• 締切済み

精神未熟な私

30代半ばの女性です。 数年前まで結婚に魅力を感じなかったのですが 気の合う彼氏ができ、年齢もマルコーにさしかかり、 生涯独身でいられるスキルも度胸もないので 「この辺がタイミングなのかなー」と思い、 まだ独身でいたかったけど結婚しました。 現在も旦那は大切な人だし、結婚生活に大きな不満もないので 今の生活に感謝しなければならないのですが、もし 一生、現状の体力、友人関係、収入でいられるとしたら 「やっぱり独身の方が良かった」と、ふとした時に思ってしまいます。 でも実際は体力も落ち、とりまく環境も変わり、とても独りでは 生きて行く上での障害を乗り越えられないだろうから 私の場合は夫婦でやっと無事に生涯を終えられるのだろうな と、結婚の必要性も頭にはあるのですが… 子供も今は欲しく無いです。もともと嫌いでしたし 産まれたら虐待してしまう可能性が高いと思ってます。 子供がいらないなら尚更、独身で自由気侭な生涯を送った方が 自分には合ってるのかな と思うのです。 こんな、先の事を考えず無責任な方に逃げたい 精神未熟な私に喝を入れて下さい。 「生涯独身という事はこんなリスクがあってこんな悩みがあって だから結婚できた事を感謝しよう。 子供を産むと言う事はこんな幸せがあってこんな必要性があるから 早く子供が欲しい」 と思える話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • galedays
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.7

同年代の既婚、子供ありの女性です。 お気持ちはなんとなくわかります。感覚的には私も質問者様と近いものがあるような気がします。 でも、私の場合は見栄というか意地で、口には出さないと思いますが・・・。 だから、とても正直な方だと思います。 生涯独身でいられるスキルも度胸もないので結婚した、とおっしゃっているのに、独身で自由気侭な生涯を送ったほうが自分には合ってるかも、というのは、おかしいですよね。 自由気ままに生きようと思ったら、それなりの経済力と強さが必要だと思います。 そんな自信がないから、結婚した、のでしょ? だったら、ここでドンと「私は結婚してよかったのだ」と、ひとつ肯定してみては? (でも、結婚もそれなりに大変だと思いますけどね~。 どんなに好きな人でも、他人と何年間も生活するんです。 彼はリストラに遭うかもしれないし、病気になるかもしれない。 ましてや自分たちのことだけ考えていればいいわけではなく、なんだかんだ親族の付き合いや、介護の問題もでてきますから・・・。) 子供も産んだ方がいいのか、産まない方がいいのか悩むとのことですが、どっちも楽なことはない、というか、やってみないとわからないと思いますよ。 産んだって、育てるのは本当に大変です。1年くらいは自分の時間なんてほとんどないし、子供は病気も怪我もするし、もしかしたら何か障害を持っているかも知れません。 後悔したって途中で放り出すことなんてできません。 産まない、という選択をしたらしたで、友人の子供を見たりするたびに「私も産んでいたらな」と思うかもしれません。 (でも、私はひとり産んでいて思うことは、子供は本当にかわいい。大変だけど、かわいいです。 このかわいさは、今まで味わったことのない感情です。 私は旦那さんのことがすごく好きで、こんなに人を好きになることなんてないな、と思っていましたが、子供産んだらそんなの遥かに超えて愛おしいと思いました。 あと、子はかすがい、と言いますが、まさにその通りだと思います。 子供によって旦那さんとの絆も強くなったと思います。) まあ、子供のことは旦那様と話し合われるのがいちばんかと思いますが。 結婚してよかったんだ、と心底思えれば、おのずとその先に話は進むんじゃないでしょうか? そこがそう思えないから、うだうだとあれこれ考えてしまうんですかね? それだったら、喝としては 「一生一人で生きていくの!?生きていけるの?病気になっても50歳になっても60歳になっても一人だけど大丈夫?」 で、いかがでしょう?

firepattern
質問者

お礼

そうですね。私はどんな場面でも不満に思う事が多い性格だと思います。 気持ちだけの問題なら自己暗示や自己欺瞞で簡単に「幸せだ」 と転換するのが得意なので結婚生活は持続できると思います。 ただ、出産となると「幸せだ」と思い込むだけでは 目の前に対処できないかもしれない存在がいるのですから 無理だと思います。 「やってみなければわからい」に乗っかるには リスクが高すぎると思うのです。 最後に投げかけられている問いは、ほとんど毎日考えていますが 生涯独身の方が「やってみなければわからないからやってみようかな」 という思いが出産より今は高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#72038
noname#72038
回答No.6

こんにちは。 質問者様と回答されている方々と同じく同世代既婚者です。 独身のほうが良かった、そして独身なら結婚してたほうが楽だった、なんてどちらにしても何をしようが今の状態だとすぐに「○○のほうがよかった、しとけばよかった。」って逃げの考えになると思いますよ。私は結婚で伴侶ができ、人生や喜怒哀楽を共有し、もしこの場で独身に戻った(戻れた)としてもきっと側にいてくれて私の話を聞いてくれる人がいないと寂しいでしょう。たとえ独身で生きれる身分になって自由気ままでも。 >独身で自由気侭な生涯を送った方が自分には合ってるのかな  >「生涯独身という事はこんなリスクがあってこんな悩みがあって だから結婚できた事を感謝しよう。子供を産むと言う事はこんな幸せがあってこんな必要性があるから早く子供が欲しい」 他の方が回答されているように独身でいる、という決心もなくただそっちのほうがいいかも、では本当に幼いです。私も子供を持つべきか、という質問をこちらでさせて頂き勉強になりました。ここでもし人に生んだ方がよいと勧められて生んでちょっとした問題があればまた質問者様は「生まなきゃ良かった」なんて絶対考えるでしょう。そういう質問してしまい子供を持った後でそういう考えだけはして欲しくないです。独身のほうがよかった、とか子供は嫌いだから欲しく無い、も私もそう考えていたのでよくわかります。が、それでは今の質問者様は旦那様にこの質問を見せれますか?きっと旦那様は悲しむと思いますよ、、、。独りじゃ生きてくのが不安だから結婚しただけとか、自分との結婚に疑問を感じてるとか、そう考えるでしょうね。 >先の事を考えず無責任な方に逃げたい精神未熟な私に喝を入れて下さい。 まずは独身でいたほうが、とか考えるのではなくて質問者様の根本的な逃げてどうしていいのかわからなくする、というのに向き合わないといけないと思います。

firepattern
質問者

お礼

はい。結局逃げ回っているだけなので もし独身に戻ったとしても、不安や不満だらけでしょうね。 日々自問自答していますが中々、ゴールが見えないので 新しい見解でも伺えればと思い、 投稿しましたが最初から自分を見つめ直す事に 集中すれば良かったのでしょうね。 逃げずに自分の答えをはっきり出したいです。

firepattern
質問者

補足

私の質問文に「スキルがない」と書いた事から 皆様に誤解を与えてしまったかもしれませんが 私は「楽をしたいから結婚した」訳ではありません。 「生涯独身で終える勇気がないし、大切だと思える相手もいるし 将来、出産を希望するかも知れないから結婚した」のです。 ここで訂正させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • caek
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

同年代、既婚の女性です。 今を幸せだと思う人は 結婚していてもしていなくても 今の自分を幸せだとおもうものかもしれないと 私は考えています。 逆に 今に不満のある人は どういう状況でも 不満を感じるのでは? と 思っています。 考え方で 随分と 自分の世界が変わってくると思います。 普通に生活でき、こういう場で質問できる状態であることが すでに幸せなのではないでしょうか? 子供は道具ではないので、自分の幸せのために産むのはどうかと思います。 私は 動物は子供のころから好きでしたが、 他の女性たちに比べて子供好きではなかった方だと思います。 でも、好きな人の子供を産むことはとても幸せだと思えたし、 実際 子供を持ってみて、こんなに素晴らしい存在はないと思います。

firepattern
質問者

お礼

コチラで色んな意見を頂き、本当に考え方一つだと思いますが 出産、育児に関してはごまかしは効かないですよね。 回答者様も昔はそんなに子供好きではなかったのに 今は可愛く思ってらっしゃるのですね。 大方の女性が同じような意見なのに子供が好きでは無い 私はもしかして異常者なのでしょうか…。 それか、私が精神的に大人になれば出産を望むようになるのでしょうか。 出産を望むまで気長に待ってられる年齢ではないので 毎日、焦っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.4

ほぼ同世代の既婚女性です。 質問者さんには辛口になるかもです。 自分を見失っているところを 他人の都合のいい喝で方向転換できればというお考えでしょう? そう都合よくはいかないと思います。 >「生涯独身という事はこんなリスクがあってこんな悩みがあって >だから結婚できた事を感謝しよう。 >子供を産むと言う事はこんな幸せがあってこんな必要性があるから >早く子供が欲しい」 独身でも既婚でも「不幸な人は不幸、幸せな人は幸せ」それだけ。 ただ自分の家庭を持つ ということは、 ほかの事では代わりのきかない体験だから、未経験と経験済みの差は大きいでしょうが。 独身の人の苦労話、不幸話を聞いて、自分を出産や家庭に追い込むというんでは 今までのあなたの思考回路(逃げる)のパターンを変えていないので、 単に気休めにしかならないのでは。 答えは自分の中にしかないと思いますよ。 せっかく30何年も生きてこられたんですからね。 あなたという人の生きざま、人生観、何が好きで嫌いか、何をしていると生き生きするのか こういう中にしか答えはないでしょうね。 その答えが早く出なくても、それは恥ずかしいこととは思いません、わたし的には。 中途半端でお茶を濁すのは安っぽいかな、と思います。 あれをしてこれをして、あるいは、何もしないでみて 自分と、自分の生活と、人生と向き合うしかないと思いますよ。

firepattern
質問者

お礼

ここに来て、いかに自分が子供だということを 思い知りました。焦ってます。 >その答えが早く出なくても、それは恥ずかしいこととは思いません、わたし的には。 暖かいお言葉、ありがとうございます。 出産に関しては年齢的に余裕がないので近いウチに決断したいのですが いくら考えても後悔しない道が見えず、堂々巡りです。 まだ自分を見つめきれていなのでしょうか…。 早く回答者様のように大人になりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jajaja213
  • ベストアンサー率48% (68/141)
回答No.3

こんにちわ。 同世代の既婚女性です。 同世代として渇を入れさせていただきます^^; >精神未熟な私 ↑本当に。同世代とは思えない程、自分の人生に対して責任持ってませんね。 >生涯独身でいられるスキルも度胸もないので >まだ独身でいたかったけど結婚しました >「やっぱり独身の方が良かった」と、ふとした時に思ってしまいます >とても独りでは生きて行く上での障害を乗り越えられないだろうから >子供がいらないなら尚更、独身で自由気侭な生涯を送った方が自分には合ってるのかな ↑などなど書いてありますが、生涯独身でいられるスキルも度胸もないのに、独身でいたかった?? 独りでは生きていく上での障害を乗り越えられないのに、独身で自由気侭な生涯を送りたい??? >先の事を考えず無責任な方に逃げたい ↑質問者様の場合、独身生活に自信がないから結婚!結婚生活に自信がないから独身!と、自分で努力したり精一杯頑張る前に、楽な方へ楽な方へ逃げたいと思ってしまう性格なのではないでしょうか? 独身に戻るのは簡単ですが、独身でいられるスキルや度胸をまず付ける必要があるのですよ? これから先々、独りで色んな事に対処して頑張って行ける精神力や行動力も必要になりますよ? ・・・でも。 これって、結婚してても独身でも、一人前の大人なら当り前のように必要になってくることなのだと思います。 結婚してても、旦那様が怪我や病気で働けなくなったら、一家の大黒柱として働かなきゃいけない時もあるかも。その時の為にもスキルや度胸は必要。 結婚して独りじゃなくても、全て旦那様が何とかしてくれる訳じゃないし、出来る訳じゃない。時と場合によっては、自分で何とかしなきゃいけない場面もある。そんな時には精神力も行動力も必要。 結婚とか独身とか、子供を産むとか産まないとか、そんなものに理由付けて幸せだと思える話を聞くより、自分が幸せになる努力をする方がいいと思いますよ^^; 独身だろうが、既婚だろうが、子供が居ようが、子供が居なかろうが、自分が幸せになる為には自分の努力が必要です。 その努力が出来るように、精神的に自立して大人になりましょう。

firepattern
質問者

お礼

>同世代とは思えない程、自分の人生に対して責任持ってませんね。 その通りです。 今まで面倒な事から逃げてばかりの人生でした。 結果、深く考えたり困難に立ち向かう事もなく 楽しく充実した生活だったので精神的に成長しなかったのでしょうね。 こんな、決断力が備わっていない私が一生の事を決めなければいけない 状況に初めてぶつかり、悩んでいるのです。 どうすれば成長できるのでしょうね。 とりあえずアドバイスしていただいた 「自分が幸せになる為には自分の努力が必要です」 をキモに命じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.2

「やっぱり独身の方が良かった」 と、 「ふとした時に」思うだけでしょう。 相反する欲求の時間帯の割合が圧倒的に小さいのだから その時間帯我慢すればよいだけです。 結婚して正解なのはぜったい間違いありません。 満足度90と10の選択肢があり100はないのだから 90が正解ですよ。

firepattern
質問者

お礼

簡潔、的確なアドバイスありがとうございます。 少し気が楽になりました。 自分に甘くならず成長していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobutaboo
  • ベストアンサー率23% (23/97)
回答No.1

firepattern様、こんばんわ。 同年代で気持ちが分かるので書きました。アドバイスにもならないかもしれませんが聞いて下さい。 私も独身時代は自由にお金と時間を使っていました。 今でも子供がいないので時間は比較的自由にしていますが、金銭面では180度変わってしまい、正直結婚しないほうが幸せだったかも・・・と思うこともあります 。 夫婦になったから、必ず子供を生まなければならない訳でもないので、ご夫婦で納得すれば子供なしの人生も楽しいと思います。 ご主人様が病気で働けなくなる可能性もありますよね。だから結婚は楽をするためにするのではないと思います。人生を共に歩んで励まして、足を引きずって、楽しめばよいと思ってます。 何も悩むことはないと思います。ご主人様とよく話すことは大事ですけれど。

firepattern
質問者

お礼

少しでも共感していただけて嬉しく思いました。 さらにアマチャン発言をすると 「子供なしの人生」の決断もまだできません。 今は欲しく無いけど数年後に後悔するなら 今、産んでおくべきなのかあ。と思っているのですが。 楽をしたいから結婚した訳ではないですね。 生活費は旦那と同じ額を入れてまから。 気持ちの支えは必要だな、と思ってました。 こんな年齢なのに決断力がないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 独身者と既婚者

    どちらの女性が不幸だと思いますか? (1)結婚し子供も産むが、結婚生活は気苦労も多く決して“すごく幸せ”とはいい切れなかった。 老後は家族に介護されるが、苦労して育てた我が子に虐待される。(実際高齢者施設での虐待より、高齢者の家族からの虐待が圧倒的に多い) (2)独身で気ままに生きるが、年をとったら天涯孤独となり施設に入居。苦労と呼べる苦労はなかったが、退屈な人生。(天涯孤独の老人は面倒をみてくれる身内がいないから施設に入りやすいらしい。)

  • 40歳以上の独身男性(結婚歴なし)に聞きます

    40歳以上の独身男性(結婚歴なし)に聞きます 休日とか退屈ですか? 何されてますか? 収入は人それぞれですが、独身であれば2000,3000万とか持っていても 不思議ではありません。そこまでなくてもたいていの買いたい物は すぐに買えるので、欲しい物なども既にないかもしれません。 無駄に金は貯まっている人もたくさんいると思います。 自由気まま、気楽に生活できます。 独身率も非常に高くなってきていますが、独身でも日常生活に困ることはないでしょうし 大昔のような世間体もないと思います。 このまま独身でいたいですか? 結婚したい、したかった。ですか? (相手がいるいないは別として。あと10歳若かったら・・・など) 性欲なども若いときに比べ既に低下していると思いますが、子供とか欲しいですか?

  • どうしたら精神的に自立できるのか

    29歳♀  私は良い歳して母親に幼児並みにべったりです(父は私が17のときに他界してます) いつか必ず来る母の死がとても怖いです 母が死ねば私はその後一生独りで孤独です (姉はいますが、結婚してるし子供がいるので、独りと一緒です) 母が死んだら自分も死ぬことを毎日考えてます どうしたらこんな考えを取り払うことが出来るでしょうか? 似たような感じだった人で、母親から精神的に離れることが出来た方はどうしたら出来ましたか? (ちなみに訳があり、一人暮らしと結婚は考えてません)

  • 40代半ばの女性、どちらが痛々しく感じますか?

