• ベストアンサー

高校 化学 参考書

来年高3になります。 進学は国公立理系志望です。 2年生のときに3年生のときの選択科目を選ぶのですが 選択科目 世界史 日本史 化学II 地理のなかで 世界史を選んでしまって化学IIの学校の授業が受けれません・・・ 変更はもうできません・・・ なのですごく焦っています>< 化学IIは参考書のみで大学の試験でいい点数をとることはできますか? あともしよかったら化学iと化学IIのおすすめの参考書をおしえてください。 よろしくおねがいします!

  • 化学
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.6

志望学科は建築・土木系でしょうか? いくつかの理系大学は物理だけで受験できるところがあります。 以下の内容ならば化学IIはいりません。 【数学】数I・数A・数II・数B・数III・数C(300) 【理科】物I II(300) 【外国語】リーディング・ライティング(200) しかし、できるならば以下の理由で化学IIは履修した方がよいです。 (1)大学に入ってからの勉強の幅が広がる。 (2)理系の大学は化学が必修なところが80%以上なので、  志望を変えたときの潰しがきかない。 (3)気体の圧力と体積や高分子化学などの物理と密接につながる  内容が多く、相互の理解を高めることができる。

その他の回答 (5)

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.5

国公立理系では物理II、化学IIの両方必要になったりもします。 自分が行くと決めた大学1本でいくなら別にいいんですけどね。

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.4

追記 選択科目の変更が絶対にできないということはありません。学習コースとは訳が違いますからね。 それが出来ないようでしたら、保護者が学校長に直接お願いしに行くしかないでしょう。それも却下されたら裁判沙汰になるでしょうね。 もしかすると、履修科目が足りず受験すら出来なくなる場合がありますので早め早めの手を打ってください。

rai548944
質問者

補足

すみません、よく調べもせず質問してしまいました。 NO2さんのお礼に書いてあるのが志望大学の受験科目です。 化学IIは勉強しなくてもいいということでしょうか? 物理 II 数III・数Cはとりました。 不安なのでおねがいします・・・すみません・・・

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.3

化学IIは少なくとも一回ぐらい教わんないと理解できないよ。 先生に言って化学IIの授業を受けられるようにしてもらってくださいね。 それが出来ないようだったら、浪人確定です。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

理系ならば理科の科目を選んだ後で、社会の選択科目を 選ぶことが通常だと思います。 社会を先に決めてしまうのは本末転倒です。 世界史はおもしろい科目ではありますが、勉強量が多くなるので 受験として不利になることは否定できません。 化学IIには高分子などの暗記でいける単元もありますが、全体的には 化学Iよりも理論と計算で解く問題が多くなっています。そのため、 自学はちょっと難しいかも知れません。 お勧めの参考書としては、 化学の新研究(三省堂) 化学IIの必修整理ノート(文英堂) 化学図・グラフ問題の解き方(旺文社) などです。

rai548944
質問者

お礼

すみません、今日選択決定した紙を今日くばられて友達に化学IIの指摘をされて焦ってよく調べもせずに質問してしまいました・・・ 調べた結果志望校の受験科目が↓なのですが化学IIがないということはIIの勉強はしなくてもいいということなのでしょうか? 回答していただいたのにすみません・・・ センター試験 5教科7科目(900点満点) 【国語】国語(200) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》現社・倫理・政経から選択(100) 【数学】数IA・数IIB(200) 【理科】物I必須,化I・生Iから1,計2科目(200) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40]) ●選択→地歴・公民から1 個別学力試験 3教科(800点満点) 【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(300) 【理科】物I II(300) 【外国語】リーディング・ライティング(200)

noname#157574
noname#157574
回答No.1

結論から申し上げると不可能でしょう。

rai548944
質問者

補足

すみません、よく調べもせず質問してしまいました。 NO2さんのお礼に書いてあるのが志望大学の受験科目です。 化学IIは勉強しなくてもいいということでしょうか? 物理 II 数III・数Cはとりました。 不安なのでおねがいします・・・すみません・・・

関連するQ&A

  • 高校 化学 参考書

    来年高3になります。 進学は国公立理系志望です。 2年生のときに3年生のときの選択科目を選ぶのですが 選択科目 世界史 日本史 化学II 地理のなかで 世界史を選んでしまって化学IIの学校の授業が受けれません・・・ なのですごく焦っています>< 化学IIは参考書のみで大学の試験でいい点数をとることはできますか? あともしよかったら化学iと化学IIのおすすめの参考書をおしえてください。 よろしくおねがいします!

  • 国公立看護系大学志望 化学 文理選択

    こんにちは。タイトルでも述べましたが、国公立の看護系の大学を志望する高校2年生のものです。 学校の文理選択で困っています。 理由か化学です。 なぜかというと、私の通う高校で化学について述べますと 文系→化学I センター対策中心 理系→化学I センター対策+2次の記述の対策      化学II(まだ習得してないため受験対策はありません) 私か現在、第一志望も第二志望も2次試験は小論文と面接だけの国公立看護系大学を志望しており、 他科目はもちろん化学はIだけで十分なのです。 私立の大学で現在志望している大学も、化学はIまでで十分です。 私の知ってる中で看護系の大学を志望してろ友達かほとんど理系選択のこともあり、今まで理系を志望していたのですが、文系に変更しようか迷っいはじめました。 そこで担任の先生に相談してまたのですが、 「もしも文系に変更したとして。 センター試験で失敗し、2次のある大学を考えるかもしれない。その時のことを考え、理系のままの方がよいのでは?」 と言われました。確かにそうなのですが、もし2次試験で理系科目を受ける場合、 理科科目1個の場合は生物での受験を考えています。(生物IIはまだ習得しておらず、文系理系ともに3年生で勉強できます。) もしも理系科目が2個必要な場合そこで初めて化学IIの受験を考えようと思ってます。 前置きがながくなってしまいましたが私が聞きたいことは、 国公立大学看護系で、2次試験で理系科目が2つ以上必要な大学はどのような大学なのでしょうか? いろいろしらべてみたのですがよくわからなかったので・・・ 文章もわかりやすくうてなかったのですが、宜しくお願いします。

  • 自分に合った化学の参考書を探しています。

    自分に合った化学の参考書を探しています。 高3で理系、志望校は北大か神戸大の工学部です。 化学に関しては、授業以外ほとんどやっていないです。 正直、基礎から危ないです。 こんな僕に最適な参考書ってなんですか? できれば、分野限定でなく全体が載っているものがいいです。 分野限定でもオススメなものがあれば 教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 3年間習った化学or1年間習った生物

    理科の受験科目選択の質問です。 私は高校3年で筑波大学情報学群情報科学類志望です。 理科はセンターでも2次でも2科目(どっちもIIまでのはず)必要です。 工学系になるので私立の受験も考えるとまず物理。 それで理系だし必修科目だったので化学かなーと考えていました。 でも本当に化学の成績が伸びません; 一応努力はしてるつもりなんですが模試も定期テストもいつもひどい点数で… 生物に変更するのも有りでしょうか? 今からで独学可能なものでしょうか? ↓参考にしてください↓ 化学:1~3年授業有り。3年中に普通にIIも終わります。嫌いではないけど苦手科目…。 生物:1年の時のみ授業有り。Iの途中の遺伝まで習いました。よってIの残りとIIは独学になります。好きだし得意科目でした。

  • 授業受けてない人にオススメの化学の参考書は?

    題名通り、化学の参考書について質問です。長文になります。 私は高校3年の国公立理系学部志望です。ですが、化学の成績が壊滅的で凄く焦っております。(今年の全統第2回マーク模試では恥ずかしながら25点でした…) こうなったのは自律神経系の体調不良で、高校1年の化学基礎の授業では出席してたものの日中眠くて授業もまともに聞けず、2年に上がってからは登校できる日が少なくなって化学の年間の授業の4分の1程しか出席できず、3年では片手で数えられる程しか出席出来てないので、基礎すらない状態です。 なので登校出来ない分家で追いつこうとスタディサプリを見たり、リードα・重要問題集をちょっと解いてみたりしますが中々理解できません。 そこで、参考書に頼ろうと思ってます。1度鎌田福間のdoシリーズを買ってみようと学校の化学の先生に相談したところ、正直今のレベルだと難しいと止められました。 なので、 ①「岡野の化学が初歩からしっかり身につく」シリーズを買って、それからdoシリーズに進むのはありなのでしょうか? ②それか他のオススメの参考書、参考書ルートがあれば教えて欲しいです。 ③また、参考書は手を出しすぎると逆にダメだとよく聞きますが、この状況(=教科書の内容すらままならない、授業をもう一度受け直すべきレベル)で手を出しても大丈夫だと思いますか? (①②③のうち分かるものだけ回答して下さって構いません。) ちなみに、私は化学(と英語)が特に際立って悪いですが、かと言って他教科も←の2教科よりはマシですがかなり悪いです。数英でかなり時間を費やしていて、とても化学だけに集中できる状態ではありません。 (理社の選択はそれぞれ化学,生物,世界史で、その3科目は高2高3で出席出来なかった授業の範囲の勉強はまだできてません。) ただ、この状況で現役は無理だと分かっているので、来年度の受験に向けてのスケジューリングをしております。なので受験まで1年3ヶ月ある計算です。それを考慮して頂いた上での回答を宜しくお願いします。

  • 「化学II」を取るべきか、意見を聞かせてください

    現在高2です。 僕の通っている学校はこの時期に来年の履修科目選択を行います。 僕は現在千葉大学工学部機械工学科を志望しています。 千葉大学工学部は国立ですが、機械工学科は二次試験で「化学II」がいりません。 第一志望を千葉大工学部にするなら理科は「物理II」だけを取り、「化学II」は来年取らないべきだと思うのですが、 先生からはこの時期に科目を絞ると受けられる学校がぐっと縮まるから気をつけろと言われました。 確かにここで化学IIを取らないと、早慶や、他の国公立に志望校が変わっても受けられなくなってしまいます。 かと言って化学IIを取ると、本当に千葉大学が第一志望になったときに化学IIに使った時間が無駄となってしまいますし、 定期テストも受けなければならないので必要がなくても化学IIをそれなりに勉強しなければいけなくなってしまいます。 また、僕の通っている学校では理科を1科目に絞るとその1科目の演習の授業を受けることが出来ます。 つまり、「物理演習」という授業が取れるのです。 「化学II」を取ると物理演習は受けられません。 僕は「化学II」を取るべきでしょうか。 みなさんの意見が聞きたいです。 ちなみに、河合模試の偏差値は英語が57、数学が50、国語が55です。 現在予備校には通っていません。 よろしくお願いします。

  • 高校生です。大学に入るための必要科目??

    僕は高校1年で、今度2年生になったときにとる科目の選択を今度しなければなりません。総合学科を採用した学校で、時間割を自分で決めれる部分があります。(自分は理系志望なので、理系の場合あまり選択するだけの余裕幅がありませんが)。 理系で国公立を目指しています。神戸大、阪大、京都大、東大と言ったような大学にです。この前科目の選択に関する講話があったんですが、 そのときに先生が、「二年次で、地理Bをとるか世界史Aをとるかってところが理系の人たちには重要です。地理Bをとってしまうと、3年次に世界史と地理Bの続きを3年でしなくてはなりませんが、二年次で世界史Aをとっておけば3年では日本史Aをとることができ、3年次に社会科目に裂く時間が週2時間減らすことができます。その減らした部分で理科の演習時間をとれるので二年次で世界史Aをとることが無難だと思います。ただし、地理Bをとっていないと困る人たちがいます。それはいわゆる国公立で、例えば近くでいえば神戸大や京大、阪大等などがそれです。」と言われました。 僕の高校は言い方が悪いかもしれませんがレベルの低い公立高校です。神戸にすんでて、長田高校や星陵高校といった1、2位校がありますがそれの遥かにしたのレベルの高校です。神戸大程度のレベル以上の大学に未だ1人も通ってないようなレベルです。でも独学なども加えて頑張って国公立行くつもりなんですが、地理Bが必要な大学があるといわれました。そのほかにも必要科目??があるんだと思うんですが??。必要な科目っていうのがよくわかりません。神戸大のHPを試しに見たのですが今一よくわかりませんでした。何か知る方法があれば教えて下さい。

  • 医学部センター試験の社会

    こんにちは。現在私は国公立大学医学部志望の高2理系で、3年次の社会の科目選択がもうすぐあります。医学部のセンター試験はどの教科も9割以上を目標にせよと言われていますが、社会の科目はどのように決めるのがよいでしょうか(センター1科目)。  高2までは地理と世界史の2教科が必修でしたが、3年ではどちらかひとつを選択することになっています。また、公民の授業は無いようです。  どちらも苦手ではありません。世界史は満点が狙えるけれど、なんといっても量が多いので時間がかかる。地理は内容は少ないが満点は難しい。  以前、先生との懇談では、確実に点が取れるからということで、世界史をすすめられたのですが、やはり世界史と地理ではその量の差ゆえに理系科目に割ける時間がずいぶん違うと思います。   覚えるのが得意ならたとえ理系でも世界史選択が妥当でしょうか?経験談やアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 化学の良い参考書

    今年大学受験の高3です。 分かりやすい化学の参考書を教えてください。 化学が本当に苦手で困っています。 全体的に駄目なのですが、特に無機有機がかなり危険です。 理系の工学部志望で二次でも必要なので、なんとか一年で高いレベルまで持っていきたいと思っています。 ちなみに照井式解法カードは持っています(が、ちょっと詳しすぎてどこを覚えればいいのか…; また、皆さん化学はどうやって勉強されていました(います)か? お暇でしたら、こちらもよろしくお願いします。

  • 高校選択科目について(理科・社会

    高1ですが、2,3年の選択科目で悩んでいます。 必修科目:世界史B(1年)、現代社会(3年)、理科総合B(1年)、 生物I(1年)、物理I(2年)、化学I(2年)、化学II(3年 選択科目:日本史Bか地理B(2年)、物理IIか生物II(3年)、 日本史Bか世界史Bか地理B(3年)となっております。 選択科目で迷っています。 アドバイスを御願いします。 医学部に行きたいです。 興味は全部あり困っています。