• ベストアンサー

我慢しすぎてしまう自分に悩んでいます

性格なのか、どうしても色んな事を我慢してしまいます。 物に対しては困ったと思う失敗は少なくて済むのですが、人間関係では最近とても困る出来事がありました。 友達に思っている事を伝えればいいのでしょうが、気持ちを上手く言葉にできないし、言わない方がいいかなと思って、結局「ま、我慢しよう」と繰り返しているうちに、ある日突然自分の堪忍袋が切れて絶交してしまいました。 すると、「どうして?今まで全く気が付かなかった」と私に直接ではなく私の友人に相談したようです。「突然そんな事をするなんて我侭でひどい人だ」という事になっています。 私は、「何故今まで気が付いてくれなかったんだろう?」と、言いたかったですが、また我慢してしまいました。 最終的に我慢が出来なくなるなら、しっかり気持ちを伝えればいいのですが、どうしてもそれが出来ません。 なにか良いアドバイスがありましたら教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

なるほど、我慢することは体にも精神的にもよくないです。 我慢ではなくて辛抱が大切です。 伝えたいことは伝えなくてはいけません。 我慢することを我慢して見られては如何でしょう。 我慢することを我慢して伝える稽古をしていきましょう。 そこから始められたらいいと思います。 また、言い方にも気をつけられたらいいと思います。 ソフトに相手を傷つけないような言い方が出来れば良いのです。 そうしたら我慢する必要はないですから。 堪忍袋の緒が切れるのは当然です。 あなたは我慢のしすぎです。 そんなことは何の意味がないです。 袋にものを詰めすぎたら破れる道理です。 少しづつでも相手に気持ちを伝える稽古をしていきましょう。 その上で相手の気持ちを受け止めて辛抱する稽古をしましょう。 我慢ばかりするのは体に良くないです。 辛抱することは大切です。 相手に伝えてそれを分かって貰えるように辛抱しましょう☆ 時には我慢や辛抱も大切ですけれどもそれも時と場合です。 相手に優しく傷つけないようにソフトに伝えるようになれたらよいですネ☆ あなたが思いを上手く伝えられるようになれますように、祈っていますネ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.2

言葉で言わないのに「気付いてくれなかったんだろう?」はありませんよね(^^; あなたにそんなつもりがないのはわかりますが、それって言い換えれば、 お店に行って、店員さんには「スパゲティ下さい」って言ってるのに、 心の中では(ピザが食べたい!)って思ってるんだからピザ持ってきなさいよ! といってるのと同じですよ(笑) それってあまりに傍若無人じゃありませんか? また人の和を乱さないようにとか、がまんはびとくとか、そういうものの 一部だけを曲解して思い込んでらっしゃるのかも知れませんが、 何度も経験しているのならお分かりのように、もっと早く言ってくれたら、 相手はさほど修整をかけることも苦にならず、問題も小さい内に片付いたのに、 ということは多かったのでは? あなたの価値観で「言うと大変になる」と思うことでも、他人の価値観では 違う場合もあるのです。そういうことを主張できてこそ、相手の価値観を 尊重する事もで切るというもの。 あとガマンの原因と考えられるのは、自分が我侭と思われるんじゃないかとか、 言うことで場を崩す悪者になりたくないと言う気持ちがどこかにあるのでは? それらは自分と人との人間関係に自信があれば、恐れる必要の無いものです。 ガマンしている内容に関して、自分が自信を持っていえることなのかどうか、 独りよがりな意見になっていないかどうか、相手のためにもなることなのかどうかを 検討したら、ガマンが一概に良い方法ではないことが分かると思いますよ。 もちろん、独りよがりで自分のためだけの意見だったら、言うには値しませんし、 それで切れるのはあなた自身の未熟さですから、あなたの言う我慢というのは、 周囲のためにもなることなのに、我慢しているという前提でお話をしました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

生まれたままの性格は直そうとしてもなかなか治らないものですが、自分でも気づいたものについては最低限改善のための努力は惜しまないで続けるべきです。楽しい未来が開けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 我慢してするHを好きだと言う彼

