• ベストアンサー

辞めた会社に戻りたいです。

2411jpの回答

  • 2411jp
  • ベストアンサー率42% (100/235)
回答No.3

先に先輩から部長に話していただいて、その後自分で部長にお願いする。 そして最後に、社長に直訴する。 これで後悔なく、あきらめもつくのではないでしょうか?

simpsons1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 来週、先輩方と会う事になりました。 先輩達は私に戻って欲しいと考えているようなので、どのように部長へアプローチするかも含めて、現在の社内を知っている先輩方の意見も参考にしながら相談したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の先輩と上司の違い

    今度、私の会社に中途で入社して来た新人に社長より指導の旨、指示を受けているのですが、馴れていない為、失敗の連続です。その為に私が社長が私に怒ります。でも、よく考えると私、彼の上司ではなく、単なる先輩です。どこ迄が先輩の役目なのか、分からなくなってきました。ご伝授をお願いします。

  • 会社を辞めるタイミング

    私は、今の会社である職務について10年超で、34歳の未婚女です。 今まで、何度か会社を辞めようと転職活動をしかかりましたが、後任がいないこと、その状態で辞めると言い出しにくく、結局今の会社につとめつづけてきました。 今年の夏、昇格試験に通らず、上司からその理由として、営業店に行っても役立たないだろうからと言われ、今の職務にしがみついていないで異動すれば?と言われ、ほかの上司に報告したら、あなたは会社及び法務部門に必要だよ今はね、と言われました。 私は、今まで自分に仕事がつき、後任ができず、しかたなくつとめていたので、何かが自分の中で崩れるのがわかり、転職活動を再開しかかっています。婚活していたときには、社長から仕事か結婚かどっち選ぶ?とか、管理職じゃないのに一人だけ休日出勤や過度な残業を強いられてき、異動を希望すれば代わりがいないと言われてきました。それで、この仕打ちかと思いました。 しかし、異動などにより昔からいるのは私しかいなくなるため、上司が異様にご機嫌をとってきて、さらには私が異動するときには引継を6か月とすると言われました。 転職するとなると、引継6か月もかけていられません。 いつになるかわからない異動を待って転職しても、年をとり転職できなくなります。もはや、異動希望を出し続けながら、どんどん転職活動をしていこうと思います。会社は収益環境が厳しいこともあり、リストラはどうなってのかと、社長が人事部長に聞いたという話もあります。 私は、もしかしたら、リストラの対象であるかもしれませんが、一方で、今は、がんじがらめにされています。 私は、後任ができなくても、転職が決まり次第、さっさと辞めてよいでしょうか?ちなみに、就業規則には、1ヶ月前に退職の旨伝え、社長の承認を得て辞めることになっていますが、後半は無効だと思います。

  • 入社してみたら急募広告と仕事の内容と給料が違う場合の対処

    タ○ン○ージを見て、今の会社に正社員として入りました。 来週で3ヶ月の試用期間が終わります。しかし、仕事内容も 給与の面も求人広告及び面接、入社時に言われたことと違います。 まず、時給1000円以上のパート事務員ということで受けましたが、 会社から「ぜひ正社員で」と言われ、正社員として入社、社会保険なども受けさせてもらってますが、求人広告には「正社員:月給18万から」と書いてあるのに、16万しかもらっていません。これは入社時に 「試用期間中は年齢給のみ、3ヵ月後に職務給をプラスする」という話になり、私も納得しました。しかし、試用期間の終わる今、「給料は上げない、嫌なら辞めてもらって結構。」と言われました。そして、「どんなに頑張っても昇給もない。」と。広告には「昇給あり」と記載されいます。 また、仕事を全く教えてもらえず、やることがありません。私はずっと責任のある仕事を任されきましたし、今回の転職理由は引越しだったので、やる気満々で今の会社にきました。何度も「仕事下さい。やることないですか?」と上司に相談しましたが「暇してて下さい。」とのこと。社長に相談したいが、小人数の会社で部長の顔をつぶしたくないし、と耐えてきました。ところが、社長はそんなこと知らないので、 私のことを「仕事もできない、気も利かない、出来ない人間」と思ってしまってるとのこと。そして、私に自主退社してもらいたいみたいです。部長曰く真実としては、「見切り発車で募集、雇用してしまったが、どんな仕事をしてもらうかなど全く計画が立てれてなかった。 悪いのは自分だが、社長には怒られるからて全てを話していない。」だそうです。私は自分の3ヶ月を無駄にした気分です。なにかミスをして評価が落ちたのならともかく、なんの仕事もさせてもらえないまま評価が下がり、解雇になれば履歴書にも傷がつきます。年齢的にも転職は容易ではありません。なぜ必要もない人材をなんの考えもなしに雇おうと思ったのかは分かりませんが、私はどうすべきでしょうか? 今では社長は、誰かが出して放置したゴミや物まで、「片付けない彼女が気が利かない」と私のせいにします。入社時の私の仕事はあくまでも「事務」ということで、営業や開発チームのアシスタントという話でした。お茶くみやゴミ捨ては毎日していますが、清掃要員ではありません。このまま居残るべきか、解雇されるべきか悩んでいます。

  • 会社を辞めるとき

    派遣会社に勤めており勤続8年目になります。入社してからお世話になった上司が転職し その方の次の会社から入らないか自分に声がかかり迷っています。 そこで質問なのですが転職する場合どんなことを考えて転職しますか? ポイントを上げてみます。 ・自社の人間関係はあまりよくないらしい(自分は外で勤務しておりほとんど交わることがない) ・給料は決して高くなくどちらの会社も変わらない。(正社員になってほしいが給料は下がる) ・転職した場合、今の職場から離れる可能性がある。 ・今の職場はかなりきついが長い間お世話になっている。 入社依頼ずっとお世話になっており信頼はあると思ってはいるのですがその一方で辞めていく人間も非常に多く不安もあります。辞める理由としては待遇面、仕事がきつくだからといってフォローすることもあまりない。最近たくさん話をしているのですが代わりの上司も前の上司もお互いにどっちもどっちな部分もあり、自分の事を考えてくれているのかも解らなくなってきています。

  • この会社はおかしいでしょうか?

     設立6年目のシステム会社に新卒で入社しました。新卒のみ募集しているので、上司は存在せず上は社長のみです。入社一年目から任された仕事は責任感とプレッシャーが重く圧し掛かります。わからないことを必死に社長に聞いても自分調べてと放置状態が多いです。自分で考えることで成長するというのが社長お方針のようで、わからなまま営業や開発の仕事し、結果はうまくいきません。結果、納期遅れなどお客さんの信頼に関わることもあり、自分ができないせいだと自信をなくします。去年3年目の先輩が会社で自殺をし、現在従業員は4名です。社長は自殺した原因を、仕事が辛かったと思うがみんな辛かった。彼は精神的に弱かったからだと言っています‥ 社長に「仕事が辛い。上にできる先輩がほしい。」と言っても「休みを取ったら?仕事が辛いことはいつか越える壁だ」と言われます。 この会社はおかしいと思うのですが、どうでしょうか?

  • 会社を無断退職しようか悩んでいます。

    無断で退職をし、退職届と会社の制服を郵送した場合。法律的に問題はありますか?後の転職や人生になにか影響はありますでしょうか? 現在26歳、妻と二人で会社のマンションに住んでいます。 無断退職で引っ越しを行い、退職届と制服を郵送し、会社から離れて転職活動を行おうか悩んでいます。 現職は朝7時出社21時退社という感じで、土曜日も出社し、家での時間がほとんどなく。 妻と相談し、転職して引っ越そうということになりました。 社長と上司に11月末退職予定で10月に話をしました。当然引き留められました。 ですが、自分の意志は固まっていたので貫きました。 途中、マンションの話を棚に上げられ、2014年の3月から入居しているのですが、せめて1年は住んでくれと言われてしまい。3月いっぱいまで働くということになり、今に至ります。そこまではよかったのですが。 2か月前に会社の車で、後ろをぶつける、単独事故を起こしてしまい。後ろのリアガラスを割ってしまいました。 事故は入社してから2回目になり、社長は当然自腹だ、と言うのを了承し、上司と相談したところ、後ろ全取り換えになると見積もって30万はかかる、ということになり。 社長に30万円で治すという報告をしました。当然自腹です。ですが話の途中で、この車は来年の春、車検があるのですが、車検は通さず、もう古いので廃車予定だった、ということで。 僕が退社するまで乗るくらいで構わないだろうということで、後ろのガラスだけ中古で買ってつけろと言われました。 僕は自分で探し取り寄せ、工場にもっていき、なんとか5万円で済みほっとしました。 数日後報告をしましたところ、なぜか僕が30万払えと言われてしまいました。社長の言い分的には最初にいった金額をはらえ、せこいことをするな、との事でした。 正直意味が全く分からず納得できず、上司に相談しました。 本心は社長に文句を言いたいところなのですが。社長の素性を知っているというか、裏で悪いことなどをしていることやお金の操作など、色々なことが取り巻いているため、言えず。 上司になんとかならないかと相談するばかりでした。 上司も社長に尻に敷かれてしまい、完全にだめでした。 仕方なく受け入れ3か月目になります。毎月3万づつ支払い、次で9万です。 結局僕は何も言えず、月日だけが経ってしまいました。 妻は、交渉してだめなら、私が電話して、だめなら今日づけで辞めます。と言います。 正直妻の手をわずらわせたくないです。 社長もそんなことを言った際にはなにをしでかすかわからない、そんな人です。 そこで、この際勝手に引っ越して、退職届と制服を郵送してしまい。会社から離れ、新しい生活を始めようと思いました。ですがそれをするにあたって、転職活動に影響が出るのか、保険等の手続きでだめになってしまうのか等 社長が勢いあまって僕の事を探すんではないか、などといろいろ不安が募ります。 法律的にはどうなんでしょうか。 めちゃくちゃな内容で申し訳ないのですが。 ご教授お願いします。

