• 締切済み

歩きタバコについて

Nana-Sの回答

  • Nana-S
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.4

こんにちは。 わたしもタバコが苦手です。 歩きながら吸ってる人を見かけるとコワイです。 できるだけ離れます。 混雑してるところですれ違う時、恐怖以外ありません。 そうまで吸うのはどうして? 冬なんて着るものが厚手になるので その時には分からず帰宅してから気づくことがあり ショックで立ち直れません。 歩きタバコの人より他の人がその人を避けてあげるのは おかしいと思う。 当たらないように歩いてる人って少ない。 自分がタバコを持って歩いてるって分かってるのかなぁと 不思議に思って逃げています。 昔、幼いころ歩きたばこが目に入り失明した子が 大人になって相手に近づき復讐をする (相手に同じ思いをさせる)という 漫画を読んだことがあります。 衝撃的なストーリーでした。 同じ嗜好品でも自分だけの楽しみにできないのが たばこだと思うので ルールを守って吸って欲しいですね。 喫煙ルームと書いてあってもそこが風上にあったら 何の意味もないし・・・。 苦痛を分かってくれない喫煙者が多すぎます。

naochannnn
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>冬なんて着るものが厚手になるので >>その時には分からず帰宅してから気づくことがあり >>ショックで立ち直れません。 >>歩きタバコの人より他の人がその人を避けてあげるのは >>おかしいと思う。 >>当たらないように歩いてる人って少ない。 >>自分がタバコを持って歩いてるって分かってるのかなぁと >>不思議に思って逃げています。 本当ですよね。歩き煙草でも煙草の火を当たらないように 自分の方を向けている人はまれですよね。また風で灰が 飛んできたり。 >>同じ嗜好品でも自分だけの楽しみにできないのが >>たばだと思うので ルールを守って吸って欲しいですね。 愛煙家の方もマナーを守って吸っていただけば煙草を吸わない 私たちも何も文句ないですよね。 また山登りとかで煙草をすってかは分かりませんが 煙草の火による山火事などもあるそうですね

関連するQ&A

  • タバコの吸い殻を車から放り棄てる者への対策

    自宅前の道路ですが、タバコの吸い殻を車のダッシュボードから放り棄てて走り去る車が後を絶ちません。車の往来が多いため、毎回、車の列をぬって掃除しています。 警察に相談したら、「タバコのポイ捨て禁止」の看板を立ててみてはどうかと言われましたが、看板を立てると、ポイ捨てが逆に増えそうで躊躇しています。 何か良い対策があればご助言ください。

  • 歩きタバコについて、正直どう思いますか?

    歩きタバコは条例によって禁止されているところもありますが、それでも平気な顔して歩きタバコをしている人たちを毎日必ず見かけます。 その度に殺意を覚えます。心の中ではその人のことをぼろくそに言っています。 理由は、歩きタバコをしている人の後ろを歩いている人がタバコの煙を嫌でも吸ってしまう、何より「怪我させなきゃいいだろ」と思っているところに腹が立つ、というものです。 ただでさえ都会の空気はあまり綺麗でないのに、さらに汚されては困ります。 吸い殻のポイ捨ては論外です。 他人に迷惑をかける個人の嗜好なんて許されるべきではないと思います。 私はこれまで、非喫煙者の方はみんなこのように思っていると考えていましたが、私は極端に心が狭すぎるのかもな、とも思っています。 「灰皿を持って歩けば良い」「子供に怪我をさせなきゃ良い」と思っている方はいらっしゃいますか? あまり深く考えず、歩きタバコに対するお考えを率直に教えてください。

  • タバコやゴミのポイ捨てを、禁止する法律できませんか?

