• 締切済み

究極の名言

ビジネス界で最も影響力をもつドラッカ氏の名言集の中でどうしても理解できない名言がありますどういう名言かといいますと下記をお読みください。         ↓↓↓↓↓ 少ししか求めなければ成長しない。 多くを求めるならば、何も達成しない者と同じ努力で巨人に成長する。 この名言の意味がわかりません。なんか矛盾しているように聞こえるのですがわかりやすく説明してくれる方お待ちしています

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

原文がどうかかれていたかわからないですが、 同じ努力の量でも多くのものを求めている者の方が経験する量や密度などが濃いのでより多くの成長をするって意味に解釈できますね。 何が矛盾すると思うのかが良くわかりませんが。

noname#70629
noname#70629
回答No.2

無欲の人と欲深い人では、同じことをやったとしても、欲深い人は成果を上げるまでに、いろんなことを望みながら行動するから(楽したい、儲けたい、偉くなりたい、尊敬されたい、誉められたい、注目されたいなどなど)ハタから見たらあまり苦労をしているように見えないが、成果が大きくなる…という意味ではないでしょうか。

noname#215107
noname#215107
回答No.1

欲求が小さい者は成長しない。 欲求が大きいものは、そんなに努力しなくても成長するのでは? つまり成長したければ貪欲になれということではないでしょうか。

関連するQ&A

  • なんで生きているのか分からない?

    なんで生きているのか分からない? 「なぜ生きるのか?」 に、対しての答えは、 「生きる意味など元々無い。生物が生きる意味などもともとない」 と、いう結論が自分の中ででてます。 しかし、そうすると自分の中に絶望とか苦痛とかしか残らないのです。 努力しても自分がどうしても欲しい者が手に入らないと分かった時。 努力しても自分を変えられないとかかった時。 自分には、もう生きる意味がないのです。 いかなる目標を達成してもただそれは虚しいものであり、 何の意味も無いんです。 どう生きていけばいいですか?

  • ことわざ 四字熟語 名言 慣用句 など

    これらに当てはまることわざ、名言、四字熟語、慣用句などを教えてほしいです。 座右の銘として、『どんな人でも相手に関わらず誰もに良いところ尊敬すべきところがあり、それらを見つけて認め、尊敬できる人間でありたい』というようなものをもっています。 〝どんな人でも〟というのは、好きな人嫌いな人、関心のあるなし、親や友達、上下関係など何も関係がないことです。 もとの周りからの評価や人格、成績実績に関係なく本当にまずは一人の人間として扱い、相手の尊敬すべき点はこういうところだと認め尊敬することです。(結果として尊敬すべきところに人格や実績が当てはまるかどうかはまた別としてください) 四字熟語やことわざ、誰かの名言などの言葉にあてはまるものはありますか? 私の持つ意思の中に神はどうとかなど宗教関係はゼロですが、どうしても当てはまるものがあればそちらも教えてください。 とりあえず数知りたいです。当てはまりそうなものよろしくお願いします。 *別質問として扱って頂いても構いません これらを面接時に使うのですが、もし合致する言葉が見つからなかった場合、よく言われるようなことわざや名言等でなく、上記のようにそのまま説明するのでも良いのでしょうか。 また、上記の説明に不十分などなく理解可能な説明でしたか? 不備あればそちらもよろしくお願いします。

  • 「ありのまま」と「努力」

    「ありのまま」と「努力」は矛盾しないという考えが理解できません。 中学生でも理解できるように説明してください。

  • 君主になるつもりありません 成れるはずもないですが

    君主どころか 管理職にも 社長にも 組合長にも 自治会の会長にも なれませんが マキャベリの君主論 をこよなく 愛読しています なぜ これを読むと胸がスーーとするのでしょうか? 一番のお気に入りの名言は "君主たる者、愛されるより怖れられる方がいい" です 意味はしっかり理解しています マキャベリの君主論 はどの時代であっても 多くの人が読んでいると思いますが 立場がどうであれ 心に響くのはなぜでしょう

  • アインシュタインの名言がよく分かりません。

    Wichtig ist, dass man nicht aufhört zu fragen. Neugier hat ihren eigenen Seinsgrund. Man kann nicht anders als die Geheimnisse von Ewigkeit, Leben oder die wunderbare Struktur der Wirklichkeit ehrfurchtsvoll zu bestaunen. Es genügt, wenn man versucht, an jedem Tag lediglich ein wenig von diesem Geheimnis zu erfassen. Diese heilige Neugier soll man nie verlieren. Albert Einstein アインシュタインの名言です。 1.質問し続けるのは大切です。 2.好奇心はそれ自身に存在意義があるのです。 3.人は、永遠/生命/あるいは真実の素晴らしい構造の持つ秘密をただ崇拝の念を持ってを持って驚く以外にないのです。 4.毎日、少しずつでもこの秘密について、理解しようと試みれば、十分でしょう。 5.人はこの神聖な好奇心を失ってはいけません。 理解しようと努力をしたので、この先は助けて下さい。三番目の文章が分からないのです。 真実の持つ素晴らしい構造とは、勝手に立ち入って想像すれば、数学的に綺麗に表現される物理学の対象を意味しているのだとは思います。 全体も、どしどし添削して頂ければ感謝いたします。

  • 日本語の文の意味教えてほしいです。

    私、日本語は初めてです。よろしく御願いします。 1、下記の文は長くて文法もいろいろあるので。理解難しいと思います。 簡単な日本語で説明してくださいませんが。 「豚は呻きながら,彼らが追いかえそうと努力しているとは反対に小屋から遠い野良の方へ猛獣の行軍のようになだれよった」 2、下記の文の 「作るまで」というのは作ることが始まる時までか作りましたか。 作るまでと作ったまでの区別を教えてほしいです。意味も教えてください。 「新しい会社を作るまで、どれだけ苦労してきたことか。」

  • 何故人は矛盾を嫌うのか

    タイトル通りですが、何故人は矛盾を嫌うのでしょうか? 知人に同じ質問をしたときには 「人間が矛盾した命題に説明を与えて理解することが出来ないからではないか」という答えを頂きました では何故人は矛盾をそれとしてそのまま受け入れてしまえないのでしょうか? 数学の世界では、その理論の目的からして矛盾を排除すべきであるのは何となく理解できます しかし日常では『P∧¬P』のような命題でも素直に受け入れてしまうことも出来るのではないかと思います 例えば「"絶対"なんてことは絶対にない」という発言のように 矛盾を受け入れる事は例えば、自分が信仰している宗教以外の神を認めるような場合に意味を持つのではないかと考えています 矛盾を受け入れることは、知の追求を放棄することの様な気もするし 受け入れられない物を受け入れることのような気もしているのです 自分の中でも考えが上手くまとまっていなくて申し訳ないのですが、何か意見があれば聞かせて下さい

  • 話を聞く力、伝える力が欲しい

    ビジネスでも何でも人の話や説明を聞いただけで、それをすぐに他の人に説明できる力をつけたいです。 話を聞いているうちは内容を理解できるのですが、それをそっくりそのまま他の人に説明するときに「え~となんだったかなぁ」とうろ覚えなしゃべり方になってしまいます。 どういう訓練、聞き方をしたらそのようにできるようになれるのでしょうか?それとも素質でしょうか? 努力によって説明力がついた人、教えてください。

  • 経済成長とインフレとバブル

    植物や動物の成長なら栄養を吸収して大きくなる事と説明すれば一応は 理解してくれますが、経済成長とインフレとバブルの意味と違いを中学一年の孫に理解できるように説明するのに困っています。 ぜひご教示頂きたくお願い致します。

  • 大豆と成長ホルモン

    情報1:大豆とパイナップルで成長ホルモンができる 情報2:成長ホルモン過多は巨人症や末端肥大(?)になる という2つの情報をネットで得たのですが、大豆とパイナップルの組み合わせで大量に食べ続けると巨人症などになってしまうことはありえるのでしょうか? 下のスレでイソフラボンは0.001%だっけ?しか影響しないとなってるのですが、男のぼくには、非常によくきいています。 にきびがひいたりと、肌がこの1月でかなりよくなりました。 で、イソフラボンをとるために大豆製品をたくさんとりたいのですが、末端肥大で鼻やアゴが出てしまっては肌がきれいでも意味がないので、聞いてみます。 問:それぞれの情報は本物かどうか 問:ぼくが導き出した結論はおおむねで正しいかどうか 問:みなさまの考えやご意見

専門家に質問してみよう