• 締切済み

学校に行く意味がわかりません。皆さんの意見聞かせてください

僕は岐阜高校に通う今年受験生になるものです。 僕の通う岐阜高校は伝統を重んじる地方の進学校です。 毎年東大10人、名大20~30人は出してると思います。 僕自身大阪大学を目指していて必死に勉強しなくてはいけないのですが、 最近強く思うことがあります。 それは「学校に行く意味はあるのか?」ということです。 夏休みがおわり、文化祭も終わりとうとうクラスも 受験一色かとおもいきや 授業中クラスメートの半分以上は睡眠学習。 僕の席の近くの奴はゲームや携帯・・・・ まだ静かならましですがずっと小声で喋っているので 集中できません。 夏休み僕なりに頑張って毎日9時間は勉強してたんですが 9月に入って周りが寝ている安心からか ついつい寝てしまうこともあり勉強がはかどりません。 それに僕はもっぱら授業中内職(授業と関係のない勉強をすること)をしています。 ためになる授業もありますが、そんな授業数えるほどです。 でも完全に学校を無視しているわけではなく 定期考査前はしっかり対策はするし 授業で扱う問題集で先生が授業に取り上げる問題は 必ずじぶんでやり裏ルートで手に入れた解答で学習し 余裕があれば他の問題にも挑戦しています。 解答があるのでもっぱら英語と数学は自分のペースで 勉強するから授業は不要です。 英語の時間に先生が言う和訳を必死に書き写してる 生徒を見ると「なんて効率が悪いんだろう」と思っちゃいます。 物理も先生がわかりにくいので授業は聞きません。 国語も嫌いな教科だからか聞きません。 少し話はずれますが、この際なんで学校のことを 愚痴りたいとおもいます。 なぜ学校は授業で扱う問題集の答えをくれないんでしょうか?? 先生のアドバンテージがなくなるから? まじめに授業を受けようとしない生徒がでてくるから? そもそも勉強というのは自発的にやるもんで 解答あるからやらんくていいっていう腑抜けは 放っておけばいい!!それで成績が下がっても自業自得。 あと先に書いたようにうちの高校は伝統を尊重する学校で 朝の読書の時間とか応援団とか 僕にいわせれば無駄がおおい。 本なんて好きな奴が勝手に読めばいいし、 実際朝の読書の時間で本を読んでる奴なんてひとにぎり。 たいていその日の小テストの勉強をしてる。 応援団ってのは活躍する部活動や生徒1人1人を 全校の前で鼓舞するのがおもな活動。 「フレ~フレ~ぎこう」なんて恥ずかしいことを わけのわからん発音で叫んでてそれにあわせて 全校が手拍子をする・・・・ 「応援団があるのは全国的に見てもめずらしい」 なんて誇らしげに語ってた校長はむしろこんな時代遅れで 誰もやりたくないのに強制的にやらせてることを 恥ずべきだと思う。 そんなに「伝統」とやらはおもいんでしょうか?? 書き出したらグチが止まらないんでこのへんにしときます。 前半の「学校へ行く意味」についておもうことがありましたら ぜひ回答お願いします。 できたら先生や僕と同じ生徒の立場の意見が欲しいです。 駄文ですいません。読んでくれてありがとう。

みんなの回答

noname#84191
noname#84191
回答No.2

中学までは義務教育・・それ以後は学びたい人だけ学べばよいのですよ。 学校へ行く意味は「自分の中」にだけあります。 私の学校へ行く意味は私だけの理由で、他人には何の参考にもなりません。 伝統も何も他人の話・・・自分と向き合いなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3KID
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.1

じゃぁ、行かなければ? 人が一生懸命やってる事を恥ずかしいと言っているあなたが恥ずかしいと思ってください。 本も好きな人だけ読めばいいとありますが、実際そうなってるんでしょ?じゃあ、あなたが思うようになってるじゃないですか。 あなたの愚痴は自分勝手すぎるし、自慢しているように思います。勉強がはかどらないのを周りのせいにしないで下さい。 そんなに不満があるなら、学校を辞めるか、あなたに合う学校を探したらどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在専門学校に通っているんですが・・・

    今年からプログラミングを学ぼうと専門学校に入ったんですが授業についていけません・・・。と言うより先生の授業がわかりにくいんです。なのでその日に習ったところを一から家で復習しないと授業についていけない状態です。逆に言うと家で一人で勉強したほうが先生に教えてもらうより濃縮に頭に入ってると思います。授業で5%学び自宅で95%学んでる状態です。家で勉強すると短時間で先生が教える方程式+他の生徒が知らないような自分なりの単純明快な方程式が見つかり、テストでは結構優秀な成績を修めています。先生の授業で理解している生徒もいるので先生の授業が悪いのではなく、僕に問題があるのだと思います。 しかし授業で無意味な時間を過ごしている以上学校に通うメリットはありません。今すぐ学校を辞めて独学勉強したほうがよいのでしょうか?

  • 学校に行く意味ありますか?

    自分にとって学校は地獄そのものでした。毎日、無制限に暴言を吐かれ暴力を振るわれいじめられていました。高い授業料を払っているにも関わらずいじめを受けて授業を追い出され、授業料に見合った教育を受けることが出来ませんでした。教師も一緒になっていじめてきました。 自分は学校に通って一人も友達が出来ませんでしたし、恩師と呼べるような親しい先生も一人も出来ませんでした。成人式も地元の同級生らに会うのが怖くて参加できませんでした。同窓会にも一度も招待されたことがありません。同級生の結婚式とかにも呼ばれた事がありません。 学校は強い人には天国でしょうが、弱い人には地獄そのものです。勉強が出来ても弱いといじめられて足を引っ張られます。弱いと全てが強い人の言いなりになってしまいます。 勉強しに学校に行ってるのに勉強の邪魔をされたり授業を追い出されるってどういう事でしょうか? 学校も最初から学力試験の他に体力試験も準備して勉強も出来て腕力もある強い生徒を入学させた方がいいんじゃないんでしょうか。 学校は「学力」よりも「腕力」がないと生き残れません! それでもこんな学校に行く意味はあるんでしょうか!?

  • 【学校教育の問題点】学校は皆を平等にするためにある

    【学校教育の問題点】学校は皆を平等にするためにあるはずなのに、先生と生徒。上級生と下級生いう階級社会となっている。 本来は個性を作り出すための学校なのに、本来の目的ではない個性を作らない教育をしている。 そして学校の本来の目的である個性を作ることに成功した唯一の個性ある生徒を潰す。先生も一丸となって潰す。 そして個性ある未来型生徒は学校に来なくなり、大人になり大成している。 ダーウィンも人生で一番の時間の無駄は学校であったと言っている。 日本の学校教育は先生が邪魔で時代に遅れている。 そう思いませんか? あと授業を1日休んだら着いて行けなくなる学校教育の仕組みをいつまで続けるのでしょう。 風邪を引いて休むとその日1日分の授業内容にぽっかり穴が開きます。 日本の学校は1週間も休むと不登校になるでしょう。 欠席者に対するフォローがない。 学校のHPに動画サイトを作って、毎日の授業を録画で良いので、欠席者が家からインターネットで見れるみたいなことを未だにしない。 どれだけ時代錯誤なのか。 今の学校教育の問題点を教えてください。

  • 先生について、皆さんの意見を聞かせてください。

    私の学校(女子校)は習熟度別で授業を行っていて、花組、雪組、月組に別れています。 定期テストで平均より下であれば花、上であれば月、中間であれば雪です。花と月は10~15人、雪は最大30人在籍しています。私はそこのクラスですが、30人中15人は騒いでいて、ひときわうるさい生徒が集まっている、という感じでした。 そこで問題なのが先生です。30人を一人でまとめるのは本当に難しいと思います、しかも憎たらしい女の子ばかりです。担当になった講師の先生ですが、親身になってくれ、尊敬できる先生でした。 今日学年最後の授業が2時間あり、風邪のせいか、先生は昨日から機嫌がわるかったのですが、うるさい子達が気付くはずもなく、授業は終わりました。 最後に先生が 「やらない人は点数がとれません。指定校推薦で行くでしょう。この学校の子、一般受験は受からないでしょうから、無理でしょう、とくに雪組の子は。」 と言いました。もちろん、皮肉タップリで、決して冗談半分の皮肉ではないです。 私は先生の言葉にショックを受けたし回りの友人も同じでした。たしかに授業を聞いていなかった子は悪いし、一般受験は難しいと思います。私も含めて。 ですが、それをいくら怒ったからと言ってここで言っていいのか私は疑問に思います。 これから受験をする人に対して失礼と思うのです。 雪にだって月から落ちて必死に頑張ってる子、花から上がっても一生懸命な子だっているんです。 私だってその一人です、未来が恐くて一生懸命勉強をしてる最中なんです。 そこでそんなキツイ一言をいわれるとは思いませんでした。 それとも何度言ってもわからない馬鹿な学生達には言っても仕方のないことなのでしょうか? 皆さんの意見をきかせてください、真剣にこんなこと相談してしまってすみません…。

  • 中学校の先生が変じゃないかと思うんですが

    こんにちは。僕は中学生です。くわしいことはプロフィールみてくださいね。 学校に生徒を眠らせることで有名な先生がいます。 その先生の授業がはじまると15分くらいでクラスの半分以上の人が寝てしまいます。 PTAでも問題になり校長先生にも話しているそうです。 生徒会でも怪しい先生として校長先生に苦情を申し入れました。 ところが、生徒会担当の先生から最近聞いたのですが、その先生自身も生徒が寝てしまうことは知っており困っているらしいのです。しっかり勉強してもらおうと色々苦労して授業をしているのにみんな寝てしまう理由がまったくわからない。校長先生からも注意されたがどうしていいか分からない、ということらしいのです。 生徒会してるので毎日職員室には行き、生徒会の先生とはいつも話しています。 こんなことって、どうしたらいいのでしょうか。

  • 中学校。

    中学校で校則を守らない(服装など)生徒を先生が「帰れ!」と授業を受けさせず帰らせた場合 法律的には問題はないのでしょうか?

  • ゆとり教育について皆さんの意見を聞きたいです

    こんにちわ。私は沖縄に住んでる中学二年生です。 4月から導入される「ゆとり教育」。全然意味がわかりません。なにがゆとりなんでしょうか?第一、私たちにゆとりを与えるために考えてるみたいな事いってるけど当の子供たちにはゆとり教育に対するアンケートのひとつも回ってきません。ゆとり教育最高。なんていってる人どこにもいませんよ。それって勝手に上の人たちが子供の為にやっているという自己満ではないでしょうか? まず一番嫌なのは週休2日制。聞こえはいいかもしれませんが現場(学校)では6校時が増えたり、テスト後に授業をもってこられるだけで生徒はよけいに疲れます。いいわけみたいに聞こえるかもしれませんけど朝から50分×6も子供の集中力が続くと思いますか?6時間目の授業なんて誰も頭になんて入ってないんですよ。高校なんかは土曜日は「補修」という形で結局授業が入ってくるそうです。それに、結局授業内容が少なくなると皆塾に行き始めるので6時間授業をした後、塾で4時間、意味ないんですよ。まじで。 これは私の意見なんですけどそれよりは土曜日があって毎日、5時間にしてくれた方がめちゃくちゃうれしいです。学校でも5時間の日と6時間の日ではみんなの顔色が違います(笑) あと、変えるべくは教科書の内容ではなく先生だと思います。塾の先生と学校の先生。全然違いますよ。学校の45分授業より塾の50分授業の方がずっと短く感じるくらいです。ほんと、学校の先生に一度塾の授業を味わってもらいたいくらい。 まだまだいっぱい言いたい事あるんですけど長くなるんでやめます。皆さんの意見も聞かせてください。

