたら飽きます。問題集を解くことっておもしろくないんですよ(しかもおんなじ問題を何度もやらないといけないし)。忍耐力がありません。3時間とかやったら頭ふらふらで倒れそうになるんです そこが受かる人と受からない人との差です。 天才は確かにいますが、大抵の人は「努力」で高学歴になったり資格を取っています。 努力する人とバカとの差は「やる気」です。バカは集中力がないんですよね。すぐ飽きて息抜きするくせに本人はやった気になる。 まずはそれを何とかしないといけないでしょう。 あと失礼ですが、「問題集がおもしろくない」なら、最初からその勉強内容については資質がないのだと感じます。 簡単な問題をやって、”解ける喜び”って感じますか?それを感じるなら、まずは簡単な問題をやってそれを身につけ、徐々に難しい問題に進んでいくことです。 来年受かることは諦め、基本からやるというのも手ですよ。 「間に合えば来年も受ける」という気持ちで、基本を固めたほうがいいです。簡単な問題なら90%解ける、くらいになれば可能性はぐっと高くなりますね。 基本も固まっていないくせに難しい試験に出る問題を解いたって頭にはいるわけありません。入るなら、それは才能がある方ですから、とっくに受かっているでしょう。 そして、簡単な問題を解いても楽しくないなら、最初から「その勉強に興味がない」だけです。 そのくせ忍耐力もないなら、受かる要素はないでしょう・・・・ >Aを聞いたら、自分で考えてA'にできないんです。 それができるのはやはり「賢い人」に入ります。それができなくてもAを聞いてAを確実に覚えていればそれなりにやっていけます。 Aを聞いてもAを覚えていないのが一番やっかい。その「人より劣っている面」をカバーするのが集中力や忍耐力で人の2倍、3倍勉強することです。 Aすら覚えられず人の倍以上勉強する根性もないのが”バカ”と呼ばれる人ですね。俺の今までの経験から見て感じるのは。 本題からそれてきましたが、とりあえず基本問題ばかりやって、基本だけなら完璧になる。そして問題を解ける喜び=知識が増えた喜びを感じる、というのが先決でしょう。 そうすればおのずと学ぶことが楽しくなって勉強も苦にならなくなりますよ。 短期間でスキルを挙げよう、なんてのは甘い考えです。人の2倍勉強する根性・集中力がないなら、最初から2倍の期間をかけるしかありません。 上っ面の知識で問題を解いたって、頭に残りませんよ。土台がしっかりしていないと。
お礼
おっしゃるとおりです。忍耐力もないし、あほでした。 回答者さんのいうとおり大きく反省し、自己分析し、今後どうするか考えていきたいです。甘かったです。ありがとうございました