• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:読み取りエラーを起こすメディアについて)

読み取りエラーを起こすメディアについて

E-Decの回答

  • ベストアンサー
  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.4

No.3です。 補足の方を読ませて頂きました。 > ドライブ・ディスクともメジャーなメーカー製なら、お互いの対応も広がるということですか? お互いの対応が広がる…というよりも、ドライブがメディアのライトストラテジを持っていると、 より適切且つ高品位にデータを書き込めると言うことなんです。 このメーカのこの製品は、このような制御方法で書き込むと高品位だという情報(ライトストラテジ) を持っているのですが、この情報がなければ無難な方法で書き込み方法が用いられます。 ライトストラテジがなくとも書き込めるのですが、どうしても品位的に低くなり、将来的に読め なくなる可能性も高くなります。 > それとも、どこ製であってもドライブが1年2年と経過すると(それ自体の劣化は置いといて)、ファームウェア更新もなくなって行き新しいディスクを買っても使えないとか? ファームウェア対応はメーカにより大きな差があります。 発売後、ほとんど新規のファームウェアを公開しないメーカもありますし、古いドライブでも積極的 にファームウェアを公開するメーカもあります。 新しいメディアも使えないことはないのですが、適切に書き込めないケースも多く、あまりお薦め できません。既に実績のあるメディアをお薦め致します。 > ここでついでのように伺ってしまうんですが、質問にある2枚のディスクはもう二度とデータ読み出せないでしょうか。 現状、読めなくなった原因が特定できていないので、救出は難しいかもしれません。 部分的に読めないデータであれば、強制的に(エラーがあればエラーのまま)読み出すソフトも存在 するのですが、認識しなかったり空と認識するようなメディアでは効果がありません。 劣化などで読めないのであれば、使用するドライブを変更する方法が考えられます。 実はドライブにより、読み込み能力というのは意外なほど大きな差があります。 あるドライブではまったく認識さえしない重傷のメディアが、別のドライブではまったく問題なく ひとつもエラーを出さずに普通に読めてしまう場合も少なくありません。 いくつかのドライブで読み出しをチャレンジされてみてはいかがでしょうか。

noname#85032
質問者

お礼

たくさんの情報いただきありがとうございました。 メディアとドライブの関係についてもっと意識して使いたいと思います。 ファームウェア更新もあまり気にしたことがないのですが、それじゃ駄目なんですね。調べますと新しい更新はありませんでしたが・・・ >読めなくなった原因が特定できていないので そうなんです。DVDは新しくて、2~3回の書き込み・削除の繰り返し程度のメディアでしたので、どうしてー?と言う感じでした。 他のパソコンを借りて試すのが最終手段と言うところですね。

noname#85032
質問者

補足

補足がお礼で済みません。結局別PCでも読めず、CD-RWにいたっては認識すらしませんでした。 DVDはフォーマットしなおせば使えそうですが、今回は失いたくない写真などではなかっただけラッキーと考えます。 皆さんあわせてのお礼で恐縮です。色々勉強させて頂きました。もっと使用メディアに敏感になるべきのようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVDメディアを認識しません

    教えて下さい。 自作パソコンでI・O DATAのDVDドライブ#DVR-ABN8Wを使っています。 説明書きには「書き込み±R8倍、±RW4倍」と書いてあったのですが 購入したDVDメディアを使ったところパソコンが認識してくれませんでした。 購入したのは「三菱化学メディアの『DVD+RW』1-4倍速対応」と [SONYのDVD-RW4倍速対応」です。 SONYのパッケージには「このディスクはDVD-RW Version1.2 /4Xに準拠した ディスクです」と謳ってありました。 私のドライブでは4倍速は認識できないのでしょうか? ちなみにMaxell DVD-RW 1-2Xのメディアは認識しています。

  • DVD-R:メディアは書き込み可能ではありません

    写真データ書き込みのためDVD-Rを使用しようとしましたが、認識しないようです。 マイコンピュータでドライブを右クリック→フォーマットしても反応なしで、ダブルクリックしてもフォルダは開きません。 試してみたDVD-Rは、ビクターとSONYのもので、1-16倍速・データ用です。 音楽CDは問題なく聞くことができますし、DVD+RW(1-4倍速)のものはフォーマットすることはできました。 倍速の問題なのでしょうか? Rだけ使えないことがあるのでしょうか。 OSはWindowsVistaSP2を使用しています。 BIOSは初期設定(?)に戻してみました。 DVDスーパーマルチドライブのデバイス(?)は『MATSHITA DVD-RAM UJ-875S ATA Device』で、ソフトウェアの更新ボタンで確認したところ、最新のものになっていました。 マイクロソフトのサポート Fix it でチェックしたところ、「ドライブのメディアは書き込み可能ではありません」という結果でした。 PCのメーカーサポートに問い合わせましたが、ハードウェアに問題がありそうだから点検修理が必要、という回答で、大金がかかりそうです…。

  • Windows media player の書き込みについて

    質問させて頂きます。パソコンに関して素人ですので、よろしくお願いいたします。 最近、Windows media player11をインストールしたのですが、書き込みキーを押すと、書き込み用ハードウェアを接続し、Windows media playerを再起動してください。と書いてあります。書き込みリストにはドラッグをしてもっていくことはできるのですが、書き込みの開始ボタンは押せません。 マイコンピュータ→DVD-RWドライブ右クリック→プロパティ→書き込み。このドライブでCD書き込みを有効にするにチェックマークはついています。 どのようにすれば書き込が出来るようになるのでしょうか?よろしくお願いいたします。 WindowsXP パソコンのメーカーはacer Aspire5000 です。

  • もっとも保存に適したDVDメディアは?(RAM/RW/R)

    DVDレコーダのカタログや、メディアメーカーの 広告などを見ると、保存したいものはDVD-R, 書き換えて使う場合はDVD-RAMやRW、と説明されて いますが、一方で、メディアへの書き込みの方式上は、 本当はDVD-RAMがもっとも保存性に優れていて、 その次がRW,実はRがもっとも日光その他の影響を 受けやすく、長期保存したいものこそRAMやRWを 使うべき、という話を聞いたこともあります。 実際のところ、どちらが正しいのでしょうか? DVD-RAMとDVD-Rに同じ映像を記録し、ちゃんと 保存用のラックに収納していても、10年後に Rは読めなくなってるのにRAMは大丈夫ということが 起こりうるのでしょうか?

  • メディアが認識されません

    CD-RWドライブにメディアを入れても認識されません。 下記の症状です。  ・市販のソフトウェアメディアなどは認識されます。   (windows OS 、他市販アプリケーション  ・ドライブ自体は認識されています。  ・CD-RWで書き込んだメディアは認識されません。   ↑   昔はメディアが認識されていました。   メディアは認識されていた時に書き込んだものです。 OS:Windows 2000 CD-RW:TEAC CD-W540E

  • DVD-RAMのはずなのに・・・。

    最近PCを買い換えて、スーパーマルチドライブ搭載のドライブが搭載されております。DVDは+-RWのほかにRAMも使えます。RWはソフトを利用して書き込みますが、RAMはFD感覚で使えると聞いていたので、早速いくつかのデータをバックアップしておこうと、ドラッグアンドドロップしたら、「書き込みの準備を行っています」という表示が出て、5分ほどで一覧のように表示されました。その後、書き込みしようとしましたところ、「書き込みできません」という表示。マイコンピュータのドライブを右クリックして、プロパティを見ると、ドライブ自体は正常に動作しています。ただし空き容量がなぜかゼロになっています。RAMを使うときは特殊な使い方があるのでしょうか?ちなみに、CDは難なく焼けます。DVDも見ることができます。ひょっとして、FDやMOのようにフォーマットして使うのでしょうか?

  • CD-RWメディアの初期化

    書き込み済みのCD-RWメディアの初期化を行っていたのですが、初期 化中に作業をしていた(←バカ)ので、エラーが出てしまいました。 再び初期化しようとすると、ドライブがメディアを認識してくれません (T_T) メディアが挿入されていないというエラーになってしまいます。 このメディアを復活させる方法をご存じありませんでしょうか? もちろん、データはどうでもいいです。ブランクメディアとして復帰してく れればいいのです。 OSはWin98、PCはThinkPad i1455、CD-RWはPanasonic KXL-RW10AN ライティングソフトはB's Recorder GOLD ver. 1.54です。

  • 1回きり?

    maxellの音楽用CD‐RWを始めて買って、 にwindows media player11で試しに1曲だけ書き込みしてみました。 上手く書き込めたらしくCDプレイヤーなどで聴くことが出来たんですが CD‐RWなのでフォーマットっていうかデータを消去したら また書き込めるようになるんですよね? しかしドライブにいれてもAudio CD(E)と認識されます。 自分が試してみた消去の方法でも書き込み済みCDと認識されて いつも書き込むときに、 「空のCDを挿入してください」という感じで再び音楽CDを作り直すことができません。自分が試した方法は・・・・ 方法1.マイコンピュータからAudio CD(E)を右クリックして     このCD‐RWの消去をクリック 方法2.PCに入ってた「Roxio Digital Media」という    ライティングソフトで、ツール→「ディスクを消去」 をクリックして クイック消去と完全消去の2つを試してみましたが エラーが毎回でます。ディスクに傷や破損は買ったばかりなので そんなことはないと思います。 どうすれば再びCD‐RWの曲を消して新しい曲をいれれるように なるんでしょうか?     

  • MULTI DRIVEでメディアを認識しない

    こんにちは。 CD/DVD MULTI DRIVEでメディアを認識せずに困っています。 私のPCは、EPSONのEndeavorMT8800、Pent4 3.6G、メモリは2.0Gです。件のドライブは松下のMATSHITA DVD-RAM SW9585Sです。つい先日まで正常にドライブが作動してたのですが、昨日からドライブにメディアを入れてもその内容を読まなくなってしまいました。市販DVD、音楽CD、自分で焼いたデータCDなど全てがそうです。Windowsはドライブそのものを認識はしているようで、エクスプローラやマイコンピュータの画面ではドライブ(ドライブE)の存在を確認することが出来ます。 でもドライブEの内容を表示しようとダブルクリックすると「Eドライブにディスクを挿入してください」のメッセージが出て内容を表示することが出来ません。右クリックで出るメニューから「取り出し」は出来ます。 デバイスマネージャでも「MATSHITA DVD-RAM SW9585S」は認識されており、「このデバイスは正常に動作しています。」だそうです。 最近やった思い当たる作業は、 1)EPSONのフリーの年賀状ソフトをダウンロードしてインストールし、コンパネからアンインストールした。 2)フロッピードライブに付いているカードリーダを久々に使った。 です。 対処法がありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • ブランクメディアとは?

    Drag'n Drop CD+DVD を使ってDVDやCDにデータを書き込もうとすると、「ブランクメディアを挿入してください」あるいは「メディアを挿入してください」と表示されて書き込みができません。(ブランクメディアとは何のことですか)  あと、パソコンやOSによっては使用できないDVD-RWやCD-RWがあるのでしょうか。ちなみに私はWindows XPでDVDマルチドライブを搭載しています。