• ベストアンサー

ディスクブレーキキャリパーのOH

ディスクブレーキキャリパーのオーバーホールについてお聞きしたいことがあります。 自転車用のキャリパーですが、基本構造はバイク用と同じだと思いますし、こちらで質問した方が的確な回答が得られると思ったのでこちらで質問しました。 まずお聞きしたいのは、ピストンをどうやってキャリパーから外すのかです。 基本的にはオイル穴からエアを入れてその勢いで外すようですが、その設備がない場合、どのようにして外すのが最適でしょうか? すでにオイルラインは外してしまっていたため、レバーを握ってピストンを押し出すことはできませんでした。 今回分解したキャリパーは余りもので必要のないものだったので、筒状のピストン内径とピッタリ同じくらいの樹脂棒を無理矢理つっこんで、それを外そうとすることでわずかにピストンを出し、あとはペンチで引っこ抜きました(実際に使うキャリパーですとペンチでは傷をつけてしまってオイル漏れの原因になるのでやってはいけないのだろうと思います)。 次にグリス関係のことについてお聞きしたいのですが、ピストンとそれを保持しているゴムパーツ間(どのように呼ばれているのか分からないのでゴムパーツと書きました。飛び出たピストンを元に戻す役割を担っているゴムです)にはシリコングリスを塗るべきでしょうか? そこにグリスを塗ることでブレーキフールドとグリスが混ざる可能性が考えられ、それがいいことなのか悪いことなのかが分かりません。 ちなみに、ブレーキフールドはDOTではなくシマノ社のミネラルオイル(鉱物油)です。 また、キャリパー関係に使われているネジに緩み止めなどが塗られていますが、これらのネジには固着防止などのためにグリスを塗って組みつけるべきなのでしょうか? そのネジにグリスを塗るとした場合、樹脂などに触れない場合でもシリコングリスを使用した方がいいでしょうか? また、シリコングリスはこちらのテフロングリスで代用可能でしょうか?(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos015-35.html) 以上、長くなってしまいましたが、ジャンルが自転車ということもありバイクとは違う部分もあるかと思いますが、分かる範囲でいいのでご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45918
noname#45918
回答No.1

○ピストンをどうやってキャリパーから外すのか オイル穴からエアを入れて外します。 コンプレッサーが無い場合は、ホースを外す前にピストンが取れるまでブレーキを握って出します。 ホースも外し、コンプレッサーも無い場合は? 作戦失敗です。 もう一度キャリパーを付けてエア抜きして、外しましょう。 先にやっておくべき仕事であり、順序を間違えたならやり直すしかありません。 作業者の失敗について、言い訳は聞きません。 とは言うものの、専用工具もあったりします。 http://www.hascotools.co.jp/inside/html/c/cbt_207/cbt_207.html 私はこれが発売される前から、同様のものを自作して使っていました。 他に方法が無いなら、ビニールテープなどで養生したウォーターポンププライヤーで側つかんで回すしかないですけど、最終手段です。 ○ゴムパーツにはシリコングリスを塗るべきでしょうか? ゴムはシールといいます。 普通のバイクはピストンシールとダストシールの二つが付いています。 基本はラバーグリスです。 メーカーによっては、シールを注文するとオマケでラバーグリスの小袋が付いてきたりします。 シリコングリスも使えるので、汎用性からそっちを使うことが多いかな。 シリコングリスなら、一本用意しておけば他の部分の注油にも使えますから。 どちらも用意できなければ、ブレーキフルードでもいいです。 フルードを塗って組みます。 ○グリスを塗ることでブレーキフールドとグリスが混ざる可能性が考えられ、それがいいことなのか悪いことなのかが分かりません。 無視していいです。そのために、安定性のある専用グリスを使うのですから。 ○これらのネジには固着防止などのためにグリスを塗って組みつけるべきなのでしょうか? ロックタイトと齧り防止グリスは役目が違います。 代わりにはなりません。 ○テフロングリスで代用可能でしょうか? 使ったこと無いのでわかりませ~ん。販売元に聞いてください。 テフロンとシリコンって違いますよ? おいらはワコーズのシリコングリスが好きさ。

naoki24rpm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一応ピストンを外すための専用工具もあるのですね。 OHして使おうと思っているキャリパーはまだレバーとつながっていてオイルが入っているので、問題なくピストンを外せるでしょう。 オイルとグリスが混合することは問題ないとのことなので、安心してグリスを使用できます。 ボルトについては、ロックタイトがついている上からグリスを塗ってしまうことで、ロックタイト本来の役割に支障をきたさないかという意味で質問しました。 テフロングリスに関してはやはり販売元に聞かないと分からないですよね。 テフロン云々というよりも、一緒に混ぜられている成分によって樹脂にも使えるか・・・等々が決まってしまうようですから、これは販売元に聞いてみようと思います。

