月次決算の棚卸資産の仕分けと賞与の月割計上のしかた
月次決算時の棚卸資産の仕分けと、賞与の月割計上のしかたでご相談したいことがあります。
(1) 月次決算の棚卸資産の仕訳
月次決算の棚卸資産の仕訳のしかたについて、ちょっとわからず困っております。
3月末の棚卸で、商品在庫が100万円、
4月末の棚卸では、商品在庫は80万円、
5月末の棚卸では60万円だったとします。
その場合の仕訳は以下のような書き方でよいでしょうか。
●4月
(借方) 期首商品棚卸高100万円 / (貸方) 商品100万円
(借方) 商品80万円 / (貸方) 期末商品棚卸高80万円
●5月
(借方) 期末商品棚卸高80万円 / (貸方) 商品80万円
(借方) 商品60万円 / (貸方) 期末商品棚卸高60万円
4月から翌年3月末の事業年度です。
また、4月の1行目の借方が「期首」商品棚卸高となり、4月の2行目の貸方、5月の1行目の借方、5月の2行目の貸方は「期末」商品棚卸高となる、と考えてよいでしょうか。
(2) 賞与の月次決算の仕分け
賞与について、支給した月に一括計上すると、その月の利益だけが大幅に減るという事態になってしまうので、あらかじめ月割りで賞与を計上しようと考えております。
たとえば、12月の賞与の支給総額が6,000万円と見込まれていて、支給対象期間が4月1日から9月31日とします。これを4月から9月のある1か月について、月割りで仕訳すると、
(借方) 賞与1,000万円 / (貸方) 賞与未払金1,000万円
という仕分けでよいのでしょうか。
貸方の勘定科目がよくわからないのですが、負債なので「未払費用」の科目を使うのが一般的なのでしょうか。
また、資料などを見ると、この場合に、
(借方) 賞与1,000万円 / (貸方) 賞与引当金1,000万円
という仕分けをしているものあるのですが、「賞与引当金」の勘定科目は決算期をまたぐ場合に費用を見越しておくときに使用するイメージがあるので、賞与の月割計上の際に用いる勘定科目ではないような気もするのですが、よくわかりません。
簿記、経理、勘定科目に詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
お礼
大変参考になりました。 おかげで帳簿の記帳の続きができるようになりました。 ありがとうございます。