• ベストアンサー

時間外手当(30時間超過分から支給)ってどういうことですか

時間外手当(30時間超過分から支給)ととある求人票を見たら書いてあったのですが、これはどういった意味になるのでしょうか?30時間までは残業代出ませんよ、それ以上やったら残業代は支給しますということでしょうか。年俸制ではないので、残業代が出ないと違法のような気がするのですが、どうなんでしょうか? https://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?PK=B44EED6D%2DE3CC%2D6BF7%2DDC6326B2F7B73005 ここのサイトになります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

基本給の中に「見なし残業代」が含まれています。 つまり毎月全員が30時間は残業すると見なし、30時間分の残業代も含めた金額で基本給を設定しているということです。残業を見なして支払っているので、実際に30時間残業しても、さらなる残業代は支払われません。逆に言えば、残業をまったくしなかった月でも30時間分の残業代を支払ってもらえると言うことです。 残業代を抑制する、基本給を高く見せるなどの目的でこの制度を利用している会社は多いです。ちょっと納得できないかもしれませんが、法的には何ら問題のない制度です。ただ、30時間分の残業代を引いた残りの基本給を時間給換算したときに、最低賃金を下回っていれば問題ですが。

その他の回答 (2)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

毎月支払う定額賃金にはすでに時間外手当30時間込みというのもあります。 書面で確認してください。

noname#104909
noname#104909
回答No.1

年棒であっても残業は出ます(支給しなくてはいけません) サイトが会員しか開けない?ので何とも言えませんが 違法になるような求人をすることは考えられないので 週単位かどうかわかりませんが通常勤務が30時間でそれを 超えると残業になるということではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 時間外手当

    毎月定額で時間外手当○○円支給すると労働契約を結んだ場合、 例えば、まったく残業が発生しない月があれば、その時間外手当はトクになりますが、その時間外手当分を超える残業をしてもその超過分を支払わないことは法律的にはどうなのでしょうか? また、この毎月定額で時間外手当を支給という労働契約自体の効力は法律的にみてどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中小企業の営業職への転職

    中小企業の営業職への転職 現在、営業職への転職を考えているものです。 (営業未経験) しかし、転職をしたことがないので、営業職に関してあまり詳しく知りません。 知りたいことは、中小企業の営業職でも高給料を貰うことは 可能でしょうか? 例えば、先ほど求人情報を検索してみたのですが、 下記のリンクのような会社はありですか?給料はよさそうに見えるのですが・・ http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=165743&_pp_=CSL%3D23%7CICL%3D%7CSORT%3D0%7CCHS%3D400%7Cru%3D1%7CANDOR%3D0%7CCD%3D100000%7CCES%3D0%7CKEY%3D%7CCESL%3D10%7COCL%3D100020%7CCA%3D27%7CCF01%3D1%7CstartRow%3D11 http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=165734&_pp_=CES%3D0%7CICL%3D%7CSORT%3D0%7CCA%3D27%7Cru%3D1%7CANDOR%3D0%7CCD%3D100000%7CCSL%3D23%7CKEY%3D%7CCESL%3D10%7COCL%3D100020%7CCHS%3D400%7CCF01%3D1%7CstartRow%3D11 http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=166098&_pp_=CD%3D100000%7CICL%3D%7CSORT%3D0%7CCA%3D27%7Cru%3D1%7CANDOR%3D0%7CCHS%3D400%7CCSL%3D23%7CKEY%3D%7CCESL%3D10%7COCL%3D100020%7CCES%3D0%7CCF01%3D1%7CstartRow%3D1 よろしくお願いします。

  • この場合の “ 決 済 ” とはどういう意味ですか??

    http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=119536&_pp_=CHS%3D%7CICL%3D%7CSORT%3D0%7CCA%3D%7Cru%3D1%7CANDOR%3D0%7CCES%3D%7COCL%3D100010%7CCD%3D100000%7CKEY%3D%7CCESL%3D%7CCF01%3D%7CCSL%3D%7CstartRow%3D11 ここの応募資格の欄にある 決済関連の業務経験とは何のことでしょうか?? おしえてください!

