• ベストアンサー

総裁選の後の解散総選挙とは

1.衆議院の選挙ですよね?2.これっていつくらいになるんですか? 3.それと総理は麻生さんがなるはずですから、この場合 衆議院選挙に投票する場合、麻生さんの考えと同じ人に投票してあげたほうが国会がうまくいくってことですよね? つまり減税派、反韓中などの議員さんに… あまりこういう流れが難しくてわからないので簡単にどなたか説明してください。 いつも思うんですが、政治に詳しい人は説明むずかしすぎるので小学生でもわかるような回答でお願いします。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uppo
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.2

1.そうです。 2.大方の予想としては今月下旬に総裁、総理指名。新内閣が発足して臨時国会で総理が所信表明演説。国会で各党から質問を受けてから解散とみられています。 日程が詰まっていますので11月上旬に総選挙と見られています。 3.仮に麻生さんが総理になったとします。そして衆議院選挙後も麻生総理でスムーズな国会運営を、ということであれば自民党に入れるのが一番です。 これは異なる主義主張であっても、しばしば党議拘束(党として賛否を決定して所属議員に、決定どおりの投票を義務付けること)が多い為です。 つまり考えは一緒で賛成だけれども党に言われたから反対するということです。 この苦しい選挙を耐えた総理となれば、党内でも尊重されると思いますし、公明とも相応のパイプを持っていますので、そこそこうまくやるんじゃないかと思います。参院については後述します。 法案は一般的には衆議院で賛否を決めて参議院に案を持っていって賛否を決めます。ここまで賛成・賛成が続けば法案が成立するのですが、参議院では否決されていたわけです。 但し、参議院で否決されても衆議院で2/3賛成が要れば法案として成立するという特例があり、これを与党(自民・公明)は利用してきました。 ところが今度の選挙で全議席の2/3という数字は絶望的な数字です。参議院では選挙はありませんから、数は変わりません。 しかし国会を運営する為には過半数が必要です。 仮に自公で衆議院過半数を維持したと仮定しましょう。国会を運営をしていく為には参議院で仲間を増やす必要があります。 民主党から寝返ってもらう、国民新党を引っ張ってくるという話も出ています。(国民新党は郵政民営化に反対して自民を抜けた人達の集まりですが、造反組が自民に復党したことで仲直りする素地ができています) 逆に民主が衆議院で過半数をとっても仲間を増やさなければ参院で単独過半数は持っていないので自民の二の舞になります。 政権を失した自民から民主に移るのは多いはず、公明をそのまま持ってくる、いいや社民と組むのではないかと、色々言われていますが民主党にとっては、この辺りの調整が政権を磐石に出来るかどうかを決めるでしょう。民主はこうした経験が少ないので、未知数ですが…

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • aotarou
  • ベストアンサー率33% (51/154)
回答No.4

>3.それと総理は麻生さんがなるはずですから、この場合 衆議院選挙に投票する場合、麻生さんの考えと同じ人に投票してあげたほうが国会がうまくいくってことですよね?  衆院選後も仮に自民・公明で過半数を占めて麻生総理になっても参議院で野党が過半数を占めているので国会運営はうまくいかないでしょう。  国会運営だけを考えれば一番スムースにいくのは民主党が過半数あるいは野党で過半数をしめて民主党政権ができることです。 ただし後者の場合他の野党、社民・共産・国民新党などが反対すると法案が通らない場合があります。そのときは自民党が賛成に回ったり政界再編が起こるのではないですか。

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.3

今晩は。 >衆議院選挙に投票する場合、麻生さんの考えと同じ人に投票してあげ  たほうが国会がうまくいくってことですよね?  今、増税賛成と反対が出るのは、あくまでも自民党の総裁選なので、  自民党総裁選に立候補した人が勝手に言っている公約であって、自民  党の公約ではありません。  麻生さんが自民党総裁になたら、麻生さんの公約が自民党の公約にな  るのです(全てではありませんが)。  それと、他の党が出す公約を見比べて国民は投票するのです。 >つまり減税派、反韓中などの議員さんに…  各議員さんは、所属の党の公約と違うことを言う訳にはいきません  党の公約が自分の考えと違うときは、離党して無所属として立候補  するしかありません。 >1.衆議院の選挙ですよね?2.これっていつくらいになるんですか?  解散する場合。 ・自民党総裁選投票日 9/22 ・臨時国会で首相選出 9/24 ・新首相の所信表明演説後か代表質問終了後の冒頭解散 9/末か10/初旬 憲法第54条1項・公職選挙法31条3項により、解散の日から40日以 内に行わなければならないと法律に定められています。 だから11/中頃ではないでしょうか。

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

麻生さんの可能性がかなり高いです。 新内閣誕生時は内閣支持率が50%以上と高く、 また、麻生さんは失言癖があるので、 党内は組閣してすぐにでも解散総選挙を望むと思います。 11月になる可能性が高いと思います。 ただ、事故米転売問題は相当重い問題です。 焼酎だけでなく給食にまで使われていたとすれば重大で、 総裁選のご祝儀が吹っ飛ぶほどの農水省の失態です。 >衆議院選挙に投票する場合、麻生さんの考えと同じ人に投票してあげたほうが国会がうまくいくってことですよね? 今まではそうでしたが、今回は民主党に強い風が吹いており、 過半数を取り、政権交代の可能性が現実味を帯びています。 そのため、各選挙区で自民党議員が落選します。

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 選挙制度や政治について教えてください

    選挙って当たり前と思いますが、いまいち仕組みがよくわかりませんので、簡単に教えてください! 国会議員の選挙は、衆議員480人、参議員242人が定数だと認識しております。 で、仕組みについてですが、全国各地の決まった地区で480人(衆議員の場合)選び抜かれる。 で、それぞれの衆議員達は自分の所属している党がある。(自民党、公明党など) 480人の中で一番議席を獲得した党から内閣総理大臣を選出することができる。 そして、その党のやりたい政治ができる。 で、国会から内閣総理大臣を選出してるので、国会は内閣不信任案を提出することができる。この場合、総理はやめなくてはならないのですか? また、総理の方からも、国会(衆議員)を解散することができるそうですが… この場合、衆議員を解散すれば、総理は辞職する必要はないのですか? また、参議員はなぜ解散されないのですか? そもそも、参議員と衆議員はなにが違うのですか? それと、選挙というと、市長や町長、町内議員などありますが、これらは別の選挙なんですか? この人たちも、所属してる党などがあるのですか? 全く選挙や政治についてわからないので教えてください! これくらいは知っておかないといけないような気がして… お願いします!

  • 衆議院などの選挙などについて

    よく一年に一回くらい選挙などに投票に行ったりすると思うのですが、 この選挙で決めるのは、衆議院議員になる人を決めたりしているのでしょうか?また、参議院議員になる人も決めたりできるのでしょうか? また、選挙で国民が決めることができるのは他にも何かあったりするのでしょうか? また、以前に質問したことなのですが、総理大臣を決める際、衆議院と参議院のそれぞれで最も投票数が多かった人がそれぞれの院での総理大臣候補で、そのあと、二つの院で議論を行った後、それでも決まらなかった場合は、衆議院の押した人が総理大臣になるということであっているのでしょうか?

  • 解散総選挙とありますが

    この場合、現総理はどうなるのですか?総理も衆院議員であるので当然、選挙で選ばれないと政治家では無くなってしまうのですか? それとも、総理経験者は選挙をしなくとも、議員身分は生涯、保証されるのですか?

  • 失態さらした政治家について。

    失態をさらした政治家についてです。 ここ数年、失態をさらした「安倍元総理」、「福田元総理」、「麻生総理」、「中川前財務相」って、次の衆議院総選挙に出馬するつもりなんでしょうか? 当選するとでも思っているんでしょうか? 私なら投票しません。 (この人たちが衆議院議員かどうかは知りませんが。。)

  • 自民党総裁選挙

    国会での首班指名選挙で、麻生と書くな、白紙はだめだと 自民党の議員(前を含め)は口角泡を飛ばさんの感あり。 では何故首班指名前に総裁選をしないのか。間に合わない と言っている輩はやる気がないから?。総理が十分時間を かけてと言っている真意は?。執行部が一致して総理に 早期の総裁選を迫れなかったのか?。真相又はそれらしき ものを知っている人教えて下さい。

  • 自民党総裁選挙について

     自民党総裁選挙は事実上の次期内閣総理大臣選挙で、その結果は国家・国民全体に影響する。常日頃から首相も「内閣総理大臣は行政府の長だから党の方針・政策の話はしない」と言っている。そんな意味を持つ直接選挙に党費を払った一部の国民だけに投票権を与えるのはおかしい。国民の代表たる国会議員だけで決めるか、国民投票にすべきだと思います。  法的解釈、実際の施行上の問題など多々あると思いますが、様々なお考えをご教授ください。そもそも論もOKです。ちなみに私は普通の人ですから専門的な内容にはは簡単な説明やキーワードを入れてもらえると、理解すべく粉骨砕身致努力します。

  • 解散した議員のその後

    解散した後の議員さんの身の振り方について、疑問に思ったので教えてください。 国会議員って任期満了にならずに解散した場合、 すべての国会議員は選挙で当選しない限り、国会議員を解かれますよね? 今回のように衆議院選挙で落選した時、優遇されていたJRパスとか や高額の給与とかもらえなくなりますよね?衆議院選挙で立候補する時に300万払わないとダメで、しかも選挙に落ちたらあの議員宿舎も出ないといけないんですか?あの○○たいぞうさんなんて今回立候補もしなかったし、議員時代に結婚までして、給与ももらえなくなり宿舎も追い出され、職もないということになるんですか? いきなりリストラされ、住む所もなく、派遣村に行くなんてことに?

  • 選挙と総選挙のしくみは違うのでしょうか?投票権は誰にあるのでしょうか?

    選挙と総選挙の違いがわかりません。 たとえば、小泉が郵政民営化法案において参議院で否決され、すぐに衆議院を解散させ、郵政民営化の是非を問う総選挙が行われました。 この選挙と一般にいわれる選挙は誰に投票権があるのでしょうか? この場合は総選挙ということですが、選挙と総選挙の違いは人数などにより呼び方が違うのでしょうか? また、このように法案に対する選挙と国会議員を決める選挙はもともと違うしくみで成り立っているのでしょうか? 国会議員になろうと思うなら、まず入党し、そこから国民により選挙して、当選すれば国会議員になれますよね?(間違っていればご指摘下さい。)法案の場合は国民に問う選挙はないと思うのですが、この場合は司法権を持っている国会の中での選挙なのでしょうか? お分かりの方、是非教えてくださいませ。

  • 衆議院と参議院の選挙方式について

    今の日本の政治が硬直化している最大の原因が、選挙方式にあると思います。そこで、僕が考えたのは、選挙方式は衆議院で参議院の選挙方式、参議院で衆議院の選挙方式を決めることにして、各議院の選挙方式を別々の院で、決めて不公平が起こらないようにするべきだと思いませんか? 僕は例えば、衆議院選挙は中選挙区(人を選ぶ選挙)、参議院選挙は比例代表(政党で選ぶ選挙)にして、様々な考え方をもつ議員が国会に選出される仕組みにするべきだと思います。衆議院の選挙は衆議院議員が総理大臣を選出するという考え方を考慮して、人を選ぶことを重視する方式をとっています。また、参議院は政策や法律を調整・検討する機能を重視して、政党で選ぶ選挙方式をとっています。

  • 選挙

    以下がわかりません 1.比例代表の当選した人の決め方がわかりません。党に入れた場合と個人に入れた場合とでどう違いますか?また、昔は中曽根元総理が自民で終身一位だったのですが、当時と制度は違いますか? 2.総理大臣を決めるのに、参議院議員の投票はありますか? 3.解散総選挙とかいいますが、衆議院のみですか?参議院には解散がありますか? よろしくお願いします