• 締切済み

忘年会で妊婦にビールすすめます?

wanidonの回答

  • wanidon
  • ベストアンサー率28% (30/107)
回答No.4

嫌な思いをされたんですね。 確かに、お酒の席で妊婦にビールをすすめるというのはどうかと思います。 今回は、いろんな要因が重なって、その女性に今までのように接することが できないのでは、と悩んでいらっしゃるんですよね。 でも、やっぱり酒の席は酒の席ですよ! その女性も、日常に帰れば二人の子供の母親なわけで毎日大変かもしれません。 今回嫌われ役の女性がいなかったこともあり(?)開放的な気分だったのでしょう。 すすめられて飲むかどうかは、あくまでも自分にあると思いますけど、 その場を盛り下げない、っていうことも少しだけ必要かな、なんて思ったりもします。 ついでもらって、ホンのちょっと一口だけ飲んで、すぐにウーロン茶に 切り替えれば、もしかしたらあなた自身も今回のことをさらっと流せたかも? って、思ってしまうのは、お気楽な性格の私だけだったら、ゴメンナサイ。 私は妊娠中は、やっぱり極力飲まないようにはしてませんでしたが、 時々、付き合い程度にコップ1杯くらい飲むときは、ありましたヨ。 と、いっても私がそうだったから妊婦みんなそうすればいいじゃん!って 思ってるわけじゃありませんが(汗) やっぱりmiwawannさんももう7ヶ月ということで少しナーバスになってらっしゃるのかも? 私も7ヶ月くらいの時から少しナーバスになってよくイライラしてました。 よく聞きませんか??妊婦なのに、電車で席を譲ってもらえない!!っていう話。 自分は明らかに妊娠前より、日常生活に気を使っているのに、案外と周りは 気づいてくれない、気を使ってくれない。 「妊婦なんだから○○してよぉ」と、思ってしまいがちですが、 最初から期待しないことも実は大切だったりして(むむ、話がずれてしまいましたか・・) 予定日は3月ですか?これからもっともっと寒くなるので、体を冷やさないようにして 元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

関連するQ&A

  • 会社の忘年会が合コン化しています。

    これは私がおかしいのでしょうか…? 初めての会社の忘年会があり、参加しました。。 14人ほどの小さな忘年会です。 始まって早々に1杯飲んだだけですごくテンションが高い50代の二人。 まぁ、それは、楽しんだろうなだって思ってました。そしたら男性社員にイチャイチャ。。胸板触ったり、抱きついたり、ほっぺにキスしたり… ビックリしました。こんな飲み会初めてだったので。。前職の忘年会などはすごく楽しかったし、男女のイチャイチャなんてなかったです。(~_~;) そして、1人の男性社員(40歳)が、 お酒を飲んで酔いが回ったのか、、 色んな女性社員に抱きつきにいってました。。 ほんとに目の前でいろんな人とイチャイチャ。。 ビックリの連発です。 そして二次会を行きました。(ほぼ強制だったので、私も新人のため断れませんでした) そこで、その男性社員に、 「ノリ悪いね。 君には奢らないから」 と言われました。 二次会のお金は他の女の子には奢るけど私には奢りませんっということです。笑 いや、奢っていらんわ。って思いましたし、 この会社の社員おかしんじゃない?って感じで めちゃくちゃ疲れて帰宅しました。 意見教えてください

  • 忘年会で

    会社に好きな男性がいます。男性は一回り上です。 同じ課で気心しれています。 忘年会で、スマホで動画を見せてくれることになり、男性から私に近づいて太ももが密着しました。ドキドキしました。 男性は太ももが密着しても平気ですか? お酒が少しはいれば特に好きな女性じゃなくても太ももが密着しても大丈夫ですか? 最近は私に笑ってくれるだけで嬉しいんです。時々とおくからみて、うん、40代のおじさんなんだよな、と思っても、やっぱりドキドキするんです。 どうしたらいいでしょう。

  • 忘年会の初幹事

    入社してまだ1年も経たない上に、社会人に なったばかりで会社での忘年会は初体験でまったく 何もわからない状態なのですが、忘年会の幹事を 任されてしまいました。 20代が90%の若い会社で、社員は11名です。 場所は出来れば銀座、有楽町、新橋付近で行いたい と思っているのですが、 忘年会では大体一人どれぐらいの予算で考えたほうが良いのでしょうか。 また催しものとしてどんなものがあって、 お店もどのようなものを選んだらよいのか、 また2次会などは当然あるものと考えるべきなのか(そのためのお店も用意しておくべきなのか)、 進行役として何かしなければならないのか… 全く未経験なのでどんなアドバイス(おススメのお店)でも構いません。 教えていただければ幸いです。

