主婦が180万稼ぐ場合の変化と関連する質問

このQ&Aのポイント
  • 主婦が年間180万円のパートに出る場合、税金や保険についての関心があります。具体的には、収入に対する税金の計算方法や控除の有無、健康保険と年金の料金などです。
  • また、現在まで収入がなかった場合でも、一定期間限定で働くことになった場合の健康保険と年金の加入についても疑問に感じています。そして、夫の保険料に影響があるのか、収入が増えることによる夫の税金への影響も気になっています。
  • これらの質問に対して、具体的な回答を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

主婦が180万稼ぐ場合 どのように変わるのでしょうか?

障害 主婦がパートに出た場合 保険関係 税金関係 教えてください。 仮に年間 180万円の給与(何も引かない段階)のパートに出たとしたら (1)私が 支払う税金はいくらですか? 障害の控除は 確定申告をするのですか(毎年でしょうか?) 年末調整で戻ってくるのでしょうか? (2)健康保険 年金はいくらでしょうか? 社会保険である場合でお願いします (3)今年は 現在まで収入0円なんですが(配偶者控除内) 仮に 10月~12月まで 月15万分×3 働いたとしたら 10月から 健康保険 年金に入らないといけないのでしょうか? 来年度(1月)から入る事も可能なのでしょうか? (4)私は現在 主人(厚生年金 健康保険(政府管・・?))の第3号ですが 私が はずれたらこの支払う(主人が)保険金額は 減るのでしょうか? (5)私が 103万円以上 収入(給与)があると 扶養からはずれますが この事により 主人の税金は どれくらい多くなるのでしょうか? 主人は 10%の税金だと思います 所得税 住民税配偶者控除 障害扶養控除(軽い方?) よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)(3)いまからパートに出るのならもう20年の収入は そんなにないですね。 ならば ご主人の職場の年末調整で 配偶者控除65万円も障害者控除?円もうけられるでしょう、、 (2)ちなみに月々収入が150,000円で交通費が10,000円出たとして、  健康保険料が6,560円(40歳以上は7,464円) 厚生年金が12,280円 です、ご参考までに、、そのほかにも雇用保険料や税金もひかれますので… (3)健康保険と厚生年金は採用日からです。 (4)1円も変わりません、、 (5)103万円の扶養とは所得税法の扶養のことですね。  配偶者控除65万円がなくなります。  ただしご主人の給与の扶養手当は130万円以下だと思うので、確認してみてください。  扶養と言っても 3つあります 1 保険証の扶養(収入130万円以下ただし障害者は別) 2 給与の扶養手当(だいたい会社の健康保険法と連動しています) 3 税法上の扶養 (収入103万円以下配偶者控除といいます) それぞれ条件がちがいますので 必ずご主人の職場 あなたの勤め先に確認してください

nayamiooi
質問者

お礼

回答ありがとうございました お礼がおそくなり申し訳ありませんでした

関連するQ&A

  • 障害者の場合の扶養について・・

    他の人の回答でこんなのを見たのですが・・・ >103~130万は保険・年金は扶養でいられるが所得税・住民税が請求される(障害者は別) (1)私は 手帳4級なのですが、保険 年金関係で主人の扶養(保険年金の)でいられるのは130万以下ではないのですか?(健常者とは別の扱いしてもらえるのですか?) (2)今は 103万以下の(以内?)のパートなので何も影響はないのですが 仮に130万の所得があったとした場合    ☆配偶者特別?控除は徐々に減っていく(主人の税金の控除額)       だと思うのですが    ☆障害者扶養控除は 0円になりますよね・・ その場合 自分の方で障害者控除を受ければいいのですが  主人の税率は 10%なら 税金上 どちらで27万を控除してもらっても同じ事(金額)になりますよね

  • 主婦自身が障害者の場合の税金関係ですが・・

    お世話になります。 以前 健康体の時 103万円以下でパートしていたのですが 現在は 障害を持つ身となり休職中です(やっと働ける程になったので・・質問です) 現在 住民税の場合(所得税は わからないのですけど・・)       主人の税金で「障害」・・・・260000円            「配偶者控除」・・・330000円                     となっています。 (1)私が 仮に103万以下のパートに出た場合は この金額に影響は ないのですよね (2)私が 130万以下の収入に抑えたパートに出たとしたら特別配偶者控除になるので この金額は減りますよね  障害者控除は どうなるのでしょう?このままと思っていいのでしょうか?私の収入がどれくらいで 障害者控除に影響がくるのでしょうか? (3)上にかぶりますが・・・   わたしが 130万を越えていろいろ加入義務が生じてきた時   自分の税金にこの障害者と言う控除は あるのでしょうか? その辺りがよくわからないので 教えていただきたいのですが・・。 よろしくお願いいたします

  • 専業主婦⇒パート主婦でFX税金↓?

    義父が自営業を営んでおり、息子である主人は給与取得者です。現在、扶養者である私は専業主婦ですが、現在FXでの利益が38万円くらいでています(くりっく365)。 本年度からFXをはじめた初心者ですので、税金について教えてください。 ★専業主婦のままだと確定申告の際、年間利益38万円以上なら扶養からはずれ、住民税+所得税は支払う。 ★仮に1日アルバイトをしたとして、給与所得1万円あれば、  【1万-給与所得控除65万+FX利益<38万】 で配偶者の扶養に入ることができるのでしょうか? つまり、これからFXの利益が伸びたとしたも、102万円までなら扶養に入り、かつ税金は0円になるのでしょうか? (主人の配偶者控除及び配偶者特別控除ははずれ、主人の税金は↑と認識しています) つたない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 私の場合 いくら稼ぐのがベスト?頭のいい働き方を・・・

    私は 103万以下の契約でパートに出ています と言っても多くても会社側からは文句は言われませんが・・・・ 私は障害者手帳を持っています(特別ではありません 4級ですから) 障害者控除は だんなの方の配偶者控除と一緒に使ってもらうつもりです 市民税の配偶者控除は 100万円(わが市は・・)です これは 103万以下で働いても100万円働くと 市民税の配偶者控除も障害者扶養控除(?)もだんなさまの方で安くならなくなるわけですよね? つまりだんなさまの税金は10%であるから 101万円稼いだ段階で 1万プラスで私にも税金がかかり だんなさまの税金 本来控除されるべき金額 A万円(配偶者控除)とB万円(障害者控除)←(1)これいくらですか? これがなくなるのですよね。 (2)要するに私が1万多く稼ぐと 自分にかかる市民税+A万+B万分が 飛んでいく計算ですよね? (3)健康保険は 絶対に扶養内と思っているなら 100万以下で働くのがベストという事になりますですしょうか? (4)仮に 私が103万を超えて 129万稼いだら どんな事になるでしょうか? 働き損ですよね??

  • 専業主婦です。扶養控除内で働くか、月16万ほどまで働くかで迷っています。

    専業主婦です。扶養控除内で働くか、月16万ほどまで働くかで迷っています。 現在、専業主婦で、夫の扶養に入っています。 いま、検討している仕事(時給1000円のパートです)があるのですが、扶養内で収めるように働くか、時間を増やして、月16万ほどまで働くか迷っています。 月16万とした場合、 1.所得税や住民税はいくらくらいになるか 2.昨年の夫の源泉徴収によると「給与」約380万円「給与所得控除の金額」約254万円、「所得控除の額の合計」約160万円という金額ですが、私が扶養から外れることで、どのくらい夫の税金が増えるのか また、以下の条件も加わるとして、扶養控除内で働くのと、月16万で働くので、手元に残る金額が、どのくらい変わってくるかも、教えていただけたらと思います。 ・パート先は、社会保険には入れないようなので、国民年金と、国民健康保険に入ることになると思います。自分計算したところ、国民年金が175920円、国民健康保険が243445円になるようです。 ・夫の扶養から外れることで、年額144000円の扶養手当がなくなります。 何を、どう計算してよいのかわからず、困っています。 お分かりの方、いらっしゃいましたら、どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 「配偶者の扶養枠内で効率よく働きたい」場合の考え方

    以下の認識で合ってますでしょうか? もしくは、認識ミスの箇所などありましたら、ご指摘いただけると助かります。 「配偶者の扶養枠内で効率よく働きたい」「主婦業とパートの仕事を両立させたい」という方のために 「103万円の壁」というのは、所得税や住民税など、税法上のボーダーとなる数字のことです。 <所得税と住民税> 1月から12月まで年収が 103万円以下であれば、所得税が課税されません。 100万円以下であれば、住民税も課税されません。 <税金上の扶養(配偶者控除)> 配偶者控除というのがあって、その分所得から引いて税金を計算するので旦那さんの所得税・住民税が安くなるのです。 配偶者控除:38万円が夫の所得から控除 --------------------------------------------------------------- もうひとつの壁、「130万円」というのは、健康保険や年金などの社会保険に関わる数字。妻がパートで働いても、1年間の収入見込みが130万円未満なら、夫の社会保険の「被扶養者」なので、自分で保険料を負担する必要がありません。 妻の収入が130万円を超えると、夫の扶養対象からはずれ、自分で社会保険に入って保険料を払う必要が生じます。 <健康保険・年金上の扶養(被扶養者・第3号被保険者)> パートなどで働いていても収入が130万円以下の、いわゆる「サラリーマンの妻」は第三号被保険者で、第二号被保険者である夫が保険料を負担しているため、自分自身で年金を払う必要はありません。 「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」があるかどうか。 これは所得税のように1月から12月の1年間ということではありません、具体的に言うと月単位で考えてください、その月の給与に12(向こう1年ですから12ヶ月ということです)を掛けて130万円を超えるか否かということです。 例えば就職してもらった給料の月額が約108330円(12ヶ月を掛けると約130万円になる)以下ならば「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ではないということで扶養になれるのです。 そしてその状態が続けばその間は扶養のままです。 <結論> 収入が100万円を超えて103万円以下なら住民税だけ、 103万円を超えて130万円未満なら所得税と住民税を支払う必要が生じます。 130万円を超えると、所得税、住民税、健康保険、年金を自分で負担することになります。 結論的には年間の収入が100万円以下なら、住民税の負担はなく、夫の健康保険や年金に加入することができるので、社会保険料を自分で払う必要はありません。また、103万円以下なら、所得税もかかりません。