    私は、タバコを吸いません。 健康に悪く、時間とお金の無駄であり、周りの人にも迷惑をかけ被害を与えます。 タバコを吸うことは、寿命を縮めることになります。 極論を言えば、早く死んでも構わないということだと思います。 高校生などの若い人達の中には、タバコを吸うことが格好良いと感じる人もいるかもしれませんが、 吸わない生き方の方が、素晴らしく格好良いことです。 車を運転していると、前の車の窓からタバコをポイ捨てする人がいます。 道路にも、火の付いた吸い殻が落ちていることがあります。 非常に腹立たしいです。 また、高校生が自転車を運転しながら、マンガ本を読んでいる輩がいました。そして、 ジュースのパックとゴミをぶん投げていました。 さすがに、注意しましたが、注意し終わった後ににやけている大バカでした。 タバコのポイ捨てを含め、ゴミのポイ捨てを禁止する法律が日本にもできてもいいのではないでしょうか? 1本や2本の髪の毛なら、自然に返りますし許されますが…

  • タバコ吸殻ポイ捨てをなくす方法はありますか?

    東京駅からも程近いビルとビルの間に細めの道路があります。 路地裏なので表通りと違って人通りもさほどなく目立たないです。 ですので、近隣のサラリーマンやら板前見習いみたいな人が よくタバコを吸ってます。別に吸うのは結構なのですが、吸った後 必ず路上に吸殻をポイ捨てして帰ります。東京都中央区は、 条例でポイ捨て禁止を決めてますが、それは区や都の所有道路 のみの話で、今回相談のような私有地道路は含まれておらず、 困っております。ためしにペットボトルの2Lのものをカッターで 半分に切って水を少し入れて置いてみました。すると3人に1人 くらいはそこに吸殻を入れてくれるようになりました。でも相変わらず 路上にポイポイ捨てていかれる人が絶えません。 ポイ捨てをなくす何か効果的な方法はないでしょうか? ちなみにそこは犯罪防止のためでしょうか? 防犯カメラが設置されておりどこかで管理者?が 見張っているようですがさだかではありません。

  • たばこを吸う人って何考えてるの?

    たばこが死ぬほど嫌いです。なんのために存在しているのか分からないです。 副流煙を吸いこむたびに頭痛くなって倒れそうです。 歩きたばこしてる奴いるとマジでイライラします。あれ、通り魔と変わんないですよね。 吸う方も癌のリスクが高まりますし、吸わなくても副流煙吸い込むだけで死亡率は上がります。 迷惑以外の何ものでもないですよね アヘンや大麻やらの麻薬は法律で禁止しているのに国はどうしてタバコを取り締まらないんですか? やっぱり税収源だからですか? みなさんのたばこのメリット・デメリットの意見をお願いします。 P.S. このまえ受けたJTの面接で落とされてからタバコが憎いです。

  • 【タバコは健康に害と分かっているのなら】箱に肺がん

    【タバコは健康に害と分かっているのなら】箱に肺がんの肺が真っ黒になった写真を貼るのではなくいっそのこと売るのを辞めたら良いのでは? JT(日本タバコ産業)は世界最大のブラックマーケットを牛耳るマフィアの大ボスみたいになってますけど大丈夫ですか? 海外タバコメーカーを買収しまくってタバコは健康に害があるって言うのはどういう神経をしているのだろう。 元々国営企業でしょ? 国がタバコの販売を禁止にしても元々国営企業なんだから潰れても潰しても痛くも痒くもないと思うんだが、売るならもう健康に害があるとか言わずに売って頂きたい。 それかもう法律でこんな危険ドラッグより脱法ドラッグより合法ドラッグより危険なタバコは売らないで頂きたい。 あとお酒もアルコールは人体に悪影響なのでお酒も日本国内での販売を禁止にするかアルコールによって細胞が劣化する写真をタバコ並に貼って販売して頂きたい。 なぜ危険と言って売っているのか危険な売るべきではないでしょう。 国も危険なものと認識して売るなら黙って売って欲しい。 何が悲しくて肺が真っ黒になったどでかい写真や歯抜け死にかけジジイの写真を見てタバコを吸わないといけないのか理解不能な行動。 危険ドラッグより危険なタバコはもう販売禁止にして欲しい。

  • 駐停車中の車が捨てるタバコの吸殻について

    住宅街に住んでいるのですが、道(幅4m位)をはさんで向かい側に個人病院があります。病院には駐車場はあるのですが、込んだ時にはその道に路上駐車が多くなります。皆さん具合が悪くて来院するのですから、路上駐車は我慢しているのですが、頭に来るのはその駐停車中に運転者がタバコをそこに捨てていくことです。その場で吸って、その吸殻をポイ捨てするのはかわいい方で、中には灰皿にたまった吸殻すべてを捨てていく奴もいます。一度出掛けに見かけたので注意した事があるのですが、その後戻ってみると火のついた吸殻が玄関に捨ててありました。留守にすることもあるし、家族も居ますのであまりトラブルを大きくしたくありません。何か良い方法はありませんか。こんなことで警察は動いてくれますか。

  • タバコのポイ捨て

    運転していて一番頭にくるのが、前の車のタバコやゴミのポイ捨てです。信号待ちで窓を開けてポイ。走行中でも構わず火のついたままポイ。火の粉や灰がこっちに飛んできて非常に迷惑です。後続車のことを考えていないのでしょうか? ていうかそういうレベル以前の問題ですよね。火事にでもなったらどうするんでしょう。 吸殻を拾って窓からお返ししてあげようと思ったりしましたが、そこまで根性無くてまだ実行したことはありません。 みなさんはこういう非常識なドライバーの後ろにいたら、どうされますか?これは「おバカさんは放置」では済まされず、懲らしめてやる必要があると思います。自分的には放火罪の適用を希望します 凸(▼▼メ

  • 見ていますか?「学校へ行こう」

    みのもんた司会の番組です。 私は興味がなかったので、あまりちゃんと見た事は無いです。 知人のお子さんの学校にも、番組の取材があったそうです。 学校を舞台に、色々生徒が面白い事などを発言するわけですが あれは、全て 【 やらせ 】だったそうで、「何を発言するか、どうするか」を 番組スタッフが子供達に、指示を下して、全て、やらせているそうです。 以前、みのもんた司会の番組で、夫婦をバトルさせるものがありましたが (愛人登場などで修羅場となるもの) あれも、【 やらせ 】だったことが判明して、番組が打ち切られました。 みのもんた司会の番組は、なんでこう、一般人・素人に【 やらせ 】ばかりさせるのか、 気分が悪いです。皆さんは、あの番組をどう思いますか? しょせん、たかがテレビ番組なので、視聴率をかせぐ為、芸能人が人気を取る為だけの、 ただのパフォーマンス・猿芝居 だと言ってしまえばそれまでですけど、 番組に出たいと思っているわけじゃない一般人の生徒まで巻きこんで、 【 やらせ 】をさせるというのは、公共の電波を使うテレビ番組として、 やはりどうか?と感じます。 知人のお子さんは、「あれって“やらせ”だったんだ。面白いと思ってたけど、嘘だね。」 と、ショックだったようです。

  • 路上喫煙の罰金+タバコ税

    都内を中心に路上喫煙禁止区域で喫煙すると罰金を取られる所ってありますよね? (1)そもそもなぜ、そんなことをするようになったのでしょうか?ポイ捨てをするから?人にぶつかって危険だから? (2)その徴収された罰金は何に使用されるのでしょうか?その区の収入になるのでしょうか? 私が思うことは、なぜ路上喫煙を禁止にするならその市、区でタバコの販売を全面禁止にしないのか!と言うことです。タバコ購入者からタバコ税を徴収しながら、なぜ外で吸ってはいけないと言うのか。理不尽なことだと思うのです。 それから、もう一つ。 タバコ税、酒税ってありますよね。高校のときにタバコ、酒は嗜好品だから税金を掛けると税務署の人が学校に来て教えてくれました。 しかし、そんな事言ったらアンパンだって、チョコレートだって嗜好品じゃないですか?ジュースだってお茶だって。 どうして、タバコとお酒にだけ税金を掛けるのでしょうか。 くだらない質問でスミマセンが、ぜひ回答お願いします。 ちなみに、喫煙者ではありません。。。(・・・と言っても禁煙4日目なんですが)

専門家に質問してみよう