• ベストアンサー

中央林間駅と小田急・東急

chamaikeruの回答

回答No.3

>>・直通運転は無理でもダイヤ改正の時にもっと乗り継ぎを よくしてもらうとか、駅の構造改革をしてもらう方法はありませんか? 東急田園都市線は、日中でもそんなに待ち時間なく、電車が着ます。 しかも、接続しているのは中央林間の小田急線だけではありませんよね?? 長津田で横浜線、あざみ野で横浜市営地下鉄線などなど、 たくさんの路線と接続しているので小田急との乗り換えだけを 尊重するわけにもいきません。  小田急線は、新宿ゆきが平日日中でも1時間に3本あるし、 相模大野まで行けば、小田原線の電車で代々木上原または、 千代田線直通電車で表参道までいけるわけで、田園都市線との 接続が悪くても問題はないのです。  高頻度に走っているし、問題ないのでは??と思います。  特に朝ですから、10分、20分もかかるわけではありませんよね? 1本の電車を逃したら。  危険といいたいのは分かります。 朝の20分が貴重なのも、一電車通学者として分かります。 でも、朝は5,6分おきに電車が出ています。(藤沢駅) 他のルートでは20分損するところを、1本速い電車に乗るだけで、 5,6分の損に抑えられます。5,6分なら早く起きられますよね?  需要と供給がつりあわないことなんて、世の中いくらでもあります。 どこかを優先したら、必ずどこかが疎かになるのは当たり前です。 両方を取るのは無理ですから、我慢してください以外に言えないですけどね。

a_0l23
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございました。

a_0l23
質問者

補足

>東急田園都市線は、日中でもそんなに待ち時間なく、電車が着ます。 まあそうです。しかしラッシュ時は長津田からありえない程、電車の本数が減少しています。車庫があるという理由だけではないようです。どっからとってきた資料かわかりませんが、「(前略)田園都市線では長津田より下り方向を走行する電車が少ないが(略)朝の7時代で比較してみると(略)半分以下である。(略)車庫と本線のつながりを考えても、長津田始発の下り列車を増やせるはずであるのに、設定は少ない。それほど混雑は深刻なのである。(後略)」とのことだそうです。それに時刻表をよくみてください。朝は小田急の上りの急行が到着した、すぐ後に東急の準急、急行が発車します。午後はほぼすべての小田急の下りの快速急行が到着する1分ぐらい前に東急の急行が到着します。小田急の快速、急行の全体の8割近くが東急とこういう意味不明な乗り継ぎになてます。小田急の快速は一時間にわずかしかありません。 >特に朝ですから、10分、20分もかかるわけではありませんよね? 1本の電車を逃したら。 厳密にいったら僕は鵠沼海岸から青葉台へ毎日行っているので、藤沢・大和で後の急行に抜かされるので、中央林間で駆け込み乗車をしなければ20分もかわります。 >朝は5,6分おきに電車が出ています。(藤沢駅) 小田急の急行が少なすぎる。

関連するQ&A

  • 東急田園都市線と小田急江ノ島線を中央林間で直通運転させる方法

    無謀な質問をしますが、一個人で東急田園都市線と小田急江ノ島線を中央林間で直通運転させる方法ってないんでしょうか? これは個人的な意見ですが、(うそがあるかもしれません) ・中央林間ではあまりに乗り換える人が多いため危険な状態であり、事故がおきやすい ・田園都市線中央林間駅のほとんどの利用者が片瀬江ノ島線下りに乗り換えているように思える ・藤沢方面から半蔵門線、東武線方面へはアクセスが大変不便 ・藤沢駅は県内で3番目に利用者が多い駅 ・小田急江ノ島線は相模大野で小田原線と合流するため、本数が少ないはずなので、その分を相模大野の2駅手前の中央林間で流すことができるため、大幅な増発が可能 これらの理由から、直通運転を無理やりでもさせる方法を探っています。

