• ベストアンサー

無収入であることの申告について

一時期無収入で扶養に入っていた友人が、何かの手続きに付随して、市役所の課税課(?)で無収入だという申告をしたらしいです。 私も無収入で扶養に入った時期があったため、同じように申告しなければならないのでしょうか? 無収入だという申告は義務なのか、任意でするものであれば、申告によるメリット・デメリットが何かあるのか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>私も無収入で扶養に入った時期があったため、同じように申告しなければならないのでしょうか? 任意です。 たとえば、市営住宅の家賃の減免とか、国民健康保険に加入してるとか、福祉関係の手当をもらうとか、国民年金の免除を受けるとか、いう場合は、所得が少ないことが条件になります。 通常は、収入が少しでもあれば、会社から「給与支払報告書」というのが、役所に行きますので個人の収入は役所で把握できます。 でも、収入が0ならそれがありませんので、役所も収入があるのかないのかが正式に確認できません。 その人所得(収入)を役所で公に確認できなければ、減免したり、保険料を安くしたり、手当を支給したりができません。 その場合、もし収入がなければ、所得0円の申告をすれば、公にそれが認められ、役所も確認できるということです。 なお、無収入の人は申告しなくても住民税も所得税もかかりません。

UTwTU
質問者

お礼

>役所も収入があるのかないのかが正式に確認できません。 なるほど、そういうことがあるのですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ando123
  • ベストアンサー率52% (83/159)
回答No.5

ご友人は普通に考えると、保育園の申し込みや、年金など 福祉関係の手続きに使われたのでは? 収入を証明するものがない場合(会社の証明も確定申告もして いない場合など)で収入が前年0円の場合、自治体に収入0円で 申告して、その証明書を取らないと、例えば、保育園は 申し込みできませんので。 メリットデメリットというよりは、所得証明が必要になったのだと 思います。

UTwTU
質問者

お礼

申告自体によって直接的に大きな問題が生じたりするわけではなく、手続きに付随して必要となるワケですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

前年まで所得があった方が、翌年無所得になった場合、 7月より前に役所に事前に申告しておくと 県税・住民税がかからないメリットがあります。 1回だけ申告すればいいのです。 デメリットはありません。

UTwTU
質問者

お礼

>7月より前 無収入だったのは以前の話なので、今申告しても特に何もないのですね。 デメリットは特に無いんですね。次回無収入になったときは思い出すようにします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.2

少し抽象的で、分かり難いのですが、市役所の課税課だとすれば、無収入の事は住民税の関係かと思います。 それを前提にしますと、無収入の場合、所得割による住民税が課税されないというメリットがあります。また、申告は任意かと思います。

UTwTU
質問者

お礼

わかりにくかったようで申し訳ありません。私も話を聞いた瞬間はふーんという感じで聞き流していたのですが、後になってはっとしたもので記憶も薄らぼんやりしていて。 >無収入の場合、所得割による住民税が課税されない 収入があると勝手に差し引かれたり納付通知書がきたりするので、無収入のときも勝手に処理してくれていると思っていたのですが…。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.1

ご友人が「何の手続きに付随して」に申告したのかがポイントかと。 その手続きの必要性が質問者さんにあるかどうかによって、申告が必要かどうかが決まると思います。 市役所に申告したということは、生活保護や国民年金の免除等の手続き手続き、あるいは市民税の還付(税源移譲関連?)でしょうか。 無収入であるという申告は義務にはなっていません。 ご友人のように何か必要があって無収入だという申告が求められる事はあると思います。 ご友人になぜ申告をしたのか聞いてみるとよろしいかと思います。 また、市役所へ相談してみてもよろしいかと思います。 自治体によって減税措置など違う場合もあるので、質問者さんの知らないメリットがあるかも。

UTwTU
質問者

お礼

義務ではないのですね。ほっとしました。 減税措置などが自治体によって違う場合があるというのはややこしいですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2年働いていたのに役所に聞いたら収入0!?

