• ベストアンサー

次の電車が参ります

東京メトロの駅で、次の電車がもうすぐ到着するときに表示される文言ですが、 日本語では「次の電車が参ります」とあり、 その下に「Next train will arrive soon」と表示されます。 この英文を見て、なんだかいかにも日本人の英作文みたいだなあ、 と思ってしまいました。 ロンドンの地下鉄では「Next train approaching」とすっきり表示されます。 この「Next train will arrive soon」って、英米人の目からみたらどう思われるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.5

(1) この種の掲示は、語数が少ないほど良いので、ロンドンに軍配。例えば「通り抜けできません」は「No Entry」や「Dead End」です。 (2) 列車の「Arrival」は、終点到着や長時間停車ならよいが、来てすぐに行ってしまうような場合には、少し違和感があります。ふつうの駅に「Departure Time」と書いてあるのもヘンです。

barbican001
質問者

お礼

なるほど、これから、arriveの使い方に少し気を使おうかなと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.4

・Next train will arrive soon. ・Next train approaching. >まあ「soon」というのは「すぐそこに接近している」という意味合いの「approaching」に比べると、確かに「あいまいさ」が残りますね。 いずれにせよ、全く個人個人の「approaching」や「soon」に対する感覚と解釈によるのでしょうか。同じ「soon」でも、山手線なら「数十秒以内到着」が期待されそうですが、地方では「大体 10~15分内外」なのかも知れません。場所によって利用者の期待も違うハズですよね。 ちなみにNYの地下鉄では: ・Next train for 終点駅 (has) left 前の駅. 、、、とテープでアナウンスされる駅も多いようです。東京都内の駅どこかにもあったと思いますが、これは的確ですね(本当に前の駅を出発したのなら)。 ご参考までに。

barbican001
質問者

お礼

NYはそんなアナウンスですか。 昔、山手線ホームにあった、「つぎの電車は たまちを でました」 みたいなものですね。 今はさらに進んでいて、たとえば東京メトロでは、LED表示で、次発電車と前駅、前々駅との位置関係を表示しているものがあります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.3

今日は。 「Next train will arrive soon」 「直ぐに到着します」の方が、時間的表現が入っていますから、とても 親切かと思います。 「Next train approaching」 「近づいています」では、あと、どの位待つか解らないのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

英米人と言っても、まず米の大半には(そして加や豪の各地でも)通勤電車があまりありませんよね。だから日本の電車の、あのアナウンスに続くアナウンスの多さと無意味さに閉口する外国人が、まず多いし、そのアナウンスの大半が不自然といえば不自然です。なので、「Next train will arrive soon」も、「まんまだなあ。わかりやすすぎ」という程度ですね。 もしかしたら、案外と、このほうが英語圏以外の外国人にも通じやすいのかもしれません。初歩的な単語ばかりですからね。確かに、電車関係で英語のアナウンスというと、まず思い浮かぶのがロンドンのチューブですが、「Mind the gap.」なんて、イギリス人でも、成人してから初めてロンドンに行った人は、最初、なんのことやらわからなかったようです。

barbican001
質問者

お礼

ありがとうございました。 余談ですが、 確かに、Bankのホームで、重々しい声で繰り返される「マインザギャッ!」には、私も面食らいました。よく見ると、ホーム上にも黄色いペンキで書かれてはいるのですが。 よく利用したCentral lineの女声自動放送の文言、たとえば This train is terminated at White City. Stand clear, doors closing. なんかは、とてもリズミカルで心地よいものでした。今でも耳に残っています。 なおも余談ですが、Piccadilly lineの車内放送の  Next station is ホーボー(Holborn、つづりはいい加減・・) や、Central lineの  Next station is セッポー(St. Paul's) は、こりゃ英語は手ごわいぞ、と思わせる迫力十分でした。 以上、10年ほども前の思い出です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eimei7
  • ベストアンサー率24% (23/94)
回答No.1

ネイティブがどう感じるかは知りませんが、 approaching だと、もうゴーっという音が聞こえてきそうな、 今にも到着という印象を受けます。 arrive soon だと、到着まであと一分くらいかかりそうな印象 でしょうか。

barbican001
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「次の駅で降りる」「我々二人は電車にのっている」「次の駅で降りる」

    「次の駅で降りる」 は get off at the next station かと思っていました。 get off a next station でも可でしょうか。 「我々二人ともその電車にのっている」状態は we both are on the train かと思っていました。 both us are in the train も可ですか? ちなみにここはthat節です。 低レベルの質問ですが よろしくおねがいします。

  • 英語で「次の次」ってどう言いますか?

