• 締切済み

お聞きしたいです

noname#96559の回答

noname#96559
noname#96559
回答No.3

いますよ、そういう人、ハイ、夫がそうでした(過去形)。 そういうことを、真顔で言われた時には、エライ人と一緒になったものだと。で、残り物を二番煎じ、加工する業を開発するわけです。ちょっと工夫すれば、また違った一品になります。他所にない味が出来ますよ。 子供ができてからも、子供向けとは別に夫向けの副菜を2-3要求されましたよ。要するにお酒のつまみのようなものがいるのです。ただ、何年かすると、段々くずれてきまして、好物なら翌日もOKになってきました。 最後まで駄目だったのは、ご飯です。冷や飯をレンジでチンは駄目です。焼き飯、おじや、リゾットならOKです。 色々うるさい旦那で、ビールもわざわざ缶ビールをグラスに注ぎます。当然、グラスを冷蔵庫で冷やしておかないといけません。 一番大変なのはお弁当です。残り物は当然駄目なので、朝、全て作ります。しかも、夫は、ウインナーとかハム、かまぼこ、ちくわ類、全部嫌いなのです。こういうものは料理とはいわない、切っただけで料理じゃない、そういうことをいう人なのです。で、どうしても似たり寄ったりの内容、一週間すると同じものが入ります。いつも同じものを食べさせられる、文句ばかり言われましたわよ。 私も結構グルメで料理自慢のほうでしたから、かなり頭にきました。 で、他にも理由があって大喧嘩中だったのですが、10年目くらいでしょうか、私がついに切れまして、弁当作らない宣言です。 その頃からでしょうか、段々うるさく言わなくなって、何でも食べるようにもなり、残り物も片付けてくれるようになりました。離婚も辞さずの夫婦喧嘩の時期でしたから、さすがにマズイと思ったのでしょう。 現在は、夫は単身赴任で、たまに行くと、あの人がこんな食生活をしてる!と、驚くくらい変わりました。熟年離婚を恐れているようです。 すぐには無理かもしれません、でも、いつかは変わりますよ。10年20年するうちに、やっと、こんな妻でもいないと困る、後添えはきてくれそうにない、怒らせないほうがいいかと、やっと思い始めたようです。気付くのが遅いんだよ!頭悪い人なのだと思って許してあげてます。

ryunosukeL
質問者

お礼

夜遅くに回答してくださってありがとうございます。 回答者様の旦那様もそうでしたか・・・ 私の旦那も冷や飯をレンジでチンは許さない人です。 冷や飯でチキンライスや焼き飯も晩御飯に出すのも駄目です 彼が言うには、残飯を晩飯に出されるのは腹立つのだそうです 弁当に残り物を入れるのはいいみたいですが、今のところ弁当はいらないと言っています(営業職なので取引先の客と昼飯を食べに行くことが急にでてくる可能性があるからと言っています) 私の実家では、でてきたご飯は文句言わず何でもおいしく食べていたので悲しいです 彼は味噌汁の味噌の味にも敏感です。私には違いが全くわかりません 旦那が会社に行ってる時の方が自分のしたい風に自由にできてのびのびとした感じがします。 と言っても今は別居中なんですけどね・・・ 色々他にも不満があり、大喧嘩の後たった3日で実家に帰ってしましました。 情けない、我慢が足りないと言われても仕方ないと思います。 旦那は口がうまく、私より何倍も頭の回転が早いのでいつも私の方が口ごもってしまいます それを旦那は、それは俺の言ってる事の方が正しいからだと言います そういう言い方がすごく腹が立ち嫌になります これからどうしようかと色々考えています 長々と失礼しました

関連するQ&A

  • 夫のマスターベーション

    夫31歳、妻20代の夫婦で、新婚です。 2週間に一回、セックスをしている感じです。 普段、夫は淡泊で、私の誘いも断るほどですが、 私がいないときに、一人で処理をしているのが目立ちます。 とはいっても1カ月に一度くらいかな。 ゴミ箱に残骸があるので、確実です。 これって普通なことなんでしょうか? それともあたしに原因があるんでしょうか? 教えてください。 私的には、もっともっとしたいのですが、 セックスとマスターベーションとでは違うのでしょうか? 私は、一人で処理はしたことがないので その気持ちよさがわかりません。

  • 新婚なのに・・・

    新婚妻です。夫が私にかくれてアダルトビデオをレンタルしてきては見ていることが私にばれて、逆切れされました。 男は皆見ている、お父さんに聞いてみろ!と。 いちいち怒るなと。 これって普通ですか? くだらないのかもしれないけれど、なんか受け入れられないのです。

  • 妻が夫にして欲しい家事は、食事の後片付けでしょうか

    妻が夫にしてほしい家事は、食事の後片付けでしょうか。 食事の後片付けをぜんぶ夫がやったら妻は満足でしょうか。 それとも夫が食事を作ることが大切でしょうか。

  • 妻を愛している旦那は

    新婚で不倫する旦那と、妻が妊娠中に不倫する旦那は、どちらが妻を愛し大切に思っていると思いますか? (1)新婚で不倫する旦那。 (2)妻が妊娠中に不倫する旦那。 (3)どちらの旦那も妻を愛して大切にしている。 (4)どちらの旦那も妻を愛してないし大切にも思っていない。