  • みなし時間外手当の廃止

    本日、とても困ったことが決定されました。 今までうちの会社では、30時間分の残業手当として、「みなし時間外手当」が支払われていました。 これが、本日会議の場で廃止される方向で話を進めるということになりました。 廃止された分、時間外手当は残業した分すべて支払うということにするようです。 本来であれば、あまり問題がないかも知れません。 ただ、私は3ヶ月前に「年俸●●●万円」という提示で入社したばかりで、1歳前の子供がおり、残業は出来ません。残業ができない件については、面接時に伝えており、その件を承諾頂いた上で年俸提示を頂きました。 ただ、この年俸額ですが、「裁量労働手当てを含む」となっており、その金額も記載されていました。 その「裁量労働手当て」を今度裁量労働制→フレックスにかえるにあたり、そのまま「時間外手当」に置き換え(計算式は問題ありません)、その分をそのままなくす、というように進める次第です。 他の従業員についても、この部分は変わりなく、賃金規程上も「基本手当て」+「裁量労働手当て(時間外手当)」=「年俸」と記載されています。 この場合、この手当て部分が支給されないとなると、私の場合、年間で90万円近く年俸が下がることになります。 その件を上司に伝えると、「残業が出来ないなら、朝7時から働け」といわれました。 もちろん、働いてもいない時間外手当を当てにするのもいけないかも知れませんが、あまりに変更額が大きすぎますし、保育園の都合上、7時から働くなんて出来ません。 契約書上は「年俸●●●万円(裁量労働制含む)」、次回の年俸見直し時(入社年度の翌4月)まで変更はしない、となっております。 このような変更は簡単に出来るものなのでしょうか。 何か対抗できる手段があれば、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • あらかじめ時間外手当が含まれた年俸制での残業

    こんにちは。 2ヶ月ほど前に今の職場に転職したのですが、転職前の面接時に 年俸契約で月30時間の年360時間をあらかじめ含んだ金額を提示 させて欲しいと言われました。ただし、360時間分を超えた部分に ついては、年俸に加算され別途支給する、との説明を受けました。 当然、月30時間を越えれば、毎月精算され、30時間以上分の賃金が 基本給とは別に支給されると思っていたのですが、先日給与明細を 受け取ってみると、時間外の支給がありませんでした。 そこで、会社の担当に確認を取ってみると、月ごとの精算ではなく、 時間外が360時間を超えた時点で初めて支給が開始されると言うの です。 つまり、360時間を越えるまでは、たとえ1ヶ月目2ヶ月目に月何十時間 の残業をしようと、その月は全く残業代が支払われ無いことになります。 このような支給の仕方は違法ではないのでしょうか? 会社側としては、360時間を越えるまで頑張れば、そこからは全額 が残業代になるのだから…そうやってる人も居る、との言い分です。 まだ出来たての会社で、社員採用が正式に始まってから1年未満の 会社なので(立ち上げメンバーは他社からの出向や派遣など)、社員 採用され、このような待遇を受けても異を唱える人が居なかったよう です。何とかこの支給の仕方を改めさせ、毎月の精算にさせたいので すが、有効な手段は無いでしょうか? 労働基準監督署に問い合せれば、対応してもらえるでしょうか。 似たようなケースを経験した方や、解決方法を御存知の方は、どうか よろしくお願いします。 これを訂正してもらうには

  • エクセルで時間外計算の仕方

    始業から終業時間がまちまちで、下記のような表を作成したいのですが上手くいきません。 何かいい方法はありましたら教えてくださいm(__)m 作りたい表↓ 超過時間は10時間以上、15分未満切捨てとし、残業代は1時間当り500円とした場合 始業時間  終業時間 稼動時間  超過時間   残業代  7:00    18:15    11:12     1:00       500  5:00    13:13     8:13      0:00         0 23:00     12:16    13:16       3:15        1625 作ってみて失敗した表↓ A1に10:00 B1に500と入力し A2に始業時間 B2に終業時間 C2に稼動時間 D2に残業時間 E2に残業代 として A2   B2      C3              D4                 E2 7:00   8:15  =FLOOR(B2+1-A2,"1:0")  =FLOOR(C3+1-A1,"0:15")  =D4*B1 ※稼動時間が10時間未満で残業がつかない場合の計算ができない ※残業時間に残業代を掛けた計算の計が違う 以上、IF関数を使えばいいのかとも思ったのですが、どう使えば有効なのかも判らずにおりました。 よろしくお願いします。   

