• 締切済み

離婚・別居を考えた事がありますか?

hisamitsu4の回答

回答No.7

文章を読んで思ったんですが、一緒に生活する意味ないじゃないですか。私なら即離婚ですね。 なんでそんな酷い男と一緒にいるんです?

関連するQ&A

  • 別居中 離婚後のこと

    初めて質問させていただきます。 現在、別居中の者です。 このまま離婚をするべきかどうか迷っております。 私27歳 夫33歳 子供1歳半 別居理由は 性格の不一致、夫の暴言、夫のたまにの暴力、すぐキレて物に当たる などの行動が私の精神的にも限界で別居に踏み切りました。 結婚してからほぼ毎日のようにケンカをしていましたが、仲が良い時もありました。 ケンカの理由は、ささいな事やお金のことなどさまざまです。 私にも原因はあったと思います。すぐに言い返してしまったり。 まだ結婚して3年目ですが、新婚の時からこのような感じで、子供もいるので我慢しないと!と思い我慢してきましたが、そろそろ限界です。 すぐ子供の前で私に怒鳴ったり、物に当たったりするのをやめてと言ってきましたが、カッとなると無理だそうです。 夫は子供のことは可愛がっていて、虐待とかはありませんが、こんな夫婦の姿も見せたくありません。 今は別居中で月に1~2回、子供も小さいので三人で会ったりしています。 ケンカにはなりません。 むしろ同居中よりも仲が良いかもしれません。 しかし、私は夫に言われた暴言が忘れられません。 家族のことも散々言われ、私の存在否定なみに言われました。 後から、ついカッとなって言ってしまったと謝りますが、これを何十回も繰り返しています。 でも、子供にはたった一人の父親なので子供から私の勝手で父親を奪いたくはないので、離婚しても面会をさせるつもりです。まだ一歳半ですが、、、。 あとは子供が大きくなってから、子供にどうするかはゆだねようと思います。 しかし、このまま別居のままでいいのでは?と夫には言われています。 私たち夫婦は結婚している限りケンカは続くと私は思っています。 ケンカの理由が、お金の管理のことや夫婦生活をする上で大事なことでのケンカが多いからです。 このまま別居を続けた方がいいのか、それとも離婚をして子供の前では夫婦仲が良い姿をみせた方がいいのか、皆様の意見をお願いします。

  • 「食べる」事に興味の無い私。料理上手になれるでしょうか。

    食べ物に無頓着です。毎日ごはんと味噌汁で充分というか…、魚や肉が好きでなく、調理する時間が勿体無いと思ってしまい、ただレタスをちぎって食べるだけ…とか、そんな感じで済ましてしまいます。 とにかく腹が満たされればいいという感じです。 婚約中でもうすぐ会社を辞め、料理修行をするのですが一抹の不安があります。 今は料理本を見て「作る」ことの楽しさに気づき始めたので大丈夫かなと思うんですが…。 レストランに行って美味しいものを食べる…とか、まったく興味がなかったんですが…、こんな奴でも料理上手になれるでしょうか?

  • 別居から離婚・・・?

