• 締切済み

不動産は購入と賃貸どちらが得?

binbouoyajの回答

回答No.5

土地や賃貸の値段にも拠るでしょう。 私の住んでいる地域では  北道路や低い土地で建売 2500万円~  一般の建売  3000万円~  注文住宅   3200万円~  賃貸+駐車場 8万円(3LDK)~ 賃貸と北道路の建売はほぼ同額になると思います。 老後追い出されることを考えれば賃貸の選択はありえません。 ローンが組めない・頭金が貯まっていない・転勤があるなど何がしらの原因がなければ家を建てています。 田舎なので賃貸は少なく、割高な地域になっていることも一因です。 同じ県の政令指定都市のほうが(本当の中心部を除いて)賃貸価格が低いですね。 需要と供給のバランスなんでしょう。 都市部だったら私の給料では注文住宅は買えませんね。 都市部に住んでいる会社の同僚はマンションが多いです。 賃貸は減ってきています。

関連するQ&A

  • 賃貸か購入はどちらがトク?

    現在家賃7万の賃貸(築35年)に住んでいます。ですが、ここは持ち主がいて、分譲賃貸です。広告で、うちのマンションの中古の販売価格を数件見たところ、約700万でした。現在家賃7万だから、年間84万で、9年住めば元が取れるということですよね??そう考えると、買ったほうがいいのかな?とか思ってしまいます。 今、二人の貯金の合計額は700万以上あるので、ローンなしで今住んでいるような中古のマンションは買えるのですが、おそらく築35年程度の古い物件になってしまいそうです。 (ちなみに、ローンは嫌いです) ですがマンションは建て替えの問題が出てきますよね?それに、固定資産税、不動産取得税、管理費、修繕費などほかにもいろいろかかると思いますし、単純に700万ではないですよね。それに、隣人トラブルや、騒音問題などで、住んですぐに売って出て行きたいと思ったときにちゃんと買い手が見つかるかな?とも思いますし。それに、間取りに飽きたらどうしよう・・・とか。 一方借りた場合は、2年ごとの更新料はかかるの思うのですが、毎月7万の家賃と、2年ごとの更新料だけ。しかも不動産屋さんに賃料アップはありませんと、契約のときに言われたので、この先もずっと7万ということで、予定が立ちます。飽きたら引っ越せばいいし、トラブルがあったら引っ越せばいいですよね。 ですが、買って10年ぐらい我慢して住んで、もしも400万で売れたりしたら、買ったほうがトクだったということになりますよね?300万の家賃で10年間住めたということになりますから。 そう考えていくと、果たして賃貸がトクなのか、購入がトクなのか??? 同じ築35年のマンションなのに、借りると家賃7万、買うと700万という物件の場合、どちらがトクなのかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 持家派? 賃貸派?

    ずっと賃貸派だったのですが、家賃がもったいなく思えてきました・・・。 皆さまは持家派ですか?賃貸派ですか?またその理由は? 戸建てかマンションかによってもだいぶ違うと思いますが、参考までに、お聞かせいただけると幸いです。 私が考えるそれぞれのメリット・デメリット。 持家・メリット ・自分の資産になる(将来的に家賃がかからない) ・自分の好きなようにリフォームできる ・いざというときに売って資金化できるかもしれない 持家・デメリット ・維持費がかかる ・気軽に引っ越せない(子供がひどい虐めにあったら?とか考えてしまう) ★いざというときに売れなくて、固定資産税・維持費がかかり続けるかもしれない(2019年問題=世帯数減少) 賃貸・メリット ・修繕は大家さん持ち ・気軽に引っ越せる(ご近所トラブルとかもありえるので) ・手放せなくなるリスク(固定遺産税・維持費)がない 賃貸・デメリット ・どんなに家賃を払い続けても自分の資産にならない ・将来入居できる家がないかもしれない ・好きなようにリフォームできない 私は、将来は老人ホームに入りたいと思っているので、持家の場合、手放せなくなるリスクが一番怖いです。 確実に売れるなら、老人ホームの初期費用に充てられるし、迷わず持家派に転向するんですが…。 持家派の方には、特にこの「手放せなくなるリスク」をどうお考えかお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸と分譲とどっちが得?

    来年ぐらいにマンションを購入しようと考えています。ところが最近友人に「今は買うより賃貸の方がお得(金銭的に)みたいで、そういう人も増えているらしい」という話を聞きました。 確かに賃貸だと月々の家賃のみでいいし、イヤだったらすぐに出れます。反対に分譲だとローンの他に毎月管理費や修繕費等を払わなければいけないし、固定資産税もかかります。 以前は長い目で見れば絶対に買った方がいい、というふうに思っていましたが、最近は違うのでしょうか?

  • 持ち家と賃貸

    結婚して半年になり現在賃貸マンションに住んでおります。一戸建てを購入したいのですが諸事情により今のところローンは難しいと思われます。私はどうしてもと言っていいくらい一戸建てがいいのですが主人はできれば…程度のようです。短絡的かもしれませんが同じくらいのお金を払うとすれば最終的に自分の財産になるしローンならいつか払い終わる時がくるけど賃貸ならずっと払い続けなければならないし。。。固定資産税とかいつかリフォームが必要なことなどありますが、どう考えても持ち家の方がいい気がするのですが。持ち家と賃貸を比較してメリット、デメリットなど教えてください。

  • 購入した築1年のマンション・売る?賃貸に出す??

    今年の2月に築一年のマンションを購入しました。(入居は私達が 初めてです) 事情で、このマンションを何らかの形で手放し、県外に引っ越し、 一戸建ての購入を考えています。 現在のこのマンションを、主人は「賃貸に出そう」と言っていますが 私は心配です。というのも、現在ローンの返済は月約11万で、この マンションは賃貸に出すと現時点で家賃は11~12万程度のようです (他の部屋が賃貸に実際に出ていますので、ほぼ同じくらいと思って います) しかし支払いと賃貸での収入が同じ金額では、賃貸に出す際に 間に入ってもらう不動産屋さんに支払うお金や、貸主としての住居内 のメンテナンス費用、それに引っ越してまた一戸建てなりを購入する なら、マンションと二重の固定資産税を払うことになりますよね? 不動産に全く知識の無い私でも、ぱっと考えただけでこれらの心配が あります。 私は専業主婦ですし、今のマンションの支払いだってギリギリなくらい なのに、今のマンションを維持(賃貸に出す)したまま新たに家を 購入なんて非現実ではないかとおもうのです。 もしどうしても新たな住居の購入を考えるなら、このマンションは 売ってしまうべきではと思うのですが・・・・ もしこのようなことに詳しい方がいらっしゃったら、私達の場合、 賃貸に出すメリット・デメリット、売却するメリットデメリット、 個人的意見でかまいませんのでこの場合賃貸か売却か、どちらが お勧めかなど、いろいろ意見を聞かせていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 賃貸の家賃って固定資産税込みですよね?

    賃貸で払う家賃って固定資産税等込みですよね? マンション買うと家のローン以外に固定資産税とか管理費、修繕積立費を払うことになし、設備壊れたら古くなったら自腹で払わないといけないから得とかじゃないし家賃並の支払いで家は買えない、賃貸なら固定資産税とかは支払わなくていいし設備壊れても大家が費用払うから言われてます けど賃貸の家賃もは固定資産税や修繕積立金や管理費、それに設備壊れたときの費用と想定した分含まれてますよね? さらに大家利益も含まれてる そうなると全く同じマンション買ったとして賃貸の家賃もそんなに支払いは変わらないですよね? 例えば新築マンションの賃貸あると家賃は購入した場合のローンだけと比較すると高いです しかしローンプラス管理費、固定資産税、修繕積立金も合わせて比較すると賃貸の場合とさほど変わらないです 家賃払うイコール固定資産税や管理費、大家の利益払ってるようなもんだと思ってます 結局総額支払いだけ見ると家賃の方が損すると思うのですが実際どうですか?

  • 賃貸?購入?

    45才の独身女性です。賃貸マンションに暮らしていますが、今度払う家賃や老後のことを考えると、マンションを購入したほうがいいのではと迷っています。 今住んでいるところから電車で1時間ほどのところに私名義の実家があり、母が住んでいます。すでにこちらで生活の基盤ができているので将来、実家に帰るかどうかは未定です。 年収は650万ほど。貯蓄は4000万円ほどです。ローンは組まずに約2000万円ほどのマンションを購入すればどうかと思っています。ただ、購入してしまうと、賃貸では不要な固定資産税や生活の変化に対応する柔軟さはなくなるというディメリットもあるようですが、年金暮らしになったときに家賃を払い続けるのはつらいので購入するメリットはあるのではとも思い、揺れています。アドバイスをお願いします。

  • マンション賃貸と購入で疑問?があります

    よろしくおねがいします。 現在、住んでいる賃貸は月々の家賃が約13万円です。すると年間156万円の固定費になります。 そこで知人が、それじゃ30年間、同じ程度の所に住むとしたら、4,600万円くらいの支払いになるよ、それだったら30年ローン組んでマンション買った方が、支払った後にウワモノが残るわけだから、ずっと得だよ。さらには30年後になったら高齢者には賃貸を貸してくれないかも…などと不安を煽られました。 私はマンション購入すると、近隣トラブルがあったときなどに「高飛び」できない、くらいしか考えていなかったんですが、最近、買い取ったら税金がかかってくるんじゃないか?と思うようになりました。 調べてみると、固定資産税と不動産所得税がかかってくるように思います。不動産所得税は、所得したときの1回だけのようですが、固定資産税は毎年1月1日に保有していたら掛かってくるんですよね? そうしたら賃貸に住んでるときと同じ13万円(年間156万円)の支払いじゃ済まなくなる、と思うのですがいかがでしょうか? つまり支払う側としては、固定費が実質増額になる(税金は待ってくれませんし現金のみですよね?)ように思うのですが、専門の方か経験者の方に教えて頂けると幸いです。

  • マンションの購入と賃貸の違い

    マンションの購入と賃貸の違いってどうちがうのですか?メリットデメリットなどありますか?チラシ等みると賃貸だと掛け捨てで購入のほうが後々資産になりますよと良い謳い文句があり。例えば月々8万円の賃貸を払うより購入して住宅ローンで8万円を払う方がお得な感じがします。

  • 賃貸するか購入するか・・・

    妹が数年前に離婚をし、息子と二人で実家に戻っていたのですが、親とのゴタゴタが色々とあり、この度家を出る事になってしまいました。 そこで、賃貸アパート/マンションを探していたところ、友人から、「いっそのこと、中古の安いマンションか一戸建て買っちゃえば良いのに!賃貸の家賃とローン返済額ってそんなに変わらないんだから!」みたいな助言をもらったそうです。 そこで質問なんですが、もし、マンションか一戸建てを購入した場合、どのような税金、若しくはどのような経費が発生するのですか? 固定資産税って言うのは聞いた事ありますが、それ以外は全く分かりません。 あと、賃貸と購入、皆様はどちらをお勧めしますか? って言うか、その前に、購入するだけの金額を借り入れ出来るのかどうか、とか、問題は山積みなような気もしないでもないのですが・・・ どうか、皆様の知恵をお貸し下さいませ!!!