  • 所得税と健康保険の扶養控除について

    現在パート勤めをしております主婦です。 皆様よろしくお願いいたします。 所得税と健康保険の扶養控除について教えてください。 今年の3月まで契約社員として主人の扶養から外れ勤めていました。 1月、2月、3月、ボーナスの総収入が65万です。(総支給額) 退職してすぐに主人の扶養になり、パートとして現在勤めています。 4月から現在までの収入が43万です。 65万+43万=108万で、103万を超えています。 このまま通常のペースで働き続けると、月に9万程度の収入を見込んでいるので年収が135万程度かと思われます。 (1)所得税、住民税については103万超えなので主人、私共に税金がかかってくると思うのですが、どの位の金額になるのでしょうか。 主人の今年度の年収は約600万程度と思われます。 (2)また、この税金は来年のそれぞれの給与から引かれるという考え方でよろしいのでしょうか。 (3)健康保険の控除についてですが、『一年間の所得見込み』を基準にすると聞きました。 とすれば、実質年間130万を超えますが、10月11月12月がそれぞれ9万程度の収入見込みですので、 今後三ヶ月については9万×12ヶ月=年収108万見込み・・ということで健康保険、年金については扶養のままで大丈夫ということでしょうか。 (4)135万の年間所得があったと仮定して、配偶者特別控除が適用になるかと思います。 135-65=70なので、6万円の控除となるかと思いますが、これはいつ、どこの部分から控除されるのですか? 説明がわかりにくかったら申し訳ありません。 今後三ヶ月をどのように働くべきか悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除内について教えてください

    教えてください。 主人の扶養家族になり年金は第3号、健康保険は主人の会社のもの。となると扶養控除内の収入は年間103万以下なのでしょうか? そうすると月85000円までの給与所得が可能ということでしょうか? 85000円の給与所得からは何の税金が引かれますか?所得税と住民税はとられるのでしょうか? もし年間130万まで給与所得があれば毎月の給与所得から所得税、住民税が引かれて、自分で国民年金に入らなくてはいけないのでしょうか? すみませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 配偶者控除について

    配偶者控除についてわからないので、教えてほしいのですが・・・、 今年の私の給与収入が103万を超えそうなので、扶養からはずれるから、11,12月は、仕事をしないほうがよいのではないか?と、主人の親から言われています。 ですが、主人は、社会保険のついていないところで勤めていて、私たちは国民年金と国民健康保険です。 一応、扶養には入っているようなのですが、入ってる意味があるのでしょうか? 所得税と住民税でしょうか?それは、はずれると、かなりかわるのでしょうか? あと、私は、4ヶ月だけですが、厚生年金と健康保険がついていたので、この間は扶養から抜けてます。 ちなみに、主人の職場から扶養手当というものももらっていないので、このまま働き続けることに何のデメリットがあるのかわからないので、教えてほしいのです。 それから、私は生命保険を自分で払っていて、年間10万は超えるのですが、それは控除にならないのでしょうか? あと、国民年金も払っています。これも控除にならないのでしょうか? 主人の収入からの控除になるのでしょうか? このまま働くと年間の収入が115万くらいだと思います。(厚生年金と健康保険の分は引いてません)

  • 所得税控除の内訳と金額について

    新しくパート勤務に出ることになりました。 今まで健康保険も主人の扶養で、年金もサラリーマンの妻(3号?)でしたが今回長時間労働なので健康保険・厚生年金は自分で入ることになります。その場合、去年までと主人の所得税はどのように変わるのでしょうか? 家族は配偶者の私以外に小学生の子供2人です。 去年までの控除は基礎控除38万・扶養者控除38万×2・配偶者特別控除が年収によって16万でした。(その他生命保険等) 今年は3月に仕事を辞めたのでそれまでの所得と9月に再就職したので年末までを合計すると65万を超えませんが、そうすると今年は基礎控除38万・扶養者控除38万×2・配偶者控除38万の控除が受けられると考えていいのですか?(その他生命保険等変更なし) 自分で年金・健康保険を掛けるだけで給料からの引かれる分が増え今までのパートより収入的にかなり少なくなるので、これでもし主人の税金がグンと増えるようなら今回の就職は考え直したほうがいいかと思案しています。年収的に去年までの仕事でも127万今回の新しい仕事でも127万ほどになる計算です。 健康保険・年金をまだ払っていないので金額がわかりませんがかなり損でしょうか・・・。