完全年俸制契約での時間外労働手当

このQ&Aのポイント
  • 完全年俸制の時間外労働手当について気になっています。実際の残業時間が想定よりも長く、時間外手当が支給されない状況に困っています。
  • 完全年俸制の契約では、時間外手当が一切支給されません。同じ境遇のサラリーマンも多いと思いますが、これは法的に問題になるのでしょうか?
  • 具体的に相談できる法律事務所や労働基準監督庁などがあれば教えていただきたいです。有料でも構いません。相談時のコツも教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

完全年俸制契約での時間外労働手当

今の会社では完全年俸制ということで正社員契約を結んでいます。 面接では「みなし残業30時間くらいが目安でしょうか?」と質問したところ、「おおむねそれくらいを想定している」とのことでした。 しかし実際のところ時間外30時間などとんでもなく、100~150時間の状態。 同僚も似た状況のため、十分なレベルの仕事(IT系です)を完了させるには長時間労働がやむを得ない状態です。 ただ会社との契約は完全年俸制のため、時間外手当は一切支給されません。年俸交渉では定量化できる成果や、その他アピールポイントを求められますが、それも難しい話です。同じ境遇のサラリーマンはきっとたくさんいらっしゃるでしょう。 立場上、顧客から依頼された仕事は原則こなさなければならず、スケジュールや製作内容の調整も難しい(もしくは調整にかける時間自体が取りづらい)状態の場合、これは法的に問題にはならないでしょうか? 参考になる法令、サイトURL、過去ログURLなどがあれば教えていただけないでしょうか。 また、社外で具体的に相談するとすればどのようなところがあるでしょうか(法律事務所?労働基準監督庁?)。有料でも構いません。オススメな場所や、相談時のコツなどがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

noname#57338
noname#57338

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>ただ会社との契約は完全年俸制のため、時間外手当は一切支給されません。 労働基準法違反です。完全年俸制は、「残業させほうだいの制度」ではありませんから。みなしが30時間なら、それ以上は割り増しですし、休日出勤は当然ながら割り増しになりますよ。以下をごらんください。 http://www.labortrouble110.com/page020.html 相談するときは、過去数ヶ月間のタイムカードに労働契約書があれば、話は早いのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • みなし労働 時間外労働 について

    みなし労働 及び 時間外労働について質問です。 現在、労働の条件としては以下のようになります。 ■就業時間 9:30~18:30(休憩1時間含む) ■みなし労働採用(みなし9時間労働) ■年俸制(基準内年俸64%+基準外年俸36%) 職種はWEBサイト制作で、ディレクション業務を行っています。 おかしいな~と思っている以下の点が、正当なのかどうか教えてください。 ■みなし労働時間で9時間となっており、一日で何時間働こうが9時間と計算されるようです。 時間外として計算されるのは深夜残業した分のみと説明されました。 ■休日に出勤しても、その休日を平日に振替休暇を取るため、 休日出勤分の時間外労働は計算されない。 ■給与の○○%は時間外労働分を含むという、やり方は妥当なのか。 時間外労働に対する考え方が上記のような感じなので、徹夜、深夜残業 などが多発し残業が190時間を超えた月でも、規則にある36%を超えて いなかったようで、追加の残業代が出されませんでした。 このような労務状況なのですが、突っ込みどころどれほどのものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 時間外労働

    初めてのケースです 下請で今回仕事をもらいました そこで労働者への賃金のことです うちの会社の労働時間は7:00~17:00の(休憩入ってます)実労働8時間で仕事をしてます 今回の元請さんの実労働時間が8:00~17:00の(休憩入ってます)実労働7時間です 実際、7:00~17:00まで仕事をしていて 元請さんからは1時間の時間外労働分をもらっています なので、従業員には1時間の時間外をだしていますが、本来の我社の労働時間だと 時間外はだす必要がないのですが 元請さんからもらっているお金を従業員は出さないということは、着服になると思い、時間外手当をしてあげていました。 しかし、時間外手当とは違う手当の方がいいのかな?とも思いました このようなケースはあまりないと思いますが、 どのような手当てにあてはまるのでしょうか? それと、こういった内容の(賃金関係)質問は 税理士に相談なのでしょうか? 行政書士なのでしょうか? 初めて経理の仕事だし、初めてのケースなので わからないことだらけです お願いします。

