• ベストアンサー

東京近辺でおすすめのペットホテル

manmarupagの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

練馬にドッグネストというペットホテルがあって、以下のブログで紹介されています。 http://ameblo.jp/eauvie/entry-10075697578.html フリースペースや24時間管理に加えて、Webカメラで預けたペットの姿を見ることもできるみたいです。価格もリーズナブルな部類に入ると思うので、ご参考まで。 お店のホームページはこちら http://www.dog-nest.com/

ururupoo
質問者

お礼

情報ありがとうございました。 Webカメラは安心できていいですね。検討してみます。 交通の便や預かり体制、価格には文句無いのですが、事前審査(?)があったり、吠える子がNGだったりで預かってもらうための条件が厳しそうですね。 良い子ばかりがお友達ということで安心でもあるのですが、ウチの子は大丈夫かな?

関連するQ&A

  • 東京都八王子市のお勧めペットホテル

    フリースペース、またはお散歩時間を長くとってくれる 等、お勧めのペットホテル(犬、小型犬トイプードル) ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 ケージに入れっぱなしと言うのはストレスがかかって しまってかわいそうなので。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットショップの夜間は…

    ペットショップで働いている方がいらしたらお伺いします。 ペットショップでは、営業が終わった夜間は、スタッフの方は皆さんお帰りになるのでしょうか? というのも、我が家の猫(9歳♂)は、夜中に時々起きますし、朝も早くに(5時半~6時)起きて餌をねだったり、窓を開けてとねだります。 たいてい誰かが起きて、餌をあげたり、外を見せたりするのですが、ペットショップで飼われている犬や猫は、夜間は誰かが面倒を見ているのでしょうか? 子犬や子猫が多いですし、夜間にさみしくて泣いたり、吐いてしまうことも多いと思います。 数十匹飼っている店舗もありますし、そのような店舗では夜間はスタッフが常駐しているのでしょうか? 誰もいなくて毎晩犬猫だけ暗い店舗の中で過ごしているのはかわいそうで…。 ご存知の方、教えてください。

  • 長野県のペットホテル

    主人が海外へ仕事で行っているため、会いに行くのですが、3泊か、4泊 するため、わんこ2匹ペットホテルに預けなくてはいけません。 わんこの今の慣れている生活をあまり変えないで、わんこにストレスを 与えぬように、ペットシッターという手段もありますが、価格的に 高い気がします。 また、2匹なので知り合いに預けるのも迷惑がかかると思い頼めません。 ホームページで検索しても、あまり出てこないので、長野県のペットホテル で、岡谷市/諏訪市/下諏訪町の近辺で、知っている片、教えて下さい。 他に手段があれば、アドバイスをお願いします。 ★☆★わんこはミニチュアダックスフント、2匹です。

    • ベストアンサー
  • 駒沢周辺のケージに入れないペットホテル知りませんか?

    来週末から旅行に行く予定なんですが、駒沢周辺(世田谷・自由が丘近辺)辺りで、 ケージに入れっぱなしにしない犬好きな方が預かるホテルらしきもの知りませんか? 夜も置いてきぼりではなく、ずっと一緒にいてくれる方が預かるホテルです。 我が家には2匹ダックスがいるのですが、甘えん坊なので夜間もいてくれる方が良いのですが。 依存が激しいので私が要るときは吠えるのですが姿が見えなくなると臆病なくらいです。 2匹いるのでなるべく安い所がいいのですが。 HPで調べたのですがナカナカこれっと言う所を見つけられませんでした。ご存知の方がいましたら教えて下さい。 でも駒沢には沢山の犬がいるにも拘らず案外少ない事に気づきました(-"-)

