- 締切済み
- 困ってます
書類選考について
書類選考は採用する気がないのに書類選考通過させるものですか? 以前働いていた会社なのですが、書類選考有りで求人を出していました。 そこで送付されてきた求人を見て悪口?を言いながら 『この人経験も資格もないのになんで応募してきたんだろ? 暇だし書類選考通して色々聞いてやろw採用はないけどね』 という感じのことを言っているのを聞きました。 小さな会社のため、ほとんど応募者が居らず面接の時間を簡単に作れる(?)からかもしれないのですが、採用する気もないのに面接をする会社は多いのですか?
- nekousahamu
- お礼率0% (0/40)
- 回答数2
- 閲覧数119
- ありがとう数0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- tzd78886
- ベストアンサー率14% (2297/15359)
会社によって様々で、「書類選考」など形ばかりで、「とにかく応募者全てを面接して見よう」というはた迷惑な方針のところも確実にあります。「ほとんど落とすつもりだけど、会ってみたらひょっとして」という考えからのようです。面接を受けるほうからすればいい迷惑なのですが、採用する側からすれば選択肢は多いほどいいわけです。
関連するQ&A
- 書類選考?
転職サイトから希望の会社へWEBエントリーしました。 採用プロセスには 書類選考(応募データーをもとに書類選考いたします) ↓ 面接(数回予定しております) ↓ 内定 と記載しておりましたが。 昨日企業よりメールがきて、WEB審査は通過したので 履歴書と職務経歴書を送付してくださいとありました。 WEBで送信した内容は全て履歴を書き込むスペースがあったのですが 送付となると、まったく同じ内容じゃダメですよね? (志望動機や自己PRや職務経歴内容) 特に付け足す事もない位に送信しているのですが・・・ さらに詳しく書いて提出ということなんですかね? それに、なぜ応募データー→面接と書いてあったのに、 送付になったのかが不思議です。 何か問題があったのでしょうか?それともよくあることなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 回答No.1
- M-O-AUDIT
- ベストアンサー率39% (111/279)
それなりにちゃんとした会社であれば、その時間があれば他の仕事に回したいという方が多いとは思いますが。 応募してくる人の悪口は良くないですね。こういった形で(個人情報が分かるレベルではないにしろ)どこから漏れ出るか分かりませんし、採用に関する情報は特に秘匿されるものだと思っています。 いらっしゃった会社が良くない会社だったんでしょうね。お察しします。 採用する気がないのに面接をするという人は、いるとは思います。何人面接をして、それでも採用に至らなかったという、社内での結果残しというか、上長への報告がしやすくなるというか、そういうのはあると思います。募集を掛けたのに誰一人として採用されないどころか面接すらしていないというのが分かっては都合が悪いでしょうから。形式的にでも面接をしました、でも良い人がいませんでした、と言えますから。
関連するQ&A
- 芸能プロダクションの書類選考
1週間程前に、芸能プロダクションのweb制作関係の求人に応募しました。 書類選考の上、面接日時の連絡となっているのですが、 芸能プロダクションの書類選考とはどのくらいかかるものでしょうか? 大手のプロダクションではないのですが 芸能業界は人気があると聞きますので、応募者も多いのかと思っています。 応募者が多い場合は時間がかかると思いますが、 参考意見でも何かありましたら、よろしくお願いいたします。 不採用の場合は連絡がないときもあると聞きましたので 10日~2週間程待って連絡がない場合は、 次に進むためにも問い合わせしてみようと思っているのですが・・・。
- ベストアンサー
- 転職
- 書類選考有りと書いてあるのにいきなり面接
先日ハローワークからある会社に応募したのですが、求人票にはハッキリと「書類選考後、面接予定者に連絡」と書いてあるのに、いきなり面接に呼ばれました。 その後、ネットでその企業について調べるとあまり評判がよくありません。 ネットの情報はあまりあてにならないし…と思っていたのですが、のっけから求人票に書いてある選考方法と実際が違うことを考えると段々不安になってきてしまいました。 それなりの規模の会社なので、普通に考えると応募者数も多いと思うのに、いきなり面接というのも不思議です。 求人票に書いてある選考方法と違うって、よくあることでしょうか? こういう会社どう思いますか?