  • 腹たつワ~ぁo(*>д<)o″

    みなさん、おはようございます 今朝のことなんですが、昨夜の残りもの(すき焼きの汁)を温かいごはんにかけて食べようと残しておいたのに・・・夫が全部食べてしまい・・・私、腹たつワ~ぁもぉぉぉ~っ!!o(*>д<)o″)) みなさんは、何に対して腹がたちましたか? よろしかったら教え回答して下さいませんか。 お待ちしてます。

  • 家のことを何もしない妻(私)

    こんにちは。いつもお世話になっております。 結婚3か月の新婚女です。 共働きなのですが、帰宅するとくたくたに疲れてしまって何もできません。 新婚にしてぐぅたら妻です。 帰宅は夫より遅くなることが多いです。 夫より早く帰れれば、食事の支度はしますが、後片付けは大抵夫がしてくれます。 これはまあいいのですが、夫の方が早くて夫が食事を作る時は、基本的に私が後片付けをするようにしています…いましたが、食後しんどそうな私を見かねてそれも夫がやってくれてしまうことも最近多いです。 お風呂にも行けないほど疲れて、恥ずかしながら化粧だけシートで落として寝てしまうことも少なくありません。 (昨夜は特に疲れて、気付いたら明け方でした…) さらに、朝も頑張って早く起き朝食を作っていたのですが、朝に弱いという本来の性質(甘え?)が再発し、最近はそれも夫が… そして私を起こすのにも大変てこずらせています。 そのせいかどうか、早くも夫婦生活も少なめになってしまっています…。 (妻がこんなだったらやる気も起きないよなあ、と思っています) とにかく、平日家のことを何もしていません。掃除などもってのほか。 もう少しちゃんとした生活をしなければ!と思っています。 仕事が疲れるのは皆同じだし、共働きでもきちんと家事をやっていらっしゃる方も多いと思います。 もっときちんとされている共働きの方は、日々どういう心構えをもって生活されているのかコツを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • このような夫どうですか?

    友人の夫のことです。(新婚) 夫は家事を全く手伝わないそうです。 それと、子供ができた場合、子育てもやらないと宣言しているそうです。(でも子供は嫌いではないらしい) それと、食事に大変うるさいのです。 ・残り物は食べない。 ・冷凍ごはんはお茶漬け以外食べない。 ・同じメニューを3週間以内に出すと怒る。 ・好みの味でないと残し、冷蔵庫から納豆などを出してきてそっちを食べる。 ・弁当のおかずも、毎回違わないと怒る。 ・しじみが好きでなく、しじみの味噌汁はしじみを残し、しじみのだし汁だけに具を入れて出せを文句を言う。 妻は元々実家で家事をしていなく、料理も結婚後覚えているところです。 しかも肉食の野菜嫌いの偏食で、自分で食べられるものが限定されているのにも関わらず、夫が残り物を食べないので、実質一人分の料理を作らねばならないという高度な技術を要求されています。 掃除に関しても、まるで小姑のように指でほこりをチェックし、「ここができてない」と言うけど、自分ではやらないそうです。 ・・独身の私から見て、こんな夫はいやだなぁ・・と思ってしまうのですが。 もし子供が生まれたら、家事と育児を彼女一人に全て押し付け、大変な思いをしそうな気がします。

  • 新婚で不倫の理由は

    妻の妊娠中に旦那が不倫するのは、 エッチできず我慢できず性欲の捌け口を他の女性に求めたとか、 妻が女から母親になっていき魅力を感じなくなり冷めたとか、 妻がお腹の子供に夢中になり自分がほったらかしにされ面白くなかったとか、 なんか色々理由(理由といってもどれも短絡的でだらしない、結局自分自身を一番愛し大切にして妻をこれっぽっちも思いやれない非常に愚かで身勝手な旦那の言い訳になるかもしれませんが。)が思い付きますが、 結婚しまだ半年も経ってない子供もできてない新婚で不倫する旦那はどんな理由があると思いますか? 普通新婚時代は愛し合っている二人がやっと1つになれた、最も幸せで満たされてる期間だし、不倫なんて考えもしないと思いますが。

  • 新婚で不倫する男は責任感ある?

    新婚で不倫する旦那って、 妻を愛し大切にしてる責任感ある旦那? それとも妻を愛してない大切にもしてない無責任な旦那?

  • 皆さんはどうですか・・・?

     結婚1年です。 普通はどうなのかと思って質問します。(普通と言う事はないのかもしれませんが・・・)  私の方は(実家を含め、親戚なども)、いとこ同士が遊んだり、会って食事を頻繁にする(1ヶ月に1回くらい)などは全くと言っていいほどないのですが、  旦那の方はそれらが全部あります。また、旦那の両親とはそれ以上に頻繁に会って食事をしたり、旅行に行ったりなど要求されます。旅行まではまだ行っていませんが、頻繁に食事には応じるようにしています。  私の中では、親戚とのふれあいも大事ですが、その前に、旦那との生活もままならない、新しい生活に慣れていない結婚初期からそのような事を要求され嫌になっています。家族も大切ですが、その前に二人の生活を大事にしたいと考えているんですが・・・。  結局、上記の事は私が拒否反応するので実現はあまりされていませんが、皆様の嫁ぎ先などはどうなのでしょうか?  旦那の方のように、頻繁に親戚と会って親族の結束を固めるほうですか?  育った環境が違うので戸惑うのは仕方ないかと思いますが、一方的にされても困ってしまい、新婚なんだからそっとしておいてほしかったと言う思いが強いのです。そして、私は、幼いころは従兄弟と遊んだりなどしていましたが、この年になると、親戚よりも、実家族や友達との結びつきが強いのですが・・・。