    (1)すでに老後の生活に必要な年金・貯蓄も十分あるが…40代半ばまで結婚に縁がなく、独身で好きなアイドルやアーティストの追っかけをしている女性 (2)働きたくなくて結婚したものの…配偶者の事情(病気、リストラなど)で、40代半ばから定年までパートの掛け持ちでフルタイムで働かざるを得なくなった女性 (1)は生涯独身、(2)の家庭の事情は、子供ではなく、配偶者の事情で働かざるを得なく、子供が働いて援助することはなしでお願いします。 ※不快に感じた方、どちらも選べない方はスルーして下さい。 できれば性別と年代、既婚か未婚かも教えて頂けますか?

  • 子供を産める年齢

    こんばんは 独身をなるべく続けたい者ですが、いつかは結婚して子供が欲しいという希望はあります できることなら子供が産めるギリギリの年齢で一人産めたらいいと思っています 紀子さんが39歳で産んだニュースを見て、まだまだ独身で大丈夫と安堵してしまいました 子供は結婚してもすぐにはできないかもしれない、産める事は産めるけど、その後の子育てが体力的にキツイともある程度は聞いています 上記の事はあまり考えないとしたら、何歳くらいまで子供を産むことは可能ですか?

  • 生涯独身45歳の老後のための資産

    私は2月で45歳になった×0独身男です。今の年収は660万。 私は、精神的な病(森田神経質)持ちで、青年時代に関係妄想性対人恐怖に陥り、その影響は今もあり、人間関係を持つことが最大のストレスで、独りでいることで癒されます。友人は独りもいませんし、作る意思もありません。親しい人間関係を持つことが非常に心理ストレスとなります。当然、彼女を作るなど非現実的ですので一生結婚とは無縁でしょう。生涯孤独は決定したも同然です。 65歳の定年まであと残すこと20年。その頃には心身ともに老化が始まり、人生の終焉=死を迎えるために老人擁護施設に入って、そこでこの虚無の人生に終止符を打つこととなるでしょう。 そのために必要な資産は、どの程度必要でしょうか。 現在は昨年購入した中古一戸建てに、趣味のギターと長年の夢であったフェラーリと生活しています。孤独に趣味三昧の自由気ままな生活をしており、このライフスタイルを変えることはないでしょう。猫型人間で束縛されることががゴキブリの次に嫌いです。 このような状況を前提に、65歳の定年時に3000万の資産を作るための投信信託を昨年から始めましたが、この金額で十分でしょうか。 ご教示ください。

  • 傷つけたのは私のほうですか?

    出産したばかりの友人との電話で。傷つけたのは私のほうですか? 学生時代の同級生と電話でちょっと変な空気になって、気になったので質問させていただきました。 今は住んでいるところが遠く普段はあまり会いません。彼女は一昨年結婚し、私は現在独身、二人とも30歳です。 彼女が出産をしたばかりで、ちょうどメールをくれた日に、その子が好きそうな品物を見つけたので、お祝いと一緒にその品物を贈ろうと思い立ち、品物自体は高いものではなかったのですが、お祝いってだいたい1万円くらいだったかな、と思ったので、ほんの気持ちのつもりで、お祝い金1万円を送りました。 ところが、荷物が届いたよ、という電話とともに、包みすぎで恐縮しちゃう言われ、その後他愛もない会話をしていたのですが、いい話はないの?というような話になり、 「相変わらず独り暮らしをしてるよ。30過ぎてからあまり結婚に対してあせりもなくなってね。なんだか独りでも暮らしていけそうな気がしてきてて、気ままに過ごしているよ。あと5年くらいは独りでもいいかも(笑)」 と、言ったら、 「ふうん、それならあと5年遊び呆けて、しばらくしたらいい人でもできるんじゃない?」 といわれてちょっと傷ついてしまいました。 独りでいいかも、と強がりは言ったものの、「遊び呆け」たくて独りで居るわけじゃなくて、どちらかというと、結婚して子供もできて、人生として充実している友人に、表面には出さないものの、嫉妬の気持ちだってあるんです。 嫉妬していても仕方ないし、子供ができたことは、喜ばしいことだし、精一杯の気持ちで贈った気持ちが、なんだか、押し付けがましく、「あんたは自由でいいよね。そんなこと言ってるから結婚できないのよ」と言われているような気がして、悔しくて電話を切った後、私は泣いてしまいました。 ただ、気になったのは、その友達の言葉が、なんとなく、声が震えて、怒っているように感じたのです。 私の言い方が、馬鹿にしたように感じたのは友達の方だったのでしょうか? できるだけ客観的に、事象を書いたつもりですが、気づかないところで他に何かいらないことをいったのかもしれません。 子供を生んだり、結婚したことがある人にしかわからないナイーブな部分に触れてしまったのかなぁと、私にはわからなかったので、彼女の気持ちを知りたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 生涯独身の人って今後増えると思いますか?

    生涯独身の人って今後増えると思いますか? 深刻な不景気が長引いて、 卒業しても正社員になれず 収入が不安定な生活を強いられてる人が多いというよく耳にします。 20~30代の男性の 失業率もずっと高いままですね。 収入が不安定だと結婚しにくいと思いますが 今後生涯独身の人って増えると思いますか? それとも男性がバイトや派遣社員でも結婚する人も 増えると思いますか? 夫婦で切り詰めて生活する人もみたことがあります。 ただあまりにも男性側の収入や職業が不安的だと 結婚生活も破綻するようにも思いますが。 (話が変わり、ちょっと不思議なのは、) ある統計を見たら、 結婚して離婚する人は3組に1組だそうで すごく多いです。 しかし生涯独身の人は 男性で15%、女性で7%と少数派です。 このギャップを不思議に思うのです。 たとえ離婚になっても「結婚歴」を作っておこうと考える人も いるのでしょうか? 生涯独身だとさびしい感じもしますが 離婚はつらいとも思うんです。

  • 結婚以外の人生の生き甲斐を見つけたい。

    今の日本では40歳以上になるとほとんど結婚は不可能であり諦めることが必要となります。 もう生涯独身が確定しているならば結婚を諦め、他に人生の生き甲斐を見付ける必要があります。 一般的に結婚以外の生き甲斐というとどんな物や事が挙げられますか?教えて下さい。

  • 生涯独身になりそうで不安です…

    私は22歳の大学生です。 私はあまりもてるほうではなく、いままで彼氏ができたことがありません。 高校時代は約1年間、同級生の男子生徒(複数)にいじめられていました。 一方、結婚•出産願望はとても強く、「せっかく女として生まれてきたのに、生涯独身なんて絶対嫌だ」と思っています(晩婚•高齢出産は全然いいのですが…)。もし誰か偉い方に「あんたは絶対に生涯独身でいなさい。」と命令されたり、何でも命中してしまう予言者や占い師に「あんたは生涯独身だな」といわれたりしたら、きっと数日以内に自殺するでしょう。そのくらい生涯独身は望んでいません。独身でいることの利点については頭ではわかっているつもりですが、仕事で華やかに活躍しても結婚とは無縁な人生より、ごくごく地味な生活ながらも旦那さんや子供たちに囲まれる人生のほうがずっと幸せだと私はどうしても思ってしまうのです。(独身を貫かれた方々を馬鹿にするつもりはありません。) しかし晩婚•非婚化が進行している今の世の中、大学卒業までに彼氏ができなかった人は生涯独身が確定しているも同然なのかもしれない…と考えてしまい、つらくなります。自分の周りにいる、母親くらいの年齢の女性をみても、学生時代彼氏がいなかった人は皆現在も結婚•出産経験0でいます。逆に普通に結婚•出産されている方はみな若いときにそれなりに恋人がいたとのことです。それに、22歳というと結婚•出産を経験している人も少数ながらいます。芸能ニュースなどで結婚•出産の話を聞くたびに上記のことが頭によぎってしまい、とてもしんどいのです。 母親からも友人からも、「時期がくれば彼氏もできるし、結婚もできるから焦るな」といわれるのですが、これまで男性運に恵まれなかった私がその「時期」を気長に待ってても…パートナーに巡り会うことなくあっという間に40、50になってしまうような気がしてなりません。 長文になってしまいましたが、この気持ちをなんとか少しでも和らげ、楽になりたいのです。これから先、どのようなことを心がけるべきでしょうか?また、上記のような考えは少し間違っているでしょうか? オクテで大学卒業まで彼氏がなかなかできなかったけど、その後素敵な方に巡り会って結婚し、子供もできた、という女性からのアドバイスがあるととても嬉しいです。  

倒置の解釈の仕方について
このQ&Aのポイント
  • 倒置の解釈方法について説明します。
  • 文中の倒置に関する疑問について解説します。
  • 倒置による文の解釈の仕方について詳しく説明します。
回答を見る