• ベストアンサー

こういう人、職場にいますか?どう対処しますか?

john888の回答

  • john888
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.5

似たような人がいます。厭な奴ですね。その人は先輩として管理職と同じように扱って欲しいという気持ちがあるのだと思います。避けたいところですが、ちょっと我慢して言われる前に相談してやれば満足して 「あいつも少しは分かって来た。」というタイプだと思います。 ただ、本当にいいアドバイスかは疑問ですが、自分と違う意見も一端聞いて見る価値はあります。先輩で経験はあるわけだから一応アドバイスしたがっているのだから意見は聞いてみることです。あまり可笑しな意見であれば気がつかないふりして取り上げなければいいのです。先輩ずらしたいわけだから少しかまってやり、あまり耐えられないのであれば日誌にメモを残してイザという時に反撃する準備をしましょう。その時には会社側からみてその人がマイナスの仕事をしているように上司から判断されるような言い方をしてやることです。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私宛、先輩にCCで入ってきたメールも、私が返信すると 怒るような人なのです ”○○(私)さん、何日に打ち合わせしたいけど時間ある?” 見たいな、明らかに私宛に送ってきている内容でも 私が勝手に心身すると怒るのです ”何で俺に相談せずに返信するのか” と。 コミュニケーションもとりたくないのです。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 職場の嫌いな人が居なくなって欲しいと願っています

    職場の同僚女性が嫌いで、最近はその人が居なくなる事ばかり望んでいます。 彼女は3歳年上ですが、職場では私が2年先輩で、6年間一緒に働いています。 入社当初から、上司が外出するとすぐに携帯でメールを始めます。何時間でも。 誰かが休みだと、必ずその人の悪口を言います。 次に悪口を言ってた人に、更に別の人の悪口を言います。それがエンドレスです。 職場に管理職が誰も居なくなると、用事も無いのに外出します。 早くて30分。長い時は2時間以上帰ってきません。 家が近いので、多分家に帰っているのだと思います。 他にも仕事への不真面目すぎる姿勢や、発言や行動の自分勝手さなど、正直大嫌いです。 上司や同僚も、彼女のそんな行動は ある程度はわかっていますが、 とにかく、ずる賢さのスキルは高く、周りを上手く使って何事もなく未だ仕事を続けています。 私は、彼女の行動や勤務態度を、会社にぶちまけてしまいたいのが本音ですが、 メンタルに弱い自分は、自分が原因で争い事やギクシャクする事が怖く、 結局は彼女と、表面だけでも上手く付き合っているフリを、もうずっと何年も続けてきました。 ですが、ここ最近、とにかく彼女が職場にいる事にストレスを感じ、 「こんなに不真面目で自分勝手な人は、クビになって会社から居なくなればいい!!」と 本気で思うようになりました。 あまりにもイライラし、ここ数日、彼女のメールしてる時間や外出時間を メモに記録している自分がいます。(そんな事、仕事中にしてはいけないのはわかっています。) 会社に提出する気なんてありませんが、自分のストレスから来る行動で、 どうしても記録したくなり、自分も今、相当病んでいると思っています。 仕事に集中すれば、そんな事は気にならなくなると言いますが、 毎日約10時間。会社にいるこの長い時間、他の人を気にしないで仕事が出来るほど 私はできた人間ではありません。 こんな私が、今 どうやって彼女への不満や、居なくなればいいと思うストレスを 対処したらよいでしょうか。 自分でも どんなアドバイスが欲しいのかよくわからないのですが、 書き込みさせて頂きました。宜しくお願いします。

  • 職場の人と打ち解けたい

    職場の人間関係になじめなくて困っています。 入社して8ヶ月ほどたって、仕事にはだんだん慣れてきましたが、仕事中も「周りのメンバーと仲良くなりたい」「なにか話さなくちゃ、面白いこと言わなくちゃ」ってことで頭がいっぱいなんです。でも、そのせいか素の自分で接することができず、どんどん自分から話題を振ることもできなくなってきています。 職場は女ばかりで、慌ただしく接客をしたり事務的な作業をすることがほとんどです。 毎日ほぼ5人のメンバーで組んで仕事をしていて、同い年(でも先輩)の人もいますが、気が合わず、打ち解けられません。 私は今25歳なのですが、高校生の頃に軽いいじめのようなことがあり、それ以来人に自分から近づくのが苦手になってしまいました。仲良くなりたいくせに、自分から心を開いて近づくことが出来ません。 相手に合わせたり、無理に楽しいふりをしているせいか、同い年の人には見下されている感じです。お昼休みなどに少しでも自分から話題を出したりしようとするのですが、最近では考えを否定するような事を言われたりもします。自分は好かれていないんだと思うと、怖いです。 聞き役でいるのは得意だし好きです。でも、周りの人ともっと打ち解けたいんです。最近は自分が職場のメンバーの中で浮いている感じで、私がなにか冗談をいったり発言しても、みんな腫れ物に触るような感じで接している気がします。 みんなに好かれたい、自分に興味を持って欲しいと思うのなら、自分から話しかけていくべきだと分かっています。プライドが高く、傷つきたくないためにそれができないのかも知れません。 こんな状態から、自然な自分で周りとコミュニケーションできるようになるには、どうしたらいいのでしょうか?この職場が合わないのかもと、転職も考えてしまいます。 どんな考えでもいいので、ご意見ください(><)

  • 職場嫌な人いますか

    パートで仕事始めましたが一か月で辞めてしまいました。 理由は引き継ぎがほとんど無かった事に対し社長がこんなのは分からないとダメだとか、わからないじゃ済まされないんだからと常に言ってくる事と、会社の女性がとにかく言い方がきつく、強い口調で注意ばかりする人でストレスを感じていたからです。 しかし、どこの会社にも嫌な人はいるという話もききます。 なのでそれでも頑張ってやっていこうと思っていたのですが私の中でとても頭に来てしまい、周りに辞めてしまえと言われてひと時の感情で辞めてしまいました。 思い出しても頭には来るのですが、なかなか自分の希望の仕事が無い中辞めた事を後悔してしまっている自分がいます。 後悔しても仕方ないのですが。。 しかし人間関係の良い会社で仕事出来たら本当に幸せだなと思います。 皆さんの職場にはストレスを感じる人はいますか? 自分で人間関係どこまで我慢すべきかよくわからなくなっています。 何を言われても気にせず流せる人間になりたいと思いますが、性格なのかどうしてもストレスを感じてしまうので困ります。 お金が欲しいので仕事がしたいのに仕事を辞めてしまった自分に情けなくなります。 皆さんの経験、考え等をお聞かせ頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 小うるさい職場の人

    仕事場が新しくなり、職場の人間関係が変わりました。 その新しい関係の中に超お局的存在がいます。 年配の人なんですがどうでもいいことまですごくうるさく 言い方がキツイ人です。 ことあるごとに細かくいじわるなことを言ってきて、 聞いていてツライ・・・。。 また、はっきりいってしまえば、 仕事の説明の仕方が下手な人で、こちらからいろいろと質問すると 「そんなこともわからないの」「面倒ねえ」といった態度で 、じゃあ自分なりに解釈して仕事をしていると 「あなた何やってるの」といった感じです。 仕事辞めようかと思ったりしますがそんな人はどこにでもいるらしくて、どうしたらいいかわかりません。 同じような体験者、克服した方、アドバイスください。

  • 職場の人との接し方に悩んでいます

    職場の人との接し方に悩んでいます 職場の人を怒らせてしまい、全く話をしなくなりました。挨拶はしています。 理由がハッキリわからないので何も対処をしておらず、黙々と仕事だけしている状態です。 自分の仕事のやり方に不満があるということはわかっていて、指摘されたことはやるようにしています。 他の人とは普通に話すため、自分だけが話の輪に入れない感じで浮いています。 一度仕事のことで話し掛けたのですが、自分がその人に面倒なことを押し付けていると言うようなことを言われ怒られたためそれ以降怖くて本当に必要なこと以外は話し掛けられなくなっています。 自分は全くそんなつもりはなく、誤解なのですがずっとそう思われていることに気が付かないでいたので不満が積もり積もったのだと思います。 黙々と仕事だけやっていますが、自分が浮いているということは他の人にも同じように思われているんじゃないかとか自分がその人に意地悪をしていると思われているんじゃないかと色々と考えてしまいます。 怖がらずに話し掛けてみた方がいいのか、このままでいいのか悩んでいます。 仕事だけきちんとやっていれば浮いていても気にする必要はないのでしょうか?

  • 出来る人

    宜しくお願いします。 どんな人が仕事が出来る人と言えますか? 結局は上司なのでしょうか? なかには、頭の良い人、要領が良い人、人の褌で相撲を取る人も出来る人と言えますか? 私的には、管理職や平社員うんぬん、爪の中に泥を溜めながら寡黙に働く人が出来る人という印象です。 どんな人が仕事が出来る人なのでしょうか?

  • 職場の人間関係について

    こんにちは、今職場の人間関係で悩んでおり、どなたか良い意見を下さい。 私の仕事のチームは3人1組で作業しているのですが、1人は管理職で、 あと2人が作業者(内1人が私)です。 私は年齢26歳で、もう一人の作業者(仮にAさん)は38歳で、仕事もその分、 私より全然詳しいのです。 私はAさんと2人で仕事をする機会が多いです。っですがAさんは対人恐怖症、 あがり症のような方で、全然前に出ようとしません。 ・客先に言っても何も話せず、横にいるだけ。お客に何か聞かれて 私が分からなくて困っていても、下向いて黙ってるだけ。 ・自分の持っている仕事のタスクを直ぐに人に渡そうとする。 とにかく人の後ろ後ろに隠れようとして、最低限のことしかしません。 私は、少し気か短くイライラを顔、言葉に出してしまいます。仕事が出来るんだから もう少し積極的に動いてよ~っとかなり思っています。 ただ自分でも、自分が小さい人間なのかな~っとも思い、もう少し大きな 気持ちでAさんをみてあげれば良いのか~っとも思います。 このような人とは、どのような態度、気持ちで関われば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 職場の人間関係について

    こんにちは、今職場の人間関係で悩んでおり、どなたか良い意見を下さい。 私の仕事のチームは3人1組で作業しているのですが、1人は管理職で、 あと2人が作業者(内1人が私)です。 私は年齢26歳で、もう一人の作業者(仮にAさん)は38歳で、仕事もその分、 私より全然詳しいのです。 私はAさんと2人で仕事をする機会が多いです。っですがAさんは対人恐怖症、 あがり症のような方で、全然前に出ようとしません。 ・客先に言っても何も話せず、横にいるだけ。お客に何か聞かれて 私が分からなくて困っていても、下向いて黙ってるだけ。 ・自分の持っている仕事のタスクを直ぐに人に渡そうとする。 とにかく人の後ろ後ろに隠れようとして、最低限のことしかしません。 私は、少し気か短くイライラを顔、言葉に出してしまいます。仕事が出来るんだから もう少し積極的に動いてよ~っとかなり思っています。 ただ自分でも、自分が小さい人間なのかな~っとも思い、もう少し大きな 気持ちでAさんをみてあげれば良いのか~っとも思います。 このような人とは、どのような態度、気持ちで関われば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 25歳♀です。あたしは今、同じ職場に気になってる人がいます。

    25歳♀です。あたしは今、同じ職場に気になってる人がいます。 その人は24歳♂で凄く真面目で優しくて気が利く人です。仕事中もあまり自分の事を語らず聞き役に回り一歩距離を置いているような感じの人です。 人数の少ない職場なのですがあたしが仕事で困った事や何かがあると必ずフォローに入ってくれたり、 仕事上がる時も『上がりますか。』とあたしのとこにきます。(あたしがノロマだからかもしれないけど)シフトがかぶった日はあたしが帰り支度が終わるのを待っててくれて2人で一緒に帰ってます。ですが話しをふるのいつもあたしからです。 数ヶ月前に携帯番号とメアドを聞かれたんですがメールや電話をした事はなく…という感じでした。 昨日も仕事で色々フォローしてくれたので勇気を出してお礼のメールを送ってみました!何通かメールやり取りして、『自分の両親がガンなので悔いのない人生を生きたい』など自分の話もしてくれました。 あたしも両親がいないので彼の考え方に凄く共感できる部分があり、ますます彼に惹かれました。 もっと彼と仲良くなりたいと思い思いきって『今度一緒に飲みでも遊びにでも行けたら楽しいだろうなぁ。と勝手に思ってしまいました。』ってメールしたら 『是非飲みでも遊びでも行きましょうね。時間が空いてればいつでも飛んで行きますよ。 気軽に連絡くださいね。』と返事が来ました!! でもやっぱり社交辞令ですかね?本当に誘って嫌がられたりしないですかね?あたしは恋愛経験が少ないのでみなさんの意見や経験談なと聞かせてください。お願いします。

  • 25歳♀です。あたしは今、同じ職場に気になってる人がいます。

    25歳♀です。あたしは今、同じ職場に気になってる人がいます。 その人は24歳♂で凄く真面目で優しくて気が利く人です。仕事中もあまり自分の事を語らず聞き役に回り一歩距離を置いているような感じの人です。 人数の少ない職場なのですがあたしが仕事で困った事や何かがあると必ずフォローに入ってくれたり、 仕事上がる時も『上がりますか。』とあたしのとこにきます。(あたしがノロマだからかもしれないけど)シフトがかぶった日はあたしが帰り支度が終わるのを待っててくれて2人で一緒に帰ってます。ですが話しをふるのいつもあたしからです。 数ヶ月前に携帯番号とメアドを聞かれたんですがメールや電話をした事はなく…という感じでした。 昨日も仕事で色々フォローしてくれたので勇気を出してお礼のメールを送ってみました!何通かメールやり取りして、『自分の両親がガンなので悔いのない人生を生きたい』など自分の話もしてくれました。 あたしも両親がいないので彼の考え方に凄く共感できる部分があり、ますます彼に惹かれました。 もっと彼と仲良くなりたいと思い思いきって『今度一緒に飲みでも遊びにでも行けたら楽しいだろうなぁ。勝手に思ってしまいました。』ってメールしたら 『是非飲みでも遊びでも行きましょうね。時間が空いてればいつでも飛んで行きますよ。 気軽に連絡くださいね。』と返事が来ました!! でもやっぱり社交辞令ですかね?本当に誘って嫌がられたりしないですかね?あたしは恋愛経験が少ないのでみなさんの意見や経験談なと聞かせてください。お願いします。