• ベストアンサー

現在働いている方、教えて下さい。

momijinnの回答

  • ベストアンサー
  • momijinn
  • ベストアンサー率33% (37/112)
回答No.7

私も今仕事から帰ってきたような女です。 月平均50時間(一番多い4・5月は月120時間くらい)残業してます。土日出勤もままあります。 つい最近、彼と別れました。 ちなみに彼も同じように忙しい職場の人でした。 去年まで近くの職場だったので、週1・2回、23時から終電まで喋ったりしていました。イベントはありませんでした(正確に言うとできない)。 1年半つき合って、いわゆるデートをしたのが10回位でしたから。 今年転勤になって離れてから2ヶ月に1度くらいしか顔を合わせなくなりました。 お互い我が儘言える状況じゃないことは承知していたのでそれでもつき合っていたのですが、 今年の夏祖母が倒れて状況が変わりました。 仕事+介護手伝い(週末実家に戻ってました)で自分が手一杯になってしまい、 精神的に辛くなってしまって。やはりいると思えば頼りにしたくなるのが恋人なんですが、 お互いの状況が悲惨すぎて我が儘は言えなかった。 祖母が倒れてからしばらくして「今のままじゃつきあえない、別れたい」と私が言ったら、 「しかたないね」ということで別れたのです。 そのとき得た教訓は「不安厳禁」です。 会えないと、連絡がないと、一緒にいても疲れた顔していると、気持ちが不安定になります。 安定しないわけだから、長続きしない。 人によって不安になる要素はいろいろですけど、 恋愛的には、自分が彼氏にとって「一番」の存在であることが確認できれば、 かなり不安が解消されるような気がします。 (私だったら、たまに私の我が儘を聞いて「オレの一番大切なモノはお前だ」 くらいなコトを言ってくれたら不安は消えるような気がします。) なんかイヤなことを沢山書いてしまいましたが、彼女を大切にしてください。 それと同時に大切にしていることを彼女にアピールしてね。 心の中思っているだけじゃ、なかなか通じないです。

oku-chan
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 >なんかイヤなことを沢山書いてしまいましたが・・・ 嫌なことなんてとんでもない!!! momijinnさんの話は失礼かもしれませんが涙と感動の話です。 もし、私がmomijinnさんの彼氏なら「絶対離したくない!」と思います。 私も以前に父親が10年くらい寝たきりになり(もう亡くなりましたが)大変な20代を送りました。 本当なら青春を送る20代なのにと思いつつも家族のことなのでやはり無視する訳にはいきませんでした。 当時に恋愛をしていた彼女とも別れがおとずれて大失恋をしました。それからは自分の全部を開放すると言うか、自分の弱い部分を付き合っている彼女にすらみせる事はなくなりました。もう、30代になり恋愛というよりはラブゲームに近くなり女性にハマルことが出来なくなりました。 もし、私に無償の「愛」を提供してくれる女性が現れれば私の心が生まれ変われるかもしれません。(今の彼女には申し訳ないのですが・・・) 年をとるにつれ自分が汚れていく感覚を顕著に感じ、そしてまた違う自分を夢見たりと、とても中途半端な自分がいます。 僕にとってmomijinnさんの話が少し心を溶かしてくれた気がします。 介護の辛さは経験をした人しかわかりません。ましてや忙しい仕事を持っておられれば尚大変なことでしょう。人に「頑張れ!」って励まされても、有り難いことには違いないのですが、正直言えば何の役にもたちません。本当に自然な優しさを受けたときに自分が救われた気がします。 momijinnさんの辛さが私に分かるとは言いません。お体には十分に気をつけてください。momijinnさんの健康が一番大事だと思います。自分が健康でないと、ご両親はもっと大変になりますよ。 それでは、お大事に・・・

関連するQ&A

  • クリエィテイブ職やSEの方に質問

    こんにちは。 私は(25歳女)現在クリエィティブ関係のお仕事 (アルバイト)をしています。 朝の10時から夜の22時くらいまで普段働いています。 仕事が終わるのが夜の0時になることが何回かあって 帰りが遅くなってしまい、次の日の出社が遅くなったりと今はちょっと生活のリズムが狂ってしまいがちで 立て直そうとしております。 最近、遠距離の彼とケンカになってしまいました。 夜遅く帰るくらいなら、朝早くいって夜はやく帰ってこいと。 確かに夜遅くなってしまって次の日の出社が遅くなるというのはいいことではありませんよね。 彼は、「女の子が夜中まで仕事なんかしなくていい。お前は夜のお仕事でもしているのか」といわれたり だからバイトじゃ駄目なんだ。学生気分が抜けていないのじゃないかというような言い方をされてしまうし もっとしっかりしろ。お前は仕事に対して甘いと いわれました。彼に言われ、気持ちは入れ替えましたが 私の行動は甘いでしょうか。 夜遅くなってしまうのは私の責任でしょうか・・。 同じような職種の方、夜がどんなに遅くなっても 朝はしっかり出社されているのですよね・・・。 私ももっとしっかりしなきゃいけないですよね・・・。

  • 夜勤をされている方の生活の工夫を教えてください。

    主人がIT関係のお仕事をしているのですが、 近いうちにシステムの監視業務で1ヶ月間ほど夕方の4時に会社に出社し、 夜中の2時まで仕事をすることになるそうです。 (通常は、朝出社し、夜に帰ってくる生活です。) こんなことは初めてで、どう主人をサポートすべきか少し戸惑っています。 食事は消化にいいものを用意したり、 寝る部屋は日中も雨戸を閉めて光を遮るくらいしか思い浮かびません。 夫婦だけで暮らしているので、一緒の時間帯で生活をと思いましたが、 私自身が夜更かしするだけで吐き気が出るなど胃腸をすぐに壊してしまうので、 それもあまりできそうにありません。 夜勤をされたことがあるだんな様をお持ちの方や夜勤を実際されたことがある男性の方から、 こういうのは困るとか、こういうのをしてくれると助かる、こうすると便利、 夜勤から普通の時間帯に戻る際に体を戻すコツ等、 難しいことでなくて構いません。 工夫をされていることなど何でもあれば教えていただきたいです。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 中止にするべきですかね?