    よろしくお願いします。 彼とは3年の付き合いになります。彼は3つ下の27歳です。 今まで何回かHの事で彼と話してきました。 彼はHは好きだけど私とのHで私に直して欲しい事を話し合う度に言っていました。その事に関して私なりに直そうとはしたのですがやはり無意識のうちに出ていたみたいでした。 先日も話の流れからHの話になり彼から 「今でも○○(私)は直ってない。だから我慢してHしてる事もある。だからと言ってその事について悩んだり考えないで欲しい。今まで散々直して欲しい事を言ってきたのに結局は直ってない。だからこれからも○○は直らない。俺が我慢すればいいだけ。○○はそうゆう人間なんだって思うことにしてるし。慣れたとこもあるから慣れたらそれは我慢じゃなくなる。でも○○とのHは好き。○○は今のままでいい。こんなことで凹んだり、考えこむようなことはしないで。無駄な事だから。」 というような内容でした。 私は我慢してするHを好きだと言える彼の気持ちがわかりません。 彼に聞いても 分からないならそれでいい。そんな事に時間を費やしたくない。と言われます。 私はとても凹み症と言うか考えこんでしまう性格なのですが、彼は俺が今のままでいいって言ってるのだからそれでいい。話し合うだけ時間の無駄。変に凹んだり考えこんでHの時俺に変に気を使ったり今までと違う雰囲気になったりしたらそっちの方が俺は嫌だし、嫌いになる、と言われました。今まで散々直して欲しい事を言ってきたけど結局○○は変わらないし、これからも直らない。俺が我慢すればいいし、それでいいって俺が決めた。だから何も話し合う事はない。 と言われました。 我慢してするHを好きだと言う彼の真意はなんだと思いますか? まとまりのない文章ですみません。

  • こういうのって我慢なの?

     付き合って9ヶ月の彼に「我慢して気を使ってるの?」と聞かれました。なぜ彼が突然そういう事を聞いたのか解らず、「何で?」と逆に聞き返すと彼は「お前が会いたいとか言わないから」って言ったので、「それだけ?!」と返すと彼は「もういい聞かない」と怒ってしまいました。私も言い方が悪かったかな・・・と思って「なんで怒るの?!言い方悪かったかなごめんね」と返しましたが返事はありません。  会いたい気持ちはたくさんあるけど、彼が仕事で朝早くから夜遅くまでものすごく仕事が大変で疲れていること、睡眠をとらないと次の日の仕事に影響することとかわかるし、体を壊して欲しくない。好きな休みが合っても丸1日サッカーに行く事もストレス発散になるから、それが終わってから会いたいとかって言うと彼に悪いな。と思って自分から言うのは自然となくなっていました。でも私がこういう風に思っていることを彼にわざわざ言う必要がないと思っていたので黙っていたことが、彼には我慢や気を使っているように見えたのでしょうか。一応彼には、こういう風に思ってたという事をメールで送ってみました。本当は彼にたくさん甘えたい気持ちもたくさん会いたい気持ちもあります。だけど言えない自分がいます。それをワガママだと思ってしまうからです。こういう気持ちが我慢というのでしょうか?もっと甘えたほうがいいのでしょうか?教えてくださいm(_ _)m

  • 我慢し過ぎて出ないってあるの?

    恥ずかしくて誰にも聞けないので、皆さん教えてください。 Hの時、男の人って射精を我慢し過ぎて出ないって事ありますか? 今まで経験した中で、私、そういう人が多いんです。 私としては一緒にイキたいのに、先にいかれるか 結局、いかないで終わるかのどちらかが多いんです・・・ 先にいかれるのは、まだ相手は満足してくれたんだと思うので気にならないんだけど いかずに終わっちゃうと、私だけ満足して何だか悪い気がします 聞くと「油断してるとスグ出そうだから、我慢してたら我慢し過ぎて出ない」って言われるんです。 だけど「スゴイ名器」ともよく言われるんです。 でもこれって矛盾してるように感じるんだけど・・・ そういう事ってあるんですか? なんか、自分が悪いのかと思ってしまいます。 あと、こうすればいいよ!っていうコツがあれば教えてください。

  • ついに我慢出来ずに絶交を決めましたがもやもやします。

    ついに我慢出来ずに絶交を決めましたがもやもやします。 8月にパーティで出会った男性がいます。 初めのころは返信も早く、スムーズに遊ぶ約束も出来て2~3回遊んでいました。 そして、8月後半に告白されましたが、私も気になるがもっと彼のことを知ってからが良いといい断りました。 9月に入り、彼のメールの返信が遅くなり、会う約束はしてくれても時間などは決めておらず、前日や当日になって私が「何時にどこ集合にする?」とメールをしても返事が来るのがかなり遅く、時にはドタキャンされ、そうなるとせっかくの休日が無駄なので、返信がなかなか来ない時はたとえ「18時に遊ぼう」と返信がきてもその返信が遅かった場合は彼との約束を断り、その度に彼に「返信遅れてごめん。今度は気をつける。」と言われることが3度ありました。 ここまでしているのに全く変わらずたえられなくなり、衝動的に「もうこれから先会いたくない!」とメールしましたが、やはり返信は来ません。 最後まで彼の気持ちが分からず、なんだかもやもやします…。 彼はどういった気持ちだったのでしょうか?絶交して正解でしょうか?

  • 我慢するべきか、止めるべきか

    32歳独身の男性です。零細企業(半分が一族)で事務員らしきものをやっています。そこの社長(と言っても私のすぐ上の上司)の専制君主的・暴君的な言動に毎日、辟易しています。仕事自体にも何の発展性もなく、キャリアともスキルとも無縁です。自分の将来に全く希望がありません(一切昇給なし、少ないボーナスは多分なくなる、退職金制度なし)。入社の時からこのままでは飼い殺しだと思いながら、目先の薄給のために3年間ダラダラと我慢してきました。しかし先日、ついに社長の言葉に堪忍袋の緒が切れてしまいました。とてもあの人にはついていけません。3年間我慢した事だし、もう辞めてしまいたいと思っています。こんな理由でキャリアもスキルもない中年男性が転職活動を始めるのはやはりバカなのでしょうか?それともこれからも目先の薄給のためにひたすら我慢して、飼い殺しに甘んじるべきなのでしょうか?どう思われますか。

  • 自分が原因で、結婚が白紙に。

    私は、約1年つきあっている彼がいます。 彼は、人に対して優しく、でも私が間違った事をした時など、怒る時は怒るという人です。 私は、昔から気の強い性格で、感情的になるとワーワー相手を責めたり、喧嘩の最中に物を投げてしまう事もあり、精神的に、子供なほうだと思います。 今の彼とつきあいが慣れた頃から、彼に対してわがままや自分勝手な言動が増え、その度に彼を傷つけてきてしまいました。 それでも、彼は私のこういう性格も含めて理解してくれ、婚約をし、式場も予約し、来年の5月に挙式予定でした。 でも、最近、気のゆるみからか、また彼に対して自分勝手な言動をしてしまう様になり、ついこの前、彼から 「そういう性格も含めて、理解しようとしてきたけれど、すぐ感情的になるし、怒るし、理解しがたいものを感じる。今の気持ちで結婚に向けた準備は出来ないし、結婚は白紙にもどしたい。別れようと思ってる」と言われ、結局式場はキャンセルする事になりました。 私は「悪い所を直すから、考え直してほしい」と言いましたが、 「今までの言動(わがままな所)を見てると、すぐには信用出来ないしつきあいに自信をなくしている」と言われました。 振り返ってみれば、私は、優しくて思いやりのある彼に甘えて、好き勝手わがままを言ったり、思いやりに欠けていました。 その事で以前彼から叱られた事もあり、自分でも直したいと常に思ってきましたが、婚約した事もあり、どこか気がゆるんでいたのかもしれません。でもきっと、彼も限界を感じたのだと思います。 今まで、この性格のため恋愛も、もってせいぜい3ヵ月でした。1年続いたのは、彼が我慢強い性格だからかもしれません。 彼からは「しばらく距離を置こう」と言われました。なので、まだ別れてはいません。 今日になって、「そういう度がすぎるわがままとか、すぐ怒る性格を少しでも直してくれるのだったら、もう1度だけ信じる方向で考えてる。 今後つきあってみてから、結婚を考えたい」とメールがきました。 私は、自分のこの性格をどうにか変えて、1からやり直したいと考えている一方で、よく「性格は変えられない」などと聞くので、無理なのかな、と思ったり・・・その2つが頭を交差していて、答えを出せません。やり直したい気持ちのほうが強いのですが、そんなすぐに性格を変えるのは無理だとも思うし、また度の過ぎたわがままを言ったり、 感情的になって、物を投げてしまわないか、不安です。 ちなみに、結納も、相手の両親との顔合わせなどもまだ一切しておらず、式場も、予約をしただけでまだ見学に2回ほど行っただけでした。 一旦白紙に戻してから、やり直すのはやはり無理でしょうか?また、 この様な状況でうまくいった方々は、いますか? 年は、彼が30代前半、私は20代半ばです

  • 我慢の限界

    遠距離の彼氏についてです。 彼は夜中まで仕事、お休みもほとんどとれず、とても忙しいみたいです。 私もそれは理解しているつもりなので、、、、私なりにがんばってるつもりです。 会うのも私が2~3ヶ月に1回彼の所に行きます。でも、途中で仕事が入って 結局あまり一緒にいれない事もあります。それも仕方ないと思ってます。 でも・・・彼はちょっとわがままな気がします。 私が寂しいとか会いたいとか言っても忙しいし仕方ない!わがまま言わないで! で終わってしまいます。でも、彼は不安なのも寂しいのも嫌だ!とメールが届きました。残業だった私が電話に出れず、連絡出来なかっただけなのに・・・。 離れてる分不安にさせたくないと思うので、休みの日の予定などをメールで送ります。すると・・・忙しいのに楽しいなんてメールよく送れるな!!と言わんばかりの怒りメールが届きました。忙しいんだ、疲れてるんだ、それはよく分かります。 でも、それは私も同じです。我慢してれば・・・忙しいから精神的に余裕がないん だろう、、、って思っていたのですが、これはただの彼のわがままなんでしょうか?別れる気は私にはありません。長くなってしまいましたが、彼は私にもう愛情はないんでしょうか?

  • 私の我慢が足りないのかなあ・・・

    付き合って1年7ヶ月の社会人30歳の彼が居ます。 彼はわがままで、デートはいつも彼の趣味のパチンコ・ゲーセン・映画。 私がディズニーランドやドライブに誘っても絶対来ません。 電話してもほとんど出ないし、折り返してもきません。 それまではずっと私が彼の休日に合わせて休みを取っていたけれど、昨年夏に彼が「別に毎週一緒に居ることないじゃん。たまには一人になりたいよ」と言ったので、それからは彼に逢いたくても我慢して、私は私で友達と旅行に行ったり、趣味や勉強に打ち込むようになりました。 意外な方面に新しい友達もできて、彼にべったりだった私が、いつしか「自分」の時間を満喫するようになりました。 それでも彼のちょっかい(でぶ、などの暴言)や気まぐれやわがままは治らず、だんだん心の負担になってきたので、今年1月に「一緒に居ても趣味も価値も時間のすごし方も全く違うから別れよう」と打ち明けましたが、彼は別れたくないと言いました。 その時はお互い正直な気持ちを言い合えてすっきりした(と思った)ので、元のさやに戻りました。 しかし、それでも彼のわがままは治ることなく、先日「あなたのわがままについていけない」とメールをしたら、彼からまめに連絡をしてきたり、うちに泊まりに来たりするようになりました。 でも、時すでに遅し・・・。 彼からの電話が鳴ると「また何かいやなこと言われるかな」と思ったり、彼が私の家に来ると、うっとおしくさえ思うようになってしまいました。 過去の出来事があるので彼がこのままいい方へ変わってくれるという信頼ができません。 でもでも、今度はそれは私のわがままかもしれない・・・ 彼のことはもう信頼せず、別れを切り出したほうがよいのでしょうか? それとも、もう一度彼の今の行動を信じてみるべきでしょうか? 変な質問で申し訳ありません。アドバイスお願いいたします!

  • 我慢できないところ(長文)

    こんばんわ、はじめまして。 20代半ばの女です。 付き合って1年の彼がいますが、別れるべきか悩んでいます。 少し前(2~3ヶ月前)から価値観の違いが気になりだして、最近では自分をコントロールしきれずに態度に出てしまい、彼にも不快な思いをさせてしまっていると思います。 我慢できないのは些細なことだったり、重大(共通の友人も気になるくらい)なことだったりします。 些細なことのいくつかは本人に直接言ったりもします。 彼は直そうと努力してくれますが、完全に直らない場合もあります(それは仕方ないと思うのですが)。 重大なことの方は性格の根本の問題なので、簡単に直らないというのと、あまり不満を言いすぎるのも悪いと思って言ってません。 贅沢、あるいは私のわがままであるとは思うのですが、癇に障るというか、そのときは自分ではどうしようもないくらいイライラします。 でもキツイ口調になってしまったあとで後悔することもよくあります。 元々友達だった彼から告白されて、いったんは断ったのですが、とりあえず付き合ってみようと押されて付き合い始めました。 一時期は好きだと思える時期もありましたが、今はよくわかりません。 わがままな私によく付き合ってくれてるなぁ、と感謝というか、尊敬に近い気持ちはあります。 私はもう冷めているのでしょうか。 所詮は別個の人間なので、ある程度お互い譲歩とか妥協は必要だと思います。 ただ、それがどこまで許容すればいいのかわかりません。 「我慢」になった時点でもうダメなのでしょうか。 既婚者の方、恋人がいらっしゃる方、はたまた友達に対してでもよいのですが、相手の我慢できないところってないですか? ある場合、どうやって消化しているのですか? 長文になり申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

  • 自分らしさを取り戻すには

    去年友達から紹介された彼と仲良くしてたら 彼を紹介した友達から突然 私に彼を紹介して 彼の事を好きな気持ちに気付いたと謝りながら 言われ彼を奪われて失恋しました。 それからというもの 今まで我慢できていた事が我慢できなくなり 嫌だと思ったら全てが嫌になり我慢できなくなりました。 今は前よりかは彼と友達の事はきにならなくなったのですが友達が私の事を気になるのか 話しかけてきたり、彼とのことをはなしてきたり 私に悪いことをしたとか私の顔色伺いみたいな事を してきます。 正直、友達辞めたいし話したくもありませんが 職場ということもあり仕方なく適当に 話しているんですが 友達の心の無さにうんざりしています。 私も本当は寂しいから誰かと関わっていたいし繋 がっていたいです。 だけど心の中のもう一人の自分が心から笑えないし 人も信じられなくなっています。 前より、より短気になるわ満たされてない気持ちがつよいのか 仲良い親友にも色々わがままいって迷惑かけてしまいました。 これからまた素敵な出会いがあるといいなとも 思いますが出会ってもうまく行く気配もなく 先ずは、全てが嫌になって我慢できなくなることを どうにかしないといけないと今は思っています。 どうしたら穏やかな気持ち、以前の自分らしさや心に余裕持てるでしょうか? 長文、文章おかしいのすみません。 アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 学校で働いている常勤講師です。職場で私の悪口が書かれている用紙が職員室で見つかりました。許せないと思い校長に相談しましたが、調査が進まない理由はなんでしょうか?1ヶ月たってもまだ調査中と言われています。
  • 学校で私の悪口が書かれた用紙が見つかり、数ヶ月前から校長に相談しましたが、いまだに調査が進まないのはなぜでしょうか?調査には1ヶ月もかかる必要があるのでしょうか?
  • 私は学校で働いている講師です。ある日、職員室で私の悪口が書かれた用紙を見つけました。校長に相談し、調査をお願いしましたが、1ヶ月たっても進展がありません。なぜ調査にそんなに時間がかかるのでしょうか?
回答を見る