• 締切済み

精神未熟な私

suunanの回答

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.2

「やっぱり独身の方が良かった」 と、 「ふとした時に」思うだけでしょう。 相反する欲求の時間帯の割合が圧倒的に小さいのだから その時間帯我慢すればよいだけです。 結婚して正解なのはぜったい間違いありません。 満足度90と10の選択肢があり100はないのだから 90が正解ですよ。

firepattern
質問者

お礼

簡潔、的確なアドバイスありがとうございます。 少し気が楽になりました。 自分に甘くならず成長していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 独身者と既婚者

    どちらの女性が不幸だと思いますか? (1)結婚し子供も産むが、結婚生活は気苦労も多く決して“すごく幸せ”とはいい切れなかった。 老後は家族に介護されるが、苦労して育てた我が子に虐待される。(実際高齢者施設での虐待より、高齢者の家族からの虐待が圧倒的に多い) (2)独身で気ままに生きるが、年をとったら天涯孤独となり施設に入居。苦労と呼べる苦労はなかったが、退屈な人生。(天涯孤独の老人は面倒をみてくれる身内がいないから施設に入りやすいらしい。)

  • 40歳以上の独身男性(結婚歴なし)に聞きます

    40歳以上の独身男性(結婚歴なし)に聞きます 休日とか退屈ですか? 何されてますか? 収入は人それぞれですが、独身であれば2000,3000万とか持っていても 不思議ではありません。そこまでなくてもたいていの買いたい物は すぐに買えるので、欲しい物なども既にないかもしれません。 無駄に金は貯まっている人もたくさんいると思います。 自由気まま、気楽に生活できます。 独身率も非常に高くなってきていますが、独身でも日常生活に困ることはないでしょうし 大昔のような世間体もないと思います。 このまま独身でいたいですか? 結婚したい、したかった。ですか? (相手がいるいないは別として。あと10歳若かったら・・・など) 性欲なども若いときに比べ既に低下していると思いますが、子供とか欲しいですか?

  • どうしたら精神的に自立できるのか

    29歳♀  私は良い歳して母親に幼児並みにべったりです(父は私が17のときに他界してます) いつか必ず来る母の死がとても怖いです 母が死ねば私はその後一生独りで孤独です (姉はいますが、結婚してるし子供がいるので、独りと一緒です) 母が死んだら自分も死ぬことを毎日考えてます どうしたらこんな考えを取り払うことが出来るでしょうか? 似たような感じだった人で、母親から精神的に離れることが出来た方はどうしたら出来ましたか? (ちなみに訳があり、一人暮らしと結婚は考えてません)

  • 40代半ばの女性、どちらが痛々しく感じますか?

    (1)すでに老後の生活に必要な年金・貯蓄も十分あるが…40代半ばまで結婚に縁がなく、独身で好きなアイドルやアーティストの追っかけをしている女性 (2)働きたくなくて結婚したものの…配偶者の事情(病気、リストラなど)で、40代半ばから定年までパートの掛け持ちでフルタイムで働かざるを得なくなった女性 (1)は生涯独身、(2)の家庭の事情は、子供ではなく、配偶者の事情で働かざるを得なく、子供が働いて援助することはなしでお願いします。 ※不快に感じた方、どちらも選べない方はスルーして下さい。 できれば性別と年代、既婚か未婚かも教えて頂けますか?

  • 子供を産める年齢

    こんばんは 独身をなるべく続けたい者ですが、いつかは結婚して子供が欲しいという希望はあります できることなら子供が産めるギリギリの年齢で一人産めたらいいと思っています 紀子さんが39歳で産んだニュースを見て、まだまだ独身で大丈夫と安堵してしまいました 子供は結婚してもすぐにはできないかもしれない、産める事は産めるけど、その後の子育てが体力的にキツイともある程度は聞いています 上記の事はあまり考えないとしたら、何歳くらいまで子供を産むことは可能ですか?

  • 生涯独身45歳の老後のための資産

    私は2月で45歳になった×0独身男です。今の年収は660万。 私は、精神的な病(森田神経質)持ちで、青年時代に関係妄想性対人恐怖に陥り、その影響は今もあり、人間関係を持つことが最大のストレスで、独りでいることで癒されます。友人は独りもいませんし、作る意思もありません。親しい人間関係を持つことが非常に心理ストレスとなります。当然、彼女を作るなど非現実的ですので一生結婚とは無縁でしょう。生涯孤独は決定したも同然です。 65歳の定年まであと残すこと20年。その頃には心身ともに老化が始まり、人生の終焉=死を迎えるために老人擁護施設に入って、そこでこの虚無の人生に終止符を打つこととなるでしょう。 そのために必要な資産は、どの程度必要でしょうか。 現在は昨年購入した中古一戸建てに、趣味のギターと長年の夢であったフェラーリと生活しています。孤独に趣味三昧の自由気ままな生活をしており、このライフスタイルを変えることはないでしょう。猫型人間で束縛されることががゴキブリの次に嫌いです。 このような状況を前提に、65歳の定年時に3000万の資産を作るための投信信託を昨年から始めましたが、この金額で十分でしょうか。 ご教示ください。

  • 傷つけたのは私のほうですか?

    出産したばかりの友人との電話で。傷つけたのは私のほうですか? 学生時代の同級生と電話でちょっと変な空気になって、気になったので質問させていただきました。 今は住んでいるところが遠く普段はあまり会いません。彼女は一昨年結婚し、私は現在独身、二人とも30歳です。 彼女が出産をしたばかりで、ちょうどメールをくれた日に、その子が好きそうな品物を見つけたので、お祝いと一緒にその品物を贈ろうと思い立ち、品物自体は高いものではなかったのですが、お祝いってだいたい1万円くらいだったかな、と思ったので、ほんの気持ちのつもりで、お祝い金1万円を送りました。 ところが、荷物が届いたよ、という電話とともに、包みすぎで恐縮しちゃう言われ、その後他愛もない会話をしていたのですが、いい話はないの?というような話になり、 「相変わらず独り暮らしをしてるよ。30過ぎてからあまり結婚に対してあせりもなくなってね。なんだか独りでも暮らしていけそうな気がしてきてて、気ままに過ごしているよ。あと5年くらいは独りでもいいかも(笑)」 と、言ったら、 「ふうん、それならあと5年遊び呆けて、しばらくしたらいい人でもできるんじゃない?」 といわれてちょっと傷ついてしまいました。 独りでいいかも、と強がりは言ったものの、「遊び呆け」たくて独りで居るわけじゃなくて、どちらかというと、結婚して子供もできて、人生として充実している友人に、表面には出さないものの、嫉妬の気持ちだってあるんです。 嫉妬していても仕方ないし、子供ができたことは、喜ばしいことだし、精一杯の気持ちで贈った気持ちが、なんだか、押し付けがましく、「あんたは自由でいいよね。そんなこと言ってるから結婚できないのよ」と言われているような気がして、悔しくて電話を切った後、私は泣いてしまいました。 ただ、気になったのは、その友達の言葉が、なんとなく、声が震えて、怒っているように感じたのです。 私の言い方が、馬鹿にしたように感じたのは友達の方だったのでしょうか? できるだけ客観的に、事象を書いたつもりですが、気づかないところで他に何かいらないことをいったのかもしれません。 子供を生んだり、結婚したことがある人にしかわからないナイーブな部分に触れてしまったのかなぁと、私にはわからなかったので、彼女の気持ちを知りたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 生涯独身の人って今後増えると思いますか?

    生涯独身の人って今後増えると思いますか? 深刻な不景気が長引いて、 卒業しても正社員になれず 収入が不安定な生活を強いられてる人が多いというよく耳にします。 20~30代の男性の 失業率もずっと高いままですね。 収入が不安定だと結婚しにくいと思いますが 今後生涯独身の人って増えると思いますか? それとも男性がバイトや派遣社員でも結婚する人も 増えると思いますか? 夫婦で切り詰めて生活する人もみたことがあります。 ただあまりにも男性側の収入や職業が不安的だと 結婚生活も破綻するようにも思いますが。 (話が変わり、ちょっと不思議なのは、) ある統計を見たら、 結婚して離婚する人は3組に1組だそうで すごく多いです。 しかし生涯独身の人は 男性で15%、女性で7%と少数派です。 このギャップを不思議に思うのです。 たとえ離婚になっても「結婚歴」を作っておこうと考える人も いるのでしょうか? 生涯独身だとさびしい感じもしますが 離婚はつらいとも思うんです。

  • 結婚以外の人生の生き甲斐を見つけたい。

    今の日本では40歳以上になるとほとんど結婚は不可能であり諦めることが必要となります。 もう生涯独身が確定しているならば結婚を諦め、他に人生の生き甲斐を見付ける必要があります。 一般的に結婚以外の生き甲斐というとどんな物や事が挙げられますか?教えて下さい。

  • 生涯独身になりそうで不安です…

    私は22歳の大学生です。 私はあまりもてるほうではなく、いままで彼氏ができたことがありません。 高校時代は約1年間、同級生の男子生徒(複数)にいじめられていました。 一方、結婚•出産願望はとても強く、「せっかく女として生まれてきたのに、生涯独身なんて絶対嫌だ」と思っています(晩婚•高齢出産は全然いいのですが…)。もし誰か偉い方に「あんたは絶対に生涯独身でいなさい。」と命令されたり、何でも命中してしまう予言者や占い師に「あんたは生涯独身だな」といわれたりしたら、きっと数日以内に自殺するでしょう。そのくらい生涯独身は望んでいません。独身でいることの利点については頭ではわかっているつもりですが、仕事で華やかに活躍しても結婚とは無縁な人生より、ごくごく地味な生活ながらも旦那さんや子供たちに囲まれる人生のほうがずっと幸せだと私はどうしても思ってしまうのです。(独身を貫かれた方々を馬鹿にするつもりはありません。) しかし晩婚•非婚化が進行している今の世の中、大学卒業までに彼氏ができなかった人は生涯独身が確定しているも同然なのかもしれない…と考えてしまい、つらくなります。自分の周りにいる、母親くらいの年齢の女性をみても、学生時代彼氏がいなかった人は皆現在も結婚•出産経験0でいます。逆に普通に結婚•出産されている方はみな若いときにそれなりに恋人がいたとのことです。それに、22歳というと結婚•出産を経験している人も少数ながらいます。芸能ニュースなどで結婚•出産の話を聞くたびに上記のことが頭によぎってしまい、とてもしんどいのです。 母親からも友人からも、「時期がくれば彼氏もできるし、結婚もできるから焦るな」といわれるのですが、これまで男性運に恵まれなかった私がその「時期」を気長に待ってても…パートナーに巡り会うことなくあっという間に40、50になってしまうような気がしてなりません。 長文になってしまいましたが、この気持ちをなんとか少しでも和らげ、楽になりたいのです。これから先、どのようなことを心がけるべきでしょうか?また、上記のような考えは少し間違っているでしょうか? オクテで大学卒業まで彼氏がなかなかできなかったけど、その後素敵な方に巡り会って結婚し、子供もできた、という女性からのアドバイスがあるととても嬉しいです。