  • 残業時間の上限が決められている年俸制

    カテ違いでしたらご容赦願います。 私が勤めている会社では、現在、月俸で、 残業手当に含まれる時間が20時間となっています。 来年の4月より年俸制に切り替えるそうです。 切り替えるという話だけあり、どういう風に、という事は 未だ一切伝えられていませんが、そのうち言うのでしょう。 言わなければこちらから聞きます。 しかし、年俸制時の時間外作業時間の支払については理解出来たのですが、 先に述べたように、残業代を支払う時間が社内規則で定められている場合、 支給を受ける残業代(固定額)を超過した時、一体どうなるのでしょうか? 確実に、その規則(残業対象20時間/月)は継続されます。 20時間分で算出された固定額 + 超過額しか受け取れないのでしょうか? やっぱり年俸制であろうとも、社内規則で定められた その規則は法律の範疇外でしょうか??

  • 失業保険 残業超過による早期手当て支給について

    私は今年8月で約3年勤務していた会社を退職しました。 退職理由は残業超過による肉体的将来の不安です。 昔、知人から残業時間が45時間を越える人は自己都合退職にはならず支給するまでの期間が1ヶ月になると聞いた事があったので、ハローワークに過去2年間の給料明細を持ち質問をしたところ、下記の2点の理由により困難と言われました。 1.退職1ヶ月前を全て有給を消化しているため残業が0時間であること。 2.退職前2ヶ月前は海外へ1週間・九州へ1週間の出張があり(本社は東京)、会社では残業しても残業扱いにはならず、出張手当てとして扱われる為、給料明細に記載されている残業時間が35時間程度になっている。 確かに上記の内容は間違いはありませんが、私が勤務している間残業時間が少なかったのは上記の2ヶ月と、昨年10月に海外へ出張していたときのみ残業が45時間を下回り他の月は平均80~90時間の残業をしていました。(多い月は150時間程度) 私は納得する事が出来ず、「退職になったから有給を消化できただけであり、通常では残業超過は明らかである」「出張中に残業手当てが発生しないのは会社のルールであり会社に落ち度はあっても、私個人にはない」と説得をしましたが、「過去に事例がない」「審査をしてみるが難しい」と言われ2週間も待たされている状態です。 法律に詳しいかたがいましたら、アドバイスお願いします。 過去に私の似た状況になったかた、どうのような結果になったか教えて下さい。宜しくお願いします。 長文になりすみません。

  • 完全年俸制契約での時間外労働手当

    今の会社では完全年俸制ということで正社員契約を結んでいます。 面接では「みなし残業30時間くらいが目安でしょうか?」と質問したところ、「おおむねそれくらいを想定している」とのことでした。 しかし実際のところ時間外30時間などとんでもなく、100~150時間の状態。 同僚も似た状況のため、十分なレベルの仕事(IT系です)を完了させるには長時間労働がやむを得ない状態です。 ただ会社との契約は完全年俸制のため、時間外手当は一切支給されません。年俸交渉では定量化できる成果や、その他アピールポイントを求められますが、それも難しい話です。同じ境遇のサラリーマンはきっとたくさんいらっしゃるでしょう。 立場上、顧客から依頼された仕事は原則こなさなければならず、スケジュールや製作内容の調整も難しい(もしくは調整にかける時間自体が取りづらい)状態の場合、これは法的に問題にはならないでしょうか? 参考になる法令、サイトURL、過去ログURLなどがあれば教えていただけないでしょうか。 また、社外で具体的に相談するとすればどのようなところがあるでしょうか(法律事務所?労働基準監督庁?)。有料でも構いません。オススメな場所や、相談時のコツなどがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 固定残業手当の支給について質問です

    とある中小企業の総務部の者です。当社の賃金規定をこの度10年ぶりに変更することになったのですが、その際に問題視されているのが残業代です。オーナー側からは今回の改訂で、定額残業手当を支給することを命ぜられています。例えば、全社員40時間を上限とし、時給換算金額×1.25(割増分)×40(h)で、残業の有無に関わらず今後各社員に手当として支払うというものです。 しかしながら、定額残業手当を導入しても、今回の例で言えば、40時間を越える残業が発生した場合は、超過分を支払わなければならないとあります。残業が上限に達していない場合でも40時間分支払うのに、超過した場合は支払わなければならないとなると、手当制にする意味がありません。当社の今回のような改訂の場合、どのように処理するのが適当なのか、識者の方にご意見頂戴できればと思います。なお、私も勉強不足なもので言葉足らずなところがあるかとは思いますが、何卒ご容赦頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう