• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いつも不機嫌な会社の女性)

いつも不機嫌な会社の女性

net_の回答

  • net_
  • ベストアンサー率22% (55/240)
回答No.3

ストレスたまりますね。たまにいます、そんな人。 『そんなに嫌なら辞めれば良いのに』と思いますが、 なかなか辞めないんですよね…。 会社としても、簡単には辞めさせられないし。 担当営業の人も可哀想ですね。 その人が辞めてくれれば、別の人を雇うだろうから、 そのほうが営業さんからしたら良いハズです。 上司に現状を伝えることも必要だと思いますが、 会社が辞めさせることができるかどうかは分かりません。 そんなにKYな人ならば、話しても納得してくれない気がするし。 何人かそういう人を見てきましたが、 結局は、みんなが我慢するしかない気がします。

gnymr432
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どこにでもいるんですね、こんな人・・。 本当に私もそんなに薬を飲むくらい具合が悪くて嫌なら辞めればいいのに」と思いました。 Aさんの営業担当者は「もう、彼女が何か文句を言いだしたら 何も聞かないように相槌だけ打っているんだよ」と言います。 私もそのくらい右から左へと受け流せるようになればいいのですが、 まだ、そこまで修行が出来てないようです。 支店長は「辞めさせようか?」と軽く言っていましたが、 彼女は別に犯罪を犯した訳でもないのに辞めさせることなんて出来るんでしょうか?逆に会社が訴えられそうな気がしますが・・。 私もいつまで我慢できるか分かりませんが、 私の方が先に辞めそうな気がします。 現に同僚は近々彼女が原因で辞めるそうです。

関連するQ&A

  • 不機嫌な恋人について

     私の彼女は、私に電話をしてくる際、生理中だったり、仕事が忙しく疲れていたりすると、あきらかにテンションが低く、不機嫌な様子です。私としては、そういうときにあまり電話をかけてきてほしくないのです。そういう状態の彼女の対応をするのが面倒くさいというわけではないのです。がんばって、楽しく努めても、普通にしていても、相手に合わせた押さえたトーンで対応しても、大抵はあまりうまくいかないからです。彼女が私に、つっかかってきてケンカになるパターンか、私が、いい加減にそういう対応に疲れてきて、ちょっとした彼女の一言にムッときてしまい相手に注意をしてケンカがはじまるというパターンのいずれかです。    私は、基本的に精神的に浮き沈みがないほうだと自分では思っているのですが、あまりにも理不尽なことを言われてしまうと、我慢していることにストレスを感じてしまいます。  このような場合、彼氏としては、彼女の気持ちに理解を示してあげるべきなんでしょうか?生理や、いろいろな仕事のストレスで、ときどき不機嫌な状態でかけてきて、角がたつような表現をしてきたり、話をしても、素っ気無い態度をすることに、理解を示してあげたほうがいいんでしょうか?    それとも、日々生きていて、いろいろなストレスがあるのは当たり前のこと。しかし、それはあくまでも自分の心の中だけで起こっていることであって、人にそういうことをぶつけてくるのはおかしいと毅然とした態度で注意する。  どちらのほうがいいでしょう?またなにか他にアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 不機嫌な理由が知りたいです

    私は既婚者ですが、同じ職場に仲がよい既婚女性Aさんがいます。 同じ仕事を担当していて、同僚からも仲が良いと思われています。 このAさんですが最近、私に対して冷たい、そっけない、不機嫌な態度です。 ですが、突然笑顔で話が盛り上がることもあります。 でも、ほとんどの場合は不機嫌に見えます。 他の同僚も交えて話すときは私に対しても笑顔なのですが、2人になるとやはり不機嫌な様子です。 こうした態度が続いていて少し不快に思い、思い切って理由を聞くと「不機嫌なつもりはない」とのことでした。 こうして気にしてしまうのも、私がAさんに対して、少し好意を持っており、あちらもそれに気づいて、距離を置こうしているのかと思ったりもするのですが、その割に2人でだけで話す機会をわざと作ってくれているようにも思えることがあり、ハッキリとは嫌われていない、距離の置き方が半端な感じがしています。 いったいこのAさんはどういう考えでこうした態度を、とっているのでしょう?

  • よく行くボディケアショップの店員さんが不機嫌

    他のお客さんにも同じような態度取ってたら自分だけ嫌っているって訳じゃないよね? お店の店員さんも不機嫌、ご機嫌日によって違うものかな

  • 職場の女性がいつも不機嫌で雰囲気が悪いです

     私は男性40代後半です。  課長1人、部下二人の職場です。  課長は温厚な人で、去年までは私ともう一人の女性で和気あいあいと仕事をしていました。  特許関係を扱う割と特殊なセクションで、小所帯とはいえ、絶妙のチームワークで社長にも大変評価されています。  社内異動で相方の女性が、ある女性(以下A)と入れ替わりました。  Aは私より4つほど年下で、独身です。本社の生え抜きだったこともありますが、コミュニケーションがうまくとれないようで、結局こちらの小所帯なセクションに回されてきました。  この女性事務処理能力が大変高く、仕事は完璧なんですが、次のような気になるところがあります。最初は慣れてないからかなぁと思いましたが、だんだん、こちらも憂鬱な気持ちになってきました。 ・朝あいさつをしても小さくうなずくだけでパソコンから目を上げようとしない。 ・一日の大半、ムスッとして不機嫌な様子。表情だけかと思ったら受け答えも、つっけんどん。声をかけるのが悪いような感じ。 ・気分にムラがあり、時折大変フレンドリーな対応を見せる。その時は努めて冗談を言ったりして対応している。 ・何かの用事で少し近くを通ることがあるとビクッと身を固くする。  こちらは先輩として、物申すことも考えましたが、課長も何か上に言われているのか遠慮がちです。  女性はいろいろあるだろうし、不機嫌でもしかたないと思っているのですが...かなりこちらも精神的なダメージを受けます。  はっきり、不機嫌なのは雰囲気が悪いし何とかならないか言った方がいいのでしょうか。

  • 不機嫌=信頼??

    「女性が不機嫌さを出すのは信頼の証」というのを聞いたことがあります。会社の女性で他の誰よりも相談され、話しかけられ、信頼を置いてくれてる(本人が話してました)人がいるんですが、不機嫌さやそっけなさを出してくるのも自分に対してが一番多いです。冒頭に話したようなことが本当であればそういう気持ちで接することができるのですが、他の人とすごく楽しく話してるのに全く真逆の反応をとられたりすると心が折れて同じような態度をとってしまいます。そうすると近づいてきて様子を伺う感じがあったり。 正直対応に困ってます。 彼女は本当に自分を信頼してるんでしょうか?そこからくる態度には思えないのですが。。

  • 機嫌の悪さを隠せない人

    同じ職場に、機嫌の悪さがすぐ態度に出る人がいます。 主にこのような行動を取ります。 ・壊れるのでは?という勢いで電話番号を押す  相手が社内の場合、お疲れ様なども言わずいきなり  不機嫌な声で「あのさ」などイキナリ本題に入る ・ボールペン・消しゴムなど机の上に叩きつける ・PCのキータッチ音が凄くなる、マウスをガチャガチャ回す ・引き出しやドアなどをバンバンと閉める ・怒りの原因に関係ない人にまで辛く当たる ・何度も舌打ち あげたらキリがないんですが… とにかく行動全てからイライラが出ています。 基本的にこの人と私は2人きりでいる事が多いため とても嫌な雰囲気になります。 性格的に注意したり上司に相談したりすると、嫌がらせをする タイプの人間なので避けたいです。 うまく流せる方法ありますでしょうか?

  • すぐに機嫌が悪くなる…

    高3の女子です。 私はいつも他の2人の友達と3人でいるのですが、 そのうちの1人がすごいマイペースというか… 「自分」をしっかりと持っている子なんです。(以下A) 機嫌がいい時はすごい明るくていい子なんです。 すごい困ったりしてる時も、真剣に考えてくれたりもしました。 でも、時々なぜかすごい機嫌が悪くなる時があって 急に黙って、何か話しかけても「え?」とか「ふーん」 とかしか言ってくれなくなります。 でも翌日になると嘘のように普通に戻ってます。 もう1人の子(以下B)とあたしは結構派手めで…遊んでる方なんですが Aちゃんはどっちかというとおとなしめ?で 男の方とつきあったことがないらしいので そうゆう話になると「へえーえ。あたしはどーせ!」 みたいに毎回言ってきて…(冗談っぽくですが)最初はいいのですが… だんだん3人で気まずくなってしまう時があるんです。 何か話題を出して、発展しても… 「ひど!え、それあたしをバカにしてる?」 とか、別にこっちはそんなつもりないのに Aちゃんは自虐的(?)にとっちゃうみたいなんです; あたしはすぐ態度に出ちゃう方なので、 このままそのゆうことされると自分がヘンな態度を とっちゃいそうでほんとに恐いです… Aちゃんは、機嫌が悪くない時はほんとに普通の子なので… これからも仲良くしていきたいんです。 3年であと少しだし…3人で楽しくやっていきたいんです; でもAちゃんにそのことを指摘したら、 「だって○○(あたし)だって~じゃん!」 とか言われそうです…(多分言うと思います;) こうゆう時はどうしたらいいのでしょうか?; あたしにもいけない部分は多くあると思います; 駄文でわかりにくいと思いますが… そうゆうところに気づかれた方はぜひ指摘してくださるとありがたいです; 長文失礼致しましたm(__;)m

  • 彼女の機嫌を取り戻すには?

