• ベストアンサー

ひき逃げ

buhikobuhiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私なりにですが、心中察しいたします。本当に不安だと思います。 でもここで回答を聞くよりも、おそらく今のお話を勇気を出して 最寄の警察の方に相談された方がよいと思います。 どなたかに付き添っていただいてもいいと思います。 拝見したところ、そのお子さんが無事か怪我をされたかもわかりません ので、もしかしたらただ転んだだけで終わっているかもしれません。 そうしたら心配損になってしまいます。 もし怪我をしていた場合は、もし車の後を調べられて何か発覚するより も、子供が転んだ状況、そしてあなたが故意にやったのではないこと、 そしてどういう気持ちで去ったのかを先に伝えた方がよいと思います。 私もそんな状況になったら、どうしたらよいかわかりません。 車を降りて子供に注意することもなかなかできることではありません し、今回のことは想定の範囲外だといえると思います。 法律関係者でもない未熟者ではありますが、こんなに正直に状況を投稿 されているあなたの潔白と幸運、そのお子さんの無事を祈っています。

noname#73422
質問者

お礼

ありがとうございます。 状況的には自転車が僕の車に引っかかって転んだわけじゃなく 転んでからこっち側にに自転車が飛んできた感じです。 それでこういう状況になってしまったんです。 下のsisimarudawanさんが言うとうり 止まるべきだったと思っています。 そこで確認していればと今は後悔しています。 buhikobuhiさんが言うとうり 心配なら警察に行くべきですね。

関連するQ&A

  • ひき逃げになってしまうのでしょうか?

    初めてのことなので、気になって気になって仕方ありません。 木曜の夜に青信号で左折(四差路)をした時、歩道と車道を区切っている縁石にガッと当ったのですが、急いでいたので車を停止せずに行ってしまいました。人や自転車は歩道に居なかったと記憶しています(暗くてバックミラーで確認してもわかりませんでした。)が自信がありません。 5分程して同じ交差点に戻ると反対側に警察の事故処理車が停まっていました。 気になって警察に電話で問合わせをしたところ私が左折した反対側で自転車の転倒事故があったようです。(反対側の道路は通っていません)電話では「反対側なので多分違うでしょう」と言われ、他の届出がないようです。どうすればいいか警察に聞いたら車を保険で直したいなら物損事故で処理しますが…」と言われました。いつついたかわからない傷(2cmぐらいの傷)がありますが、車を保険で直すことをしないので事故証明をしてもらっていません。警察の方も「多分大丈夫でしょう」といっていましたがもし、被害届けが出れば、私はひき逃げしたことになるのでしょうか? 縁石で仕切っている歩道で信号待ちをしている歩行者か自転車は左折する車に当ることはありますか?アドバイスをお願いします。(長文ですみません。)

  • 轢き逃げになるの?

    はじめて質問します。 昨日、営業車で外回り中、駐車場から左折して車道に出ようと、徐行しながら歩道に半分ぐらい出た瞬間に右側から自転車が来たので、急ブレーキを踏んで止まりました。自転車も急ブレーキを掛けて、運転席側のフロントで止まりました。その際、自転車はよろけもせず、ましてや、転倒もしていません。私も、接触した衝撃もありませんでした。私は、車の中から、頭を下げて謝りました。相手(おばさん)は睨みつけながら、そのまま漕いで通り過ぎました。私は、そのまま左折して、車道出て信号待ちしていましたが、おばさんは、自転車を止めて、携帯で写真を撮っていました。撮り終えると、私の前の歩道を携帯を見せながら、走り去りました。ひき逃げになってしまうのか心配です。

  • ひき逃げ?

    ひき逃げ? 今日の朝、自転車で出かけていたら交差点で車が飛び出してきました。 自分が道を渡っていたときに飛び出してきたので、衝突してしまいました。 幸い怪我も自転車の故障等もありませんでしたが、車は一旦止まった後、そのまま何事も無かったかのように走って行ってしまいました。 その後、自転車のタイヤに支障ないか自転車から降りて見てみたら、後ろの荷台の支え棒?のようなところにその車のナンバープレートが引っかかっていました(笑) その車のナンバープレートも抑えましたが・・・ これってどうなんでしょう? ひき逃げとかではないのでしょうか? ご回答お願いします。

  • この場合、ひき逃げになってしまうのですか?