  • 中央林間駅での「小田急線上りから田園都市線上り」の乗り換え

    中央林間駅で、小田急線から田園都市線の乗り換えは2分位で可能ですか? 詳しい事を記入させていただくと、 ●藤沢から小田急線で中央林間駅に13:53に到着し、乗り換えて13:55発の上り田園都市線に乗り換える事は可能でしょうか。 ●小田急線はどの辺(後ろよりとか)に乗るといい、とかありますか? ・曜日は金曜日、30代主婦なのでそこそこ走れますが速く走れる訳ではありません。 午前中に仕事を済ませて最短で移動した場合の時間で考えていて、可能であれば病院の予約を入れたい!と考えています。 この日の予約が出来ないと来年になってしまうので、アドバイスよろしくお願いいたします。 無理であればそのようにコメント下さい。

  • 中央林間の田園都市線と小田急江ノ島線の発着時刻はなぜ、ここまで駆込乗車を誘発するようなダイヤになったか?

    中央林間に関して、過去に何回も、ここに「田園都市線と小田急線の直通運転をさせろって」質問してはお騒がせしているのですが、今回はそのことも関係はするのですが、そもそも中央林間駅が危険な状態にあるのは、なぜか、 小田急の急行(朝ラッシュ時)・快速急行⇒田園都市線の準急・急行 東急の急行⇒小田急の快速急行 に乗り換えるときに、本来、乗り換えに必要な時間は5分程ですが、1分や2、3分でやたらとタイミングが合ってしまいます。(駆け込み乗車をすれば、1分ぐらいで乗り換えられます)これは鉄道会社が田園都市線の混雑緩和の為かなにかで、意図的に乗り換えられないように仕向けようとした結果、駆け込み乗車が悪化したととらえられると思います。僕は必ずしもそうとは限らないと思いますが、小田急の快速急行の7割以上は田園都市線の急行と1、2分ぐらいで隣接で隣接してる気がします。 もし、小田急の快速急行が本数が多いのなら、納得は出来ますが、一時間に1,2本しかない快速急行が一時間に4本しかない田園都市線の急行とここまで、タイミングがあるのは理解できません。これは数学の確率的な考え方をすると、奇跡としか言えません。 なぜ、こうなったのでしょうか? アンサイクロペディアではhttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%9E%97%E9%96%93%E9%A7%85のような皮肉まで書かれています。また、この記事はかなり評価されているようです。個人的にもごもっともだと思います。 個人的には駆け込み乗車は本来よくないと思います。しかし、現実問題、駆け込み乗車をしないと20分以上(僕の場合、最大で50分もの差があることが時刻表をみてわかりました。)の差があり、急いでいる時や早く家に帰りたいときは、することもあります。 また、http://okwave.jp/qa4569809.htmlの人のように、このダイヤに困る人もいます。 東急の急行を降りたらとりあえず、走って、快速急行に乗れるか時刻表もみないで走る人も見たことがあります。駆け込み乗車の深刻さは、日本有数といえるとおもいます。 http://okwave.jp/qa4348547.htmlが以前の、直通運転に関する質問です。

  • 中央林間からの東急田園都市線の通勤について 

    今度、神奈川県に転居します。 夫の勤務地にあわせ小田急江ノ島線の鶴間が最寄り駅です。 私は東京の、神保町まで通勤するため中央林間から田園都市線で通う予定です。 ただ、7時台の中央林間発の急行は1本しかなく、長津田まででて、急行に乗り換えなければならないようです。なので、各停で中央林間~神保町を座って乗るか、中央林間~長津田~急行で神保町 のどちらかが候補にあがっています。 各停で中央林間から乗るよりは、長津田で乗り換えたほうがいいのでしょうか? 長津田で急行に乗るために20分とか待つ必要があるなら、各停でも良いような気がするのですが。 長津田での待ち時間や、アドバイスが有りましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 朝の通学

    朝南林間~渋谷まで通勤なのですが、 小田急線→7:51発の急行~下北沢(井の頭線)8:38発 田園都市線→7:40~7:48の間(長津田で準急に乗り換え) どちらも同じ混み具合だと思いますけど、 やはり帰りの事も考えますと、どちらが言いと思いますか?? 帰りは大体17時ぐらいです。 よろしくお願いします。

  • 中央林間駅始発で座りたい

    引越とは関係ないのですが、出勤に関する話題が多かったのでこちらで質問させて頂きます。 来週の水曜日28日、出張することになったのですが、 田園都市線中央林間駅始発の 6:39発 急田園都市線急行・清澄白河行 これに座って乗る為には、何時頃中央林間のホームについていればいいでしょうか?三越前まで行くので確実に座っていきたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 東急田園都市線渋谷駅の混雑率を教えて下さい。

    渋谷駅、7時37分発の東急田園都市線・中央林間行の混雑率はどのくらいでしょうか?

  • 小田急中央林間駅から田園都市線南町田駅まで

    こんにちは。 神奈川県大和市に住んでいる者です。最寄駅は小田急江ノ島線南林間駅になるのですが、ちょくちょく東急田園都市線南町田駅のグランベリーモールに足を運びます。 南林間から中央林間乗り換えで南町田までの切符を買うと本来なら120円+120円で240円掛かるところを、220円で20円お得になります。 PASMOを持っていますが、PASMOを使用した際、その割引は適用されるのでしょうか? ケチなので今までPASMOを使って行ったことはありません。 ご存知の方がいたら教えてください。

  • 田園都市線から半蔵門線への渋谷駅での乗換

    今度、南町田駅から京橋駅から移動する予定です。 長津田から渋谷駅まで東急田園都市線急行でいきます。 それから、渋谷駅から表参道まで東京メトロ半蔵門線急行で移動するのですが 渋谷駅での、東急田園都市線から東京メトロ半蔵門線への乗り換えがよくわかりません。 調べると同じ構内で向かいのホームに電車が来るのでしょうか? その場合、切符を買う時はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小田急の利用者に聞きます。

    小田急江ノ島線を利用しているものですが、なんか、本数も少ないし、不便だと思いませんか? 小田急江ノ島線の利用者の方はぜひ、答えてください。 また、どのようになったらよくなるとおもいますか? また、小田原線の相模大野以南の利用者から江ノ島線はどのように見えるのでしょうか?小田原線に比べて不便そうな感じはありますか? 僕は小田急のほかに田園都市線や東海道線とかをよく使いますが、僕が知ってるほとんどの首都圏の鉄道より不便な気がします。 理由としては、 ・優等列車が少なすぎる。 ・優等列車と各駅の接続する駅が少なすぎる。 ・藤沢駅での折り返しがだるすぎる。 ・各駅停車も急行も快速急行も大和以北なら、平日、土曜、休日、朝、昼、晩いつでも、腕が十分伸ばせないほど混んでる。 ・中央林間駅の階段やホームが狭すぎる。 ・藤沢駅が老朽化している、需要にあった広さがない。10両編成がとまれるところが1つしかない ・朝ラッシュ時に鵠沼海岸駅は黄色い線の内側に入れないほど、混んでいる。10両編成がとまれない。周辺の踏切が混雑する。 ・特急ロマンスカーが必要な時にない。 などです。 「こうしてほしい」に関しては 各駅 急行 各駅 快速急行 各駅 ロマンスカー 各駅 快速急行 の循環にダイヤをする  ・中央林間駅を両側の道路の上に作り直して、2面4線にする。東急に乗り換えやすくする  ・六会と善行の間に2面4線の駅を新設する。  ・藤沢駅の改札や駅長室を2階に移す。そのスペースを使って、全ホーム10両対応にする。また、配線をかえ、立体交差にする。(たぶん図をアップします。) 1番ホーム:片瀬江ノ島方面(全列車が片瀬方面へ直通) 2番ホーム:降車専用(全列車が藤沢で折り返し) 3番ホーム:新宿方面(藤沢始発の列車のみ) 4番ホーム:新宿、町田、相模大野方面(片瀬江ノ島方面からの列車)  ・鵠沼海岸駅の立体化と、1面2線化と10両編成対応  ・相模大野駅の構造を変え、線内の列車の増発を可能にする。 上記のことにによる大幅な増発 快速急行が各駅停車を  六会善行間の新設の駅  長後  大和  中央林間 で、ぬかす(藤沢では抜かさない) などです。 皆さんも意見をお願いします。