  • 会社を辞めようか迷っています。

    すみませんよろしくお願いします。私は今の会社に引き抜きで来て13年になります。役職も2年位前に課長となり仕事をしてきましたが、その上の部長から陰湿な嫌がらせを受け、ストレスがたまり、先日精神科を受診しました。軽いうつ病だと診断され薬と診断書(一カ月の休養)をいただき会社に提出しました。するとその部長に渡すと疲れているから少し休んで社長等役員と話し合いをしようとのことでした。数日後、薬を飲んでいるせいか頭もぼーっとしていましたが会社にいきました、いつ頃からそのような状態になったか仕事に負けたのかと問われ根掘り葉掘り状況説明みたなことを聞かれました実際私の嫌な部長からは、俺に相談もしないでいきなり診断書はないだろうといわれ会社のことをどう思っているんだといやらしく、やんわりと言ってきました。私も薬のせいであまり言い返せんでした。ですがその数カ月前に2人が同じようにうつ状態になり、退職しています。異常な会社ではないかと思っています。また部下の一人が元社長に私のことを話たらしく、電話があり内容を聞きたいと呼ばれ全てを話をしました。すると辞めることはない、私の性格上、一本義なところがあり短気です(もうわかくないのですが)、お前が辞めればまた下の者もなりかねないから、役職者と闘いなさい。俺がなんとかするからと激励され帰ってきました。ちなみに私の会社はオーナー=社長ではありません。社長も雇われです。常務・部長はキャリアです。社会的にもちょっと複雑な会社です。今日先代の社長と話をして自分の部下もそうなっても困ると思うように気持が奮いたちましたがどうすればいいのかどなたかよろしくお願いします。

  • 上司のセクハラが原因で退職する場合

    通常、会社を辞める場合、 直属の上司に退職したい旨を告げ、退職時期など相談 ↓ 社長へ退職願を提出 という流れになると思うのですが、 退職したい理由が上司のセクハラなので、上司に相談するつもりはありません。 中小規模の会社なので、社長へ直談判でもよいものでしょうか? それとも、別部署の部長に相談したうえで、社長に告げた方がよいでしょうか? ちなみに、退職理由としては「セクハラが原因で…」というつもりはありません。 転職か海外渡航と伝えようと思っております。 アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 結婚式のゲストについて。

    結婚式の招待客について質問させてください。 今年の秋、結婚式を行う22歳夫婦です。 招待したい方なんですが、 主人は家族親族が17名 友人が4名、会社関係で11名、 私、妻が家族親族で27名、友人4名、会社関係4名 お互いの共通の友人が5名。 私は先月転職したばかりです。 転職するにあたり、今の職場の部長と以前の職場の先輩が同棲しており、 先輩から部長、部長から社長へ私のことを紹介してもらい、入社することができました。 今の職場は所謂家族経営で、 社長は部長の父親、 部長は二人兄弟の長男、 事務担当の部長の母親、 あと何名か社長の親族の方もいます。 部長と先輩は結婚を考えて同棲しているんですが、 社長と母親が先輩について猛反対、特に母親のほうが先輩を嫌いらしいのです。 私としては以前の職場で先輩に大変お世話になりましたし、転職のことや転職以外のことでも先輩と部長にお世話になりました。なのでお二人には招待状を渡したいです。 転職したばかりですが、社長ご夫妻にもお世話になってるので招待状を渡したいですが… 社長の奥様と、先輩の関係性を考えると悩んでしまいます。 そこで皆様に質問したいのですが、 皆様なら、 社長ご夫妻は招待せずに、先輩と部長に来てもらったほうがいいと思いますか? 他にも見直しが必要な面がありましたら教えてください。 初めて事ばかりで、かなり戸惑っています。 是非アドバイスを頂ければと思いますのでお願いします。

  • 前会社を退職申告したあと内定を取り消された。

    在職しながら転職活動をしている者です。 昔の後輩から誘いがあり、新しい会社に転職することにしました。 現在の会社は退職しますが、社内規定で1ヶ月ほど期間をおかなければなりません。 新会社の社長にお世話になる旨を伝え、ただし規定で1ヶ月待って欲しい旨を伝えて、現在の会社に退職の意思を伝えて1週間ほどたった現在、社長ではなく、その後輩から「すぐ入社出来る他の人が見つかったので内定は取消になった」という内容のメールが突然届きました。 こちらはもう後戻りは出来ません。これは何処に訴えたらよいのでしょう?