• ベストアンサー

電動ガンの初速のことで

エアブレーキピストンを組んだところバネの鳴りが大きかったためPDIの110%に変えました。スプリングのかさ上げをして初速を測ると10以上落ちてしまいました。バレルは08バレルの375です。 そこで質問です。 初速を94~95にまで復活させたいのですが、お勧めのスプリングはありますか? バネの鳴りが少ないものがいいです。 1つ回答のほうよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vermint
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

以前エアブレーキピストンを自作してみたことがあったので、参考までに。 エアブレーキピストンは、その効果と引き換えに初速が犠牲になるものです。 スプリングを強くすれば若干初速は上がるでしょうが、エアブレーキピストンをつけている以上、劇的な効果は期待できないでしょう。 更に、スプリングを強くすることで他の部品に対するダメージが大きくなるので、あまりお勧めはしません。 エアブレーキピストンか、初速のどちらかを諦めるのが無難ではないでしょうか。 妥協案として、エアブレーキピストンのロッド部分(ノズルを塞ぐ部分)を切ったり削ったりすることで、初速が若干回復するかもしれません。しかし、エアブレーキピストンの効果はその分薄れます。 スプリングの鳴り防止としては、スプリングが接触している部分(ピストンの内側、スプリングガイド)に不織布を巻いてあげると改善する場合があります。 ※ズレて他の部分に巻き込まれたりすることがあるので、布のサイズは必要最小限がいいと思われます。 zisaka-さんの望まれるような回答ではないかも知れませんが、参考までに。

zisaka-
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 スプリングのかさ上げを限界までしましたら95で安定しました。 静音性も犠牲にならずにここまで上がったので満足してます。 バネの鳴り対策で非常に参考になりました ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電動ガンのデチューン方法

    先日、中古でマルイのステアーAUGを購入しました。 すると、前オーナーによってかなりカスタムされており、 パワーも大きいものでした。 そこで、メカボックス内のスプリングとピストン、 ピストンヘッドをノーマルに戻しました。 それでも弾速は92~100の間で、0.2g弾で時折1Jを超えてしまいます。 これ以上のパワーダウンをするにはどうすればいいのでしょうか? バレルはライラクスEGバレルの550mm ノズルはおそらくシステマのジェットノズルです。 この分野にお詳しい方、経験者の方、知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • グロック17の初速を上げたいのですが…

    エアガンのグロック17(エアーコッキング・18以上ホップあり)の初速を上げたいのですが…、単純にスプリングを交換すればいいのでしょうか? また、そのスプリングは普通に売っているものを使えばいいのか専用のものがあるのかなどを教えて頂きたいです。 違法にならないように90m程度にしたいのですが・・・ ちなみに、この銃では無理な場合、可能な銃を教えていただければありがたいです。 コンパクトで90m程度の初速が出るやつ(エアー・ガス・電動・メーカーは問いません)

  • マスターシリンダーの構造についての質問

    レバーを握るとマスターシリンダー内部のピストンが押され、ピストンカップがリザーバタンクへ繋がる穴を過ぎたときからオイルが押し出さブレーキがかかると思います。 エアー抜きなどでレバーを握りこみながらキャリパーのドレインボルトを緩めるとオイルが噴き出してくるのは分かるのですが、その後にボルトを締めてレバーを緩めた際にマスターシリンダーのピストンが内部のバネ圧により戻る理由が分かりません。どこから不足したオイルは補われるのでしょうか? 私の考えではピストンカップは逆止弁のようになっていて、バネ圧で元に戻る際はリザーバタンク側からオイルが流れてきているのではないかと思っていますが正しいでしょうか?

  • 電動ガンの初速、弾の大きさで変わりますか?

    0.25を使うと弾が安定、威力もあがるらしいのですがどうなのでしょうか?

  • 電動ガンの一発目の初速が安定しません

    中古で購入したエアガンの初速が安定しません。 安定しない場面は「マガジンを装填した一発目」と「マガジンを外し、シリンダーに残った一発」です。 この場合のみ初速が100近く出てしまい、大変危険な状態です。 しかし、二発目以降は70前後で安定します。 このような症状は一体何が原因だと考えられるでしょうか? また、初速85~93前後で安定させるには、どのように内部パーツを換えるのが効果的でしょうか?(出来る限りコストをかけたくありません) エアガンは「東京マルイ製、CAR-15」 カスタム内容は「EG1000モーター」「ENERGY シリンダー(確認していませんがおそらく下位モデル)」「アルミ製ピストンヘッド(メーカー不明)」「EG エレメントコード」です。 発射時の状況は弾速計に「X3200」 弾は0.2グラム、マガジンはマルイ純正のプラスチックマガジン、バッテリーはニッケル水素8.4V1600mAです。 お知恵を貸していただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • バイクのブレーキキャリパーのシールセットを交換します。

    バイクのブレーキキャリパーのシールセットを交換します。 そこでいくつかお聞きしたい事があるのですが、 私の手順として まずブレーキパッドをはずす→ブレーキレバーにぎにぎ→ピストンを脱落させる→中のシールセットをひきだす、新しいものに交換→ピストン組み付け→パッドを戻す→エア抜き っという手順で行こうと思うのですが、 この手順に不具合のある点はございますでしょうか? またエア抜きなのですが、 いちいちレバーをにぎにぎするのがめんどくさいので、 注射器を購入したのですが、 これは通常取りブリーダーにつなげてフルードを抜き出しエア抜きするのがよいのか、それとも注射器にフルードを入れてブリーダーから逆流させるのが良いのかどちらが良いのでしょうか? お詳しい方どうぞご回答の程よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • エアガンはそこまで悪質な玩具なんでしょうか?

    つい昨年のことですが。ニュースで大々的に取り上げられた 「改造エアガン」問題。エアガンファンの間ではカスタムガンとも言われます。これはエアガン内部のスプリング(バネ)やギアなどを 販売されているパーツに入れ替えてパワーアップなどを図るものでそれ自体は問題ありませんでした。しかしそれを悪用して犯罪行為を行ってしまった。エアガンを買うと必ずASGK(日本遊戯銃共同組合)と 呼ばれる団体のチラシで注意を呼びかけています。つい先日2月21日には銃刀法が改正され準空気銃と呼ばれる0.989J以上の威力(発射初速およそ100キロメートル)の所持が禁止され持っていると捕まるようになりました。今現在エアガンを持っている人は今社会から白い目で見られていますがそんなにわるいことでしょうか。私にとっては趣味なんです。やはりエアガンは社会に受け入れてもらえないのでしょうか?回答お願いします。

  • BRIDGSTONEのレイダック SEのフロントサススプリングについて

    かなり特殊な質問ですが、15年以上前に購入したBRIDGSTONEのレイダック SEというクロスバイクに乗っています。前後サス付、フラットバー、タイア700Cのちょっとユニークな自転車です。 このサスペンションですが、特にフロントのサスがどうもへたっているようで、普通に乗るとボトムまでついてしまい、実質リジッド状態になっています。降りると伸びて5センチぐらいは伸びていて、軽く上から押したりフロントブレーキかける程度の負荷ならバネは正常に伸縮するのですが・・・。 街のりで段差を越えるときなど、実質サスが効いていない感じで「コツッ」とショック感じます。 このままでも乗れるのですが、なんか気持ち悪いので、サスペンションを変えてみたいのですが、まさか純正のパーツなどあるわけもなく、何か別のスプリングで代用したり、を考えています。 こうした「ばね」「スプリング」に強い方、あるいは、レイダックSEのフロントサスをメンテしたことのある方がいらしたらアドバイスお願いします。 (そんなサス式のフォークはやめて、別のリジッドに変えたら?というご意見も含め・・・。)

  • 乗り心地改善

    あるメーカーの車高調をつけたのですが予想以上に車の乗り心地が悪いです。特に高速道路走行時に段差を乗り越えた時、車体の揺れが一度で収まりません(Rr側ひどいです)。減衰力調整タイプですが固くしてもガツンと衝撃がきて揺れは収まりません。減衰力がバネに負けてると思いRrのみバネレートを6K→4Kへと変えてみましたが変化なしです。何が原因かイマイチわかりません。 色々なメーカーからスプリングが出ていますが同じバネレートでも乗り心地は変わりますか?同じレートでもスプリングのストローク速度が違い乗り心地に影響があるとかありますか? ダンパーは変えずスプリングでなんとかしたいと思います。良きアドバイス(お勧めメーカーなど)をお願いします。

  • ディスクブレーキキャリパーのOH

    ディスクブレーキキャリパーのオーバーホールについてお聞きしたいことがあります。 自転車用のキャリパーですが、基本構造はバイク用と同じだと思いますし、こちらで質問した方が的確な回答が得られると思ったのでこちらで質問しました。 まずお聞きしたいのは、ピストンをどうやってキャリパーから外すのかです。 基本的にはオイル穴からエアを入れてその勢いで外すようですが、その設備がない場合、どのようにして外すのが最適でしょうか? すでにオイルラインは外してしまっていたため、レバーを握ってピストンを押し出すことはできませんでした。 今回分解したキャリパーは余りもので必要のないものだったので、筒状のピストン内径とピッタリ同じくらいの樹脂棒を無理矢理つっこんで、それを外そうとすることでわずかにピストンを出し、あとはペンチで引っこ抜きました(実際に使うキャリパーですとペンチでは傷をつけてしまってオイル漏れの原因になるのでやってはいけないのだろうと思います)。 次にグリス関係のことについてお聞きしたいのですが、ピストンとそれを保持しているゴムパーツ間(どのように呼ばれているのか分からないのでゴムパーツと書きました。飛び出たピストンを元に戻す役割を担っているゴムです)にはシリコングリスを塗るべきでしょうか? そこにグリスを塗ることでブレーキフールドとグリスが混ざる可能性が考えられ、それがいいことなのか悪いことなのかが分かりません。 ちなみに、ブレーキフールドはDOTではなくシマノ社のミネラルオイル(鉱物油)です。 また、キャリパー関係に使われているネジに緩み止めなどが塗られていますが、これらのネジには固着防止などのためにグリスを塗って組みつけるべきなのでしょうか? そのネジにグリスを塗るとした場合、樹脂などに触れない場合でもシリコングリスを使用した方がいいでしょうか? また、シリコングリスはこちらのテフロングリスで代用可能でしょうか?(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos015-35.html) 以上、長くなってしまいましたが、ジャンルが自転車ということもありバイクとは違う部分もあるかと思いますが、分かる範囲でいいのでご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう