• ベストアンサー

化学ⅱについて

化学Iと化学IIの違いについて教えてください。

noname#174972
noname#174972
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

高校で学ぶ範囲の事を仰っているのでしょうか?それでしたら 化学I=物質の構成、化学反応と熱、酸と塩基、酸化還元、電池・電気分解、無機化学、有機化学 化学II=化学結合、気体の法則、溶解度・溶液の性質、化学反応の速さと化学平衡、高分子化学 とまあ範囲はこんな感じですが、違いを一言で言うのは困難なのですが、基本的に理論分野知識分野にしても化学IIはIの応用と考えるべきでしょう。Iの知識なしではIIは解けませんので!

noname#174972
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり化学Iを応用したものをやるんですね。範囲も教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.3

こんなとこ見て下さい。↓大坂教育大学付属天王寺高校 岡博昭先生のページ。 http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/okaindex.html

noname#174972
質問者

お礼

サイトを拝見しましたが、化学IIの方が難しそうですね。 ご回答ありがとうございました。

  • Lokapala
  • ベストアンサー率44% (38/86)
回答No.1

勉強する内容が違います。化学2は、より理論的なことを勉強します。

noname#174972
質問者

お礼

つまり化学Iの応用的なものということでしょうか? ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 化学I 化学IIってなに?

    くだらない質問かもしれませんが。 化学Iと化学IIの違いをおしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 高校化学の参考書について

    化学I・IIの新研究が東大化学には適していると聞きました。でも最近チャート式の新化学I・IIという参考書を購入してしまったんですが、化学I・IIの新研究にするべきでしょうか?

  • 化学II

    高校の化学の内、化学IIで履修する単元名を教えてください。 今化学Iの無機物質をやっていますが、化学IIで学習する量も、化学Iと同じぐらいあるのでしょうか? あと、京大の理学部を受けたいのですが、理科科目はどれだけ必要ですか?

  • 化学IBってなに?

    現在化学はI、IIを習いますよね? しかし問題集に化学IB・II基礎問題精講 ってのを見つけたんですが IBっていうのは何ですか? 教えてください

  • 化学の参考書について

    現在化学を独学で学んでいます ほぼ0からのスタートです照井式がしにくいので参考書を変えようかと思います 候補は理解しやすい化学I・II 化学の新研究 二見の超基礎塾I/II のどれかです 参考書は沢山はもちたくないので使いやすいのを一つだけ買いたいです お勧めの参考書を教えてくださいお願いします 問題集はらくらくマスターと重要問題集を使っています 目指すは新潟大学農学部です センターでは頑張って8割は欲しいです 現在高2の工業高校生です 化学I・IIは履修はしていますが 浅くて当てになりません アドバイスお願いします

  • 化学の参考書について

    化学I+IIの参考書を探しています。たくさんあってどれがよいのか迷っています。皆さんが考える化学の最高の参考書を教えてください。

  • 化学IIの勉強方法

    化学についての質問です。今僕はNew Step Upという化学I参考書を3週しました。一通り化学1の基礎は固まったので、これから化学IIに入ろうと思っています。教科書を読んだら、いきなり難しい重要問題集などに入っても大丈夫でしょうか。それともNew Step Up化学Iのような基礎固めの参考書をやるべきでしょうか。 「化学Iは一通り分かるから化学IIはいきなりハイレベルのものをやってもわかる。」と言うわけにはいきませんか? あと、化学IIってすべて理論化学ですよね?

  • 高校物理・化学

    初学者、なおかつ独学者むけの、物理I・II化学I・IIの参考書はどのようなものがいいですか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新課程の化学について

    赤本の「傾向と対策」コーナーにある化学の新課程と旧課程の違いの一覧表で化学II「生活と物質」「生命と物質」の2つに(※)印がついており、2つのうちいずれか一つを選択する、と書かれています。 これはどういう意味なのでしょうか? 出題範囲が化学Iだけの赤本にも書いてあるので、個々の大学の試験範囲とは関係ないと思うのですが。

  • 高校化学について

    今度新三年生で来年受験の高校生です。 私は理系なのですが、私立志望で理科が物理だけで良かったこともあり物理数学は自分でも勉強してきましたが、一方で化学はほぼ手付かずでした。 ですが今になって国立大学を目指したくなり急遽センター試験で化学Iが必要になり困ってます。 一応手元に参考書はあるのでそれをやってみたいのですが、センター試験の化学の範囲はIのみ しかし参考書などの分け方は理論化学、無機、有機という感じですよね 化学Iの範囲には化学I、化学IIの範囲には化学IIとふってあるので範囲についてはわかりますが わざわざこのように分けてあるのは恐らく物理などと同じでその方が自然だからこそですよね? つまりその分け方に従って順番に勉強するか、あるいは化学Iの範囲のみに集中して勉強するかというところで困っています。 遠回りが早道ということもありますし・・・。 実際のところ化学Iの範囲のみに限って勉強すれば問題ないでしょうか?