• 締切済み

気孔の開閉

16kiの回答

  • 16ki
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

気孔は、膨圧運動によって開閉します。 昼間の光合成で(孔辺細胞は葉緑体を含む)孔辺細胞の水分量が増加すると膨圧が高くなります。孔辺細胞の気孔側の細胞壁はあつく、反対側は薄いため、細胞壁の薄い部分はのびるが、あつい部分はのびにくいので細胞がそしり、気孔が開きます。 また、逆に、膨圧が低いと気孔は閉じます。 気孔は通常夜閉じて、昼間開きます。その仕組みは、気孔周辺のCO2濃度が大気同程度だと孔辺細胞の膨圧が低くなり気孔は閉じています。孔辺細胞は他の表皮細胞とは違い葉緑体をもっているため、光が当たると光合成が行われます。その結果、気孔周辺のCO2濃度が低下し(つまり孔辺細胞の炭酸イオンが増加し)、孔辺細胞はカリウムイオンを吸収し、浸透圧が高くなるため水が流入し、膨圧が高くなります。よって、気孔が開きます。 また、(晴れの日など)低湿度になる真昼は膨圧が低下して、気孔が狭まります。 植物が水不足になると、アブシシン酸(植物ホルモンの一種)が急速に合成されて、孔辺細胞からカリウムイオンが流出し(普段、細胞膜のナトリウムポンプと呼ばれる能動輸送によって、細胞内は、カリウムイオン、細胞外は、ナトリウムイオンの濃度が高い)、膨圧が低下し、気孔は閉じます。 逆に、サイトカイニンは、気孔を開かせる働きをする植物ホルモンです。

関連するQ&A

  • 「陽葉」・「陰葉」・「気孔」について

    陽葉と陰葉の光合成速度というのはどのように比較できるでしょうか?また、比較する為の実験方法等教えていただけないでしょうか? また気孔の開閉運動の仕組みを教えていただけないでしょうか?

  • 気孔の開閉がイメージできません

    高校の授業で、 「孔辺細胞の細胞壁の厚さは一様ではなく、内側(気孔側)は厚くて 伸びにくく外側は薄くて伸びやすい。そのため、水が浸透して膨圧が 上昇すると、外側だけが伸びてわん曲するように変形し、気孔が開く。」 と習いましたが、内側も膨らんで余計に閉じてしまうのではないかと考えてしまい、どうもイメージできません。 「細胞が膨らむのに内側がへこんでいく」なぜでしょう。よろしくお願いします。

  • 気孔と蒸散について

    植物の気孔の開閉と蒸散の量は、光・温度などに左右されますが、 湿度についてはどのように変化するのでしょうか? 高湿度の状態にしてやると、 (1)気孔は開く?閉じる? (2)蒸散の量は増える?減る? 以上2点についてご教授願います。 自分は大学ですこし生物学をかじっています。 よろしくお願いします。

  • 気孔ってどういう仕組み?

     生まれつき顎関節症ぎみで、いろんな整体に見学に行くのですが、先日たまたま入った整体院が気孔で直すというところでした。  中国か台湾の人が私の体の部分に手をかざすと、気のせいではなく暖かいんですよね。  これまで気孔というのはインチキのようなものだと思っていました。  あれはどういう仕組みなんでしょうか?   衣類に熱が出る機械かなんか隠してるんでしょうか?  それとも、特別な訓練を積むと誰でも気孔を扱えるようになるんでしょうか?    

  • 気孔について教えて下さい

    先日 フジテレビのアンビリーバボーで気孔の事が放送されていました。 多分、群馬の気孔師の方だったと思うのですが、凄い気孔師の方だったのですが、覚えている方がいましたら教えて下さい。 また、その様な方に気孔を受けるにはどの様にしたらいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 気孔って信じられますかね

    知り合いの勧めで気孔の無料体験をしました。正直言って、何にも感じませんでした。でも、そのワークショップに来ていた人達は、もう何度も経験していた人達で、いろいろなものが良くなったとか、びりびり感じるとか言っていました。みんなウソを言っているとも思えないし、集団催眠のようにも思えませんでした。気孔って、本当に効果があるのでしょうか?

  • 気孔について

    何故、気孔は葉の裏側に多くあるのでしょうか?

  • 気孔率について教えてください!!

    学校で調理学実験の授業で、ロールパンの重量、体積を求めました。 実験で出た値を使い、“ロールパンの気孔率を求めよ。” と言う問題に対し、気孔率は出たのですが、“気孔率”って何ですか? 何方か教えてください! かなり急いでます! お願いします!!

  • 植物気孔開閉

    次のうち気孔が開くのは2番ですよね? 1.葉に光が当たるか、葉内二酸化炭素濃度が高い場合 2.葉に光が当たるか、葉内二酸化炭素濃度が低い場合 3.葉に光が当たらないか、葉内二酸化炭素濃度が高い場合 4.葉に光が当たらないか、葉内二酸化炭素濃度が低い場合 5.葉に光が当たり、かつ葉内二酸化炭素濃度が高い場合

  • 植物の気孔についてです

    気孔についての問題です。 どうしてこの文章が間違っているのか分かりません。 どなたか間違いの訂正と気孔の働きを教えて下さい! ・植物は、夜になると気孔を開き、呼吸のために必要な酸素を取り込む。