• 締切済み

31歳 女性 独身 将来が不安

splwtrの回答

  • splwtr
  • ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.3

大丈夫ですよ。 大学に通ったとしても4年で卒業できる自信があるから、 ワーホリって、ウーフ(WWOOF)ってNGOの団体のこと? ならば、経験を生かせてNGOに勤める方法もあるでしょう。 貴方の今までの経験は無駄では無いです。 日本に帰国してから、将来が不安と思うなら、他に策はあるでしょ。 青年海外協力隊員だったかな? ワーホリで不足してる技術を習得し それを生かす方法もある。 アドバイスにはなりませんが、まずは目標を決めたらどうでしょう? 目標達成中に、彼が出来て、結婚したいと言われて、結婚した場合、 その目標達成はどうなるのか、私には、どうでもいいんですけどね。

rinkul_2
質問者

お礼

さっそくありがごうございます。 ワーホリとは海外で1年までアルバイトをしながら滞在できるというビザです。 海外では、語学学校に数ヶ月行き、その後現地でアルバイトをし、旅行などして帰国しました。 英会話は日常会話程度のレベルです。英語を教える仕事が一番やりたいのですが、このレベルでは到底無理ですし、これから海外留学する余裕もなく、あきらめることにしました。 回答者様がおっしゃるとおり、目標を決めたいとは思うのですが、今は何を目標にしたらよいのかわからないのです。 もう少し、今の自分にできることを考えてみます。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 将来が不安・・毎日が憂鬱で疲れた・・・

    私は23歳、無職、就職経験なしです。(過去にバイト経験はあります) 短大を卒業して2年経ちます。卒業してから1年半は家の事情で家で家事手伝いをしていて、半年前から就職活動を始めました。 なので、すぐ採用をもらったら働くつもりだったので現在もバイトはしていません。 しかし、この時代・・・面接を受けても採用になりません・・・。 正社員を目指してきましたが、このままではどこにも受からないんじゃと心配になってきました。私が正社員を希望するのには理由があって、ひとつは、結婚する前までに正社員としての経験がほしいということと(結婚して子供ができればパートになってしまうだろうから、正社員の経験がないというのは恥ずかしいから)、もう1つは正社員としてある程度のお給料をもらって早くお金貯めて自分の趣味に使ったり、ほしいものを買ったり、結婚費用を貯めたり・・・という計画があるので、私としては正社員として働きたいので頑張っているのですが、お先真っ暗です・・・。 そこで最近、このままではいけないからせめてコンビニとか販売のアルバイトをしようと思っているのですが、やはり早く正社員として就きたいのでバイトするにも躊躇してしまいます。ハローワークの人にはコンビニとかの販売じゃなくて事務系を目指しているのなら事務のバイトかパートをするべきだと進められたのです。 そこで、 (1)事務系のバイト・パートをして正社員(事務)の仕事を探すか (2)コンビニなどの販売などのバイトをしながら正社員(事務)の仕事を探すか (3)コンビニや販売などのバイトをしながら資格を取ったり、資格取得の学校に行こうか で悩んでいます。 私はどうゆう道をこれから歩んでいけばいいのか、自分のことなのにはっきりしないんです・・・ 内向的だし口下手だし、人と関わるのも怖い、苦手、特にしたいこともない、資格もない、特技もない。私はこれからどうしていけばいいのかわからず、ただ働きたい気持ちは本当にあるのに、お先真っ暗で、毎日起きるのも憂鬱で、疲れています・・・自分が情けない、自分が大嫌いで大嫌いでどうしようもありません・・・ 私はどうしたらいいのか、、なんでも良いのでアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 やさしい回答をお願いします・・・

  • 将来が不安で仕方ないです 34歳 独身 女

    今年34歳になる女です。結婚に縁がなく彼氏も居ません。 大学院を出て25歳で病院で正社員の仕事をしていたのですが、自分の甘えで辞めてしまいました。 そこから一度東京に出たのですが職探しに失敗し、すぐに地元に戻ってしまいました。 今また東京に出て、一人暮らしです。 仕事がなく、非正規の図書館の仕事でフリーターをしています。官製ワーキングプアです。 途中、精神病になり、今も通院中です。 障害者年金を頂きながらフルタイムでない仕事をして、なんとかやっと食べて行ける生活をしています。 病気はだいぶ良くなり、来年は障害社年金も更新せずやめる覚悟で居ます。(というより審査で落ちるでしょう) 結婚もこの先できないだろうし、一生独身の覚悟はできているのですが、 働き方が非正規のため、将来ずっとこのままだろうかと不安で不安で仕方ない毎日を送っています。 お金も当然なくて貯金もできていません。 一生こんな貧乏な暮らしをするのかと思うと胸が潰れそうです。 ましてこの先、年を取ると雇ってくれる場所もなくなる、そう思うだけで気が狂いそうです。 食欲もなく吐き気がします。 自殺願望まで出て来てしまいました。 大学の友達は正社員で一流企業に勤めていたり、公務員になったり、 妹も会計士の資格を持っていて正社員でちゃんとした会社できちんと働いていたり、しっかりした足場を築いています。 周りはどんどん収入もアップしてキャリアを組んでいるのに、私はこんな惨めな生活をしていると思うと、苦しくて本当にやりきれないです。 正直これはただの妬み僻みです。それは分かっています。言ってもしょうがないことは分かっています。 来年、実家に帰って職業訓練に通って事務職の仕事が出来るようになって、就職活動をしようかと 考えていますが、年齢が高すぎて雇ってくれる場所はないだろう…とこちらにも絶望しています。まして事務職なんて掃いて捨てるほどいるのに喋りが下手で面接も下手で何のスキルもない私が雇われるとは思いません。 そんな望みの薄いことをせず、勤務年数を稼ぐため、今の職場に来年もいるべきか、迷っています。 私には深刻な相談ができる友達もいません。この年で親に泣きついてばかりいます。 親ももう私の話を聞くのは限界だと言っています。 本当に毎日毎日、辛くて辛くて本当に辛くて苦しくて仕方がありません。 他人と自分を比べても仕方ないのは分かっていますが、どうしても比較してしまいます。 自分は不幸だと思っています。 どんな回答でもけっこうです。今、選択を迷っています。 私は実家に帰って希望の薄い事務の仕事を探すため職業訓練に通うべきでしょうか。 それとも東京に残ってこのまま非正規の仕事を続ける方がいいのでしょうか。 お叱りの言葉も待っています。 もう崖っぷちであとがありません。 一体私はどうしたらいいのでしょうか。 将来の事を考えると、死にたくなります。 どうか皆さんのご意見をお待ちしています。

  • 将来が不安

    将来が不安 30代後半独身女性です。 最近、将来のことが不安で、この先の人生をどう生きていこうかと考えるようになりました。 もともとあまり友達も多くなく、一人でいることが好きで、男性とお付き合いしても、 長続きせず、結局30代になってからはずっとフリーの状態です。 仕事では役職につき、いまや完全なる独身貴族(古い言い方ですが) 収入もあり、時間もあるこの状態に不満があるわけではありません。 ただ、周りをみれば子供を連れ買い物や食事をしている家族ばかり。 私はいつも一人で買い物、一人で外食・・・ できたら私も結婚もしたいし子供もほしい。 しかし、いまとなっては高齢出産の域に入り、妊娠できるかもわからず・・・。 ましてや結婚してくれる男性が見つかるかもわからず・・・ 毎日毎日そんなことばかり考えています。 40歳を機に、自分の中で踏ん切りをつけようと思っています。 このまま独身で生きていくべきか、結婚を前向きに考えるか・・・ そして、少し飛躍しますが、今考えているのは、住まいのことです。 現在15万弱住宅の家賃を支払っています。 この先のことを考えると、やはりマンションを買って自分の住まいを持った方が良いように思い始めています。 ただ、40歳の独身女性がマンションを購入できるものなのか、それも不安で・・・。 漠然としていますが、この先自分の人生はどうなるのか、どうしていったらいいのか悩んでいます。

  • 33歳独身女性将来不安………………

    33歳独身女性………………です 最近一応結婚しましたが夫が急に単身赴任だといい家をでていって一年間以上過ぎました しかたなく独身、独り身みたいな状況です というかここまできたら独身です (子供は作れませんでした) しかたなく婚活パーティーにいってみたけど年収300万の変な男ばかりで 束縛やモラハラっぽい人もいました ネット婚活でも同じです 40なのに年収300万とか………… 33歳独身女性……………将来不安です いったいどうしたら…………………………………………………… こんな状況の独り身は不安 まさに私のことです 旦那の単身赴任先にいこうと思いましたがワンルームでベッドも一人用で小作りできません

  • 独身女性はやっぱり将来も独身を想定した生き方を設計すべき?

    30代女性、独身です。ある人からアドバイスを受けました。自分がなかなか結婚できない理由、これからの人生など。いろんなアドバイスがあって自分の中でどう咀嚼していけばいいのか、と思うほど混乱してます。30代で未婚の女性は、「これから先結婚しないことを想定した上で人生設計を立てるべき」という考え方、もう一つは、私自身がプライドが高いのかアドバイスをいただいた方からは「もう自分はなーんにも出来ない、ってくらいに気持ちを楽にすればいい、もう無理なんかしなくていい、そうすればいずれいい人が見つかって結婚も出来ると思う」っていわれたり。最終的には自分がどうありたいかなのでしょうが、自分としてはこれから先結婚できるかどうか分からないけれど「一人でも生きていけるための生き方」をしていかなければ辛かろう・・・という風に思うのです。でもそれで意固地になりすぎるともっと孤独になっていってしまうのではないかと。何にもできないって思えばいいっていうことは、そんなに意地にならずに一人で生きて行くって力まなくていいということなのかもしれませんが、現実問題親と自立したい意志があるし、長く続けられる仕事もしたい 。親とは離れて生活して仕事も得ようと努力中ではありますが。。なんだか自分がだんだんがちがちの人間になっていくようで。。みなさんどう思われますか。いろんなご意見お待ちしております。

  • 40代独身女性の仕事・・・・

    40代独身女性ですが事務のデスクワークを今までしてきてます。 現在もしていますが雇用形態は派遣なので将来に不安をもっています。 正社員で長く勤務した会社は倒産してしまい40すぎてから派遣になり 現在も働いていて長期契約ですが、いつまでいれるだろう・・ ずっと働ける仕事にチェンジしたほうがいいのではないかと悩んでます。 うっかりすると考えてはいるものの、つい日々の忙しさに流され 仕事いって帰るだけの日々でいっぱいいっぱいで、時間だけすぎていき いつも不安になってます。 このまま派遣で今の会社にいても、、、といつも考えてはいるのですが 何をしていいか、できるのかいろいろネットで探したりしていますが 保険の外交員しか出てきません・・ この先も一人だった場合を考えると、女性が長く働ける仕事は何があるでしょうか? 派遣で事務をしつつ、いろいろ探したり学んだりしていき 長く働けるようにしたいと思うのですが。。。 派遣なので仕事は簡単というわけではなく社員と同じようなことをしているので 時給はコンビニでバイトとかよりいいですが、ずっと働けないだろうし。 すでに年齢も上司より上です(><) 会社も扱いにくくなってくるでしょう・・若い派遣さんっていくらでもいますし。 ちなみに知り合いの年配の方は事務からマッサージの仕事に 49でチェンジして60の今もやっています。 やはり当時将来が不安になりずっと出来る仕事と思い ホテルのマッサージに転身し、最近はフリーになりましたが 同時にアルバイトもしています(フリーでの客はまだ少ないので) でも事務のままだったら仕事なかっただろうなと思うので 手に職つけるのはやはり大事なのかなと思いましたが 私はまだ暗中模索です>< いろいろ考えてきたつもりですが人生は予定しなかったことが起きたり 人生思うようにいかないものですね・・・(;一_一) 毎日考えながら仕事にいっています。。。 事務以外だと何が自分のできるのか、日々悩んでます。 宜しくお願いします。

  • 高齢の独身女性の将来について。

    高齢の独身女性の将来について。 あと1年で40歳です。頑張りましたが結婚出来ませんでした。子どもも1人もおらず、 なんとか派遣で働いてましたがクビをきられて次が見つからず、18年溜めてきた貯金もあと半年で底をつきます 親の介護のことも心配ですが、親が死んだあとの自分のことも心配です 生きて老い恥をさらすのはいやだと思うと同時に自殺するような根性や勇気が無い性格で変わらないと思います。 働きながら親を介護する方法はありますか?もし仕事がこのまま見つからない場合どうすればいいのでしょうか 就職に強い資格や経験がなく、いままで 収入は頑張って働いても手取り8-10万あればいいほうという感じでした こんな収入で親と自分を見ていけるのか心配です 貯金ができる状態ではなく、私たちの世代は将来年金をもらえないとききました 死ぬしかないのでしょうか? 出会い系サイトや結婚相談所に入って無理やり結婚すればというアドバイス以外でお願いします。

  • 仕事できない独身女性の生き方

    33歳独身女性です。 社会に出て10年 8箇所の職場で働きました。 正社員で働いたことはなく非正規で働いてきました。  仕事バリバリできるタイプではないし、仕事が好きでない。寧ろ仕事で成功していません。 独身だからやむを得ずフルタイムで働いています。 職場は、1箇所だけ4年続きましたがあとは半年〜1年ごとに転職しています。 この年始から派遣で働いてましたが今月いっぱいで辞めることになりました。 派遣先がとても合わずストレスです。 長く続けられる職場に巡り合いません。 2020年頃リストラにあいメンタルダウンして1年自宅に籠りがちになり働けないこともありました。 やっと転職したらパワハラで精神的に参り退職。派遣先も合わない。 仕事に恵まれません。 今まで結婚のご縁がなくこの年齢できてしまい一生続けられる仕事を持ってるわけでない低収入で結婚に縁がない自分が惨めに思ってしまいます。 20代で高収入と結婚して専業主婦の方は勝ち組だなとかうまくやってるなと思います。 失業しても旦那がいるから独身よりダメージが少ないし無理にフルタイムで働かなくても、最悪専業主婦でもいいんだから。 あと20代で結婚して正社員で働いてる女性もいますが家庭も仕事も持ってうまく世の中渡ってるなと思います。 私な仕事運も結婚運もありません。 どちらからも見放されています。 恵まれてないのです。 周りに結婚相手を紹介してくれる人はいないし 親も縁談に協力的じゃないです。 正社員で働いてるわけでも高収入でも、仕事バリバリでもないのに結婚より仕事のことをいい求めてきます。 普通アラサーなら婚活のことをいうと思います。 好きで働いてるわけじゃないのに。 そりゃ高収入と結婚して専業主婦のほうがいいですよ。 派遣先や今までの職場も憎い、結婚に協力的な人がいないのも憎い 独身アラサー、失業、低収入というのがイライラしています。 セレブ婚した人への妬みがあり発狂してしまいます。 独身だとキャリアを求められますよね。 みんなが仕事バリバリとか仕事人間なわけではないのに。 結婚相談所に入会したばかりですが今の所いい人いないし、失業するわ、また新たに仕事探して一から仕事覚えなきゃいけないわ 本当いいことないです。 2020年にリストラにあってからちっともいいことないです。 仕事できない、低収入の独身女性はどううまく生きていけばいいですか? 独身だとどうしても仕事しなきゃいけない風潮があり、キャリアを求められるからそこが嫌です。みんなが仕事バリバリ仕事したい人ばかりではないのに。

  • 31歳独身女性の転職

    31歳独身の女性です。前の会社で約2年半、今の会社で約4年半、営業事務をしてきました。次も営業事務で転職したいと考えています。この年齢での転職はやはり厳しいでしょうか?また正社員か派遣社員かどちらで探そうか迷っています。今のところ結婚の予定もなく、このままずっと1人かも・・・と思うと正社員で探した方がいいのかなと思ったり、派遣の方が早く仕事が見つかるかなと思ったり・・・。経験のある方にご意見を伺いたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 42歳独身女性、今後の生き方

    42歳独身女性です。 結婚して温かい家庭を築きたいと思うけど、なかなかよい相手が現れません。 でも気の置けない男友達が二人。1人は同い年の派遣社員で、優しく話を聞いてくれて癒されるけど、仕事が続かなく貧乏です。嫌なことがあるとすぐに辞めてしまうのです。もう1人は、親と同じぐらい年上の元上司で×一です。優しくて知識が豊富でお金もあり、尊敬していますが、恋愛感情はもてません。 私には仕事があり、独身でも相手が貧乏でもなんとか暮らしていけます。先輩女性は独身や、旦那が主夫やバイトの人もいます。夢は同い年くらいで優しくて気があって仕事もきちんとやって一目おける人と結婚したいのですが、性格は譲れないので年齢や収入は妥協すべきかと悩んでいます。 また、40代を結婚にこだわらず、恋愛だけ楽しんで過ごすという選択もありかなと思っています。年上、年下、いろいろつきあって楽しんで吸収して…傷つくこともあるでしょうが。 ご意見ください。よろしくお願いします。