    先日、別居をはじめました。離婚を考えて迷っています。 夫30歳、自分29歳、結婚3年目に入ったばかりです。子供は一度できましたが流産しています。別居は私から言い出しました。現在、別居して1週間です。原因は、いろいろあります。 1>自営なのでお金に厳しい夫ですが、私にはかなりの節約を強要し、自分はたくさんの自由になるお金を持って遊んでいます。夫の給料は夫の小遣い以外、使わせてくれません。食費、光熱費、生活費ほとんど私の給料から出しています。夫は「俺の給料は貯金しておく」といっていますが、納得いきません。しかも、喧嘩して「出て行け!」と言われた時、「俺の給料の口座のキャッシュカード・印鑑・通帳は持たせないからな。持って行くなら引き出せないように手配する!」といいます。その貯まった夫の貯金は私が生活費出して貯まった物なのに、手をつけるななんてひどいと思いました。 2>1からもわかるように、結婚後、かなり横暴さがでてきました。私は浮気もしないし、借金などお金のことで夫に迷惑かけたこともありません。なのに言うとおりにしないといけないなんて、私の尊厳もありません。それに、暴力もありました。アザになるまではないですが、ビンタ、お腹に蹴り、物を投げる、壊す、水をかける、などです。人を馬鹿にしすぎです。 3>夫は女友達がいます。私の居ないときに毎日電話していたときがありました。(心配で携帯みてしまいました)自分の相談もしているようです。私はなんのために居るんだろうって思い、自信を無くしていました。夫は小遣いをたくさん持っています。本当の浮気ももうしているかもしれません。 4>家出しても、電話ひとつきません。3度ほど家出しましたが自分で 戻っています。情もあったし、優しいときもあったので夫がまだ好きだったからです。しかし、いつも空しかったです。必要とされてないのかと思っていました。 などなど・・・ いい所もあると思いますが、嫌なところばかり見てしまっています。 お互いにそうかもしれません。 みなさんなら、どう思いますか? これでも結婚生活続けていくべきでしょうか・・・? ご意見とアドバイスなどあればよろしくおねがいします。 夫とは知り合って10年、付き合って一度別れてましたが、縁を信じて結婚しました。しかし一緒に暮らしていると、いろんなことがみえてきました。いま、乗り越える自信がありません。 しかし離婚となると、今、夫の自営の会社手伝っているので離婚→無職となります。自分は有資格者なので、仕事はみつかるとおもいますが、それまでの生活費など用意してもらえるのか心配です。 もらえるなら、慰謝料もほしいくらいです。 うまく請求できる方法はないでしょうか??

  • 妻が食事や洗濯を私と別にしたがります

    先月末ごろから結婚し一緒に生活するようになりました。 経済的に生活が苦しいので生活費はすべて妻に管理してもらっているのですが(妻本人が望んだため)、 今週に入ってから家計が浮くから食事を別々にしようと言ってきました。 ※私は正社員で、妻は働いていません。 妻の根拠は以下の通りです。 1.毎日料理を作るのは大変 2.自分(妻)が好き嫌いが多いので他人の料理はイヤ すなわち私が作る料理がお金の無駄というのです。 百歩譲って嫌いな食べ物があることは理解できるとしても、食事を別々にすることは極端ではないでしょうか? 確かに私は一人暮らし歴が短く料理のレパートリーが少ないのですけど、はじめから嫌いな食べ物を教えてもらえれば考えて料理を作ります。 それに別々に料理を作ればガス代や水道代が余分にかさみますし、そもそも一緒に食事を取る時間が取れなくなります。 新婚生活なのにこんなものなのかと意気消沈して今日帰宅したら、洗濯物も妻の分だけ干されていました。 私の洗濯物にはノータッチです。 私たちのようなケースって珍しいのでしょうか。 ほかに自分たちもそうだというご家庭がありましたら教えてください。

  • 子どもの食べ物の好き嫌い、どこまで容認しますか?

    外国人の夫と結婚して、夫の国で暮らしているのですが 現在、夫の親戚と暮らしています。 食事を私と親戚の女性(子ども4人の母親)で作っているのですが、だんだん 食事を作る気が無くなってきました。 というのは、その親戚の子どもたちの食べ物の好き嫌いが非常に多いのです。 「今日の晩御飯は○○にしよう」と彼女に言うと、「ダメよ、Aちゃんが嫌いだから」 「○△は?」「それはBちゃんが食べれない」ってな訳で、結局、子どもたちの 好きな料理が続きます。日本のように料理の種類が何パターンもあるならともかく、 子どもが皆受け入れるレパートリーは少なく、1週間、長くて10日でネタ?切れ という感じです。 たまに子どもがダメなものが出た場合、その子は絶対に食べようとしません。 私は「せめてお皿の半分は食べなさい」と言いますが、母親は何も言いません。 逆に、気に入った料理は人の分まで取る勢いです。 私としては、せっかく外国に暮らしているのだから、多くの料理を学びたいという 気持ちがありますが、“子どもたちが食べるかどうか”で決まるので、本や料理番組など 見て新たなものに取りかかっても、NOが出たら作り直しやNOのご飯は (私は食べますけど)捨てることになるので作る気にもなれません。 また日本にあって、この国にはない野菜も多かったり(←これは我慢します) 一つの食材についてのレパートリーが乏しすぎるのです。例えば大根やにんじんは サラダの時のみ、キャベツは生でかじるかロールキャベツの時のみ。 スパゲティは茹でてトマトペーストで和えるだけ。 スパゲティなんて、日本でならいくらでもレパートリーがあるじゃないですか、キャベツも。 毎日の夕食のことで、今日は何を作ろうって楽しみが湧きません。 子どもを持つお母さん方は、子どもの好き嫌いをどれだけ容認していますか? 正直、わがままだとも思います。 私にも、もうすぐ1歳になる娘もおり、好き嫌いはないように育てたいのですが 一緒のテーブルの彼らがこれだと…。それに、たまには日本の食事がしたいのですが、 あまり自由がありません。 現在、親戚家族と別居すべく、2世帯住宅を作ってるところですが、今後も食事は 彼らと一緒にと夫は言っています(週末だけならともかく、毎日はイヤだと断固反対中です)。 この状況で何か打開策はあるでしょうか?「郷に入っては…」と容認すべき なんでしょうか。他の家庭は何でも食べているようです。

  • 新婚1ヶ月目ですが・・・

    今年の8月に結婚してもう直ぐ1ヶ月になり、専業主婦をしています。本来であれば楽しいはずなのでしょうが…。不安、悩んでしまう事でいっぱいです。 まず一番悩んでしまうのが食事です。彼は「ひやむぎ・冷奴・豚バラ」さえあれば満足だそうです。何とも手間が掛からず安上がりだと思うでしょうが…。毎日この食事に飽きてしまいました。彼はお腹が弱いので毎日「線キャベツかレタスを出して欲しい」とも言われました。二人暮らしですのでレタスは日持ちしませんので煮物、炒め物にも使えるキャベツを買っています。線キャベツは「ただ切っただけで良い、ドレッシングも何もいらない」とのことです。元々サラダが苦手でお腹が弱いため、医者に生野菜(葉もの)を食べるように言われたようですが…。嫌手なものなら、美味しく味付けをして食べた方が良いと思いますし、栄養面から言っても蒸し鶏や他の野菜を添えたりした方が食べやすいと思うのです。 私自身、毎日ただ切っただけのキャベツを食べるのは苦痛です。お魚も食べたいのですが彼は「魚を食べるとお腹を壊すから食べない」と言われ、結局毎日ひやむぎか豚バラ、冷奴の食事です。 味付けにもこだわりがあるようです。私は「素麺派」でしたので「ひやむぎ」もあまり好きではありませんし、彼なりに好みの湯で時間(硬さ)があります。ちょっとでもやわらかいと言われてしまいます。ソーセージ(シャウ●ッセン系)が好きなようで、結婚する前までは一気に一袋を食べる事はなく、輪ゴムで縛って冷蔵庫に入れていました。それが、私がトーストに1~2本入れたり、炒め物に入れた残りをボイルしたら「風味が逃げるから一回に一袋茹でて」と言われました。この事から「神経質なのかな」と凄く不安になり、他の食材の保存方法も異常なまでに気を遣ってしまいます。 結婚前、彼は実家で生活していましたが、食事はスーパーのお惣菜やレトルト食品(割と高めの)が殆どでしたし、仕事がら飲み会も多く所謂「家庭の味」と言うものを知らないように思います。線キャベツは極々細くてふんわりとしてるのが当たり前、揚げ物にはレモンが付いていないとおかしい、などと言っています。 今では、食事を作るのに頭が痛い毎日です。同じようなメニューにも飽き飽きしてしまいました。最初は「いただきます・ご馳走さま」の言葉もなくそれは指摘して直してもらいました。今は何の食事を作っても感想は何もナシです。美味しいのか、まずいのか全く分りません。彼は美味しいものばかりを食べて来たグルメですので、彼の食べている反応を見るのが嫌で、食事は彼の分だけ作って私は別室で他の事をしています。前まではお料理が大好きでしたが、今は何よりも苦痛になってしまいました。 自分で食べたいものも食べられない、別々の食生活にこの先これで良いのかなぁと思っています。彼とにしては「何で一緒に食べないの?」と思っているようですが、味わって食べているのか異常に食べるのが速いのが気になりますし、とにかく彼の無反応がホント楽しくないんです。 私はわがままを言っているのでしょうか…。姉に相談をしたら「彼がお金を出しているんだから、何でも彼の言う事を聞きなさい」と言う事でした。そう思うようにしていますが、早くもチョットした家庭内別居状態です。愛情が冷めたわけでは一切ないのですが、この先どうしたら良いのでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 猫アレルギーと別居

    最近猫を飼っている彼女と結婚しました。 僕は猫アレルギーで、くしゃみ鼻水呼吸困難など発症するので毎日毎日マスクしています。多少マシにはなりました。 でも食事の時にはマスク付けられないので、症状が出ます。 こんな感じで彼女もわかっているのですが、アレルギーは結婚以前からわかっていて、妻側は週に2回猫を洗う、僕は空気清浄機三台と脱臭機、マスク生活、という条件のもと結婚しました。今のところそれは守っています。 つらい時、どっちが大事?妻に聞いたことありますが、僕、と言います。 ただ、猫と一緒はつらいという話になると、別れ話になるよ、とは言われています。でも離婚はせず別居、って感じですかね。 マスクは少しずつ外して慣れてって言われますが、アレルギーってそう単純じゃない気がして勇気が出ません。 僕は本当に愛されているのでしょうか? 僕は毎日不便な日々を過ごしています。

  • 別居(離婚)を考えています。

    はじめまして。 ここ1ヶ月ほど、こちらで別居や離婚についてみなさんの悩みやそれに対する回答を全部は読めませんでしたが、たくさん読ませていただきました。 感想としては、こんなにもたくさんの方々が悩んでいらっしゃることに驚いたのと、皆さんが悩んで結論を出されたことに勇気をもらうものもありました。 ぜひ、私にも皆様のご意見をいただきたいと思い投稿します。 私たち夫婦は結婚6年目で、幼児2人の4人家族です。 私が別居を考えるようになった理由としては、夫の出会い系好きが結婚前からありました。 機種変するのが趣味みたいなもので、1年で変えてたみたいです。 なので、小さな段ボールには使ってた携帯が結構あり、私はそれを見て出会い系をしてることを知ったんです。 「お互い既婚だからいいよね」とか「飲みに行こうか」とか・・・ その頃は出産して2ヶ月くらいだったので、いろいろなものが重なったんだと思いますが、泣いてばかりでした。 実家から遠く離れたところに嫁いだので(飛行機で移動)寂しくて毎日毎日実家へ帰りたいと思っていました。 その後も私はずっと引きずっていましたが、出会い系自体はやめたように感じました。携帯チェックはしてません。 ですが、今年に入ってまた始めてます。 トイレにこもって携帯をいじったり、ロックをかけています。 おかしいと思ってチェックしました。やっぱり・・・でした。 でも、私も悪いのです。 夫婦生活を断り続けているのでこうなったのかも、という思いはあります。 もう誘われても駄目なんです。近付かれるだけで離れたくなり触れられることなんて無理なんです。 元々セックス自体好きな方ではありませんでしたが、ここまで拒否するほどではありませんでした。 ここまで夫に嫌悪感をいだいたのには理由があります。 まず、携帯の中(本体+カード)に女性の裸の写真が百枚近くあり、気持ち悪くてたまりません。毎日枚数が増えてます。 そして、これがつらいです。 家族で買い物に行きます。スーパーやショッピングセンターなど・・。 すれ違う女性の胸とかミニスカートなどは男性ですから当然目はいくでしょう。それは理解できます。 夫はその胸元を覗くんです。すれ違うときに、ちょっと前のめりのなるという感じで。 夫は無意識でやってるみたいで、私が「女の子、あんまりじろじろ見ないで」って言ったら「見てねーよ」と言ってました。 見られたとわかった女性は、気持ち悪いと言ってました。 夫婦(カップル)で歩いてた方には、男性の方に睨まれました。 もう、一緒に歩くのが嫌で辛くて悲しくて・・・ なんて言っていいのかわかりません。 去年の上の子の運動会では、夫があまりに見るのでタオルで隠してる方もいました。 一緒にいる私はもう一緒にいたくない気持ちでいっぱいです。 今のところ、離婚までは躊躇してしまいます。 私は離婚してやっていこう!という気持ちを持っていますが、子供がパパ好きなので。上の子は特にです。夜一緒に寝るのが習慣になってるので、夜にいないと泣きます。 ですので、私としては別居して平日は私とアパートで生活して、週末は旦那のところへ、と提案したいと思っています。 もちろん、平日も会いたいと言えば夫のところへ、と思ってます。 結婚しなければ・・・とも思いました。でも、下の子を産むことができたことには感謝してるので、この思いは消すことにします。 でも、私も限界がきてると思います。うつ病とまでは行ってませんが、ストレスでずっと無排卵月経が続き、じんましんも(皮膚科へ行きたいと思ってます)もうずっとです。体が疲れてる感じで、胃痛も・・。 私自身の結論はもう出ているので、あとは夫に話すだけ。 夫も子供のことは大切に思っているのがわかるので、離婚とは言わないと思います。(言ってみないとわからないとご指摘がありそうですが・・) 皆様は、こんな私をどう思いますか? こうは考えられないか・・とか こうするべき・・とか 背中を押して下さる・・か 夫の修復はもはや皆無です。大切な子供たちに夫婦の愛情をそそぐため、まだまだ考え話し合います。 文章にまとまりがなくわかりにくいかもしれません。すみません。 どうかご意見をお願い致します。

  • 白ワインと赤ワインの選択について

    ワインについて質問させて下さい。 私は、日頃、たいていビールを飲んでいて、ワインなど飲まないので、ワインについての知識は全くありません。今度、イタリア料理のフルコースを食すことになっておりまして、イタリア料理を食べるのならば、やはり、ワインを飲もうと思っております。 単純な話ですが、白ワインと赤ワインは、それぞれどのような食事に合うのでしょうか? 例えば、イタリア料理は、最初に、前菜、パスタ料理、肉・魚料理、野菜・・・という順番になっていると思うのですが、前菜には白ワインが合い、パスタ料理には、赤ワインが合うとか、このような場合には辛口が良いとかいったものはあるのでしょうか? そういった知識が全く無く、ちんぷんかんぷんな質問をしているかもしれませんが、どなたかお詳しい方、教えて頂けませんでしょうか? 最終的にはソムリエに全て任せるという方法もあるとは思いますが、最低限の知識は得ておきたいと思います。

  • 妻と離婚を考えています

    私は、結婚2年目出来ちゃった婚で2歳になる子供がいる35歳の男です。(妻は38歳です) 妻とは2年交際していたんですが、付き合っていた時酒癖の悪さとわがままぶりから この人とは、結婚はできないなぁと思っていました。 そのわがままぶりから、別れ話をしようとした矢先 妊娠がわかり、彼女は一人でも生む覚悟でしたので 責任をとり、結婚し今に至ります。 もちろん結婚後は同棲です、一緒にすまなくても わがままでしたが、さらにわがままが目につきました。 子供が生まれ、彼女も大人になってくれると思っていましたが、まったく変わりません。 それだけでしたら、私も許しますが子供ができてから2年間セックスレスです。 もちろん、男の私からは何度も求めましたが、、、 私は、結婚前は風俗が好きで月に何度も行くほど(呼ぶほど)好き物なのにもかかわらず、、、 もう一点、これは重要と思う人は少ないとは思いますが 妻が、料理がほとんど出来ない女なんです。 まずい料理を毎日食わされる。 これはもう、私にとっては地獄以外のないものでもありません。 子供は、すごくかわいいので離婚をものすごく迷っています。 ただ、この地獄をいつまで我慢しなくてはいけないのか。と思うとうつ病になりそうで、、、、 みなさんは、どう思われますか? 男性、女性を問わず意見をお聞かせ下さい。