    中止にした方が良いですか? 明日好きな人(片思い中の人)と遊ぶんですが昼は普通に遊んで夜はイルミネーション見に行くつもりでした でも、今日から彼が明日の朝まで仕事(夜勤明け)らしく集合時間を10時から13時にしてくれと言われました それは、全然いいんです でも、行ってもらったら彼は夜勤明けで眠くて楽しめないと思うし無理さしてるかなって思います 誘ったんも私からだし 中止にするべきですかね? 明日行かなかったらイルミネーションは終わりますが

  • 睡眠の取り方

    朝型になりたいのですがなかなか慣れません 朝に起きても集中力が持たず眠気が取れない状態です 結局勉強とか作業とかを夜に回してしまい夜遅くまで起き朝少しゆっくりと言う形になってしまっております 朝の方がそんなに体にいいんでしょうか 学生の頃は何年も夜中に徹夜してテスト勉強をしていたのでそれが抜けないのかもしれません 結局はその人はあったのが1番いいんでしょうが朝活に変えたほうがよろしいでしょうか ご教示ください。

  • 退社時の挨拶について

    私の勤務時間は朝の数時間で、終わるちょっと前に 受付の人などが出社して来ます。 私が退社する時にその人達と顔を合わせるのですが その時に、なんと挨拶すれば良いのか悩んでいます。 職種や勤務時間帯が違ってて先に帰るのが普通でも 【お先に失礼します】で良いのでしょうか? 他に何かいい挨拶はありますか?

  • 夜勤をやっている方へ質問です

    私は看護婦で週に1・2回夜勤をやっていますが 夜勤の入りの日寝たいんですけど眠れないんです・・・ 寝よう寝ようとすると余計に 眠れなくなってしまうので 前の日の夜は夜更かしをしようと 思っても普通に23時頃眠くなってしまって 次の入りの日朝8時とかに目が覚めてしまうんです。 同僚の人なんかは夜勤の日の昼間 「良く眠れた~」とか言ってるんですけど 私には無理なんです。 だから夜勤は睡魔が襲ってきます。 夜勤をやっている皆さんは どのようにして夜勤の入りの日を過ごして いるのですか?? ちなみに夜勤は2交替で 16時30分~翌朝10時頃までです。 よろしくお願いします。

  • 夜中のメールのタイミング

    学生です。 自分は、ある友だちとよくメールをするのですが、 時々夜中に『明日学校に持ってきて欲しいものがあるんだった!』とか思い出したりするんですが、 その友だちは寝るのが早いのです(9時くらい)。 その友だちは、携帯を常にバイブレーションにしてるのですが、 真夜中にメールして 起こしては失礼だし・・・ かと言って忙しい朝にメールするのも邪魔だろうし・・・ かと言って朝メールするの忘れては困るし・・・ 『明日○○を持ってきて』とメールしたいのですが、それが真夜中だった場合、 思いついたその時(夜中に)メールしておいたほうがいいのか、 それとも朝にメールしたほうがいいのか・・・ どちらのほうがいいのでしょうか?

  • 21才女子。家に帰らなくて、親にバレた時の言い訳教えてください!(お父さん世代の方の意見も大歓迎です!><)

    昨日の夜、帰るつもりで遊んでいたんですがお泊りしてしまい、朝に父が仕事に出かけるときに私が部屋にいなかったのでバレてしまったみたいで。。何かイイ言い訳はありますでしょうか?!>< 私が考えたのは「友達に送ってもらい夜中帰ってきたけど、親が起きる前に海に出かけた」って感じです。。ウソっぽいですかね?><

  • 夜勤に入っている方に質問

    いつもありがとうございます。 私19歳、彼15歳以上年上。 付き合って3年、同棲してもうすぐ1年になります。 最近、仕事の都合上で夜勤に入ることが増えました。週2日が夜勤。その他の5日は午後から出勤です。移動がある仕事で半年前までは朝から出勤でした。 言い訳ですが、家事を全くやっていません。恥ずかしい事に洗濯どころか、料理すら…。 自分の食事は自店ですましています。 彼は都合により就職中で家にいるので食事の事は自分で用意するように 決めました。 ですが、先日。 彼がたまりに溜まって喧嘩してしまいました。 家事を全て俺にやらせるのか!! 専業主夫ではない!!と…。 彼に甘えて居た自分に気づきました。 こんなんじゃ結婚も出来ない、 料理もいつまでたっても覚えられない。 自分が情けないです。 仕事から帰ってくると夜中、又は朝。疲れてクタクタです。 仕事が合わないのか、同棲するのはまだ早かったのか…。 どうすれば良いですか? よろしくお願いします。

  • お時間ある方は至急お願いします!

    お時間ある方は至急お願いします! 子ども(1才半)が本日熱性けいれんを起こし、病院でけいれんをおさえる座薬をもらいました。病院で一度いれ、8時間後にもう一度使用してくださいとのこと。 夜中の一時ころに二回目になるのですが、子どもがぐっすり寝てるんであっても座薬は使うべきでしょうか??ぐっすり寝てるなら明日の朝使用の方がいいんでしょうか? わかる方教えてください!