  • みなし時間外手当の廃止

    本日、とても困ったことが決定されました。 今までうちの会社では、30時間分の残業手当として、「みなし時間外手当」が支払われていました。 これが、本日会議の場で廃止される方向で話を進めるということになりました。 廃止された分、時間外手当は残業した分すべて支払うということにするようです。 本来であれば、あまり問題がないかも知れません。 ただ、私は3ヶ月前に「年俸●●●万円」という提示で入社したばかりで、1歳前の子供がおり、残業は出来ません。残業ができない件については、面接時に伝えており、その件を承諾頂いた上で年俸提示を頂きました。 ただ、この年俸額ですが、「裁量労働手当てを含む」となっており、その金額も記載されていました。 その「裁量労働手当て」を今度裁量労働制→フレックスにかえるにあたり、そのまま「時間外手当」に置き換え(計算式は問題ありません)、その分をそのままなくす、というように進める次第です。 他の従業員についても、この部分は変わりなく、賃金規程上も「基本手当て」+「裁量労働手当て(時間外手当)」=「年俸」と記載されています。 この場合、この手当て部分が支給されないとなると、私の場合、年間で90万円近く年俸が下がることになります。 その件を上司に伝えると、「残業が出来ないなら、朝7時から働け」といわれました。 もちろん、働いてもいない時間外手当を当てにするのもいけないかも知れませんが、あまりに変更額が大きすぎますし、保育園の都合上、7時から働くなんて出来ません。 契約書上は「年俸●●●万円(裁量労働制含む)」、次回の年俸見直し時(入社年度の翌4月)まで変更はしない、となっております。 このような変更は簡単に出来るものなのでしょうか。 何か対抗できる手段があれば、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • あらかじめ時間外手当が含まれた年俸制での残業

    こんにちは。 2ヶ月ほど前に今の職場に転職したのですが、転職前の面接時に 年俸契約で月30時間の年360時間をあらかじめ含んだ金額を提示 させて欲しいと言われました。ただし、360時間分を超えた部分に ついては、年俸に加算され別途支給する、との説明を受けました。 当然、月30時間を越えれば、毎月精算され、30時間以上分の賃金が 基本給とは別に支給されると思っていたのですが、先日給与明細を 受け取ってみると、時間外の支給がありませんでした。 そこで、会社の担当に確認を取ってみると、月ごとの精算ではなく、 時間外が360時間を超えた時点で初めて支給が開始されると言うの です。 つまり、360時間を越えるまでは、たとえ1ヶ月目2ヶ月目に月何十時間 の残業をしようと、その月は全く残業代が支払われ無いことになります。 このような支給の仕方は違法ではないのでしょうか? 会社側としては、360時間を越えるまで頑張れば、そこからは全額 が残業代になるのだから…そうやってる人も居る、との言い分です。 まだ出来たての会社で、社員採用が正式に始まってから1年未満の 会社なので(立ち上げメンバーは他社からの出向や派遣など)、社員 採用され、このような待遇を受けても異を唱える人が居なかったよう です。何とかこの支給の仕方を改めさせ、毎月の精算にさせたいので すが、有効な手段は無いでしょうか? 労働基準監督署に問い合せれば、対応してもらえるでしょうか。 似たようなケースを経験した方や、解決方法を御存知の方は、どうか よろしくお願いします。 これを訂正してもらうには

  • 時間外労働について

    時間外労働関連でお伺いしたいことがあります。 ある企業に人材紹介会社を通し、面接予定です。 その企業は年俸制のため、時間外労働が発生した場合、 その分の割増賃金等はどうなるのかを人材紹介会社を 通し、質問した所、以下のような回答がありました。 このような規則?を設けている企業と今まで出会った ことがないため、問題がないか等をお伺いしました。 【返答内容】  基本残業はない。  残業が発生した場合、時間外労働の残業代は発生せず、  その代わり、休暇を取得できる。 ご返答の程、よろしくお願いいたします。

  • 年俸制の契約締結

    年俸制の会社で働いています。 通常、12月末に自己評価と翌年の年俸金額の契約書が交わされます。 しかし、ここ数年、役員達が社員の評価の最終調整中と言って、 契約書が交わされず、昨年は4月、今年は未だに未契約の状態です。 来月には今までの差額分を上乗せして払うという通達が毎月入っています。 2点伺いたいことがあります。 1.差額分を上乗せしてまとめて5月分の給与に反映された場合、社会保険の等級が  あがる可能性があるということでしょうか?回避する方法はありますか? 2.会社側の怠慢により1月~現在までの契約が交わされていない状態です。労働者にとってメリットはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労働基準法と年俸制について教えて下さい

    夫の会社が年俸制になり、12回(月)に分けて支給になりますが、今までは時間外手当や、深夜・早朝手当などついていましたが、年俸制では一切ありません。でも勤務時間や出勤日数は前より増えました。休みも6/18(土)に休んで以来ありません。朝8時頃家を出て、会社までは車で10分程です。帰宅時間は早くて午後11時で遅い日は深夜1時頃になります。ホテルのレストランで調理師として勤務しています。夫の話では休憩をとる時間もほとんど無く、朝、昼兼用の食事と夕方の食事休憩も休むというより食べたらすぐ戻る事がほとんどだそうです。拘束時間が長くても休憩をきちんととれているのであれば問題はないとは思いますが、9時~23時まで会社にいて休憩は1時間とれるかどうかです。労働基準法では1日何時間、1週間で何時間など決まっているかと思いますが、年俸制の会社ではその基準はないのでしょうか? 同じ年俸制でも事務的な仕事の人は9時~17時で土・日が休みの人たちと、夫のような勤務が同じというのはちょっと納得できません。以前はシフト制で早番、遅番でも出勤時間、終了時間が同じで、給料はそのシフトでの時間外の計算で、シフト上休みでもサービス出勤していました。 その事がばれて指摘を受け、時間外、休日出勤等きちんと支払うように言われたようで2~3ヶ月だけまともなお給料をもらった事があります。 長くなりましたが、年俸制では労働基準法(勤務時間や時間外手当等)は関係ないのでしょうか?どなたか教えていただきたいと思います。

  • 公務員の時間外労働

    公務員の時間外労働を制限ないし禁止している法令をご存じありませんか? 無料労働を牽制できる法律ですよろしくお願いします。

  • 時間外労働について

    こんにちは。 時間外労働で悩んでいます。 私は大学卒の社会人2年目です。 インフラ企業で働いています(そこそこ大きい企業です) 1年目から本社に配属されました。 初めのうちは忙しくなかったのですが、徐々に仕事を任されるようになり、今では毎日11時以降まで働いています。 ここ4ヶ月は時間外が100時間を越えています。 それでも仕事が終わらず、従来の締切に間に合わずに相手方に相当な迷惑をかけてしまっています。 最近は相手方に謝罪ばかりしています。 精神的にも肉体的にもかなり疲れてきました。 同期に相談しても、その労働時間は異常だと言われました。 会社にいても雑談や笑うこともほとんどないですし、息苦しさも感じています。 本来なら上司・先輩に相談するべきなのでしょうがうちの部署は人数が少なく、私ができなかった仕事は他のみんながやらなければならないので簡単に相談できません。 (他のみんなも80時間くらい時間外あります) 根本的に仕事が多すぎるんです!笑 グループの人数を増やすか全体の仕事量を減らさない限り時間外が減ることはないと思います。 私の希望は 1、グループの人数を増やしてほしい 2、それが無理ならせめて残業代が欲しい(今は50時間くらい貰ってます) こういうときどこに相談すればよいのでしょうか? 組合に匿名で「サービス残業があるので調査して欲しい」とメールしてみようかと思ってます。 同じような経験のある方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 時間外手当請求訴訟について

    退職した会社に時間外手当請求訴訟を準備しているものです。時間外手当請求のうち時間数については、会社は命令をしていないとか、否認するであろう理由は思いつくのですが、法令違反で訴訟を起こした場合、たとえば時間外手当に算定しなければならない手当が含まれていない点、また時間外手当の基礎となる時給の計算に使用する所定労働時間が法令違反であるために訴訟を起こした場合、会社は否認の理由を述べることはできないように思えますが、法令違反であることを認識していてもあれこれ理由をつけて否認してくるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう