• ベストアンサー

発泡樹脂板の種類?

カメラバッグ中仕切りの素材に使われていた厚み1センチの発泡樹脂板の種類を教えて頂けませんか。 白色ですが、発泡スチロールのように真っ白でなくわずかの透明感を伴っていて指でつぶすと小さくパチパチと音を立てる事もありますが、指を離すと元の厚みへ戻る弾力があります。折り畳んでもやはり元へ戻り、曲げた跡はほとんど残りません。 少し堅めの緩衝材として使いたく、発注するのに何という名前なのかを知りたいのでご存知の方、お教え下さい。

noname#96725
noname#96725
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 プラスチックの判別をしてください。中学か高校の理科の教科書に載ってるかも。でなけりゃ習うはず。  すこし切り取って燃やしてみて自燃性があり、蝋のような臭気があるなら発泡ポリエチレン、自燃性があり刺激臭と黒いすすがあれば発泡スチレン、自己消火性で黄色く変色しすすが出るなら発泡塩化ビニール・・。  材質がわかったら、建材か材料ルートで

noname#96725
質問者

お礼

解りやすいご説明有難うございました。 どうやら発泡ポリエチレンのようです。 これはコピペして今後の指針にします。 化学は高校時代から苦手でして・・・

その他の回答 (1)

noname#70357
noname#70357
回答No.2

緩衝剤などに使うのであればポリエチレンフォームやポリウレタンフォームがよく使われます。 http://www.araikasei.co.jp/ ここにいろいろな材料の写真がありますので見て参考にして下さい。 質問文からは連続気泡ポリエチレンフォームを連想します。

noname#96725
質問者

お礼

これは参考になるサイトのご紹介有難うございました。 どうやって参考サイトを見つけるかも解りませんでした。早速お気に入りにしました。お二人の回答の共通点は「泡とポリエチレン」ですね。

関連するQ&A

  • 発泡スチロール(発泡ポリスチレン)について

    さっそくですが、教えて頂きたいことがあります。 発泡スチロールはポリスチレンを発泡させたものだと勉強したのですが、 ちまたにはたくさんのプラスチック製品があります。 ポリスチレンだと見分けるコツはあるのでしょうか? お肉や魚のトレイはポリスチレンだと思うのですが。 他にも発泡された緩衝材などたくさんあると思います。 例えば、とうもろこしを原料としている緩衝材はポリスチレンは含まれていないのですか? 贈り物のお皿やカップを包んでいるヒラヒラした白色の緩衝材は 発泡スチロールなのでしょうか? 少なくとも、この二つは気になっています。 お分かりになる方がいましたら、答えていただければ幸いです。

  • 発泡樹脂、発泡エポキシ、発泡ウレタンを手に入れたい。

    10センチ角ぐらいの造形物を複数作りたいと思っています。メス型はアルミブロックまたは硬質エポキシ樹脂などで作成します。そこへ発泡樹脂を流し込みたいのですが、そのような発泡樹脂の入手先、またはメーカー名、品名がわかりましたらぜひ教えてください。お願いいたします。 水に浮く軽い素材を希望するので発泡体が理想です。

  • 発泡スチロールと木の板をくっつけるボンド

    御世話になります。 発泡スチロール(10センチ×10センチ×10センチ)と木の板(10センチ×10センチ×2センチ)を接着剤等で強力に引っ付けたいのですが、 ボンドはどのようなタイプの種類を利用すれば宜しいのでしょうか? また木工用のボンドでもしっかり接着するのでしょうか? どうぞ宜しく御願い致します。

  • 熱を伝えやすい発泡スチロールのような素材を探しています。

    ガラスの筒をニクロム線等を巻きつけて加熱する必要があるのですが、 筒に直接巻きつけるのは危険なので、 間に何か挟みたいと思っています。 できれば発泡スチロールのような、 (1)柔らかく、ある程度弾力性があり (2)加工しやすく(カッター等で簡単に切断できる) そして発泡スチロールと違って (3)熱伝導がよい ような素材ってなにかないでしょうか? 50、60℃くらいまでしか加熱しないので、 耐熱性は必要ないです。 よろしくお願いいたします。

  • 発泡スチロールを売っているお店は・・?

    発泡スチロールの板を買いたいんですが、資材会社に発注する程大量に欲しいわけではないのです。どこか売っているお店はないでしょうか?近くのホームセンターなんかにも置いてないみたいです。どなたか教えてください。当方、大阪です。

  • 発泡スチロールへきれいに線を書く方法を教えてくだ…

    発泡スチロールへきれいに線を書く方法を教えてください 硬質の発泡スチロール(指で押してもめり込まずに少し跡が付く程度)を円弧で切断するとき、あらかじめ発泡スチロールに線を書いておいてから、その線にあわせるように切断します。 現状、水性のボールペンを使っているのですが1回ではうまく書けないことも多く、何度も引きなおすとペン先が発泡に埋まって行くのが悩みです。 上手に線を書く方法 or きれいに書けるペンがあれば教えてください。 毎回切断する円弧の径と弦長は異なります。 現状ではコンパスを使って線を描いています。 素材の大きさは□1m 厚さ200mm程度です。 ペン先が埋まるのが悩みという意味は、きれいに仕上げるために線を描いて切断しているのに、ペン先が埋まってしまっては切断面&表面がきれいに仕上がらないからです。

  • 蝶番を発泡スチロールに付ける方法

    今、カラーボックスで座る部分が収納になっているベンチを作ろうと思っています。 (カラーボックスを横に倒し、上の入り口の部分にふたをつけて、ふたを閉めると上に座れるようになるものを希望しています。 ふたの部分とカラーボックスとは蝶番で留めようと思っています) 子供が開閉するので、座面の部分を厚さ3センチほどの発泡スチロールの板にしようと思っているのですが、発泡スチロールも板と同じように蝶番が留まるのでしょうか? 使用しているうちに、とめた部分が壊れていまわないでしょうか? もし壊れてしまう場合は、どのようにすれば防げますか?

  • 発泡スチロールを芯にして粘土で大きなものを作る方法

    カテゴリーに迷いましたが、趣味で作っておられる方がいらっしゃるかも?とお聞きします。 ちょっと気が早くてすみませんが、いい方法をご存知の方お願いします。 子どもが夏休みの工作にキャラクターの動物を紙粘土で作りたいと言います。私のよく知らないキャラクターですが、ほぼ2頭身です。そして手足が細いです。頭が大きいので粘土も大量にいるし何より中まで乾燥できないし、首と手足が折れると思うと言ったのですが、主人が「立ってるのは無理でも座ってるのなら、頭と胴は発泡スチロールを芯にすればできるだろ。」と簡単に子どもに言います。そのため作る気満々になってしまい、ちょっと困ってます。 夫が言うには、 「発泡スチロールで頭と胴を大体の形に加工」→「首の部分に割り箸を刺して頭と胴を固定」→「手と足を割り箸を芯にして粘土で作って胴に刺す」→「発泡スチロールのところを紙粘土で覆って細かいところ作る」→「絵の具で彩色」 で、完璧だ!と。しかし、私は発泡スチロールに紙粘土が付くのか、ひび割れてはがれないかと疑問です。また、ホームセンターで発泡スチロールを見たら、四角いサイコロ状のものがあったのですが結構な値段で・・・。板状なら安いのですがボンドでくっつけたら溶けますよね?できれば安く上げたいんですが・・・・。 どこかにこういうモノの作り方が出てないか調べてみましたが、フィギュアのようなものばかりしか見つけられませんでした。 夫が「出来る出来る」と言っておきながら、多分大部分は私が手伝うことになります・・・。本人は座ってても30センチはないと!といいますが、こんな大きなものを作るいい方法ご存じないでしょうか?

  • 緩衝材の特性

    お世話になります。 家電製品を梱包する際に使用する緩衝材を検討しております。 発泡スチロールを含めた発泡樹脂や、エアーキャップ、ダンボール等、 緩衝材として使用される各材料の物性値、特性、利点等が 載っている文献やサイトはございませんでしょうか? また、詳しい方がおられれば知見をご教授頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • どこで手にはいりますか?

    発泡スチロールかつる以外の素材で出来ているリースの土台を探しています。自分でつくろうとも思ったのですが円形が綺麗に出来なかったのであきらめました。直径40センチくらい、もう少し大きくてもいいのですが、ドーナツ型になっているものをさがしています。どなたかご存知ないでしょうか?