    自分のせいで彼女の機嫌を損ねてしまい困っています。 原因ですがまずおとといの朝彼女がお昼ご飯におにぎりを4つ作ってくれたのですが、自分は食べきれないだろうと思い2つでいいと言い、2つだけ持って行きました。 これが気に入らなかったようで、電話で「残りの二つは晩御飯に回せばいいし、いらないなんて言われたら悲しい」と言われました。 あと彼女がバイトが終わったら電話すると言っていて自分は待っていたのになかなかかかってこないので、メールで「かかってこないしもう寝るね」と言う内容のメールを送って寝たことが2回ほどありました。これも気に入らなかったようなんです。 もうすぐクリスマスだってのに重い雰囲気になり困ってます。 これは自分の配慮が足りないのでしょうか? 明日会うのですが自分はどういう態度で接すればよいのでしょうか? よろしくお願いします

  • すぐに不機嫌になる彼氏に疲れました

    付き合ってもうすぐ一年になる彼氏がいるのですが、ちょっとしたことですぐに機嫌が悪くなるんです。 たまたまスマホの充電がなくなっていて彼からの電話に出れなかったり、会いたいという彼からの誘いを断ったりするだけで不機嫌になります。 それまでにこやかに話していたのが急にぶすっとした話し方になり「うんわかった。じゃあね」と電話をぶつ切りしたり、「もう俺おまえと別れたいわ」なんて言ってきたり… 正直めんどくさいし、そういう態度を取られると疲れます。 勿論私にも悪いところはあるのですが… 彼とは一緒にいると楽しいし、一年近く一緒にいるので別れるのはやはり寂しいんです。 でも、付き合っていると疲れます。 そこで恋人がいらっしゃる方に質問なのですが、もし自分の恋人が些細なことですぐ不機嫌になる人だったらどうしますか? 好きでも別れますか?それとも付き合い続けますか? 参考までにお聞かせください。

  • 彼女が急に不機嫌になった。

    彼女(29歳)と付き合って11ヶ月。彼女とは近距離恋愛しております。(車で1時間強)これまで喧嘩などしたことがなかったのですが、先日、土曜日に2人でいつものようにデートに行き、晩ご飯を食べて夜。車で家まで送りました。「明日は?」会えないのか聞いてみました。「明日はお客さんがいつ来るのか分からないから・・・ごめんね」と会えない感じで言われました。その日は2人が初めてあって1年目の日だったので、少し会えたらなぁっと思い、その夜彼女に会いこうと、20:20頃に「21:45にスタンバイ宜しく!」とMailを送ってみました。そうしたら返信があり「急だなぁ。どうしたの?」とすでにこっちは先行で彼女の家に向かって走行していました。到着後、すぐに電話をして彼女を待っていました。なにやら彼女はムッとして多様に見えたのです。彼女は突然、「言いたいことがあるの」といい、2人で車に乗り近くの某ファーストフード店に行きました。コーヒーを頼み、彼女は不機嫌な様子だったので「どうしたの?怒ってるの?」と聞いてみると「別に怒ってないけど、あなたは一人暮らしかもしれないけど、そんな急に来るとか言わないで!もっと早く言え!」と怒り口調で言われました・・。なぜ急にそんなこと、家族に何か言われたのかなぁと思い余計なことは言わない方がいいなと感じました。突然来たことに悪いかったので、「急に来てゴメンなぁ・・。悪かったよ」と謝りました。それでも彼女は不機嫌のまま・・・とにかくこの様子では何を言っても彼女を怒らせてしまうので、すぐに彼女を家まで送りました。もちろん車内は無言・・・。いつも毎朝、届くMailも無く。彼女のが冷静になるのを待とうと連絡はしていません・・・。このままどうなってしまうのか、皆様どうか良きアドバイスがあれば宜しく御願いたします。

専門家に質問してみよう