• 締切済み

メールだけでも不倫?

ORUKA1951の回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

その奥さん、おかしいのと違う?  私(既婚の男性)も、何人も仲の良い女性の友人(しかも多くは独身)がいますし、色々な相談を受けますし、食事も行きます。(たいていは向こうからのおごり、だってこちらは既婚者)・・その話した内容も食事もすべて伝えていますが、とくに問題になったことはありません。同姓以外の友達は作ってはいけないことはないでしょう。男性の友人はもっと多いし・・。  まあ、そんなに頻繁というわけではないです。(頻繁だとさすがに目障り)  ただ、相手の奥さんの性格にもよると思います。メールの内容が差しさわりのないものだったら、一緒に見てもらうのが一番ですね。

関連するQ&A

  • 不倫は罪?どこからが不倫?

    題の通りです。ネットで調べたのですが、不倫は不倫した相手に対し、配偶者(不倫された人)が損害賠償請求できると見ました。 また、手淫も不倫に含まれると聞きました。 その手淫ですが、何をしたら手淫に含まれるのですか? また、一回くらいの行為では不倫での損害賠償請求は難しいとも書いてありました。本当ですか?もし、本当なら何回から損害賠償請求の対象になるのでしょう。

  • 不倫がバレたときのこと

    不倫が見つかった場合の配偶者による法的制裁について 以下のパターンから 1・既婚男性×未婚女性 は、未婚女性が慰謝料請求される。既婚男性は離婚要求されるかもしれないが経済的に離婚回避率が高い 2・既婚男性×既婚女性 は、男女共に慰謝料請求と失職のリスクがあるが経済的子供などにより離婚回避率が高い。 3・未婚男性×既婚女性 は、未婚男性に慰謝料請求と既婚女性は離婚(子供がいたらしないかも) 長いですが、2は両方に体裁が加えられますが、1、3は離婚しなければ未婚者が一人損であり、すべては被害者(不倫既婚者の配偶者)がどこまでやるかしだいです。 未婚者は不倫なんてしないほうが後々悔しい思いをせずにと思うのですがどうでしょうか? あと、既婚者は未婚者に訴えられることはないのを承知で既婚者よりも未婚者と不倫などと考えて行動してるのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします

  • 肉体関係がなくても不倫になる?

    肉体関係のない間柄でも、もしもその相手を好きになってしまったことが引き金になって離婚となってしまったときは、不倫同様の損害賠償請求ができるものでしょうか? 教えてください。

  • 不倫ばばれた際の損害賠償請求

    既婚男性と第三者の女性が不倫関係にあり、 既婚男性が不倫相手の女性に対して、もし不倫が妻にばれて不倫相手の女性に損害賠償請求された場合でも、その請求金額については自分(男性)が負担すると合意し、不倫がばれた後も男性がその事実を争わなかった場合(もしくは書面による合意があった場合)、 かかる合意は法律上有効であり、不倫相手の女性は男性の妻から損害賠償請求を受けたら、男性に対してその支払いを要求することはできるのでしょうか?

  • 不倫についての不作為

    既婚男性が独身女性と不倫をしていて、それが既婚男性の妻にばれたとします。 不倫相手の独身女性は男性が結婚しているかどうかを聞いたことがありませんでした。 男性と結婚するまでは考えておらず、恋愛感情でつきあっていたので、あえて男性に対して結婚を意識していると思われるような言動はしたくなかったからです。 不倫相手の女性側が、男性が結婚していることを知らなかった場合は、男性の妻は女性に対して損害賠償請求をすることができないそうですが、上記のように男性が不倫相手に対して嘘をついていたわけではなく、単に不倫相手の女性が婚姻の有無を男性に尋ねたことがなかったためそれを知らなかった場合、聞かなかったことの不作為を理由に男性の妻から損害賠償請求される可能性はあるのでしょうか?

  • 黙認の不倫だとしても訴えられる?

    既婚男性と独身女性が不倫関係にあり、 男性が「不倫については妻が黙認(了承)している」と女性に告げていた場合でも、 男性の妻がその気になれば、女性に対して損害賠償請求ができ、それが法律上認められることになるのでしょうか?

  • 不倫していた相手から慰謝料を請求された場合

    タイトルの通りなのですが、不倫していた相手から慰謝料を請求された場合、払わなくてはならないのでしょうか。 相手は独身です。 通常、不倫相手ではなく、不倫された配偶者が不倫した配偶者とその相手に請求することはできるはずです。 しかし、不倫相手から、「自分は何らかの理由で傷つけられた。」とか、「弄ばれ、精神的苦痛を与えられた。だから別れるから慰謝料を請求する。」という場合、どうなのでしょうか。 この場合、不倫相手(独身者)が不倫相手(既婚者)に請求することはお門違いではないでしょうか。 私自身、分からない部分が多く困っています。 よろしくお願いします。

  • 不倫したのになぜ…???

    先程、皆様の質問と回答を見ていたんですが、 全く知らなかったんですが、旦那が浮気した時に嫁が不倫相手に慰謝料を請求すると言うのは良く聞く話ですが、それに加え不倫相手が(勿論既婚男性であることは知っているという前提で)その男性に損害賠償請求が出来るという話が出ていて大変驚きました!!!こんなことって本当にあるんでしょうか…? それともう一つ!! 「不倫は共同不貞行為である」という定義の基妻が旦那と不倫相手に300万、100万と慰謝料請求した場合不倫相手の慰謝料は減額、または相殺されると聞いたことがあるのですがこれも事実でしょうか…? どなたか詳しい方がいらっしゃれば正しい答えを教えて下さい!!!

  • 不倫の末の結婚について

    特に男性に聞きたいです。女性もお願いします。 既婚で子供二人。会社の同僚と不倫関係になり、不倫相手に本気になってしまった。一度は別れたものの、あきらめきれず関係が復活。配偶者に愛情がなくなり、離婚を決意。不倫相手には、これで不倫や遊びなどを最後にしたいと告げ、離婚後の結婚を約束。離婚後約束どおり不倫相手と結婚。 このような状況で結婚した場合、また不倫を繰り返すと思いますか?

  • 有責配偶者、不倫相手に対する慰謝料、時効

     「配偶者の不倫相手に対する慰謝料請求権は、加害者と損害の事実を知ってから3年か、行為のあったときから20年のいずれか短いほうで時効消滅する」とのことですが、その不倫相手と同居して5年ほど経過してしまい、離婚することになった場合、離婚に際して(元)配偶者には慰謝料請求できるとして(有責配偶者なので)、その不倫相手には慰謝料請求は可能でしょうか?  別居する際(5年前)、相手の方にも会っていて、どこの誰かもわかっています。  慰謝料は、共同責任なので、元配偶者だけでなく、結局は2人で支払うということにはなると思いますが、、、名目上は、元配偶者に対してだけということになるでしょうか?