その他の回答 (1)

  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.2

ちょこっと裏技(?、と言う程でもないですが)を紹介します。 >エアを入れてその勢いで外すようですが、その設備がない場合・・・ 設備のある所で借りる手があります。 エアーガンなら車の整備をしているところは必ずあります。 ガソリンスタンドとか、オートバックスの類とか、自動車ディーラー等、事情を話して頼めばその程度なら使わせてもらえるでしょう。  (先日、供回りして外せなくなったネジを外すのに、ガソリンスタンドでエアーインパクトレンチを借りました。)  ただ、あくまでお願いです。 相手が忙しい時は避け、断られた時でもも気にせず「失礼しました」と退散しましょう。 >あとはペンチで引っこ抜きました モノを掴みたくて、適当な掴む箇所が無い時には一時的にピースを付けます。 具体的には、アロンアルファなどの接着剤でピストン内面に針金とかくっつけます。 用済み後に強く引いて外します。接着剤が強力すぎて外せない時は針金を切ります。 >テフロングリスで代用可能でしょうか シリコンやラバーグリスは、それ自体がラバー(ゴム)への悪影響が無いモノです。 一方、テフロングリスは、潤滑性向上の目的でグリスにテフロン(フッ素の固体粉末)を混ぜたものです。 ラバーへの影響は元のグリスで決まりますが、目的が異なるので代用しないほうが無難でしょう。

naoki24rpm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、借りるという手がありましたか。 今度同じような状況になった場合の最終手段として考えてみます(さすがに何かそのショップで購入しないと悪い気がしますね^^;)。 接着剤でモノをつけて引き抜くというのも参考になりました。 グリスはやはり専用のものを使用するに越したことはないですよね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • ブレーキキャリパーのOH XJR1200

     こんにちは、暖かくなってきたためバイクに乗ろうと思いメンテナンスをしたのですが、前後のブレーキキャリパーのピストンが片側出てこないことに気がつきました。  外して洗剤でゴシゴシ洗ったのですがそれでも片側はゴミが溜まったのか出てきません。    そのためキャリパーピストンを外して完全にOHしようと思うのですが、ピストンを外すときはブレーキホースを外しオイルを抜いておかないとピストンを外したところからオイルが漏れてくるのでしょうか?  いまひとつキャリパーの構造が分からないので質問しました。  あと全部外したあとにピストンを抜くには油圧がなくなっているのでエアガンがないと押し出せないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • ブレーキキャリパーボルトにグリス?

    ブレーキパッドを交換するのにブレーキキャリパーをとめているボルト を片方取らないといけないのですが (キャリパーは片押しシングルピストン) 固着してしまっています。予備のボルトとメス側のスライドピンを 用意したので作業しようと思うのですが この場合取り付けの際にはねじ部分にオイルなどを使ったほうがいいでしょうか? 使うなら普通のオイル?それともブレーキグリス? 普通のオイルなら熱で蒸発してしまって固着防止には意味がなさそうですし ブレーキグリスってこんなところに使っていいのでしょうか? たしか前はブレーキグリスを使ったような気がするんです。

  • ブレーキキャリパーのオーバーホール、ローターの歪み。

    CBR250Rのハリケーンに乗っているのですが、この間ブレーキが固着してしまったので、キャリパーのオーバーホールをしたのですが、意外にもピストンやシールなどは綺麗で、オイルを抜き、ざっとさびを耐水ペーパーでとり、シリコングリスを塗り、オイルをいれてエア抜きして解決したかのように見えたのですが、まだリアが少し引きずっていて、それが原因でローター、パッド、キャリパーに熱がまわり膨張してピストンが固着、ブレーキが利きっぱなしになるという現象が起こってしまいます。ピストンの動きはスムーズだったし、シールの劣化か、ローターが歪んでいるか、キャリパーが歪んでいると考えるのですが、どれが一番可能性が高いと思いますか?今は、固着したらキャリパーに水をかけて冷まして走っています。昼の暑い時に街中などをゆっくり走ると、固着が起こってしまいます。それ以外の時は結構調子はよいんですが。何かよい解決方法はあるでしょうか?