- 締切済み
- 転職
- 書類選考の結果が早すぎる。
書類選考の結果が早すぎる。 最初に書類選考のある事務職の求人に応募しました。 私は履歴書と職務経歴書を提出したのですが、昨日出したものがもう届いたらしく、「今日届いたから面接をしたい」との電話がありました。 普通、もう少し吟味するものだと思うのですが、こういうこともありなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 転職
- 書類選考に間に合ったかどうか
先日、ある企業に履歴書を送付し、数日後に採用担当から書類受付のメールが届きました。 「二次選考の日程は書類選考通過者のみに連絡します」とのことですが、そろそろ1週間経つものの、音沙汰がありません。 まだ選考中の可能性もあると思うのですが、気になることがあります。 それは、私が先月web上の募集要項を見たときには「7月末日必着で履歴書送付のこと」と書いてあったので応募したのですが、その掲示自体が既に消えていることです。 つまり、予定より早めに募集を締め切ったのですよね。 書類受付のメールは来たのだから、選考対象にはなっているだろうと思いますが、いかがでしょうか。とりあえず書類選考には間に合ったと思いますか?もう少し待てばはっきりするとは思うのですが、気になってしまって・・・。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 転職
- 書類選考通過後のこと・・・
求人締切までにはまだ日数がありますが(まだ募集期間中)、書類を提出した企業より書類選考通過したので、筆記試験にお越し下さいという通知が速達で届きました。試験日程は翌週月曜でした。自分の所在するところではなく、東京本社まで試験にいくことになりました。書類選考はてっきり、締切後に行い余裕をもって通過の採否があるのかと思いましたが、余裕があるにもかかわらず日が迫っているからなのか私が遠方なので速達だったのかわかりませんが・・・。まさか書類選考が通過するとは思ってみなかったので速達には驚きました。面接は筆記試験合格者に対し詳細をお知らせすると求人内容に記載されています。 採用後の勤務地は全国の中で既に何箇所か決められておりその中で希望するところを記載することになっておりました。 この場合の書類選考って、企業へ届いて翌日に書類通過通知を発送されているので、本当の書類選考ってされてませんよね?? 筆記試験(一般教養、国語、英語、数学)して上位の者何名かに絞って初めて選考されたってことですよね? 実は、この企業に1度応募したことがあって隣の県での求人だったんですけど、引越を伴うような採用はしていないので書類選考が通りませんでした。人事の方から、採用するその都道府県に在住していて、採用しても勤務するのに問題ない人が第一条件だったのを覚えています。 なので、その求人しているところに住んでいたら何人応募がくるかわからないけど、とりあえず筆記試験させて成績のよい者を面接して一人決めようという形なんだろうなと思うのですが、皆さんいかがでしょうか? 社会人を何年かしてますが、正直筆記試験の成績は悪いです。ネットで体験版とかしても悪いので、落ちると分かっていて高い新幹線代払って仕事休んでまでいくべきか悩んでます。 悩む時点でそこで働く強い意志はないと言われるかもしれませんね。 80点、70点採れていたら行けば頑張れるかもしれない。どうしてもそこで働きたいなら意地でも奮起して頑張るべきですよね。 よきアドバイスお願いします
- 締切済み
- 転職
- 書類選考結果について
今、アルバイト採用に応募しています。 そのことで2つ質問があります。 =====質問1===== 履歴書を送付して、書類選考通過後に面接の連絡があるとのことなのですが、 書類選考の結果はだいたいどれくらいなんでしょうか? やはり1週間が目安で、それ以降は書類通過しなかったということでしょうか? 以前やっていたアルバイトも同じ採用方法だったのですが、その時は確か3日くらいで来たんですけど、普通はどれくらい待つものなのか気になりました。 =====質問2===== 今回応募しているアルバイトと、前にやっていたアルバイトは同じ職種です。 経験が1年以上あり、履歴書にもそのことは書きました。 希望出勤も、土日祝日と平日の週3を希望しています。 ただ、いつまでできるかなどは書きませんでした。 学歴覧には、学校の入学年度は書いたのですが、卒業が未定なので記入しませんでした。 一般的な方は、あと半年ほどで卒業なのですが、僕の場合は学校に残るつもりなのであと半年~一年は学生の予定です。 経験や希望出勤よりも、いつまで働けるかが重視されてしまうのでしょうか? 経験・希望出勤・いつまで働けるか、だったらどれが大切なんでしょうか?
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- 書類選考、ニートの場合
こんにちは。 今のところ、ハローワーク求人にのみ応募しているのですが、この一ヶ月、書類選考に全部落ちっぱなしです。 郵送のタイミングを考えると、書類が届いてほんの数時間後に、ダメという連絡が来た場合もあります。 ここで質問なのですが・・・ ニートは、書類選考のある募集には応募せずに、面接をしてくれる会社に応募した方が就職への可能性は高まりますか?。 簡単に言うと、書類選考をする求人では、空白期間があればバッサリ切られちゃうんでしょうか。 それとも、私の被害妄想でしょうか? 私は、法律関係の仕事を希望しており、個人事務所にのみにしか応募した事がありません。 皆様よろしくお願いします。採用側の経験のある方も是非お願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活