• ベストアンサー

東急田園都市線と小田急江ノ島線を中央林間で直通運転させる方法

無謀な質問をしますが、一個人で東急田園都市線と小田急江ノ島線を中央林間で直通運転させる方法ってないんでしょうか? これは個人的な意見ですが、(うそがあるかもしれません) ・中央林間ではあまりに乗り換える人が多いため危険な状態であり、事故がおきやすい ・田園都市線中央林間駅のほとんどの利用者が片瀬江ノ島線下りに乗り換えているように思える ・藤沢方面から半蔵門線、東武線方面へはアクセスが大変不便 ・藤沢駅は県内で3番目に利用者が多い駅 ・小田急江ノ島線は相模大野で小田原線と合流するため、本数が少ないはずなので、その分を相模大野の2駅手前の中央林間で流すことができるため、大幅な増発が可能 これらの理由から、直通運転を無理やりでもさせる方法を探っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

こんばんは。鉄道会社で運転士をしており沿線に在住しております。 >東急田園都市線と小田急江ノ島線を中央林間で直通運転させる 実は昭和40年代、大井町線の溝の口駅(当時の大井町線は、大井町~溝ノ口を結んでいました。)を長津田、最終的には中央林間へ延伸する計画の際(多摩田園都市計画)、東急の広告に、 「江ノ島まで直通」 ・・・という広告が実際にありました。 構想がなかったわけではありません。 しかし、 実際、田園都市線が中央林間まで来たのは最近の話。昭和も末期の時代。 その時点で、すでに小田急への直通など出来っこないという状況で幻のお話になり現在に至るのです。 中央林間の駅は長年お世話になっているのですが、 >・中央林間ではあまりに乗り換える人が多いため危険な状態であり、事故がおきやすい これは質問者様が仰るように、走って乗り換えている方が多いですね。 しかし、直通運転云々とは別の次元かと、個人的には思います。 一旦、街中に出る乗換えなので、改札のない直通通路でもあれば、また違ったのでしょうね。 >・田園都市線中央林間駅のほとんどの利用者が片瀬江ノ島線下りに乗り換えているように思える これに付きましては、東林間などからの乗換え旅客もいるので、一概には言い切れないところです。 >・藤沢方面から半蔵門線、東武線方面へはアクセスが大変不便 そもそも、藤沢方面から半蔵門線や東武線方面に行く方って、田園都市線を敢えて使うケースが少ないかと。 利用する人自体が少ないかと。 渋谷ならば湘南新宿ラインで直通ですし、下北沢乗換えの井の頭線でも良いわけですし。 また、大手町・北千住などでしたらそのまま代々木上原経由の千代田線が有る訳です。 日本橋方面ならば東京駅から近いですし、銀座線のバイパスとして半蔵門線が作られた経緯があり、銀座線沿線ならばわざわざ半蔵門線を使うより新橋駅などで銀座線に乗り換えた方が近いですので。 >・藤沢駅は県内で3番目に利用者が多い駅 東海道線や小田急、江ノ電もありますし、交通が十字に交わる街なので、結果であり直通運転とはあまり関係ないかと。 >・小田急江ノ島線は相模大野で小田原線と合流するため、本数が少ないはずなので、その分を相模大野の2駅手前の中央林間で流すことができるため、大幅な増発が可能 片瀬江ノ島~相模大野や、小田原~相模大野といった折り返し列車があるので、本数が少ないわけではありませんし、それ以上に藤沢駅の構造から現行の本数になっているので、仮に田園都市線へ直通運転しても小田急江ノ島線の本数が増やせる訳ではありません。 小田急線の本数を増やすのであれば、10両編成が1本しか停車できず、スイッチバック構造で折り返し準備で停車時間の掛かる藤沢駅の構造を見直すほうが確実です。 また、小田急と田園都市線は直角に交わる構造なので、現在の状況ではとても直通運転など出来ません。 また、無理やりにと仰っても、出来ない事って出来ないと思うのです。

a_0l23
質問者

お礼

わかりやすい説明、ありがとうございました。直通運転されない理由が納得できます。

その他の回答 (8)

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.9

No1です。 >「相鉄のJR~東急東横乗り入れ」は田園都市の利用者が減るので、東急が受け入れてくれない気がしますが 東急としては限界に達している田園都市線を何とかしたい訳です。 沿線はまだ2010年代まで乗客の増加予想が立っており、首都圏私鉄No1クラスの混雑率の抜本的緩和の手が無い状態です。 電車増発は長津田~渋谷間では無理ですからね。 (大井町線溝ノ口延伸でどこまで改善されるか? 二子玉川の乗り換え混雑が溝ノ口へ動くだけのような気がしてますが) 既に相鉄・東急共に情報を発表しています http://www.sotetsu.co.jp/train/into_tokyo/index.html 2015年開通予定との事。 まだ余裕がある東横線へ流す訳ですね。 ただ、東横線沿線はあっちゃこっちゃの行先電車が走ることになり訳わかんなくなりそうですが。 (日比谷線方面、副都心線方面、南北線方面、三田線方面、みなとみらい線方面、相鉄線方面と都営浅草線並みにややこしくなりそうです) 無理矢理小田急と東急をつなげるとしたら”中央林間を無視して”中央林間~南林間間から分岐線を造り、中央林間~つきみ野間へ接続するしかないかな?(もしかしたらつきみ野~南町田間になるかも)

a_0l23
質問者

お礼

>既に相鉄・東急共に情報を発表しています そうなんですか?知りませんでした。 >”中央林間~南林間間から分岐線を造り、中央林間~つきみ野間へ接続する 確かにそれもいいと思います。中央林間自体に用がある人はあまりいないと思います。(まわりパチンコぐらいしか目立つものないし) 解説ありがとうございました。

  • _l-o-l_
  • ベストアンサー率43% (567/1316)
回答No.7

いちおう、構想では田園都市線は相武台前を目指していた。 小田急との兼ね合いもあるし、これ以上乗客が増えても困るから延伸の可能性は低いと思うが。 また長津田から横浜線で町田に乗入れるという構想の話も有名だよね。 中央林間の構造上、乗入れは不可能に近い。 今後、小田急が複々線化が伸びて来ることを考えれば、乗入れで東急に客を流すはずはないよね。 本数を増やしたいなら相武台前に延伸して、乗客の多い小田原線の列車を田園都市線に流す方が楽だし効果的。江ノ島線のみならず小田原線からも客を流せるので効果倍増。

a_0l23
質問者

補足

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%9E%97%E9%96%93%E9%A7%85#.E7.94.B0.E5.9C.92.E9.83.BD.E5.B8.82.E7.B7.9A.E5.BB.B6.E4.BC.B8.E8.A8.88.E7.94.BB.E3.81.AE.E5.99.82 に延長は噂だと書いてありますが、まあWikipediaも怪しいところがあるんで、こっちが間違っているかもしれませんが。 わかりやすい回答、ありがとうございました。

回答No.6

通りがかりの者です。 そういえば、2~3年前に東急と小田急の合併の噂が新聞で報道されましたが、 どうなったんでしょうね? どちらも、沿線に高級住宅街を形成している鉄道会社なので、 個人的にはいい話だと思っていましたが。 この「噂」が実現すれば、ご質問の事項についても検討ぐらいはされるんじゃないでしょうか?

a_0l23
質問者

お礼

東急と小田急それぞれいいところがあるので、個人的にも良いと思います。 ありがとうございました。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.5

両社の株をTOBで買い占める 小田急の発行済み株式の時価総額 約5000億円 東急の発行済み株式の時価総額  約6800億円 この合計値の10倍くらい見ておけばいいでしょう。 10兆円ほど ご用意ください

a_0l23
質問者

お礼

お金が... 一番確実な方法をありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21373)
回答No.4

1000億で出来るかなぁ・・・中央林間駅で小田急・東急が直角に交わってる 構造から考えて、少なくともその倍から3倍は必要なように思いますけど。 東急田園都市線は、既に線路容量一杯の電車が走ってますから、小田急 を乗り入れると現状の小田急と同じように速度が落ちて、「都心までの 所要時間が短い」メリットがなくなっちゃうような気がします。メリット を保持したままとするなら、溝ノ口から大井町線の電車を複々線で引っ 張ってくるしかなさそうです。そうすると工事費は「兆」の単位でしょうね。 むしろ、相鉄のJR~東急東横乗り入れを優先して、中央林間で無く、 大和乗り換えを奨励したほうが正解でしょう。つか、ソレが出来たら多分 田園都市線経由より速くなるので、「始発で座れる」というメリットを 享受したい人以外、ごそっと乗り換え客が減ると思いますけど。 まあ、色々と考えて見るのは楽しいですけどね。

a_0l23
質問者

お礼

親切にありがとうございます。「相鉄のJR~東急東横乗り入れ」は田園都市の利用者が減るので、東急が受け入れてくれない気がしますが...

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

No1です。 >・中央林間ではあまりに乗り換える人が多いため危険な状態であり、事故がおきやすい 危険なのは「走って乗り換えようとするアホ」のおかげだと思いますが? 通常の速度で歩いていても危険なら即関係省庁および中央林間駅の交番へ言うべきです。 それ以前に小田急・東急が動くと思いますがね。 ま、毎日危険であり、事故がしょっちゅう起きているなら警察が動いているはずですが??? あまりに乗り換え客が多くて危険なら半蔵門線渋谷駅なんてデンジャラスそのものです。乗り換え客の数は中央林間の目ではなく、ホーム幅もホーム本数も全然中央林間の方が状況はよいですので。

a_0l23
質問者

お礼

小田急、東急にも苦情があったかなんかで、「走らないでください|右側通行」の巨大な看板が小田急駅構内に、「駆けないようお願いします」と言う案内が東急駅構内にあります。また、階段の逆走防止のためなどに小田急の駅の階段付近に誘導のためだけに駅員は立ってますし、東急駅構内でも、走っている人を止める駅員を頻繁に見かけます。 また朝は20分に一本程の小田急の急行が中央林間に到着した直後に東急で急行が発車するパターンが多いせいもあるかもしれません。 ご指摘どうもありがとうございました。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.2

>無謀な質問をしますが、  その通りと思います。実現できる可能性は全く無いと言っても良いでしょう。  中央林間駅が危険な状態で、事故が起きやすいとお考えならば、すぐに関係部署に事情を訴えるべきです。  藤沢方面から半蔵門線方面はともかく東武方面への需要が大きいとは思えません。  最後の大幅な増発に関してですが、私は理解できません。現在走っている江ノ島線の電車が田園都市線に行くので、小田原線が増発できるという事でしょうか。江ノ島線の利用者の全てが田園都市線へ行っていて、新宿方面へ行かないのでしたら良いのですが、現実は違うと思います。こんな事をされては新宿方面の利用者が納得しないでしょう。  また、小田急は巨額の費用を投じて複々線化しています。利用者を田園都市線に誘導する事は利益が減ります。一方では多額の投資をして、一方では利益が減る政策を行うと言う事はあり得ないと思います。

a_0l23
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。確かに東部方面への需要はないですね。 >最後の大幅な増発に関して 江ノ島線の本数(特に快速など)が増やせるかなと思ったんです。(今の本数+渋谷方面で)

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

そもそも東急も小田急も直通運転は考えていません。 (東急の構想ではそのまままっすぐ行きたかったので) 小田急が数年前まで中央林間に急行を止めなかった事実から見てもよくわかる筈。 ・田園都市線直通には小田急の車両・東急の車両とも改造が必要  (田園都市線は車内信号式で信号電柱は皆無)  (東急車はワンハンドルマスコン車しかなく、東京メトロ車、東武車ともに東急車に可能な限りレイアウトを合わせてある) ・車両規格、性能の統一が必要  (車両限界や運用の都合上統一が必要です) ・中央林間駅周辺の大規模改造が必要  (線路をつなげる用地をどうやって?) ・東急田園都市線運行の都合上半蔵門線までは最低限直通が必要  (田園都市線内のみの折り返し運行を組める余裕が無く、最低限清澄白河程度までは乗り入れ運行する必要がある) ・現時点では田園都市線には10両編成以外走らせる余地がない。 無理矢理にさせたいなら「あなたが1000億程度と中央林間周辺の線路用地等を無償で提供」すれば東急も小田急も「検討は」してくれるでしょうが、「署名」程度の「ぬるくて自分の金を一切出さない方法」では自治体含めて動くことは無いでしょう。 現在将来的な少子高齢化(実際郊外部の路線は輸送人数が減り始めています)等をにらみ積極的な線路建設等はどこの鉄道会社も敬遠し出しています 現時点での田園都市線長津田~中央林間間の運転本数を見ても急な必要性があるとはとても思えません。 動きとしては「東急田園都市線車両の町田乗り入れ」(何年も前から構想だけはある)の方がまだ現実味はあるでしょう。

a_0l23
質問者

お礼

無謀な質問に詳細まで説明してくださって、ありがとうございます。

関連するQ&A