  • 忘年会の会費

    忘年会の会費、いくらぐらいですか? 先日、会社の仲良しだけで忘年会の計画をたてました。 年齢は30代前半~40代前半。 独身の男性、独身の女性、家族持ちの男性、家族持ちの女性。 仕事場は一緒だが、仕事抜きの集まり。 10人程度。 という構成で、会費が¥3000(飲み放題込み)です。 その後、別の仲間で忘年会の計画。 年齢は、上記の集まりより高め。 主婦3人。 仕事場は同じだが、仕事の関係は一切無し。 会費は¥8000(コース料理のみ)です。 私は、どちらも出席しますが、なんとなく、会費¥3000はちょっと安い気がしました。年齢の割りに、、かな? ちなみに会社は、誰でも知ってる会社です。 そこで質問です。 ・今年の忘年会の会費は、いくらぐらいの予定ですか? ・仕事ですか?プライベートですか? ・集まる人たちの年齢は、いくつぐらいですか? 気軽にお答えください。よろしくお願いします。

  • 1人忘年会はする予定?

    今はこういうご時世なので今年は大勢での忘年会をされるところって少ないとおもいますので、みなさんはご自宅で1人で「1人忘年会」をすることになりそうですか? まあ50代以上のオヤジとかなら会社のとは別で毎年1人忘年会をやってそうですが。

  • 忘年会に…

    みなさんも忘年会のシーズンだと思うのですが… 忘年会のメンバーについてご相談があります。 うちの部署は女性が私1人です。 それで周りの上司が気を使ってか、以前私の部署にいた女性に 声をかけようという事になったようなのです。 私としては、女性1人の方が気が楽なので、何の問題もないのですが… それにその女性とはあんまり気が合わないし、どちらかというと 苦手な人なので、参加は見合わせて欲しいなぁと思っています。 その女性も自分の部署の忘年会もあるので、断る可能性も大なのですが。 うちの上司がその女性に声をかけたか否かはわからないのですが、 その女性に声をかけないように上手に言う方法はありますか? 何かよいアドバイスなどがありましたらお聞かせ下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 忘年会

    28歳の男です。100人程度の会社に勤めています。 日曜日にある、忘年会の事で悩んでいます。 今まで3社にいたのですがどの会社でも忘年会がありませんでした。 今の会社に入って4年経ちますが今年から全員参加となり行かないといけなくなりました。風邪などでも顔は出すようにと。 悩みは忘年会に行きどう時間をつぶしたらいいかです。 会社では仲の良い人が全くいないのでどう過ごしたらいいか。 お酒もタバコもしないで一人で何をしたらいいか。 3時間くらいなのでこの長い時間をどうつぶしたらいいと思いますか? くだらない悩みと思われると思いますが、忘年会が憂鬱で。 もしかしたら、みんなの前でカラオケなどもあるような話もあるので。 歌もものすごく下手で。

  • 会社の忘年会

    東京・大阪に会社があるのですが、今度大阪で全体の会議があり終わってから、忘年会をする事になりました。東京に女性2人いるのですが、会議には出席しないのですが、忘年会に呼んであげたらと幹事に言われました。私は『わざわざ忘年会の為に呼ばなくてもいいんじゃないですか』と言ったのですが、親睦を深める為に呼んであげたらいいやん。と言われました。一人4.5万かかる経費を考えると無駄に思うので無視してもいいでしょうか?

  • 忘年会の二次会で

    昨日、会社の忘年会があり二次会でカラオケに行きました。 その二次会に、以前から私と同僚が気にならない目障りな女が居ました。 その女は、自分のやりたく無い仕事を男性や近くに居る女性に押し付けてやらせる、簡単な仕事しかしない 会社の掃除に全く参加しない お昼も席を一人で占領する 人に指図ばかりして自分は何もしない女です。 二次会で上司が居なかったので、その女に対して 私と同僚と二人で自分達が思っている事をぶちまけて言ってしまいました。周りもずっと黙ってうんうんとうなずいていました。 その女が泣き出してしまいました。 私達が悪いのでしょうか?その女が自分勝手な行動ばかりして回りに迷惑かけているのが悪いんですよね?

  • 忘年会に行くかいかないか。

    20代後半の女性です。 趣味で空手を習い始めて1ヶ月が過ぎました。 目的は、ダイエットと変質者が多いので、護身のためです。 で、今度、そこの教室で忘年会があります。 子供も習いに来ているので、 子供から大人まで、会員や選手など60人くらいが集まっての忘年会だそうです。 行くかいかないか、すごく迷っています。 まず1、道場に友達はいません。会長としか話してないので。 2、女性がいません。いるらしいとは聞きましたが、知りません。 3、参加者の9.9割男性で、0.1割が女性(私だけ!?)です。 もしかしたら、子供の母親とかがくるかも!?くらいです。 4、話す人がいないかも・・・。孤立したらどうしよう。 参加してみたい理由・・・ 今まで、こういう体育会系の習い事や部活をしたことが無いので、 何事も経験だ!とおもって。 怖いもの見たさ…とか。 なんとなく、どんなもんかと・・・。 そんな感じです。 不安と不安と不安と・・・・ちょびっと期待と入り混じってます。 どうぞ、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう