• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCデータの移し変えをしている際の問題点について)

PCデータの移し変えにおける問題点と解決方法

このQ&Aのポイント
  • 最近デスクトップが壊れたので、内臓HDDをUSB接続の外付けHDDに変えるため、データを移し変えています。
  • 以前使っていたデスクトップではマイドキュメントの使用設定があり、他のアカウントからは開けないようになっていました。
  • 新しいパソコンにデータを移し変える際、マイドキュメントへのアクセスが拒否されることがあります。解決する方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.1

OSによって多少セキュリティの設定の仕方が異なりますが、 >以前使っていたデスクトップは家族共用だったので、マイドキュメントに使用設定をつけていて、私の使用しているアカウントからしか開けないようにしていました。 ということですのでOSはおそらくWinXPとして回答します。 該当フォルダを右クリックして、「共有とセキュリティ」をクリック 該当フォルダのプロパティ画面で「共有タブ」が表示されます。 「ろーかるでの・・・」項目にある青い文字の「共有ドキュメント」 をクリックすると「C:\Documents and Settings\All Users\Documents」 フォルダが開くので該当フォルダを 「C:\Documents and Settings\All Users\Documents」にD&Dしてください。(簡単に言うとコピーしているのと同じ) この作業がPCで完了すれば、アクセスできるようになります。 必要な作業を行ってから、D&Dしたデータフォルダごと 削除してください。

verm
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございました! おかげさまで何とかデータ復旧できそうです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDのデータ取り出しについて

    OSがXPのデスクトップパソコン内臓HDDのOS部分がおかしくなったので新しいHDDを買ってきて交換しました。 古いHDDのデータだけ取り出したいので外付けのカバーを買ってきて外付けとして使いました。 外付けHDD内のフォルダのDocuments and Settingsから制限のあるユーザーにはアクセスできるのですが管理者だと『Documents and Settingsユーザー名にアクセスできませんアクセスが拒否されました。』とでてデータを取り出すことができません。 取り出す方法はないでしょうか。 回答よろしくお願いします。 古いときにHDD使用していた管理者にはパスワードは使用していません。

  • 外付けHDDからデータファイルを取り出したい!!

    先日、マザーボードの故障によりパソコン(windowsXP)が故障してしまいました。HDDは大丈夫だったために、現在は外付けにして他のパソコンにつないで使っています。 そのHDDは、パーティションで区切って使っており、またユーザーは本人用とゲストに分けて使っていました。 本人用にはパスワードによる認証をかけてつかっていたのですが、そのデータが外付けにすると取り出せません。 具体的には、デスクトップ上に置いていたデータやマイドキュメント内の写真ファイルなどです。 document and setting以下のファイルにアクセスしても拒否されるのですが、どうすればいいのでしょうか? なお、現在のPCに内蔵するとできそうなのですが、USBによる外付けからデータを取り出したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • ノートPCのHDDデータが一部読み取れません

     IBMのノートPC(T40)の表示がおかしくなったので、マイドキュメントのデータだけ取り出そうと、novacの外付けUSB接続のHDDケースにノートPCのHDDを取り付けて、他のPCから覗いてみました。そうすると、マイドキュメント以外のデータは問題なく読み取れるのですが、マイドキュメントのフォルダサイズが0バイトでアクセスも拒否されます。どうすれば良いのでしょうか?WindowsXPで、ユーザパスワードで起動する様にしていました。

  • hdd データー読み取りについて

    あるパソコンAが電源が入らなくなってしまいました。 そこでAのHDDデーター復旧の為 外付けハードケースに付け 正常なパソコンBにUSB接続しました。 そうすると Aのハードディスクは無事でしたが内部のデーターを取り出す方法が解りません。 データーは ワード/エクセルデーターで 取り出したHDD Aのマイドキュメントに入っていると思われますが ドキュメント&セッティングにアクセスしようとすると アクセス拒否のメッセージが出ます。 どのようにしたら データーをコピーできるようになりますか お願いします。

  • 外付けHDDにしたらアクセス拒否に・・・

    DELLのデスクトップPCを使用していて、突然シャットダウンしたり、再起動しても立ち上がらなくなったりし始めたので、データだけでも生かそうとHDDを取り出して外付けHDDにしたのですが、パスワード付きのユーザーアカウント設定をしていたせいか、自分のフォルダを開こうとしてもアクセス拒否になってしまいます・・・自分のフォルダは共有設定にしたら何とか開くようになったのですが、その中のデスクトップフォルダなどは共有設定しようとしてもアクセス拒否になり開くことができません・・・どうしたら開くことができるでしょうか???

  • データを取り出したい

    dellディメンション4400を使用しています。もう7年目になります。調子悪いので内臓HDをとりだして、外付けUSBにてデータを取り出そうとしています。マイドキュメントに入れてあったデータが現れません・・・何か方法ありますか?どなたか教えてください。

  • HDDのデータ吸い上げができない。

    長いことだましだまし使っていたパソコンでしたが、ブルー画面が出て止まってしまい、どうやっても起動せず、使用不能と判断したので、CPU、マザーボード、HDD等を交換しました。 新しい設定はうまくいったのですが、旧HDDからUSB接続で順次データを吸い上げていたときに、ある「ユーザ」のフォルダには、アクセスを拒否され、入ることができませんでした(ユーザアカウントの設定の際、「個人用」の設定にしたと思います。)。文書ファイルやメールデータなど使えなくて困っています。この場合、どのようにしたらいいのでしょうか。

  • Documents and Settingsフォルダを他のPCで開く方法

    ノートパソコンが突然電源が入らなくなりました。 とりあえず、デスクトップ上にあるデータが必要だったので HDDを取り外し、2.5インチHDDケースを使ってUSBにしました。 そして、他のPCに接続してデスクトップのフォルダを開こうとしたら… アクセス拒否されてしまい入れません。。。 恐らく、Windowsアカウントにパスワード制限をかけていたせいだと思います。 しかし、どうしてもデスクトップのデータが必要なんです。 何か良い方法は無いものでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • Windows8のパソコンを数人で共用する場合

    Windows8のパソコンを数人で共用する場合について教えて下さい。 ひとりずつユーザーアカウントを設定した場合、 例えば、あるユーザーアカウントのデスクトップやマイドキュメントなどに保存したデータは、 他のユーザーアカウントから閲覧やアクセスなど出来ないと考えておいて良いでしょうか? もし閲覧やアクセスが出来る場合、出来ないようにするにはどうしたら良いでしょうか? それからWindows8の場合、起動時に最後に使用していたユーザーアカウントが1つだけ表示されるということですが、最後に使用していたユーザーアカウントが表示されないようにすることは可能でしょうか? 最後に使用していたユーザーアカウントが何なのか分からないように出来ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコンが壊れてデータを別のノートパソコンにいれたいのですが・・・

    ご質問します。つい最近まで使用していたノートパソコンが壊れてしまって、壊れたノートパソコンのHDDを外付けUSBからデータを別のノートパソコンに移したいのですが、フォルダーを開こうとすると「G:\ Documents and Setting\user にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と出てデータが移しません。どうしればデータを取り出すことができますか。ご回答をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-567N】のトラブルについて相談したい
  • パソコンにソフト、インソールのトラブルが発生しました
  • 無線LAN接続の【DCP-567N】に関する問題
回答を見る