• 締切済み

部活を2回やめても、高校は受かりますか?

fukutaka_2005の回答

回答No.6

全く問題ないです。 入試方法にもよりますが筆記試験が基本です。 もし面接のある入試方法でしたら、聞かれる場合がありますが、ちゃんと答えられたら大丈夫です。

関連するQ&A

  • 高校の部活について悩んでいます・・・

    高校の部活について悩んでいます・・・ 高1でサッカー部に入ってる男です。 僕はサッカーが下手で、サッカー部は約40人と多めでこのままだと補欠決定です。私立ではなく公立の進学校です。 たかが部活で補欠だけで悩むなと思うかもしれないです。 しかし僕は補欠で部活を終わることで、自分は高校の部活でさえ満足にレギュラーになれないのかと思いずっとひきずりそうで怖いです。 そしてまわりの目が見下されたようにみえます。 小学生から続けてて今までは人数が少ないなどで出ていたので、気持ちの処理ができません。 やめるという選択もありますが、このまま終わるのは逃げるみたいでいやなので今は少しでもうまくなるために、朝練をしています。 自分のできる限りのことをして悔いの残らないように頑張りたいと思っています。 ですがそう思う反面、このままずっと補欠で、周りが自分を見下してみると考えてしまいます。 周りなんか気にするなと思っても、その気持ちに押しつぶされてしまいそうな時がいつもあります。 こんなんで悩むなと思いますが、最近このことばっかり考えてしまいます。 自分はどうすればいいでしょう?変な質問ですいません><なにか少しでもいいのでアドバイスくれたら嬉しいです。

  • 高校で二回部活を辞めるのは周りからどう思われるんで

    高校で二回部活を辞めるのは周りからどう思われるんでしょうか? ちなみに最初はバスケ部今はテニス部です

  • 高校の部活について

    僕は公立の中等一貫教育学校に通っています。 そして僕はその学校の一期生です。 最近今ある部活は嫌なので、 軽音部を作りたいです。 参加予定のメンバーは10人ぐらいます。 そこで先生に部活の作り方を聞いたら、 まずは顧問を探せ、と言われました 空いてる先生を探そうと思ったら まさかの全部の先生が一応顧問らしいです ただそれがテニス部に顧問3人というふざけたやつです! しかも顧問の兼部はダメと言うのです。 僕は高校の部活をそのまま受け継げばいいと思います。 ただ僕たちは中4ということで母校の高校とは全然システムが違うので、 上手く行きません・・・ どうしても部活を作りたいです どうすればいいでしょうか?

  • 高校で部活を続けるか

    突然ですいませんが私は今中3で卓球部でした。うちの部はそこそこ強くて県大会にも何回も出てました。 で、みんなで協力して初めての県大会ベスト4の成績を残しました。けど私は、強情なので成長が止まったとたんスランプだスランプだとふてくされてて、その大事な大会で足を引っ張ることしかできませんでした。 ものすごく今自分に自信がないです。友達が多いわけじゃないし。年末のk1ダイナマイトとか見てたらあんな風に生きてみたいって思うのに、高校はいったら 卓球やめようかと考えています。高校には顧問の先生がいないし、3年間また情けない思いをしながら高校生活を送るのかと思うと・・・ でもこのままやめては本当に後悔ばかりがのこるんじゃないかと・・ それともこれはそれほど重要なことではないのでしょうか?考えても何も見えてきません。 あさってまた友達に部活に誘われています。 早めにアドバイスをお願いします。

  • 高校の部活について

    こんばんは(´・_・`) 私は今高校1年で、 吹奏楽に入りたてです。 中学でも3年間吹奏楽をしていて、 高校でも続けるつもりで 吹部の強い高校に入りました。 しかしいざ入部してみると、 全然楽しくないんです。 自分に、合わないんだと思います。 休みも月1あっていい方で、 吹奏楽としては普通かもしれませんが 自分に合わない空気で通い続けるのが すごくしんどいです。 夜練もあって、帰りはどこより遅い。 家が片親で、 このままでは家事も手伝えず 高い部費や消耗品代で負担ばかりかけてしまいます(。-_-。) 先輩は贔屓がひどくて、 誰も私のことを見てはくれません。 パートではひとりです。 でもせっかくできた同級生の仲間は みんな大好きで、やめるにやめられなくて…。 そこで、他の部活(バド)の 友達Mに相談したところ ウチへおいで!と言ってくれました。 正直すごく入りたいです。 でも、今は5月後半。 Mも部活になじんできたみたいだし 他の子ももちろんいます。 初心者の私がいまさら入っては 邪魔になるのでは?と心配しています。 やっぱりここまできたら なんとか吹奏楽をやるべきだと思いますか? 転部して、なんとか自分なりに 一生懸命やっていくべきだと思いますか? 参考までに、お聞かせください(´・_・`)

  • 高校生 部活をやめるかどうか

    高2で運動部に所属しています 部活を辞めるかまよっています 最初は顧問が自分ととっても合わないこと 部活をやっていると苦しくなることで悩んでいました 次第に学校に行って授業中も部活の事でなやんで座っていることも苦痛になり 毎日のように保健室に行っていて 一度休部をしました 高1の時もここまではひどくはなかったのですが ちょくちょく学校に行けなかったため、勉強がわかりません このときもやめかけたのですが、もう一度頑張ろうと思い、続けました しかし高2になってまた学校に行けなくなりました 朝起きると学校に行きたくなくなり、過呼吸になったりつらくて泣いています 毎日母に学校は行かなきゃだめだと説得してもらい やっと行くことができます しかし授業中も呼吸が苦しくなります 帰宅後は明日はどうしようと考えてしまい なにもする気が起きません 妹にひどく八つ当たりしたり、自分の腕をかんだり 自分でも精神的におかしくなっていると思います 休部中は落ち着いていたのですが試しに部活に行ったところ、 みんなはよく来たねといってくれたのですが また苦しくなりました 高校生活を無駄にしていることは分かっています しかしいまの私にはテニスはできません だから一度退部し、精神が落ち着いてまたテニスがしたいと思えたら またみんなとテニスがしたいと思っています 部活の仲間は大好きです 再入部もまだわかりませんが、簡単でないこともわかっています すると決めた時はちゃんと覚悟してがんばりたい でも今は続けることができません 部員にこの話をしたら、退部はせずにまずは部活に来たいときだけ来てよ、みんなでいまがんばって引退したいと言ってくれました でもいまは学校生活も部活にとらわれていまい 自分の生活ができず焦りを感じ 高校生活こんなはずじゃなかった 自分は何をしているんだろう 部活をやりたくない、やれないと思います しかし、休部したのに誘ってくれたりと とてもいい仲間に出会えたと思います 病院にいってもいいと思いますか? このままやめていいのか また、みなさんの意見を聞きたいです 部活が嫌なのは逃げだと厳しい意見もあることはわかっています よろしくお願いします

  • 高校中退しても部活に参加

    閲覧ありがとうございます。 タイトル通り、高校中退しても部活に参加して良いものなのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 高校での部活について

    こんにちは。中高一貫に通ってる中3女です。高校での部活について悩んでいます。私は今オーケストラ部に入っていてホルンを担当しています。ですが、とても下手です。同学年の子が1人いるのですがその子は先生に褒められるほど上手いです。それに比べると私は後輩と同じくらいのレベルです。吹いていて毎日情けないです。また、顧問の先生は音を外したりミスをすると舌打ちしてきます。同級生の子が休んでいると私がソロを吹かないといけないのでミスをし、毎度冷たい視線を…という感じです。友達にも口では言われませんがたまに馬鹿にされ精神的にきています。中1や中2の頃の練習量が足りなかったと中3になった今年から反省し、練習を多くするようにはしていて自分なりの成長は感じるのですが客観的に見たら下手くそです。もう手遅れなんだと思います。 うちの学校(高校)にはオーケストラ部と吹奏楽部の2つがあってどっちに入るかで悩んでいます。同じパートの同級生の子は吹奏楽部に入るみたいです。なのでもし私が高校でオーケストラ部に入って上級生になったらソロも吹かなければいけないし、そもそも高オケのレベルについていけるかという問題です。周りからの冷たい視線や哀れみの視線みたいのはもう嫌です。また今同学年で他の部活に入っている子で金管経験者の子がいて、その子がホルンに高校から入ってくるみたいです。その子より絶対私の方が下手だよなとか思って今から憂鬱です。オケで今仲良くしている友達はほとんどオーケストラ部に入るみたいです。でも、私を含め3人以外の子はみんなでバンド組んで楽しくやるみたいです。なので高校になったら離れて行ってしまうような気がします。また、そのバンドのメンバーの1人で金管の子がいるのですがその子は吹奏楽部に行くかオーケストラに行くかで悩んでいるみたいです。今度一緒に吹奏楽部の見学に行きます。 私はというと特に今の部活にどうしてもいたいということは無く、音楽系の部活に入りたいです。なので吹奏楽でもいいなと思います。ホルンのことは好きです。でも理想としているきれいな音は出なさそうだし、このまま私が吹いていていいのかと疑問に思います。なので、パートを変えてやり直すのもありかなと思います。 性格としては私は人見知りで大人しい方です。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。我ながら情けない質問だと思います。わがままにも程がありますよね…。長文すみませんでした。 質問、私はどうすればいいでしょうか? お前が悪いんだよとかはわかってるんで言わないでほしいです。少しでもいいので回答お願いします!

  • マンガ系の部活が活発な都立高校を教えてください。

    タイトルの通りです、マンガ系の部活(マンガ創作研究部・漫画同好会etc)の活動が活発だと思われる都立高校を教えてください。 活発がどうかの判断は曖昧で構いません。 宜しくお願いします。

  • 私は私立高校で部活をやってます。

    私は私立高校で部活をやってます。 私はその部活の奨学金をもらって学校に通ってます。部活を辞めると自然にその奨学金も無くなってしまうシステムになってます。 家はお金持ちでない極々普通の一般家庭です。 しかし部活に入ってから自分にあまりにも合いません。また部員の中でかなり浮いてて避けられることや無視されることもあります。そんな中で部活をやっているので中々強くなれません。 このまま部活をやってても意味のない気がしてきてます。また学科的に勉強にも力を入れないといけなくて意味のない部活をやるくらいだったら勉強をしたいと思うようになりました。 でも、部活を辞めると奨学金が無くなってしまって家に迷惑がかかってしまうのでとても悩んでます。 答えていただけるとありがたいです!