  • ブレーキキャリパーピストン戻しの疑問

    ブレーキのキャリパー戻しについて少し疑問があり質問させていただきます。 私何回もピストン戻しをしているのですが、 それは毎回ウォーターポンププライヤーに木の板をかませてやっています。 なぜそうしているのかというと専用工具がないというのもありますが、 手では押し戻せないからです。 以前どこかのサイトで ピストンを手で押し戻せない場合は オイルシール、ダストシールが固着しているせいだから 交換する必要があるとかいてありました。 ここで疑問なのですが、 3台程バイクのフロントブレーキキャリパーのピストンを戻したことがあるのですが、いずれのバイクもウォーターポンププライヤーにてピストン戻しをしたのですが、やはり指ではおせませんでした。 新車のバイクは整備したことがないのでわからないのですが、 ウォーターポンププライヤーでないとピストンを押し戻せないというのは異常なのでしょうか? 私としてはブレーキフルードが入っている場合圧力がかかっているので、 指でおせるわけはないと思っております。 空なら別ですが。 以上です。 宜しくお願い致します。

  • バイク ブレーキキャリパー 洗浄

    こんにちは ブレーキキャリパーの洗浄についてです いろいろな方のバイクの整備のブログなどを 見ていると、ブレーキキャリパー(以下キャリパー)を 洗浄しているときに水にジャブジャブして(水につけて)から 中性洗剤などでブラシで洗っているのを見ます そのようなことをしてみても大丈夫なのでしょうか? (この方がたのことをいろいろ言っているわけでなく 自分がやるときの注意点としてで訊いています) バイクでも雨の中でも走行するからぬれるとはいえ 水に使ってもピストンからフルードや各部からグリスが 流れませんか? 自分も、ブレーキクリーナーを使わずしっかり洗浄したいです よろしくお願いします

  • ブレーキパッドがディスクローターに常に擦っています

    中古で買った50ccのバイクなんですが ジョッキでタイヤを浮かせて手で回すと「シャー…」と明らかに干渉していることが分かります 回転もすぐ止まってしまい、その所為かローターの段付き摩耗もかなり… いじる目的もあって購入したのでバイク屋には鼻から持っていく気はなかったので 色々調べ、ピストンの動きが悪いと思い、フロントだけキャリパー洗浄・グリスアップをしました 簡単な工程はとしては  ピストンを出す→中性洗剤で丸洗い→ピストンにシリコングリス・パッド、パッドピンにモンブリテン→ピストン揉み出し 作業自体はどこのHPでも載って方法ですので作業工程は間違ってないと思います。 が、問題は改善されず。 しかも何故かFブレーキの遊びが増えているではありませんか! 何か作業に問題があったのでしょうか、それとも問題は別の所にあるのでしょうか 「バイク屋に持っていく」以外で何かアドバイスください。 お願いします。

