• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳児の退屈しのぎ)

1歳児の退屈しのぎにおすすめのアイデア!

shinoayuの回答

  • ベストアンサー
  • shinoayu
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.10

なるほどぉ。と感心してしまいました。みなさんすごく工夫して乗り切ってらっしゃるんですね。 うちの場合は2歳になっていた事もあり、わりとおとなしい方なのもあり、特に用意もせずに行きましたが新郎新婦側がものすごく行き届いた気遣いをしてくれて、うちの子がきかんしゃトーマス好きだと知っていて、子供の席にあらかじめ、トミカのジェームスとトーマスのサウンドロップ(知ってます?)をおいといてくれました。息子はすごく喜んでずっと夢中で遊んでいました。 子供って、初めて見るおもちゃへの集中力ってすごいですよね。アンパンマンのおもちゃでなにか、持ってないものをこっそり買っておいてぐずりそうになったら虎の子として出すといいかも。 また、サウンドロップってのは音が出るおもちゃなのですが、意外にああいった広い会場ではとなりの席の私でも耳を近づけないとわからない程度でした。 音の鳴る絵本もスピーカーをガムテープなどで押さえるなど防音対策をして行けばもしかしたら案外いけるかも知れません。試しに持って行って、披露宴が始まる前に鳴らしてみて確かめてはどうでしょうか。仮に音が大きくても披露宴前なら遊んでいても問題ないでしょうし、披露宴が始まるまでのつなぎとして使うとか。 式場はずっとBGMが流れていますし、司会の方がマイクで話していますし、ここぞ!って場面の時だけ気遣いをすれば大丈夫かも。 また、披露宴でなく挙式の方ですが、もし少しお子さんがぐずったら迷わず退出した方がいいです。 披露宴と違い「静かにしなきゃ!」といった空気が流れている場所ですので、お子さんもそれを感じるし、大きな音も鳴るし、声も響くし、すごく圧迫感があると思います。 うちの子は教会の前で大泣きしてしまって教会にはいる事すら出来ず。私の友人が新婦だったので夫にまかせて外に出て貰っていたのですが、結局は「お母ちゃんはどこ?」になって、新婦入場の次に私が退場、みたいな(笑) あと、飴を食べさせた事がないという事で、うちも3歳になりますが怖くてまだデビューさせてません。(2歳の時に父が勝手にあげた飴を詰まらせかけ、トラウマ…(泣)) うちは歯磨き用のタブレットを「あめちゃん」といってあげてます。 http://www.soukai.com/P8046972/p.html ↑こちらは小児歯科もやってる歯医者さんなどで売ってる場合があります。 http://www.soukai.com/P265109/p.html ↑こちらは、スーパーのキッズコーナーなどで見かけます。薬局でもあるかな? 歯磨き用タブレットなので歯に悪影響はないですし、ラムネのように簡単に割れるのでもし万が一の誤飲が心配だったら2つに割ってからあげればいいし(小さいので大丈夫と思いますが)、特に前者は普通に美味しいのでうちの子も大好きです。 楽しい結婚式になりますように!

hanaly000
質問者

お礼

サウンドロップは聞いたことなかったのですが、がちゃがちゃの玩具なんですね。 小さくて良いし、近くの大型スーパーにがちゃがちゃが沢山あるので一度探してみます。 子供は本当に新しいものに食いつきますよね。 アンパンマンのシールブックも当然まだ見せていません(笑)。 音の鳴る絵本もとりあえず1冊は持って行きたいと思います。 あと、歯磨き用タブレットは、今回用じゃなくてもすごく参考になりました。 探してみたいと思います。 色々とありがとうございました!

関連するQ&A

  • 義理の息子の結婚式の服装

    主人の息子(私にとっては義理の息子になります。)がこの度結婚することになりました。結婚式は、身内だけでささやかに行うとのことでしたので、のんびり構えていましたら、新婦のお母様から、当日は黒留め袖で出席すると打診されました。当日は洋装のつもりでしたのであわてています。やはり両家で揃えなければ まずいですか。用意していない自分が悪いのですが、式まで日にちが無く誂える時間がありません。

  • 子供を退屈させない為には?

     こんにちは。  カテゴリー違いだったら申し訳ありません。 今月半ばに結婚式をあげる者ですが、育児経験者の皆様からのアドバイスお願いいたします。  披露宴には親族、会社関係の方、友人などで70名位になります。 その中には子供さんも何人か参加してもらいます。 ・彼のお兄さんの子供(5歳半と一歳半の女の子) ・彼のお姉さんの子供(8か月の女の子) ・彼の従兄の子供(一歳半の男の子) ・彼の友人の子供(一歳半の男の子) ・私の友人の子供(一歳半の男の子) といった感じです。 因みに彼のお兄さんの子供、従兄の子供には会ったことがありません。 私個人としては子供も好きだし、アットホームな披露宴にしたいので問題はないんですが、参加いただく他の方の中には子供が苦手な方もいらっしゃるのでは、と心配になってきました。  なんとか子供たちが披露宴中に退屈しないようにしたいんですがどのようにしたらいいんでしょうか? 今、考えているのは5歳の女の子の席には絵本を用意し、その子以外の小さな子供については何らかのおもちゃを用意しようと思っています。 私の周りには5歳位女の子がいないんですがどんな絵本がいいんでしょうか?また一才半位の子が興味を持つおもちゃってなんでしょう? 出来れば、あまり音の出ない物を用意したいんですが・・・・・ 絵本以外でも結構です、今どきの子供の喜びそうな物を教えて下さい。 出来ればあまり高額でない物でお願いします、私たちの負担がしんどいというのもありますが、貰った側に恐縮させるのもどうかと思いますので。  披露宴間近になっていい考えが浮かばなくて困っています。 よろしくお願いいたします。 

  • 退屈しのぎに

    貴方の好きな花に自分流の花ことばを付けてみませんか? よろしければエピソードもそえて…

  • 退屈しのぎ

    あなたの暇つぶし 教えて下さい。

  • 祝電の宛名について

    友人の結婚式に出席できず、祝電を送ろうと思っています。 友人は新婦で、新郎の方は面識ありません。 いただいた招待状の差出人名は両家の父親になっていました。 祝電はどなた宛に出せばいいのでしょうか? 新婦の旧姓宛でよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 挙式後・日を改めての新郎側親戚との顔合わせ??

    結婚が決まり、当人たちの希望もあり身内だけで(両家の両親・兄弟のみ出席、顔合わせも兼ねて)挙式をすることになりました。挙式後、日を改めて新郎側の親戚一同(多数)と新婦・両親だけ呼んで食事会をかねて顔合わせをしたい旨、新郎側より申し入れがありました。この食事会に、新婦の両親は出席したほうが良いのでしょうか??そもそも顔合わせは、当人たちの希望で両家の両親・兄弟のみで行う事になっており新婦の両親が出席する必要があるのか困惑しています。皆様のご意見を伺いたくお願いします。

  • 両家顔合わせの際に話すべきこと

    結婚が決まり、今週末に両家顔合わせをすることになりました。 結納ではなく、婚約指輪をもらうことになっています。 会場は私(新婦)の実家で、料理は私の実家が用意します。 結婚式まで6人全員が集合できるのは、これが最初で最後だと思います。 両家顔合わせの際に話すべきことや決めておくとよいことなどが ありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 挙式後・日を改めての新郎側親戚との顔合わせ??

    カテゴリーを間違えたので再質問させていただきます。 結婚が決まり、当人たちの希望もあり身内だけで(両家の両親・兄弟のみ出席、顔合わせも兼ねて)挙式をすることになりました。挙式後、日を改めて新郎側の親戚一同(多数)と新婦・両親だけ呼んで食事会をかねて顔合わせをしたい旨、新郎側より申し入れがありました。この食事会に、新婦の両親は出席したほうが良いのでしょうか??そもそも顔合わせは、当人たちの希望で両家の両親・兄弟のみで行う事になっており新婦の両親が出席する必要があるのか困惑しています。皆様のご意見を伺いたくお願いします。

  • 新郎側の友人代表スピーチ。ご両家がもめてます。。。

    新郎側での友人代表のスピーチをお願いされているのですが、 新郎新婦のご両親がもめており、新郎側のご両親は結婚式に 出席しないとのことです。 スピーチの最初に 「新郎さん、新婦さん 結婚おめでとうございます。そしてご両家の皆様、ご出席の~~~」と挨拶を始めて行くのかと思いますが、何せ新郎側のご両親が来ないので困ってます。 冒頭の挨拶はどの様にすればいいのでしょうか。。。? スピーチの内容にも気をつけた方がいい事などありますでしょうか?

  • 子供花束のお返しのプレゼント

    こんにちは。 2月初旬に結婚披露宴を行います。 披露宴中に、甥っ子(1歳と4歳どちらも男の子)から花束をもらうようにしました。でお返しにプレゼントをあげる事にします。 そのプレゼントは何がいいでしょうか?? 最近の流行っているアニメも分からないですし… 1歳の子はなんでも興味があるそうです。 4歳の子は多分車が好きそう…(情報が少ないですよね) 他に披露宴には4歳・6歳の甥っ子も出席します。 その子達にも同じようにテーブルにでもプレゼントを置いておこうかと… プランナーさんは「特大のうまい棒をあげている人もいましたよ」と言ってます。。それはそれでおもしろいとは思いますが… 男の子供が喜ぶようなプレゼントは何でしょうか?? その場で遊べるような絵本やおもちゃが退屈しのぎになっていいかなとも思ってます。 どなたか知恵を貸して下さい。よろしくお願いします!