- ベストアンサー
- 困ってます
書類選考について
ぜひやりたい仕事の求人があったのですが、全く経験がありません。必要な経験・免許資格の欄には○○が望ましい、尚可とありました。問い合わせたところ、無くても大丈夫ですとの回答をいただきました。 問題なのは事前説明会のあと、履歴書を渡して書類選考の上、後日連絡となっていて、なんの経験も資格もない私は不利はあきらかで、意欲はあっても面接までこぎつけられる可能性は極めて低いことです。なんとか面接まで進めるには、履歴書のどこを工夫したら良いでしょうか。 また、経験・免許資格がなくても大丈夫と言いつつまず書類選考となっているのは履歴書の何を見て選考するのでしょうか。よきアドバイスお願いします。ちなみにここは株式会社ではありません。

- 回答数4
- 閲覧数86
- ありがとう数14
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- twopence
- ベストアンサー率42% (242/563)
<履歴書の書き方> http://www.brain-nets.co.jp/matching/rireki.html このページの下のほうに、履歴書のサンプル(良い例・悪い例)もあります。 なお、書類選考といっても、応募者が非常に多い場合は、落ちる可能性がありますが、 会社によっては、「履歴書を送る」=「採用試験の申し込み」という感じの場合もあるので、 それほど心配しなくても平気な気がしますが。 がんばって魅力的な履歴書を書いて下さい。 あまり理想論ばかり書くのではなく、具体的に自分の体験などを例にだしつつ自己PRすると良いでしょう。
関連するQ&A
- 書類選考で
一度書類選考で落ちた会社にもう一度応募したいのですが、一度書類選考で 落ちたらもうだめですか?最初に出した履歴書や職務経歴書はあまり詳しく 意欲のあるものではありませんでした。今回出そうとしているのは、添え状 をはじめ、意欲を前面に出したものです。 人事採用担当者の方などからお待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- ToshiJP
- ベストアンサー率38% (482/1255)
新卒募集でなければ、結局は注目されるのは「経験(職歴)」「学歴」「資格」なんでしょうね。で、経験者や即戦力から採用されるのは自明の理。 この3つに自信がないなら、備考欄等に自分がいかにこの分野で働きたいかをアピールした文章を添えるか、「X月にXXX資格取得予定」などとハッタリだとしても書いておくのもいいかもしれません。
- 回答No.3
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
どんな会社で、どの職種で応募し、あなたの経験はどうで、まで書いてもらわないと、アドバイスは難しいです。 応募者が少なかければ、未経験者も、面接で選ばれますが、多ければ、より即戦力を選ぶのは当然です。
- 回答No.2
- koshien
- ベストアンサー率25% (2/8)
基本的には、やる気です。 応募している会社にとって、どうして、受験したいかを、具体的に、書くことです。 その業界に興味があるとか、そこの会社がやっていることがやりたいとかじゃなくて、その会社でなければ出来そうもないことを、具体的に書くことが必要です。 その業界、その会社のやっているものに興味があったとしても、なぜここじゃなくて、競合他社を受けないのか?ここの会社でなければならない理由にはなりませんので。 このところをうまくアピールできるように、まとめてください。 まずは、面接できるように頑張ってくださいね。
関連するQ&A
- 書類選考の結果が早すぎる。
書類選考の結果が早すぎる。 最初に書類選考のある事務職の求人に応募しました。 私は履歴書と職務経歴書を提出したのですが、昨日出したものがもう届いたらしく、「今日届いたから面接をしたい」との電話がありました。 普通、もう少し吟味するものだと思うのですが、こういうこともありなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 転職
- 書類選考で残るには?
以前から働いてみたかったお店で、求人がありました。 履歴書を送り、書類選考後に面接日の連絡があるそうです。 どうしても、そのお店で働きたいのですが 書類選考に残るような、履歴書の書き方のアイディアをいただけませんか? あと、そのお店はインテリアのお店なんですが わたしの志望動機は『インテリアが好き』という ごく、ありふれたものなんです。 残したい!と思うような書き方もアドバイスしてください。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- 書類選考は二回するのですか?
転職サイトから企業へ応募したところ、その日のうちに「厳粛に選考した結果、次のステップにお進みいただきたいと思います。つきましては履歴書と職務経歴書を提出して下さい。」と返事がありました。そしてメールで送付したのですが、それっきり何ら音沙汰がありません。(一週間) 「次のステップに進む=履歴書と職務経歴書の提出」とうこは、二回目の書類選考が行われることなのでしょうか?WEBで応募した際、履歴以外にも詳しい職歴を記入しております。後から送付した履歴書と職務経歴書は、応募時の内容となんら変わらないのですが・・・。 先方は現在大量募集を行っているようです。そのため、返信が遅れているのかとも思っています。しかし、先方の選考は「書類選考→一次面接→最終面接」というステップを踏むと明記されているため、私がどの位置にいるのか不安です。 書類選考が行われている、と考えていいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 転職
- 書類選考の場合の履歴書郵送方法
こんばんは。 すごくやってみたい求人をみつけたのですが、まず書類選考があり合格者のみ面接です。 私の場合理由があって無職だった時期もあるのですが、履歴書だけだとかなり不利です。 無職だった理由を書いた紙を添えて履歴書を郵送するのはおかしいですか? 書類選考はこちらの主張が履歴書でしか出来ないので、 履歴書だけで判断されると不採用になるのではないかと思うのです。 ご意見ありましたらよろしくお願いします。 とても意欲満々なのですが‥
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- 書類選考=履歴書?
現在転職活動をしています。 最近、ヤフーのリクアビNEXTに登録し今仕事を探しています。 どこの転職サイトでもだいたいそうなのですが、まずは応募(書類選考)→面接(一次~二次)→内定 といった感じで進んでいきます。 実際私も今回初めて会社に応募し書類選考を通過し面接を受ける段階に入ったのですが、面接の際に 履歴書は持っていくべきなのかどうか分からず悩んでいます。 書類選考で志望動機や職務経歴など履歴書以上に詳しい情報を企業に送っているのにまたわざわざ 履歴書を面接の際にもっていかないといけないのでしょうか? どなたか詳しい方いましたらご教授お願いします<(_ _)>
- ベストアンサー
- 就職・就活