• ベストアンサー

サッシにひびが!

bouhan_kunの回答

  • ベストアンサー
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

とりあえず、金網や金属線が入ったがらすでしょうね。熱割れです。 で、そういうワイヤー入りのガラスは、そもそも、割れても破片が落ちないという性質のものですから、そのまま放置してても、直近に問題がでることはありません。しばらくはそのまっま使えます。どうしても気になるなら、ガムテープでも貼っておけばいい。 で、熱割れは自然現象ですから、概ね費用負担は大家です。親に高官を依頼しましょう。稀に、そういうのに詳しくなくって、あなたが割ったでしょうと言い張る方もいますが、その場合は「熱割れも知らないんですカー?」とでも言いましょうか。まあ、業者が見たら一発で判ることですから。

todoroki
質問者

お礼

 お礼が遅くなり申し訳ありません。 おっしゃるように割れる様子はないのですが、 1週間たって恐る恐る見てみると、ひびが大きくなっている! 大丈夫かなと心配になったのですが、 サッシを交換してもらうためには部屋を片付けたり仕事を休んだりしなければいけないので気が進みません。 管理の不動産屋は「それはよくあることですよ、うちもなってます。 そのままにしていて大丈夫ですよ」とむやみにさわやかに答えてくれました。 人はいいんですが、更新の書類を2週間以上も渡してくれなかったり結構適当なので心配ですが。

関連するQ&A

  • 鉄線入りサッシのひび割れ

    築20年くらいの賃貸マンションに3年前から入居しました。サッシはすべて鉄線の入った掃出し窓です。入居した年に、一枚のサッシのヒビに気がつきました。幼児が2人いるので遊び中に窓にぶつかることもありますが、そんなにヒドくぶつかった記憶はありません。台風の時などには取りあえずガムテープを張って凌いでいましたが、その後も3年間の間に4枚のサッシにひび割れができました。どれも激しくぶつかったわけではありません。他の階の住人に聞いてみると「あ~うちも割れてるよ。替えると高いんよね~。うちは放ってるけど」と言われました。 ガラスの中の鉄線をよく見ると、ヒビのない部分でも色が黒やさび色に変化した部分があります。この錆がひび割れの原因なのでは?と推測しているのですが・・・ ここからが質問ですが、鉄線の入った窓ガラスは経年劣化で自然に割れる(あるいは軽い衝撃で割れる)ことがあるのでしょうか。 もしそうならば、借りている私たちには支払いの義務はないと思いますが、どうでしょうか。 また、マンションのサッシは共有部分に含まれると聞いたことがありますが、管理組合と話をしなければならないのでしょうか。 ひび割れの程度は悪化していて台風のときなどに割れると怖いので、シーズン前には取り替えたいと思っています。 ちなみにこのマンションではうちだけが賃貸です。

  • バルコニーのひび。

    マンションのバルコニーのひび割れを、定期補修工事で直してもらおうと思っています。2年目で最後の無料補修です。 バルコニーは駅近な事もあり、布団などが干せない様なつくりで、全てがコンクリートです。 上手く説明できないのですが・・・バルコニーから外を見る時手を置くと思うのですが、そこの部分にひびが4ヶ所くらいあります。 (同じ間取りの違う階の方に聞いてみると、同じ様に無数のひびがあるそうです。) そのひびは構造上欠陥があるとかなのでしょうか?? チェックに来る担当の方にも聞こうと思うのですが、いまいち信用できない様な気がして・・・。 もしお分かりの方がいらしたら教えてください。 他にもチェックしておいた方がいい場所などありましたらお願いします。

  • 水晶にヒビが入ってきたのですが

    今日買ったブレスレットの水晶に ヒビが入ってきたのですが大丈夫でしょうか? 元々はヒビはなく綺麗な透明でした! 数時間後にふと見るとヒビが入っていて 外に傷はないです(っω-`。) 前からパワーストーンの ブレスレットをつけているのですが よく持って3日で弾けたり 朝起きたらバラバラに割れていたり するのですが何か扱いが 悪かったのでしょうか? 今回のブレスレットは すごく気に入っていて割れてほしく ないのです! 長々と失礼しました。 どなたかわかる方教えてください(っω-`。)

  • お茶碗にヒビが...

    気に入って購入したごはん茶碗に、ヒビが入ってしまいました。 有田焼でとっても軽いお茶碗で、買っても間もないうちに軽いヒビが入ってしまいました。 このまま使い続けていると割れてしまうでしょうか? また、とっても軽いお茶碗はヒビが入りやすいのでしょうか? 実は購入する時に、お店で軽いヒビが入っているお茶碗を発見し(今使っている物と同じ物) それを避けてキレイなものを選んで購入したのですが、お店でそんな感じという事はヒビが入りやすいのかなぁと...。 後から知ったのですが、煮沸しないとのようで、煮沸はしないで 使っていました。 このような質問ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 衣服についたタバコのやにをとるには

    ワンルームマンションで、服をカーテンをつるすサッシのところにたくさんかけています。 服をチェックしたところ、部屋でたばこをよく吸うので、やにで黄ばんでしまって、そのままではとても外で着れないTシャツやシャツができてしまいました。 そのなかには、気に入っていたのもあり非常に残念です。 洗濯とかで、ちゃんとやにの黄ばみを落とすいい方法ありますか。 もし成功された方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 断熱性の高いサッシは?

    今、昔のアルミサッシを使っていて、下が不透明、上が透明のタイプです。 もちろん、ガラスは1枚なので、部屋が外の冷気で、常時冷されています。 調べたら、二重ガラス、ペアガラス、真空ガラス等、いろいろありましたが、どれが一番断熱性が高いのでしょうか? 今のサッシを取り外して、新しい物をそのまま入れこむことができればと考えていますが、外枠から変えなければいけないのでしょうか? 価格と断熱性能を加味して、コストパフォーマンスの高い物を選びたいです。 よろしくお願いします。

  • ダッチオーブンのひび

    ダッチオーブンに「ひび」が入ってしまったようです。 1週間前に蒸し物をつくるときに水をそろりと加えたときに、少し「ピシ」という音がして、入ったような気がします。別に冷水を入れたわけではないですが。 それから1週間くらい、そのまま気にせず使っていましたが、今日よくみるとやはり「ひび」が入っていました。 このまま使うとまずいでしょうか? 良い対策はあるでしょうか?

  • ベランダの大きな窓ガラスにひびが入ってしまった

    マンションですが、居間とベランダの間の使用頻度のとても高いサッシ引き戸のガラス(82×170cm)にひびが一本上から下まで、入ってしまいました。このサイトで調べてみると、網入りガラスの網の熱膨張が原因と思われます。さて、 1)ひび割れに沿って、瞬間接着剤をスーット塗ってゆく 2)飛散防止フィルムを割れた部分だけにはる 3)全面的にガラスを取り替える のいづれにしょうかと迷っています。 1)2)で気になるのは、ガラスの室内側が結露でボトボトになる条件の所だということです。 3)の場合、もう網入りはやめて、普通のカラスを使いたいですが、施工費込みでいくらぐらい掛かるものなのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • ダイヤモンドにひびははいりますか?

    2日前にもらった指輪のダイヤモンドにひびが入っていました…。 昨日までなんともなかったのですが、今日見ると、ダイヤの中に空気が入ったような白っぽいひびが入っています。 2日前は数時間身に着けていて、そのままご飯を食べ、手も洗いました。 その後から今日までは、ずっと箱に入れていて、ダイヤに熱や衝撃を与えたようなことはありません。 ただ、今回よくよくみるとダイヤ表面に針で引っかいたような一筋の線が入っていました。 (当初から入っていたかどうかは不明です。) ダイヤモンドにひびなり傷が入るのは、どういった場合が考えられるでしょうか。 自分の何が悪かったのか、知りたいと考えています。 なお、これは、知り合いが、手持ちのダイヤの指輪をリフォームしてくれたもので、鑑定書はありませんが、指輪の裏側にカラット数の刻印があります。

  • 炊飯器の中身にひびが入ってしまい

    他のカテゴリーでも別の質問をしていますが、ゆっくり返事を書こうと思っていたら、別の急ぎの困った事がでてしまい、すみませんが、こっちの方を先に質問させてください 今さっき、炊飯器の中身がひびが入っているのに気が付きました 今日の夕飯のご飯を炊き込みご飯にしたので、炊飯器を洗った後、本体の中の内蓋も拭いていたら気が付きました たぶん、今日割れたのではないと思います いつも、ご飯を炊く時、しっかり見ていないので、たまたま今日見つけたのだと思います もう7年使っているので、寿命だと思いますが、明日、子供の保育園の主食にご飯を持っていかなければならず、このまま、今夜だけ、ご飯を炊いていいものか悩んでます よろしくお願いします