  • ブレーキひきずりについて

    始めまして。 NSR250のブレーキが引きずりを起こしています。 四苦八苦しているのですが原因がいまいち分からない状態です。 似たような症状に合った方、原因が分かる方がいたら教えてください 普通に走っていて引きずりが起きる時と起きない時があり、出る症状も重い時(車体が動かない)と軽い時(抵抗はあるがなんとか動く)があります。 この症状が出た時は放置していると治ってしまいます。走行せずにレバーを握ったりしてもこの症状が出ません。 走っていて発進がスムーズに出来なくなって路肩に止まって車体を押そうとした所、まったく動かなくなっていて症状に気付きました。 始めにキャリパーピストンを疑い、シール類は交換せずに洗浄、ピストンも汚れていたので細かいペーパーを掛けて綺麗にしました。(大きな傷はなし) しかし症状は治りませんでした。 しばらく乗っていて症状が出たときにブレーキレバーを押す(握るとは逆に進行方向に遊び分動かす)と症状が軽くなったのでマスターシリンダーを疑い マスターピストンASSYを注文して交換しましたが改善されませんでした。 次に始めにやったキャリパーのシールを疑いキャリパーのダスト、オイルシールを交換しましたが改善されませんでした。 確認の為にメンテナンススタンドで直立にさせて、フォークの底部に2個パンダジャッキを入れ、フロントタイヤを空転させると引きずりを起こしていて半回転もしない状態になっていました。 (何回転もさせましたがすべて引きずりを起こしているのでローターが歪んでいるとかは無いと思います。目視でも確認しましたが歪みは確認できませんでした) しかし、キャリパーを一度外し、ピストンをシリコングリスでグリスアップして同じように点検すると引きずりは起きません。(ブレーキレバーを思い切り握ったる事を何度もやってもスムーズに動く) その状態でしばらく走行すると同じような症状が出てしまいます。 何か思い当たるような原因はありますでしょうか? 遠回りかもしれませんが、原因がキャリパー・マスターかを見極めるためにこの症状が出た状態でキャリパー付近のホースを外してみようと考えています。 マスターが原因でフルードが常に圧縮されている状態ならホースを外すことでフルードの圧は無くなりスムーズに前輪が動くはず、逆にホースを外しても引きずりが改善されないようならもう一度キャリパーを分解、洗浄してみようと考えています。 現在あまり考えてはいないのですが走行中にのみ症状が出る事からローターとパッドに原因があるのではないか? という考えにも行き着きましたがそれで引きずりを起こす要因が思いつかなかったので原因は違う部分にあると考えています。 バイク屋に持っていくのも考えているのですが自分で治してあげたいという気持ちがあるので今回書き込みました。 よろしくお願いします

  • ブレーキ引きずり??

    お世話になってます。先日似たような質問をさせて頂いた者ですが、もう一度質問させて頂きます。 異常がある箇所はリアブレーキなのですが、現在の状況を簡単に説明させて頂きます。 ブレーキキャリパー清掃を試みる→キャリパーのピストンが戻せなくなる→ブレーキペダルを押したり奮闘している内にピストンがキャリパーから外れてしまう→諦めてバイク屋へ(オイルシール、ブレーキオイル交換) という状況なのですが、先日質問させていただいた通り、走行中のキーキー音と走行後のディスクの熱さが気になるのです。ちなみにフロントはほとんど熱くないのですが、リアは触ってられないくらい熱いです。 前回にアドバイス頂いたとおりセンタースタンドを立てて試してみたのですが、結果は 1速に入れてクラッチをつなぐ→回る(当たり前ですね) 回ってる状態でクラッチを切る→1,2秒でタイヤが止まる これっておかしいですか??バイク屋もっかい行った方がいいですか?ご回答お願いします。

  • ディスクブレーキのレバーの遊びみたいなものは?

    当方、マジェスティに乗ってまして、ブレーキをブレンボの4ポットに交換しております。レバーを握ると1cm~1.5cmくらいの遊びみたいなものがあり効きはじめます。ディスクブレーキに遊びという表現は適切でないと思うのですが、友人達のバイクに乗るとほぼ遊び0で効き始めるものとまちまちです。これは固体差やカスタムパーツで差がでるものなのでしょうか?皆さんのはどうですか?ブレーキマスタはスズキの純正の3/4に交換してます。(ノーマルは1/2)エアーも完璧に抜けていると思います。キャリパーは新品で買って一度分解してグリスアップ、ピストン動作がスムーズか確認して組み付けました。レバーを握ればピストンが出て離せばまたスムーズに戻っています。この戻った分が遊びのような感じになってるのですが、戻り過ぎなんてないですよね?

  • リード90のキャリパーOH

    こんにちは、 リード90(HF05)のFブレーキキャリパーをオーバーホールしようと思っているのですが何々を交換したら良いのでしょうか。 単車(ZZ-R1100)の時はkawasakiのHPでパーツリストを検索出来た為、簡単に注文出来たのですが、リード90のはホンダのHPに載っていないのでいまいち何が必要なのか分かりません。 単車の時は確かオイルシールとダストシール、銅ワッシャーのみだった様な気がするのですがリード90も同じでしょうか。 上記の中に過不足はありますか? また、もしそれらの部品番号等も知っている方が居ましたら教えて下さい。 部品番号が分かるHPでも助かります。 近所のバイク屋へ聞きに行ったら部品のみ注文の場合、調べて注文するだけで部品代と別に1000円取ると言われたので呆れて帰って来ました。 宜しくお願いします。