• 締切済み

離婚ができません(長文です)

hirohachiの回答

  • hirohachi
  • ベストアンサー率27% (45/162)
回答No.2

はじめまして。 私の知り合いにも、妻のパチンコによる借金で困り果てている人がいます。パチンコがどうしても止められず、完全に中毒状態のようです。膨らんだ借金は700万にも及び、旦那さんの勤める同僚がお金を工面して助けたようです。今現在は収入の一切を旦那さんが管理しているようですが、高利貸しでお金を調達するのは、かなり簡単なようで、残念ながら、またも借金が膨らみ始めてる兆しがあるようです。当の本人はまぁ借金しても何とかなる、いざとなったら自己破産。などと非常に気楽に考える人もいます。殆ど心身症と言ってもいいくらいです。 質問者さんのケースも、過去に例があったように、パチスロで散財している可能性が高いのではないでしょうか。だとしたら、浪費の証拠をつかむのは、難しくないかもしれません。興信所を雇って奥さんの歩行調査をすれば、割とすぐしっぽをつかめるかも・・・。 いずれにしても、もう一度専門家のアドバイスを受けるべきと思います。専門家と言えどピンからキリ。なかなか良い方を見つけるのは至難の業かもしれませんが、どうかふたりのお嬢さんのためにも頑張って下さい。 以前こんなサイトを見つけました。リンクを貼っておきます。善し悪しは不明ですが・・・。突破口が見つかる事を祈っております。

参考URL:
http://www.pac-office.com/office/home-trouble.htm
avad_d
質問者

お礼

同じような方がいるのですね。簡単に借金できてしまうシステムがあるというのは本当に怖いことです。 アドバイスと励ましの言葉ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 離婚

    最近1週間位前に、離婚を妻より申し立てられ、悩んでいます。状況は、妻側の両親が介入してきていて、妻と話合いもほとんどできていない状態です。こちらとしては、離婚したくないのですが・・・妻側の両親が弁護士を出すと言ってきていて、話し合いができません。妻側の言い分は、日々の生活の不貞にいやけがさしたという理由です。色々と調べて離婚調停があるということがわかったのですが、調停の前に弁護士が介入してくることはあるんでしょうか? 何かアドバイス等あればよろしくお願いします。

  • 一方的に離婚したい旦那。離婚調停中です。

    去年の12月から離婚調停をしています。 お金を入れてくれなくなったので弁護士をやとって調停しています。子供1人です。 前回の調停で旦那が私に滞納している生活費を一括でもってきたら離婚に応じるという案を弁護士にだされたのですが、私はその案に納得していないのに調停員にいい勝手に話が進みました。 納得いかないので次の日弁護士に離婚調停はとりさげてもらいました。 今日調停だったんですが旦那は今日で離婚するつもりで滞納分をもってきていて、離婚調停を打ち切りにしたことを旦那は知りませんでした 調停員に旦那は今日で離婚するつもりで来たんだから離婚に応じたらどうですかと言われました…気分悪いです 次は旦那から離婚調停を申し立てると言っています。 散々女遊びをしてきて子供に数回しか会いに来ていないのにめんどくさいから離婚したいって許せないし勝手すぎます。 旦那が悪いのに旦那から調停申し立てられるのですか?勝手に離婚になりませんよね?別居は二年くらいです。

  • 離婚調停の撤回は可能でしょうか?

    はじめまして。 現在の状況を簡単に記載致します。 ・結婚9年目の夫婦で子供なし ・現在家庭内別居状態(同居はしてますが、会話はほぼなし) ・本日妻側の代理弁護士からメールで離婚調停に向けての話し合い日程を調整するため連絡くださいいう内容のメールが来ました。(5日以内に返信しないと勝手に進めるとのこと) という状況です。 離婚については数か月前から話には出てましたが私はまだ本気で覚悟ができておらず、とはいえ年内には離婚する場合は協議でしようと思っております。 まさか妻側から離婚調停についての連絡がくるとは思ってませんでしたので驚いております。 今夜改めて妻と話し合いますが、離婚するならお金もかかりますし調停はしたくありません。協議に応じ、妻が納得すれば妻が依頼した離婚調停に向けての話は弁護士にたいして撤回できますでしょうか? 経験のある方等、教えてください。 お忙しい中恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

  • 借金問題から離婚になりそうなんです。

    妻が家計のやりくりをできず信販会社などからキャッシングをして借金をして、 家賃などの工面の難しさから、私の両親と同居することになりました。 その際お互いの両親と協議の上借金を親族に工面してもらい返済して その後親族に返すことになりました。しかし、妻が言うには私の両親の干渉に堪えられず 一ヶ月ほどで子供をつれて出て行きました。 子供は小さいため母親に真剣の有利は働くと思いますが、子供を勝手に連れ出し、勝手に転校手続きをしました。住民票の移動もしました。私は借金を背負わされた挙句、子供も同意のないまま奪われてしまいました。 さらに養育費などの請求が来ています。子供ためとはいえあまりに勝手で、こちらも返済をしながらのお金の工面はかなり厳しいです。現在はお互いに両親の元におります。このままでは、お金も子供もとられてしまう気がします。 現在生活費、離婚親権の調停中です。がこの借金をとりかえすようなことはできますか? 別の調停をおこすようなことができるのでしょうか?

  • 離婚裁判の引き伸ばし

    2007年6月末、夫婦喧嘩後、妻が実家に帰り翌日、離婚の申し出がありました。  離婚には、異論はないのでその後、離婚調停をしましたが、不調(2007年12月)で2008年3月より、裁判となりました。 1ヶ月半で1回の割合で書面での訴状、反訴のやり取りを3回したあと、和解に8月2○日から入る予定でしたが、相手弁護士から、別居時の財産分与での確認のため提出した4つの銀行口座のうち1つについての取引履歴結婚時から別居時)について明らかにするよう言われ裁判官はこの申し出を採用しました。(私は専門家ではありませんが、別居時の財産額が解ればよいと思っていました、)  次回は9月末日となりました、1週間前の9月24日、「4つの銀行口座のべつの1つの口座についても明らかにしてほしい」と相手側の弁護士が言ってきたと私が依頼した弁護士から電話があり、銀行に明らかにするよう同意書を弁護士を通じて提出しました。  そのとき、弁護士より、明らかになるまで和解には入れないので裁判所にはこなくてもかまわないといわれましたが、裁判に出かけたところ今回もまた別の銀行(4つのうち3つめ)についても履歴を明らかにするように相手側の弁護士から依頼があり今回も採用されてしまいました。 次回は6週間後の11月中旬となりました。  弁護士と相談し、4つ目の銀行口座についても取引履歴を明らかにし、私の主観ですが裁判の引き伸ばしを計っているので次回では裁判を進めてくれるように裁判官に依頼するつもりです。 私としては、家事をまったくせず、家計費も分担せず、内緒で借金もあった、妻には愛情は感じられず申し訳けないのですが、早く離婚したいのが本心です。  そこで経験者の方あるいは判る方に質問ですが、なぜ引き伸ばそうとするのでしょうか?また裁判所に裁判をどうすれば早く進めてもらえるのか教えていただけたら幸いです。  私の考えですが、現在、婚費を支払っていますが、離婚が成立した場合財産分与、慰謝料が入るかどうかわわかりませんが、婚費はもらえなくなるのでとしか考えられません。(彼女はお金に関して汚いところがあると思います) ちなみに離婚は妻側から言い出し、裁判も妻側から請求がありました。

  • 離婚調停を申し立てしたか?

    私の浮気で妻が離婚して欲しいと言い出しました。今は実家に帰ってしまいました。先日、弁護士から「離婚調停の準備中です」という内容証明が届きました。 妻側が離婚調停を申し立てしたかどうかを家庭裁判所に聞いたら答えてくれるのでしょうか?

  • 離婚後の養育費などについて

    以前も相談したものです。夫婦話合いの結果、私は離婚をしたくないと申入れましたが、妻の意志は強く説得しきれず、今しぶしぶ離婚に同意しなければなりません。原因はもう私のことが信頼できず、将来一緒にいても不安しかないという理由です。借金や浮気、DVのたぐいは一切ありません。ただ頼りないみたいです離婚に際し、妻側からの金銭要求が酷く困っています。養育費のほかに妻の生活費一部、入学金など一時期に少しまとまったお金が必要な時の費用を全て見てほしいというものです。 妻は現在無職。子供は一歳半です。妻は子供が小学校にあがるまでは仕事はしないと決めているようで、生活費まで私に求めてきます。ここで質問ですが、一、私は離婚したくないのに、私から調停や裁判を起こすのはおかしくないか?二、養育費は義務として支払う所存ですが、生活費や一時金まで一方的に、私が支払うものか?今は想像できないですが、私も突然再婚するかもしれませんし、言いなりに支払うことも難しいです。子供の為にできるかぎりはしたいですが、たかだか手取り年収300万しかないですから。このままだと月に最低10万以上は払い、入学金など一時金も別に払うことになりそうで、どう対処すべきか?それが世間で通る話なのか?調停や裁判ではどう判断されるものなのか?不安でいっぱいです。要求通りでは一人で生活も出来無くなりそうです。 何かご助言いただけませんか?何からどうてをつけるべきかわからないです。 乱文失礼しました。

  • 離婚になりますか?

    先日、私の借金が発覚しました。 これで2回目です。 嫁曰く「2週間後までにどうするか結論を出すように」と言っていたので、早速取引履歴を取り寄せ、引きなおし計算をして過払い請求をしようと思いました。 取引履歴の請求から到着まで数日かかるので、その間ほっておいたら、4日後に嫁が子供を連れて実家に帰ってしまいました。 その夜、実家の義親から打うちの実家に連絡があり、 「離婚させる」 「本人同士話をさせない」 「子供にも会わせない」 「話があるなら弁護士を通せ」 などと言ってきたそうです。 借金については、私が全面的に悪いと思っているのですが、任意整理をすることで、自分自身にもケリをつけたつもりですし、本当に心を入替えてやり直すつもりだっただけに残念に思います。 妻の実家に謝罪に行ったときも、嫁は子供を連れて外出してました。 私の両親にも来て貰って三人で謝罪に訪れたときも、妻と子供は意図的に外出。 今回の件で、妻と二人で一切の話し合いがありません。 離婚をするとかしないとか、離婚するなら財産分与や子供の事など決めなきゃならないことがたくさんあるのに、妻は全く表に出てきません。 出てくるのは義親ばかり。 私は離婚の意思は無いと義親に対して申し上げましたが、義親が言うには 「嫁は別れたいと言っている」 「子供はうちらが育てる」 の一点張り。 妻がいつまで経っても表に出てこないので、どっちに転ぶにせよ話が進みません。 妻の実家では「話が進んでる」ことになっているそうですが、そんな勝手に決めたものに、同意するつもりもありません。 先日、妻の実家に出向き、生活費(婚姻費用)は渡してきました。 こんな状態ですが、子供には凄く会いたいです。 この場合、私から先に家庭裁判所に出向き、調停の申し立てを行うべきなんでしょうか? 内容は、子供に対する面会と夫婦関係の修復についての調停です。 それとも、協議離婚を拒みつづけて、妻側から離婚調停の申し立てがあるのを待ったほうが良いのでしょうか? また今回の借金問題についてですが、仮に裁判まで行ったとして、離婚理由になるのでしょうか? 借金の詳細については、今回発覚がサラ金で200万でした。 前回発覚がクレジット会社で100万。 前回分は完済&解約済 今回分は任意整理で残65万です。 理由は、接待交際費・ギャンブル・親への送金などです。 よろしくお願い致します。

  • 離婚ありきなんでしょうか。

    前回の続きです。私は保護命令中で 離婚調停(円満調整)の申立てしています。 妻は未成年の子供と実家に戻っています 連絡が取れない状態ですので 調停を申し立てました。妻は離婚を強く求めています 私からの調停が決まると 保護命令を申立て 弁護士さんを立てたきました。この状況でどのような調停になるのか 想像はつくのですが 私としては何とか 修復の調停を望んでいるのですが 妻側に弁護士さんが付いているので 裁判まで行くと思います。 少なくても 私の主張は聞いてもらえるのでしょうか それとも やはり 保護命令が出ているので話し合いの調停にはならないで 不調になり 裁判になるのでしょうか 私は 心から 反省をして 改心して 妻とやり直したいことを それだけを 伝えるつもりです。言葉だけでなく 気持ちを伝えたいと思います。この状況からでも離婚を回避したいのですが 何かいい方法はないのでしょうか 経験のある方 ご存知の方が ありましたら 教えてください。やはり 離婚ありきなんでしょうか。 前回の質問に ご回答いただいた方々に 文面の失礼をここでお詫びします。

  • 離婚調停について教えてください。

    離婚調停について教えてください。 離婚に合意している夫婦がいるとします。 子供の養育費の件など、 裁判所が入って、きちんと書類にしてしたいと妻側の要求。 弁護士を雇って裁判をし、 養育費について話し合い、きちんと払いますよという書類を交わす場合、 これは離婚調停というのでしょうか? また、弁護士に入ってもらうと何回くらい裁判所に行って、どのくらいの期間で終わるものでしょうか? (妻側が、夫側のいう値段でごねたりせず、すんなり行った場合) また、本人不在ではできないですよね?(弁護士が代理など) きちんと書類にしないと離婚はしない。 逆にきちんとしてくれるなら離婚する、とのことです。 どなたか教えてください。