    先日電車で日本語ができない外国の人にその人の降りる駅を教えたのですが、 「次の次の駅」や「その次の駅」という言い方がわかりませんでした。 「next ○○、next ××」と続けたら何とかわかってもらえたようなのですが、 正しく「次の駅は○○で、その次の駅は××です」という言い方を教えてください。 翻訳サイトは訳が正確か判断できないので、英語に詳しい方よろしくお願いします。

  • 新幹線に乗っていると

    新幹線に乗っていると will soon arrive at~ の形で次の駅を表していますが、なぜwillなんですか? 強い意志というのもおかしい気がしますし… be going toを用いて 次の駅に向けて動きだしているような形でないのは なんででしょうか?(。・ω・。) 変な質問ですみませんが よろしくお願いします。

  • 教えてください

    1、The train will stop at the next station. 2、The train stops at the next station. 各駅停車する電車はどちらか?という問題で、答えは1番でした。 確かに車内放送では「We will stop・・・」と耳にしたことがある気がしますが、日常行ってる行為なので現在形ではだめなのですか? 止まることは決まってるので、しかもいつも止まっているなら現在形でもいいように思うのですが。 この場合のwillは意思と考えればいいのですか?

  • 電車内の英語のアナウンス

    常磐線で、次の停車駅は松戸です。という英語アナウンスは The next stop will be Matsudo. といっていますが、 なぜ  The next stop is Matsudo. ではないんでしょうか。 will 「だろう」 では 電車が到着するかどうか 不明な様な気がします。 このへんのニュアンスの違いを 教えていただけたらさいわいです。 桐生市(Kill You! Shit!)出身のものよりw

  • 英語アナウンスは、なぜ日本語を発音しにくそう?

    日本国内での電車のアナウンスなどで、日本語に続いて英語でのアナウンスが流れます。 その英語のアナウンスにおいて、アナウンサーが日本人であるにもかかわらず、駅名などの日本語を発音しにくそうに発音するのは、なぜなのでしょうか? アナウンサーが英語のネイティブ、あるいは日本語を話さない人であれば、「流山おおたかの森」のような長い駅名を発音するには、(文字ではうまく表現できませんが)『外人のアクセントでの読みづらそうな読み方』にならざるを得ませんが、 日本人がアナウンスするのであれば、「We will soon arrive at 流山おおたかの森.」と流暢に発音すれば良いと思うのです。 しかし何故か、「We will soon arrive at NAGAREYAMA-OOTAKANOMORI.」と、外人風のアクセントでアナウンスされるのが不思議です。 もしかして英語圏の人たちは、日本語風に「流山おおたかの森」と言われるよりも、英語風に「NAGSREYAMA-OOTAKANOMORI」と言われた方が聞き取りやすいのでしょうか?

  • whatとwhichの違い?

    Saturday's clearance sale will reduce old stock and make room for next season's products,(   ) will arrive very soon. a,when b,what c,where d,which 私はwhatが正解だと思ったんですが、違う場合理由を教えてください

  • Whenの使い方

    Do you know ( ) the next train will leave for Kyoto? ()内にはwhenが入りますが、ここでは接続詞としてのwhenです。 僕は疑問詞としてのwhenだと思いました。 「あなたは次の電車がいつ京都に向けて出発するか知っていますか?」 これが自然だと思いましたが、問題集では、単元が接続詞としての問題になって いるから、 「あなたは次の電車が京都に向けて出発する時を知っていますか?」 になりますかね?

  • Take the next trainと Change the trainsの違い

    中学3年生の子供の質問です。 (1) Take the next train. (次の電車に乗りなさい。 (2) Change the trains.   電車を乗り換えなさい。 という意味の文ですが (2)のtrainsに sがついて (1)の trainに sがつかない理由を聞かれました。 (2)のtrainsは1つの電車からもう一つの電車に乗り換える、つまり2台の電車にかかわるのでsがつき (1)のtrainは次にくる電車は普通1台なのでsがないということだと 考えたのですが 正しいでしょうか。

  • 英語バージョンに『will』なぜですか?

    今、東京メトロ副都心線の車内から書いているのですが、iPadで 西武線の車内アナウンスを聞いています。 この2つの車内アナウンスの英語バージョンの方でお聞きしたいことがあります。 中傷ならさないでくださいね。 東京メトロの方は 『池袋の次は新宿三丁目にとまります。』っていう部分の英語が 『the stop after Ikebukuro is Shinjuku―Sanchome』 ってなっているのですが、 西武線の方は 『小手指の次は入間市にとまります。』の部分の英語が 『after Kotesashi this train will stop at Irumashi』ってなっているのです。 特急電車や急行電車の停車駅は決まっているはずなのに、なぜ 鉄道会社によって、英語のアナウンスに『will』が入るアナウンスがあるのでしょうか? 何卒お導き よろしくお願いいたします。