    • ベストアンサー
  • ペットショップかブリーダーか

    犬を飼いたいと考えており、候補犬種の中にジャックラッセルテリアがあるので購入先を調べています。 室内に入れたいので短毛のスムース限定で、ペットショップとネットのブリーダー情報と合わせて探しているのですが、どちらがよい方法なのか迷っています。 ケージで展示されている子を買うのに抵抗はあるのですが、ブリーダー情報も少なくて、遠方では実際に飼い主にも親犬にも会えないのが不安です。 1:ペットショップ 自宅から車で30分ぐらいの距離にあり、繁殖・販売の他に交配の受付、ペットホテルもしている店です。ブリーダーからの引き取り販売もありますがジャックラッセルはスムース・ブロークン共に自家繁殖でした。 訪れた時は、店舗の広さの割にはスタッフが多いという印象があり、ケージの中に糞が残っていたり子犬が汚れていることはありませんでした。 店舗の裏スペース(田舎なので広い)に犬舎があり、1頭ずつケージ飼いで、床はきれいでした。 2:ブリーダー 一番近い所は車で片道3時間ぐらいで、ジャックラッセルの他に3~4種類の小型犬を繁殖しているようです。ネットに出ている飼育環境は良さそうです。 見学ができるので親犬を確認してから決めることもできますが、今のところ父犬の毛がブロークンなのでスムースの子供が生まれる確率が低そうです。 他の所では仲介販売を含めて遠方になるので見学はままならず、親・子犬の写真のみのやり取りで決めなければなりません。 この状況から、どちらがベストな購入方法になるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬がトイレの上で寝るので困っています

    もうすぐ7ヶ月になるミニチュアダックスフンドの男の子です。 かまってあげられない時や寝る時は、ケージの中に入れています。 ケージはかなり大きく、2つの部屋に区切ってあるもので、狭いほうのスペース(トイレシートより少し大きめ)をトイレ用、広いほうのスペースは居住用にしています。 基本的には、居住用スペースで寝ているのですが、時々トイレ用スペースに置いてあるペットシートのトレイの上で寝ています。 (以前はおしっこをした後のトイレシートでは寝ていなかったと思いますが、最近は、おしっこをしたトイレシートの上でもお構いなしです。) ベッドを居住スペースに置いていても、そのベッドをトイレスペースにわざわざ持ち込むこともあります。 おかげで、ケージから出すたびに毛を洗ってあげないといけないし、ケージの中でも、(当然ですが)おしっこの付いた体のまま居住用スペースで遊ぶので、居住用スペースまでおしっこ臭がして、困っています。 どうしたら治りますか? 「犬は清潔好きなので、大人になれば自然に治る」という意見を目にしたことがありますが、うちの犬はその兆候がまったく見えません。 それどころか、おしっこを汚いと思っているフシさえも見られません。 (-_-;) さすがに、ウンチの上で直接寝るということはありませんが、ウンチをした場所の上にベッドを持ってきてそこで寝ていることはあります。 (ウンチに関しては、汚いという感覚があるのか、直接踏んだり触れたりすることは一切ありません。) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が旅行留守番後粗相する。

    犬の食事と、オシッコシーツ等を友人にお願いして、10日間の旅行に行きました。友人には朝と晩1日2回短時間頼みました。犬は友人にとてもなついてます。その後、帰宅してから寝室、台所等ケージでは一切オシッコ、便をしなくなり大変困ってます。ダックスフンドのオス5歳去勢済みです。どうしたらいいか教えてください。よろしくお願いします。粗相しても絶対怒らないでとても可愛がってますがどうしてもダメです。

    • 締切済み
  • ミニチュアダックスを飼われている方に質問です。

    私はミニチュアダックスを飼いたいと思っています。 しかし、今までハムスターしか飼ったことがなく 犬や猫を飼った経験がありません。 そこでミニチュアダックスを飼ったことのある方にご質問です。 私は両親と共に一軒家に住んでいるので 条件的にはペットを飼えるのですが あまり余裕のある部屋がないので 自分の部屋でベッドなどを置きたいと思っています。 でもベッドではなくケージの方がいいでしょうか? それともキャリーボックスのようなものを寝床にすればいいでしょうか? 自分の部屋の中に、ペットのスペースを作らないといけないと思うので ケージ又はベッドの大きさを大体知っておきたいです。 あと、みなさんはお留守の時は家の中に放していらっしゃいますか? それともケージに入れますか? あとペットを飼う時に一番大事なことは何でしょうか? 成犬を飼うか仔犬を買うかは決まっていないのですが アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 生後2ヶ月のMダックスフント

    昨日ブリーダーさんのもとから生後2ヶ月のMダックスフントをもらってきました。 ブリーダーさんからは、ケージにみかん箱(入り口をつけた)をいれ、その中にペット用ヒーターをいれてやってくださいといわれ、そのとおりしたのですが、箱の中には全然入ってはくれず、さらにケージに入れ、人がいなくなるとすぐに鳴きだします。夜鳴きは心を鬼にして放って置きましたが、今もケージに入ろうとはせず、かなり甘えん坊でずっと人についてきます。人の手の中ではぐっすり眠ります。 箱に入って寝てくれないのは何か理由があるのでしょうか。(いまは、市販のベッドで寝ています) こんな甘えん坊な犬に絶対やってはいけないこと等なんでもいいのでアドバイスおねがいします。質問もわかりにくくなってしまいましたが、おなじ状況の方などのお話も聞きたいです。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • ペットと暮らす賃貸、どちらを選びますか?

    ペットと暮らす賃貸、どちらを選びますか? もうすぐ一歳になる愛犬と一緒に引越しをすることになりました。 来週くらいには部屋を決めたいのですが、気に入った物件がふたつあって、とても迷っています。 家賃は同じ、部屋の大きさ以外の設備などはほとんど同じ条件です。 【オフィス街のペット可分譲賃貸】1K(K2畳+洋室8畳)、築3年、職場まで徒歩3分 初期費用は約50万(礼金0&フリーレント1か月つき) ☆メリット ・昼休みに一時帰宅すれば、平日の犬の留守番は数時間ずつで済む。自分も安心。 ・通勤では電車に乗る必要がない。交通も便利。最寄り駅まで徒歩5分。 ・時間に余裕ができるので、犬の散歩は朝晩2回たっぷり連れて行ける。 ・街のことを知っていて、実際の暮らしがだいたい想像できる。 ★デメリット ・近隣に緑が少なく、犬の散歩コースがつまらない。 ・品ぞろえの良いペットショップが遠い。 ・物価が高め。高級志向のスーパーなら近いが、その他の買い物が不便。 ・1Kで収納も小さい。荷物が多いので部屋が狭くなる。 ・1DKもあるが、家賃が3万以上高くなるので予算オーバー。 【住宅街のペット同居専用賃貸】1DK(DK6畳+洋室6畳)、新築、職場までトータル40分 初期費用は約70万(普通にかかる。フリーレントもない) ☆メリット ・近所に犬も入れる大きな公園があって、環境が良さそう。 ・ペットと一緒に暮らすための設備が充実している。 ・犬嫌いな住人さんとの物件内トラブルの心配がいらない。 ・部屋が広いし収納も大きい。寝室と居間を別にできる。 ・近くに動物病院やペットショップがある。 ★デメリット ・平日の犬の留守番が約10時間、残業するとそれ以上になってしまう。 ・複数路線が使えるが、最寄り駅まで徒歩10分以上かかる。 ・西日がまともに当たるので、夏場の夕方はカーテンを閉めてエアコンをつけていても犬が暑がるのではないかと心配。 ・家賃が地域の相場より1~2万くらい高い(ペット用設備のためだと思います) ・土地勘が全くない。住宅街だけどスーパーへは少し距離がある。 皆さんならどちらの物件を選びますか? ペットと一緒に暮らしている方のご意見や体験談を聞いてみたいです。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。