• ベストアンサー

お弁当を作ってる方、作ってもらってる方

toturenzuの回答

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.5

フルタイムで働いてませんが、20年近く亭主のお弁当は作ってます。 あまり突飛なモノは求められませんね。 以前から言われているように、炭水化物のご飯や麺、肉や魚や豆製品、野菜の三つだけ欠かさず入れています。 普段の食事より少し味は濃いですね。 そして、なるべく水気が出ない様にしています。 もしメニューに迷われているのなら、本屋でお弁当関連の本が沢山あるので、ここで素人に聞かれるより有効と思います。 「栗原さんちの朝20分のお弁当」は、良いお手本になりますよ。 もう充分に有名なのでココに書いても、大した宣伝にはならない思うので書きました。 "作ってもらっている方は普段どう思われているのでしょか。" 買う手間、店に行く手間や、それにかかる時間が惜しい様で、弁当の中身に関しては正直何も言いません。 高校生の時に、マンガのあたしんちに出てくるようなお弁当の時があったようで、それに比べればって何でもマシらしいです。 "妻なら当たり前と思われますか。" 結婚前から、お弁当だけは作って欲しいと言ってましたので、約束を守っています。 毎朝、弁当を手にする度に「ありがと」と言ってくれるので苦になりません。 弁当といっても毎日の食卓と、似たりよったりでいいんじゃないでしょうか。 夕飯の残りでも一手間かければ弁当に入れられます。 スキマが空かないように、味が伝わって欲しくない所は伝わらないように、染みて欲しいならご飯の横に入れてしまう。 学生の頃に母に弁当は作ってもらってましたが、特に何だと嬉しいってことは無かったですね。 豚肉のしょうが焼きが冷めて肉全体が脂の白い固まりに覆われていたものだけは美味しくないと感じたので、焼肉を入れる際は肉が焼けた時点で一旦油分だけ捨て、細切りの野菜を少し加えて一緒に炒めます。 油を捨て、野菜を加えることで真っ白状態は防いでくれます。

noname#68671
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちは、 結婚前から、お弁当は作らないと言ってましたので、約束を破ってます。 でもまぁ臨機応変にしなくてはと思ってはいます。 うちは0時過ぎに2度目の夕食の支度をし、5時半起きでお弁当…。 正直、仕事中本当に眠くて眠くて、まっそれはいいのですが。 お弁当には毎日ブルーです(学生時代は自分でお弁当作ってました) >毎朝、弁当を手にする度に「ありがと」と言ってくれるので苦になりません。 これがあると、励みになりますよね。頑張ろう!って思います 慣れって怖いですね

関連するQ&A

  • 上手なお弁当の作り方知りませんか?

    この春から毎日お弁当を作って学校に行くことになりました。 でも、彩とかもイマイチで困っています。 安くて彩りも綺麗にできるようなお弁当のメニューや作り方や工夫を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ビジネスマンの弁当箱

    退職をして専業主婦になりました。 これからは主人にお弁当を作ってあげたいなと思っています。 主人曰く、できればいつも持ち歩いているビジネスバッグに入れてもって行きたいということなのですが、そのバッグは細身で普通の弁当箱だと、横にしないと入りません。 スリム型の弁当箱を買おうかと思っているのですが、それでも膨らんでしまいそうで・・。(今検討しているのは横幅75mmというスリム型です) みなさんはどのような弁当箱を使って、どのように持ち運んでいますか?工夫していることはありますか?教えてください。 特に同じようなビジネスマンの方(&奥様)のアドバイスお待ちしています。

  • 弁当箱 会社で洗うって?

    33歳男です。 毎日妻に弁当を作ってもらって感謝しています。 そこで、弁当持ちの男性が、弁当箱を食後に洗うのは、奥様(女性)から言わせれば当然なのでしょうか? 当方洗うのがイヤというわけでなく、苦でもありません。実際毎日洗って帰ってます。 ただどう思っているのかなぁという質問です。 また、弁当箱を洗っている姿は女性から見て、どう思われているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お弁当でテンションの上がるおかず

    毎日お弁当を作っています。 自分のだけならあまり気にせず適当なものを入れて作ればよいのですが、同棲しているため彼の分も毎日作っています。 基本的にお肉系を入れると喜ぶので出来るだけボリューミーなものを、と思っていますが毎日ともなるとネタが切れてしまいます。冷凍食品は使っていませんがソーセージはよくいれてしまいます(体に良くないなとは思いつつも…) 出来れば毎日楽しくお弁当を食べて欲しいので、同じものばかりではなく何か工夫をしたいなぁと思うのですが、みなさんだったらどんなものがお弁当に入っていたらうれしいですか? また、こんなものだとテンションが下がる…みたいなおかずやメニューがあったら教えてください。 手軽につくれるおすすめのおかずなどもありましたら教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします★

  • お弁当のメニュー

    仕事を辞め専業主婦になるので、主人のお弁当を毎朝作る事にしました^^ 今までまともにお弁当を作った事がなく(ピクニックとかで作った事はあります^^;)、どんなメニューが良いのか分かりません。 思いつく物は、卵焼き・ウインナー・ハンバーグ・夕飯の残り物・1品くらいは冷凍食品(←皆さんどれくらい冷食を入れます?)・・・くらいです^^; お弁当作りを頑張っていらっしゃる先輩方、簡単で美味しいメニューを教えて下さい。 あと料理のセンスが余り良くなく、彩りの良いお弁当を作るコツがまったく分かりません^^; 職場でチンすることを考えると、プチトマトとかの野菜を入れちゃうと野菜が煮えちゃいますよね!? 皆さん、どの様に彩り工夫されてますか? 本を買ってみようと思いましたが、今まで料理本を買ってみても使いこなした事がありません。 もし宜しかったら、“お弁当作り初心者”へご指導、よろしくお願い致します!!

  • お弁当アンケート第2弾

    先日、お弁当作りについてアンケートカテゴリーにてご協力いただきました。 大変参考になりました。 ポイントは、深い~意味はないので、付かなかった方すみません。 皆さんにポイント差し上げたかったぐらいなので。 回答者さんの中に、男性でデリバリーのお弁当メニューを記載してくださる方が見えました。そっちのお弁当かぁー!と。そこで。 貴方が、今まで食べた中でもOK,食べたこと無いけれど噂で聞いてでもOK ランチ(お昼限定になります)に、食べたいお弁当はなんですか? できれば、2,3個・・・・教えてください。 奥様、お母様、ご兄弟の手作り弁当 いややっぱりデリバリーのお弁当は、ヘルシーで栄養満点。その中のこの弁当が毎日でもいい!と思っている! 「カレー弁当大好き」 「魚が入っていなければ、何でも好き」 などなど、皆さんがこのアンケートで頭に浮かんだお弁当でしたらどんな記載でも構いません。 「お弁当」 でお願いします。

  • 手作り弁当か仕出し弁当かで悩んでいます

    旦那の会社では仕出し弁当が1食300円で、量が多くてお味噌汁つき。 まだ食べ盛り?なので手作りにすると300円では足りません。 前日の残り物といってもお弁当に向かない物もありますし、お弁当のためにメニューを考えるのも違うし、これから暑くなるし、冬は寒い中冷たいのを食べるなんてイヤですよね? 私としては仕出し弁当がお得だと思います! ということで手抜きだってなんだって仕出し弁当!!と強く押しているのですけど・・・ 手作り弁当でこんな工夫をすれば安くなるよ~とか 手作りの良さはこうなんだよ~とか ありますか?

  • お手軽弁当について

    はじめまして。手軽にできるお弁当について聞きたいのですが、 普段お弁当作ってる方は、どのようなレシピでやってらっしゃいますか? 自分はいつも、卵焼きと、小松菜などの野菜、あとは冷凍食品で済ませているのですが、 もう一品ぐらい、おかずがほしいと思っているところです。 簡単にできるメニューがありましたら、ぜひ教えてください!

  • 旦那さんのお弁当の中身

    旦那さんのお弁当の中身について質問です。 旦那さんにお弁当を作って持たせる主婦の方、多いと思います。 また、自分自身でお弁当を作って持って行かれる(いわゆる弁当男子)方もいらっしゃると思います。 最近主人の仕事が決まり、前日夜遅くまで弁当作って朝早くに出勤する主人に渡しています。 が、妊娠中でして、夜3時とかに寝るのが結構きついです。 昼夜逆転生活になってしまいますし、疲れやすくなるし・・・。 ただ、新米主婦で、今まであまりお弁当を作った経験がなくて、レパートリーが少ないので中身にいつも悩みます。 祖母は毎日祖父の弁当を作っていて、「365日、全く同じ内容の弁当を作ったことはない」と言ってました。 どうやったらそんな風に工夫を凝らせるのか、わかりません。 冷蔵庫の中にある食材とにらめっこして眉間にしわ寄せて考えるのですが、なかなか・・・。 ネットにあるレシピをやってみても、主人には不評だったり・・・。 本当は朝早く起きてやるべきなのですが、朝に弱くて、起きられる自信がないので夜寝る前に作ってました。 みなさん、どうやってお弁当の中を工夫されてるのでしょうか? あと、お弁当を作る時間も教えてほしいです。 主人は冷凍食品を嫌うので、市販の冷凍食品を使うつもりはありません。 回答お待ちしてます。

  • お弁当作りについて

    主人のお弁当を作っているのですが、入れる物と言えば前日の夕飯の残り、卵焼き、ウインナーなどです。 朝、他に一品作っても残りを朝食として出すため(卵焼きも残りを朝食に)結局食べたものばかりのお弁当になってしまいます。 もっとレパートリーを増やせばいいのでしょうが、お弁当サイトなどを見ても私から見ると結構手間のかかるものばかり。 皆さん、お弁当のために少量のメニューをわざわざ毎日作っているのでしょうか? 私から見るとどれも晩ご飯の一品にしてもよさそうなメニューばかりで・・。 せっかく作るのならたくさん作って晩ご飯にも出したいと思うのですが、そうなるとお弁当とメニューが重なってしまうのです。 料理が苦手な私によきアドバイスをお願いします。 (ちなみにハンバーグやひじきの煮物などある程度の物は冷凍保存もしています)