    ずいぶん前のことですが、いまだに不思議なので質問させていただきます。 私はA社に2年半働き、退職しました。 健康保険等の手続きで、任意継続と国民健康保険とどちらが1ヶ月分が安いのか市役所へ聞きに行きました。 そうすると、「前年度の収入は0円ですね。なので、国民健康保険料は1ヶ月2300円です」と言われました。 2年半も働いているのになぜ収入0円なのだろう??っとその時から頭が「???」でいっぱいでした。 A社にいる時、年末調整はもちろんしていただいて、明細にも報告されていました。そして、失業給付もできました。 これはA社が市役所に個人の収入を申告していないってことなのでしょうか?市役所に申告することは義務ではないのでしょうか? 申告していないのに年末調整はできるのでしょうか?? 昔からなぜだろうと思ってました。 高校生時代のアルバイトをしていたとき、年102万を超えると扶養からはずれると聞いていて、市役所に聞きに言ったとき、 ずっと働いているバイトのところは収入0で1ヶ月しかいなかったバイトはちゃんと申告されていて・・・なぜだろうと思っていました。 詳しい方がいたら教えてください・・・

  • 小額の申告について

    市役所に収入の申告をするべきか必要ないかでとても悩んでいます。 主人は自営業として働いています。去年私は、チャットレディ(主人公認)で20万円以下の収入があります。税金等はひかれていない金額をもらっています。給与所得ではなく、事業所得?としてもらっていると思います。 税務署は私のような場合は38万円以下の収入の場合は申告は不必要とのことです。しかし市役所に問い合わせたところ、少ない収入の場合でも国民健康保険の料金などは世帯収入で計算するので、市役所に申告の義務があると言われました。正しく申告しないと、損をする場合があるとも言われました。なんだか納得できなかったので再度、別の市役所の人に後日相談したら、私が(妻)が主人の扶養あつかいの場合は20万以下の場合は市役所に申告しなくても大丈夫だと言われました。調べたところ、私は配偶者控除となっているようです。扶養控除は子供などに適用されるらしいです。配偶者控除の場合は市役所に申告しなければいけないのでしょうか。正しいことが全くわかりません。宜しくお願いします。 ちなみに今年の4月から主人は正社員として働き始めます。今はチャットレディは辞めましたが、今年分のチャットレディの収入は2万円程度ですが、あります。これは申告などはいりません?? 正しく申告の義務があるならしたいと思っています。 よろしくおねがいします。

  • 無収入の場合の申告

    私は現在、資格試験勉強中のため、2年間無職の状態です(無収入です)。先月、父が定年退職となり扶養からはずれました。 そのためだと思いますが、本日市役所から「平成17年の所得状況を申告してくれ」との手紙が届きました。所得がない場合も申告が必要とのことですが、この通知を無視して無申告のままだとどういうことが起こるのでしょうか?

  • 受給は今年から。去年の収入申告の意味は何でしょう

    福祉課から今更な?去年の収入申告提出要求。何ででしょう? 今年の4月から生活保護を受給していますが、先日、市の福祉課から「平成22年度の収入申告書」が送られて来ましたが、何ででしょう? 保護決定上必要なので17日までに担当に提出してください・・と別紙に書いてありましたが、今年3月に申請する時に、昨年のを含めて収入に関する書類や通帳のコピーは役所側が取ってるはずなんですが、何で今更、去年の収入を申告しないといけない理由がよく分かりません。 今更、去年の収入を申告する事で、余裕があるとか資産隠ししてると見られて、受給を止められるとか?何か影響があるんでしょうか?

  • 市役所への申告

    はずかしいのですが私自身申告をしたことがなく 今年、今年度から子供のいろいろな手続きで いろいろ書類を取り寄せることになったのですが 確定申告の控えがいることになり 税務署に行くと確定申告されてないので 市役所にて市民税の写し?を取り寄せました そこには非課税世帯であることがわかったのですが 主人にいろいろ聞いてみると 150万で市役所に申告した といわれました ということは?私の世帯の収入が150万?ということなんでしょうか? 主人しか働いておりませんが 家族4人で生活していくのに 主人の収入が150万なはずはなく、いろいろひいた金額を記載したのでしょうか? あまりしつこく聞くと頭が悪すぎといわれてケンカになってしまい こちらで伺うことにしました 申告とは年間の給料のトータル金額ではないのですか? また知人から、私も働いてない場合は0申告しないと 国民保険料も高くつくはず・・・と聞きましたがそれは本当ですか?

  • 1年間収入がない場合の確定申告

    1月~12月まで学生のアルバイト程度しか収入がなく、健康保険だけ扶養に入って年金は自分の貯金から支払っている場合、その年度の確定申告はしなくてもいいのでしょうか(既婚者ではありません)。 その人は前年分(今年3月申告分)の確定申告では、課税所得がなく住民税の請求もなかったようです(こういう事ってあるのでしょうか)。 今年は資格スクールに行っていた為、前年よりも収入がなく(というより就業自体なかったみたいです)、スクール入学前の1月の短期バイトの数万の収入しか現時点でないらしいです。 もしこのまま12月までバイトにも従事せず勉強に専念した場合、確定申告しなくても支障がないのか、(住民税も非課税という)報告的に微々たる収入でも一応確定申告すべきなのか分からないと言っています。 (本音はいい歳してスクール通って収入が30万にも満たない確定申告書を提出するのが恥ずかしいみたいなのですが・・・) 年始のバイトは、単発だったので源泉徴収もなかったようです。 私も短期ばかりの派遣の身ですが、一応毎年確定申告はしているので、極端に収入のない(就業がない)場合の確定申告に関して何もわからず、教えていただけませんか。 確定申告のほかにも、手続や国民の義務、本人の身のために関することなど、何か教えるべき事はあるでしょうか。

  • 市。県民税申告書の提出について

     市役所から 申告がなされてないとの 通知頂きました。 23年度分です。もちろん 市民の義務として納税はしなければならないことはわかっております。 お恥ずかしいことに確定申告を怠っていたわけです。 市役所の窓口に出向く前に事前に知識を得たいと思い教えて下さい 仕事は 宅配弁当の請負です。配達用の車は自家用車です。 弁当会社からの23年度分の支給額は、約200万弱あります。 「期限までに申告のない場合は、収入を所得として課税させて頂く」と 申告しなかった場合、いくら位の課税になるのでしょうか また 申告した場合との課税額は相当違いがでsるのでしょうか? 今の仕事、21年9月からやっているのですが、23年度以前の分はどうなるのでしょうか よろしくお願いします

  • 会社に過去の申告を修正させる方法

    家内が会社勤めをしていますが2年分近く給与の遅配があります。 そろそろ会社もやばそうなので下記の手続きをするために会社に 要求しようと思います。 経理担当者にも逃げられ税理士からも逃げられ社長は申告などの ことはさっぱりわからないのでこちらが主導を取ってアレをしてくれ コレをしてくれと要求しようと思います。 1.家内の市・県民税の督促が来ていますが、これを所得が  なかったものとして収入の申告をする。 2.2年間私の扶養から外していたので、私の扶養に入れなおし  扶養控除の適用を受けるための確定申告(修正申告?)を行う  また、その後に私の市・県民税の修正もしてもらう。 1.2.をするために私自身が税務署、市役所に対して行う手続きは 大体わかりますが、会社から手続きしてもらう必要があるものが 具体的にわかりません。 会社の経理上は給与支払いは計上してあって、未払いで残してあるようです。 会社に要求するべき手続きについて、税務署、市役所に関する より具体的な手続きをお教えいただければ助かります。

  • 税金の申告―どちらがお得?

    いろいろと検索もしてみましたが、探し出せなかったので質問します。 330万円以上稼ぐのであれば、 くりっく365の申告分離課税が税率20%で優遇されており、 国民健康保険の請求額にも影響しない、というのは分かりました。 しかし、総合課税所得で申告した場合のメリット・デメリットがはっきりしません。 デメリットについては、累進課税制度であるということはわかりましたが…。 総合課税所得で申告した場合、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

  • 会社(雇用主)からの収入申告

    フリーランスで働いています。昨年の11月に月収5万程度のアルバイトを しました。扶養控除の用紙に現住所、世帯主などの必要事項を記入しました。 現在住んでる町に昨年の収入の件で相談に行きましたが、この11月の アルバイトの報告は役所に来ていないようです。 これは単に会社の処理ミスでしょうか?それとも会社は、額が少ないので、 受給者が在住する役所へ申告の義務が無いのでしょうか?