  • 学校で無実の罪を着せられています

    こんにちわ。某中学1年の生徒です。今日Hくんという、チクリ屋&うそつき人間が、ぼくのいる学校のS先生に授業中にけしかすを投げたと、嘘をつかれてそのS先生に毎日尋問を食らっています。    困ったことに、明らかに見ていないやつまでそいつに味方して(自分が人気がないからなのかもしれません)言い訳ができなくなるのも時間の問題だと思うんです                         何かいい方法があれば教えてください。できれば穏便に済ませて、事を荒立てたくないです

  • 『世界一受けたい授業』に出演していたこの方は誰?

    以前、『世界一受けたい授業』に出ていた方を知りたいです。 正確には覚えていませんが、大体以下の内容の問題を出題されていました。 全校生徒の数を以下の4つの回答から選びなさい。 (1)100人 (2)200人 (3)210人 (4)250人 全校生徒数に対して、陸上部は1/8、サッカー部は1/3、野球部は1/7です。 +その他の条件が有りましたが忘れました。 ※ウロ覚えの内容なので問題は矛盾しています。 理想とされる回答内容は数式を使って解いて行くものですが、目からウロコの 解答方法は、全校生徒数が、サッカー部の1/3って事は、全校生徒数は3の倍数って事で 4つの回答の中で唯一の3の倍数である解答(3)が答えであることが分かるという内容でした。 この問題を出していた先生の名前や著書を知りたいです。 ご存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 学校での勉強に意味が見出せず・・悩んでいます。

    こんばんは。最近、学校での勉強に意味を見出せなくて悩んでいます。 そのせいで、学校へ行くのが嫌で毎日ストレスをためてしまいます。 しかも中高一貫の私立で厳しいし、家から遠いのでなおさら。 勉強は好きなんですが、学校の勉強が好きじゃないんです。 学校で40人がひしめき合う教室で先生の話を黙って聞き、 ノートをとり・・先生は大学、提出物などの事ばかり気にしている。 周りはキャーキャー遊んでるギャルばかり。 友達はいるんですけど何か合わないので距離を置いています。 時間を無駄にしたくないので休憩時間は本を読む時間にあてて います。それでもやはり授業中は苦痛なんです。 イギリスやアメリカなんかの学校では、15人くらいのクラスで、 皆それぞれの意見を生かし、なぜ?と考えていく形式の授業、 そして選択科目もあると聞いて最初は経験のためもあり留学したい、とも思ったんですが家にそんな余裕ないので諦めました。 私は自分の人生をより豊かにしていきたいし、勉強もしたい。 家で勉強するしかない、と思い、本を読んだり、英語を勉強したり、 海外のペンパルたちと話をしたりしています。 けれど、やっぱり宿題もあるし学校は嫌だしでストレスがたまって そのせいで最近悩んでいてどうしようもない気分に襲われます。 先生にも授業に対して不満を抱いている事を連絡帳(私の学校には 毎日日記を書いて提出しなければいけないんです)3ページ分ぐらい使って打ち明けたんですが納得のいく答えが得られませんでした。 先が見えてこなくて不安でたまりません。 私はどうすればいいんでしょうか・・

DCP-L2550DWのスキャンについて
このQ&Aのポイント
  • DCP-L2550DWの手差しスキャンができない問題について相談です。
  • DCP-L2550DWのスキャンに関するトラブルの詳細と、接続方法について教えてください。
  • DCP-L2550DWのスキャンに関連するソフトや電話回線の種類について教えてください。
回答を見る