• ベストアンサー

CPU仮想化技術はどうやって使う?

 Core2に搭載されている仮想化技術VT ですが、 どうやって機能を使用することができるのでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

VMWareやVirtual PCなどの仮想マシンのソフト 対応機能だと思いますけど。 これらの仮想マシンを動かすときに、BIOSで指定 していたら速くなるとか聞いてますね。 使わないのに指定していたら・・・ 体感は無いでしょうが、やはり理論上は遅くなる と言えるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仮想化技術の使い方

    仮想化技術の対応したCPUが出ていましたが、 その機能はどうやって使うんですか? 有用な機能ですか? VirtualPCとかVMWAREなどが軽く使用できるんでしょうか? また、AMDとintelで互換性がないようですが、 本当なのですか?

  • CPU仮想化技術とは?

    1.今年後半からintel,AMDともに CPU仮想化技術が搭載されますが, これによりどのようなメリットがあるのでしょうか? 2.intelとAMDが異なる互換性のない規格を発表しているようですが,混乱がおこらないか心配です. IA-64とAMD64でAMD64が勝ったように互換性を取る意味でどちらかの規格に統一されるのでしょうか?

  • VT-d非搭載CPUによる仮想化の弊害

    ノートPCの購入を考えております。 購入する意思の高いPCの積むCPUがCore i5の2410Mであり、 調べてみると、VT-dが非搭載であることが分かりました(他にもTXT,AESも)。 今回の購入目的の1つが、Win7ProによるバーチャルPCを用いて Windows Serverの検証環境の構築です。 この検証環境は常時起動させておくわけではなく、Winサーバの機能確認や、 ソフトウエアの動作確認等です。 可能であれば、他サーバとつないでの検証もしたく思っています。 前置きが長くなりましたが、質問内容というのが、 VT-dはじめ、TXT、AESの機能がないCPUでの仮想環境構築での弊害を伺いたいです。 また、抽象的ではありますが、上述した使用目的で非搭載でも作業できるか否か、判定して頂きたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • xenでwindowsXPの仮想化

    fedora7(32bit版)でxenを使ってwindowsXPを完全仮想化しようと試みているのですが 仮想マシンの作成終了後、windowsのインストール画面が表示され windowsのインストール途中でファイルコピー終了後の再起動でXPを立ち上げたら ――――――――――――――――――――――――――――――-- Windows XP Professional CD-ROM の ‘asms’ ファイルが必要です。 ファイルがどこにあるかを入力し、OK を押してください ―――――――――――――――――――――――――――――――- とエラーが出てそれ以上先に進めなくなってしまいました。 cpuは、仮想化支援機能があるCore2Duo E6750を搭載していますし メモリも1G仮想マシンに割り当てています。 BIOSの設定でもVTはenableとなっていたのでVTのせいでは、無いと 思うのですが… どなたか解決策をご存じでは、ありませんか?

  • 仮想化技術

    仮想化技術の話で「完全仮想化」、「準仮想化」と仮想化の方法で 記載がありますが、違いがよくわかりません。 概要レベルでも結構ですので、理解のきっかけとしたく、 簡単に説明を頂くことは可能でしょうか?。 ※性能の観点で、どちらが優位などはあるのでしょうか?。 よろしくお願い致します。

  • 仮想化技術

    仮想技術を学びたいと思っています。ハード・ソフトを全体的に学んでいきたいですが、まずは仮想OSを学ぼうと思います。 良い学習方法をご存知の方は教えて下さい ・お勧め書籍 ・お勧めサイト ・お勧め研修(セミナー) 最終的には企業向け?の仮想技術を身に付けたいと思いますので、活かし方(メリット)、留意事項が理解できるようなものであれば、尚、うれしいです。 #個人のPCでインストールして、実機学習とかは可能ですか??

  • 仮想化技術について

    最近ソフト(VirtualPC、VMWARE)が無料になったりしていますが、 仮想化技術は一般個人に必要なものだと思いますか? どのような用途で使うもんなんでしょうか。

  • サーバ仮想化におけるCPUコアについて

    こんばんは。まだ勉強中なのですが、 サーバ仮想化を行う時のCPUのコアについて教えてください。 たとえば、 6Core/12スレッドのCPUを2個搭載します。 ハイパーバイザーはVMware vSphere5またはHyper-Vを使います。 この時、計12Core有していますので、 仮想マシンに対しては、12コアから各々割り当てていくということを認識していますが(ESX等が使う分は置いといて) 1.ハイパースレッドが有効なら、2倍の計24コアいけるということでしょうか。 2.実際このあたりを考慮する際はあくまで物理コアをもとに設計をするのでしょうか。 3.上記のとおりとすれば性能的には落ちるよう感じてしまいますが実際はどうなんでしょうか。 そもそも考え方が間違っていればご教示頂ければ幸いです><

  • Microsoft仮想化技術について

    Microsoft仮想化技術で、サーバー仮想化のHyper-Vはイメージ出来るのですが ・MED-V ・VDI ・RDS の違い(用途)が良く分かりません。どなたか、端的にご説明して頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 仮想化技術

    いま,仮想化技術について勉強しているので確認のため質問させてください. まず,ホストOS型とハイパーバイザ型の2つがある. ホストOS型は通常のアプリケーションのように扱え,仮想環境が手に入るので手軽. ハイパーバイザ型はハードウエアの上にハイパーバイザーという層があり,ホストOS型に比べ直接仮想化したOSがハードウエアを扱うことができ,オーバーヘッドが小さい. さらに,ハイパーバイザ型には完全仮想化と準仮想化の2つがあり,仮想環境ではCPUやメモリなど共有するところに難しさがあり, ドライバなど調整する必要があるがwindowsなどユーザ側でサポートできないOSをゲストにする場合は完全仮想化を選択し,Linuxのようにある程度調整できる場合は準仮想化を選択できる. また,CPU自体も仮想環境をサポートしはじめたことにより,ハイパーバイザ型のソフトウエアがもつ負担が少なくなった(KVMだけの話?). ホストOS型リスト ・VMware Player ・QEMU ・virtualbox ハイパーバイザ型リスト ・Xen ・KVM ・Hyper-V ↑簡単にまとめるとこんな感じでしょうか?間違っているなら指摘お願いします. ここで質問なんですが,ハイパーバイザ型の実装方法のなかにモノリシックカーネル型とマイクロカーネル型の2つがあり, モノリシックカーネル型はHyper-V・Xenが含まれるとどこかの記事にありましたが,KVMはどちらにふくまれるのでしょうか? よろしくお願いします.