• 締切済み

耶律楚材の格言 として有名な 『一利を興すは・・・』

耶律楚材の格言 として有名な 一利を興すは 一害を除くにしかず、 一事を生かすは 一事を減らすにしかず ひらがな読みは いちりをおこすは いちがいをのぞくにしかず いちじをいかすは いちじをへらすにしかず でいいのかしら

みんなの回答

  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.1

興一利不如除一害,生一事不如省一事 一事を生ずるは一事を省くにしかず から、しょうずる・はぶくが妥当だとおもいます。

Amenima
質問者

お礼

いちりをおこすは いちがいをのぞくにしかず いちじをしょうずるは いちじをはぶくにしかず ですね ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 耶律楚材の格言について

    耶律楚材の格言についてホームページ等を見ますと、 一利を興すは一害を除くにしかず 一事を生(ふ)やすは一事をへらすにしかず というものと 後半が 一事を生かすは一事を省くにしかず という二通りの記載がみられますが、 本来、どちらが正しいのでしょうか? 「除害省事」という言葉もあるようですが。

  • タバコは本当に百害あって一利なしでしょうか?

    ずばりタバコは本当に百害あって一利なしでしょうか?本当にそうなら誰も買わないと思います。 また、皆さんすすっているおいしいタバコをおしえてください。 98害で2利はあると思います おいしいと言う人もいますし、ぼーっとするのも大切だと思います、また、タバコを吸っているのをカッコイイという人もいます(私はこれには否定的)

  •  三猿の格言に使われている猿は“ざる”にかけたものと理解していました。

     三猿の格言に使われている猿は“ざる”にかけたものと理解していました。  しかしこれは日本語での猿の読みがたまたま“ざる”に掛けられるという事情であるに過ぎないようです。  1)この格言の中に、“猿”という動物が登場する理由や事情をご存じないでしょうか?  2)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%8C%BF には、「目は悪色を視ず、耳は淫声を聴かず、口は敖言を出さず」という戒めというフレーズがでてきます。  この“敖言”は何と読み、どういう意味なのでしょうか?  当った辞書にはこの字もことばもなかったものですから。  そのほかこの三猿の諺につき、何かお気づきでしたらどうかお教えください。  よろしくお願い申しあげます。

  • 痔という字について。。。

    こんにちは(*゜ー゜*) 「痔」という字をひらがなで書くと「ぢ」ですよね? しかし「ぢ」で変換しても漢字には変換されません。 「痔」に変換するには「じ」でないと出来ません。 本当は、ひらがなは「じ」が正しいのでしょうか? でも病院や、薬局で見かける文字は「ぢ」です。 どなたか、私のくだらない疑問に回答を下さい。 宜しくお願いしますm(__)m

  • じてんしゃ と じでんしゃ

    私は外国人です。 テストの時先生が”自転車”のひらがなを書いてくださいと皆に言いました。 私は”じでんしゃ”を書きました。 でも、間違ってる。正しいのは”じてんしゃ” 私は”じでんしゃ”に聞こえるのに..... 何で??

  • HYの

    A.M11:00って曲なんですけど、これの読みは 「えーむじゅういちじ」でいいのでしょうか?

  • ジンギスカンの宰相せあった耶律楚材(Yelu Ch

    ジンギスカンの宰相せあった耶律楚材(Yelu Chucai)の名言、「一利を興すは一害を除くに如かず、一時を生むは一時を省くに如かず」の英訳をご存知の方、おられますでしょうか?

  • 苗字に「地(ぢ)」

    こんにちは。 我が家の苗字には「地(ぢ)」という字が入ります。 「じ」なら問題ないですが「ぢ」と表記するとちょっと珍しいせいか、名前にひらがなを打つと「え?えっとこれは、、、○じさん、でいいの?」と必ず聞かれます。 今2歳の男の子がいるのですがやはり名前の読みで同じようなことが何度もありましたし、新しく知り合ったママ友に「え?ぢ?!結婚したときショックだったでしょ?」と言われたこともありました。確かに「ぢ」と書くと「痔」みたい・・と私も思ったことはありましたが、そんな事恥ずかしく思う必要はないし、私自身恥じてはいません。 ただ、読みづらいと言う点から子供のお砂場セットなどには「じ」を使って名前を書いています。その方が読みやすくてわかってもらい易いという単純な理由です。公的な書類などにはちゃんと「ぢ」を使っています。私の旧姓には「澤」という漢字が入るのですが、小さいころは簡単な「沢」と書いていましたし、公園のお友達にも「邊」という字を「辺」と書いている人もいますので、同じような感じです。 しかし旦那がその事に対していつも嫌な顔をし、「うちは「ぢ」だ!「じ」じゃない!」と怒ります。理由を説明して「この方がわかってもらい易いから。おもちゃに書く名前くらいいいじゃない」と言っても「子供が間違えたら困る。漢字の意味もあるんだ。地という字は大地の「ち」で「じ」とは読まない!!」と今日も怒られました。実際「地面」「地盤」などで「じ」と読むので「じ」でも間違いではないと思うんですが・・・。 いちいち怒られてこちらも疲れてきましたが、やっぱり「じ」の方がわかりやすいのになぁと私は思います。今後は「ぢ」で書いたほうがいいのでしょうか?そういう表記をしたことでお子様が混乱したという経験をお持ちの方いらっしゃいますか?アドバイスをください。よろしくお願いいたします。

  • 「ち」に濁点を打ちたいのですが、どうすればいいですか?

    ローマ字入力です。「ち」というひらがなの文字に濁点をうちたいのですが、「じ」しか入力できません。どうすればよいか教えてください。

  • じしょふぁいるをおーぷんできません??

    とつぜん「じしょふぁいるがおーぷんできません」となって へんかんができません><。 るーたーで2だいのPCをつないでしばらくしたら なったんですけどげんいんおよびかいけつほうほうあるでしょうか? ひらがなばかりでよみにくいとおもいますけどおねがいします。

看取り期間中について
このQ&Aのポイント
  • 意識はあるが食事ができない状態の母親の看取りを決心した質問者。
  • 入院中に嚥下機能が低下し誤嚥するようになり、看取りの決心をした。
  • 本人の意識はあるが飲食ができない状態が続き、看取りの間どのように過ごすか悩んでいる。
回答を見る