• ベストアンサー

つきあっていた人が結婚してました離婚するのですが一筆とりたい

tk-kubotaの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

仮に、一筆取っても、それは無効と思われます。 何故なら、misiamaxさんは、その相手が婚姻中であることを知りながら「私と結婚すること」と云う契約は公序良俗に反すると思えるからです。

misiamax
質問者

補足

勝手な事をいっているとはおもうのですが彼が離婚するというのは彼の問題で私にとっては彼とつきあっていく上で大前提な事です。離婚した後に結婚したいというのは2人の意見ですがもし又浮気等した時の為のものなのです。

関連するQ&A

  • アメリカ 日本 結婚 離婚 

    アメリカと日本の結婚と離婚について 夫がアメリカ人、妻が日本人で日本で結婚しました。その後、アメリカで3年ほど暮らして、日本に戻り、離婚しました。 こういう場合、アメリカの戸籍のようなものには、まだ、結婚している状態になるのでしょうか? それとも、アメリカの戸籍のようなものも離婚という事になっているのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 離婚経験者との結婚。子供の戸籍について。

    彼女と、彼女の子供(仮名:D君)と、私(未婚)の3人で暮ら しています。 将来的に結婚する話を進めていますが、問題点がいくつか あります。その問題点をあげる前に、現在の状況をまとめ ます。 ■状況 彼女は、離婚を一度経験しています。前夫との子供(4歳)が います。子供が2歳の時に離婚が成立。親権は彼女にあります。 私は未婚です。 結婚にあたり、彼女を私の戸籍にいれるか、彼女の戸籍に 入り、彼女の姓に変わるか、考えています。 ■抱えている問題 彼女の戸籍に私が入った場合。 ・戸籍筆頭主は彼女になりますか。 ・子供D君の続柄は「長男」のままですか。 ・彼女が筆頭主であれば、私は子供D君の親権がない状態ですか。 (書類等に、続柄:父と書けますか。保護者になれませんか?) ・戸籍筆頭主が彼女の状態で、私に親権をつけたら場合、子供D君 の続柄が変わりますか。養子となってしまいますか。 ・彼女が妊娠、2人目ができたとして、戸籍筆頭主の彼女から見ると 「次男」となりますが、私との間で、続柄は「長男」になるのですか。 以上、回答お待ちしております。

  • 自身の離婚後の戸籍について。

    自身の離婚後の戸籍について。 国際離婚成立後は戸籍が、婚姻前の戸籍に戻りますが両親が私の婚姻中に離婚をしていた場合 母の戸籍か父の戸籍か、私自身の離婚成立後にどちらかを選ぶことができるのでしょうか? 母の戸籍に入るには特別な手続きが必要になるのでしょうか?

  • 離婚後の子供の戸籍について

    離婚後の子供の戸籍について 質問させて下さい*現在協議離婚の話し合い中で旦那も離婚を承諾し子供の親権も私になります*ですが夫婦間で離婚が成立しても子供は旦那の姓のままで戸籍もそうだと知りました*家庭裁判所で手続きをして受理されれば子供は私と同じ姓(私は婚姻前の旧姓に戻るつもりです)戸籍も私が筆頭者になる必要があるとも知りました*離婚後は私と子供は今住んでいる場所に住み旦那には実家に戻ってもらう事になります*でも新しい戸籍の筆頭者になるにはどうしたら良いのかわからず悩んでいます*実家の両親はすでに他界しており実家には兄夫婦が住んでいるのですが実家に戸籍を移す事も無理ですし新しく戸籍の筆頭者になれる方法があれば教えて下さい*長文でわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします*子供と同じ姓*同じ戸籍になる事は私も子供も強く希望しております

  • 離婚から再婚

    こんばんは。 私は27の×1子持ち(小2と年中の♂)です。 約2年前に別居を始め、調停の末今年の2月に離婚が成立しました。 昨年の9月に、今の彼と知り合い離婚成立前に、離婚後に結婚を前提に付き合ってと言われ、離婚後に付き合い始めました。 遠距離の為、子供達がなついているのになかなか会えず、子供達には寂しい思いをさせています。 まだ、付き合って半年ですが、再婚を考えて親に紹介したら、早いと即答され、聞く耳を持ちません。 夏休み中に、せめて同棲をしたいと思うのですが、どうしたらいいでしょう?

  • 騙されて結婚した彼を離婚させたい。

    珍しいケースの離婚問題です。 彼(現在35歳)は8年前に離婚した奥さんとの間に娘がいました。 でもその子が物心がつく前に離婚しており、別れた奥さんにすぐに新しい旦那さんが出来た為、 娘には会わないでくれと言われました。 随分勝手な話ですが、優しい彼は父親が二人になって混乱させては娘が可哀相だと思い、その後、 会いたい気持ちを必死で抑え、離婚してから一度も会っていません。 その後、寂しい思いをしていた彼は、旅行先の広島でちょうど自分の娘と同じ位の歳の娘を持つ バツ一の女性(現在36歳)と知り合いました。 彼は東京-彼女は広島に住む遠距離だったのですが、その娘を自分の子のように思えてたらしく、 たまに(年に何回か)会いに行っていました。 その数年後、私と知り合い、2年のお付き合いの末結婚しようという話になったのですが、 そんな矢先に別れた筈の広島の女性が「娘があなたを本当の父親だと思っているから、 本当に父親になってあげて」としつこく言ってきました。 彼はその娘をどうしても見放す事が出来ず、思い悩んだ末、私と別れてその女性と結婚して やっていく事を決意し、その女性と娘(小1)を上京させ、新しい家族として生活を始めました。 私はとても悲しみましたが、彼が選んだのだから仕方ないと、泣く泣く身を引きました。 彼の事が大好きだった私は、この時は本当に辛い思いをしました。 ところが結婚して数ヶ月、彼の方から私に「やっぱりこの結婚は間違っていた。自分勝手な事だと 分かっているけど、離婚して君とやり直したい」と言ってきました。 どうやら結婚した女性は完全に彼のお金(財産)目当てだったらしく、彼が会社に行ってる間に 勝手に多額な貯金を下ろして使ったりする等、籍を入れた途端に態度が一転したようです。 私は一度捨てれた身なので最初は頭に来ましたが、彼の事がまだ好きだったし、気持ちも 分からなくないので、ひとまずやり直す云々以前に、彼を助けてあげたいと思っていると伝えました。 (・・と言っても実際は何も出来ませんが。) そして彼は結婚して僅か半年で離婚を切り出す羽目になったのですが、奥さんはそう簡単に 離婚に同意する筈もなく、「慰謝料を1千万円払ってくれたら別れてもいい」と言ったそうです。 彼は離婚したいのは山々だけど、そんな女性に大金を支払いたくないと言っています。 勿論、私もそこまで払う必要は無いと思います。 その後3ヶ月が過ぎ、今は家庭内別居中ですが、何度話し合っても奥さんは離婚する気は 全くないようで、彼は裁判を起こそうとしています。 彼も色々な方法を考えているようですが、このような場合、どうしたらいいでしょうか? また、もし裁判になった場合、どれくらいの期間で離婚出来るものなのでしょうか? 彼は慰謝料として、どれくらいの金額を払う必要があるのでしょうか? 離婚出来たとしたら、今引き取った子供に養育費を払う義務はあるのでしょうか? (ちなみに奥さんは私の存在を知りませんが、他に女性が居るのでは?と疑ってはいるようです。) 私は結婚した事がないので、わからない事だらけですみませんが、 どうか回答をお願いします。

  • 離婚後死別

    これから結婚する男性は、妻と離婚歴あり。 その後、彼女は亡くなったそうですが、 これが本当のことか(死ぬ前にちゃんと妻との離婚が成立していたのか)を確認するには 戸籍をどう調べればいいのでしょうか?

  • 結婚前の親の離婚

    現在付き合っている彼女と結婚を考えています。 付き合って4年。お互い今年で24歳です。 お互いの両親(彼女の父親以外)にはすでに報告済みです。 彼女の母親はOK。 私の両親は少し悩んでいます。 私の両親が悩んでいる事は、 彼女の両親が離婚に向けて話を進めていると言う事です。 なので、私の両親は結婚は待った方が良いんじゃないかと言っています。 もちろん近々離婚されるのであれば、その後。と私も考えるのですが、 どうやら早くて1年先、長引くと2年とかかるとのことでした。 なので、確定の無い離婚待ち状態なのもどうかと思うので、 私たちは結婚に踏み切りたいと考えています。 彼女の両親の離婚に付いて。 1、父親が承諾していない。 2、現在別居中。 3、すぐに離婚が出来る状態ではない。早くて1年、長期戦になる恐れがある。 4、離婚した場合、彼女は母親側に付く。 5、和解する事はまず無い。 上記の事をふまえての質問です。 彼女の両親の離婚前・離婚後、それぞれで私たちが結婚した場合、 何か問題があったりしますでしょうか? 例えば離婚前に私たちが結婚した場合、彼女の父親との関係が残ってしまうなど。。。 ※彼女の父親とは誰も関わりを持ちたくないと考えています。 以上です。 文章に乱雑な点等ありますが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 離婚歴のある女性との結婚について

    現在離婚歴のある女性(子どもはいません)と付き合っていて将来的には結婚を考えています。私は周りに相手のことを話す場合、自分からは離婚歴のことについて話さないつもりでいます。(隠すつもりはないがあえてふれ回ることでもないと思われるため) そこで一つ気にかかるのは私がとある市区町村役場に勤めている点です。彼女は離婚後、元の戸籍に戻らず自分が筆頭者の新戸籍を作ったため、普通に彼女の戸籍をつけて私が戸籍の筆頭者になるように自分の役場に婚姻届を出せば、戸籍担当を通じて職場のみんなが彼女の離婚歴について知ることになると思われます。(たとえ事実を知ったとしても私に直接「おまえの奥さんバツイチだってな」などと聞いてくることはないと思いますが) そのことを考えれば事前に職場で相手の離婚歴を公表しておくべきでしょうか?(万が一彼女の離婚歴について、個人的に聞かれたときは話そうかなとは考えてます。) 同じような境遇の方や経験者がいらっしゃいましたらアドバイスや経験談をお願いします。

  • 離婚後の子供の氏について教えて下さい

    離婚後に子供を自分の戸籍にして良かった事悪かったこと。又は 元夫の戸籍のままで良かった事悪かったこと。 皆様の経験を教えて下さい! 私は離婚調停中です。自分は旧姓で新戸籍を作るつもりです、子供も私の戸籍に入れたいのですが、元夫(まだ離婚は成立していません)が子供の氏の事で何と言ってくるかは解りません。 宜しくお願い致します