    始めて投稿させて頂きます。 今日、下記のような出来事がありました。 うちのマンションは、交通量の大きい国道沿いにあり、 また、目の前がバス停という立地になっています。 そのバス停の奥に立体駐車場がある為、 非常に駐車し難く、バックで駐車をしている時もよく、 自転車や歩行者の方と、接触しそうになることがあります。 今日も、夜遅くに帰ってきて、バックで駐車していると、 車を叩く音がしたため、よく見てみると、 ライトを付けていなかった自転車の女性が、 バックする車に当たりそうになっているところでした。 (もとい、当たりそうになっていると思っていました) その後、駐車を終えたあと、その方に、 「大丈夫でしたか?」と訪ねると、むっとしたような顔をされ、 そのまま、何も言わずその場を立ち去っていかれました。 その後、バス停で待っていた方に、 「しっかり当たっていたよ」と、思ってもいないことを言われました。 後で確認しても、車にキズの跡は無く、その場で警察も呼ばずに、 その女性の方が何も言わずに、立ち去られていかれたのを見て、 そのまま私も家に戻ったのですが、この一件が後日、 「ひき逃げ」として扱われることはあるのでしょうか。 ポイントとして、 僕はその方に安否を確認し、相手の方はそのまま立ち去られた。 別に逃げた訳ではなく、むしろ駐車場に車を止めた時の出来事なので、 家の場所も、車のナンバ-も、ばっちり知られている。 目撃者は、バス停で待っていた方数人。 (かなり近くで見ていた方も、何人かいます) この場合、ひき逃げとして、相手の方が言ってきた場合、 どういった対応を警察は取るのでしょうか。 また、立件された場合、どちらに非があるのでしょうか。 何か、ことが起こった訳ではないのですが、とても不安です。 詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 歩道に駐車している車について

    歩道に駐車している車について よく歩道幅いっぱいに駐車している車を見ます。 私はたいてい自転車で移動しているのですが歩道幅いっぱいに駐車している車をみると 1 そのまま突っ込んでやろうか 2 車道でて対向車・後ろからの車に履かれてやろうか    と思います。 2は冗談ですが、1をやった場合私が悪いことになってしまうのでしょうか。 変なことかもしれませんが回答お願いします。

  • ひき逃げについて

    私の友人の話です。 事故が起きたのは一昨日の午後4時過ぎ、友人は大型バイクに、被害者の女性は自転車に乗っていたそうです。 状況としては、友人が交差点を右折した際、右折した先にある横断歩道を、(友人から見て)左から右へと横断していた被害者(自転車に乗って横断中)に接触してしまったかもしれない、というものです。 全て友人から聞いた話なので、真偽のほどは確かめようもありませんが、 ・友人は、横断歩道に差し掛かる前に左右確認をし、横断中の人はいないことは確認した ・横断しようとしている人(被害者の自転車に乗った女性のことです)がいることは目の端に捉えていたが、行けると思い、行ってしまった(この時点で、止まっていればよかったのに、と思います) ・横断歩道の上を通過中、友人の左側からキャア、という声が聞こえた(恐らく、友人が横断歩道を通過するのと同じタイミングで、女性が横断を開始し、かち合ったのだと思います) ・友人は、接触したのではと思い、バイクを停めて歩道の上にあげ(ちょうどすぐそこが駐車場の入口だった)、横断歩道を確認に行ったが、自転車の女性はどこにも見当たらなかった ・自転車の女性がその場にいないことを見て、ぶつかりそうになって悲鳴をあげただけか、と思いそのまま帰宅した ・友人曰く、ぶつかった衝撃はなく、バイクを調べたがキズなどは見当たらなかった(新車なので、細かなキズも目立つはず、とのことです)、帰宅してからもう一度現場に赴いたが、やはり何もなかった、とのことです。 ぶつかった衝撃を感じず、バイクにもキズが付いていないため、一度は「接触未遂だったのだ」と安心したそうなのですが、一日経ってやはりあれは接触していて、自分はひき逃げ犯になっているのでは、と不安になったそうです。 接触した、という確信がないため、もし仮に警察に言ったとして、犯していない罪で罰せられるのでは、しかしもし接触していた場合、自首しない方が罪が重くなるのでは、俺はどうすればいい、といった不安を綴ったメールばかり届きます。 確信が持てずとも警察に言うべきですか?その場合、どういう扱いを受けるのでしょうか。 また一般例として、被害者が早々に事故現場から離れてしまった場合は、救護義務違反などで罰せられてしまうのでしょうか。 私自身の中でまとめきれていないので、とりとめのない文章で申し訳ないですが、どなたか回答をお願い致します。

  • 当て逃げ、轢き逃げ?

    先日車で一時停止中に自転車に当て逃げされました。車に大きな傷はなく( 自転車のハンドル部分のゴムがついてる程度でこすれば取れます。 )自転車は止まることなく行ってしまいました。すぐに通報すればよかったのですが、急ぎの用事を優先してしまい、30分後くらいに当て逃げという事で通報しました。警察には正直に時間が空いてしまった理由をはなしていますが、その時に相手が轢き逃げと言ってきたら轢き逃げになると言われました。何かあれば連絡する、と言われましたが、しばらく経っても連絡はありません。なんであの時用事を優先してしまったのか、悔やんでも悔やみきれません。もし轢き逃げと報告が出た場合自分に連絡は来るのでしょうか…転倒等してる様子もなく、振り返りもしなかったためそのまま自分も行ってしまいましたが、何か怪我をしていないか、また、いきなり逮捕、ということもあるのかと、毎日不安もあります。警察に一度連絡をしてもいいのか、どうしたらいいでしょうか。

  • 自転車の歩道走行禁止について

    私は地元を走る際、今まで車道を走ると必ずと言っていいほど 車にクラクションを鳴らされるため、(私じゃなくても基本鳴らされています) 今まで歩道を走行しており、車道を走ってみると分からないことが多々あります。 というわけで質問させていただきたいです。 1 裏路地から車道のある表通りに入り、右折し車道を走ると車は対向になります。 周り道しようにも距離が長過ぎたり、そもそも反対側の左車線を走ることができない 場合があります。 この場合は車が対向してても車道を走っても良いのでしょうか。 それとも歩道を自転車を押して走らなければならないのでしょうか。 2 交差点等信号のあるところについて。 自転車なので信号は歩行者用の信号を見ています。横断歩道は交差点の場合、 基本車道を走ってくると自分の進行方向と平行な横断歩道は少し曲がった先にあります。 (説明しづらいので分かりにくければ更に補足します)そのため、 自転車で車道を走ってくると横断歩道に一旦入ってまた車道のほうに曲がっていくのか、 それともバイクのようにそのまままっすぐ進むべきか迷います。 一旦横断歩道に入るとまた車道側にまた進んでいくので、そのとき後ろから 走ってくる車がブレーキを踏むのが見えます。 しかしそのまま直進すると今度は車が追い越ししにくくて困るように感じます。 これはどうするべきでしょうか。 3 路上駐車について。車道を走っているとよく路上駐車に出くわします。 大体の車は自転車が通れないくらいに歩道側に詰めているため、 歩道かもしくは車道の中の方まで自転車で行かなくてはなりません。 車の交通量の多いところでは車の来ないタイミングを待つのもなかなか難しく、 また路上駐車の車の中の人が急にドアを開ける可能性もあります。 (実際にタクシーのドアが急にあき、ぶつかりかけたことはあります) これはどこを走るのが正しいのでしょうか。 4 今回の改正案について。 今回の改正は私にとっては記述が曖昧な部分が多いと感じています。 そのため、まだ内容をはっきりと理解することができていませ。 今回の改正を詳しく、もしくは分かり易く説明しているサイトとかありましたら、 教えていただきたいです。 写真や絵が無く言葉だけで書いているため、質問文が非常に分かりにくいかもしれません。 そのときは補足します。 お願いします

  • ひき逃げ?について

    1週間前に妹(自転車)が自動車と接触事故をおこしました。 横断歩道を走行中、右折する車とぶつかり(接触と言っても少し触れた程度)ました。妹は自転車をおりて横断歩道を渡り、相手もおりてきてくれてケガの具合などを聞かれました。 でも妹はその時痛みもなく、お互いの名前・連絡先を交換せずに別れてしまいました。 後で足首に痛みがでてきてしまいました。 一応、警察に行き、事情を説明し目撃者情報の看板もたててもらいました。 これはひき逃げになりますか? 捜査してもらえますか? 1週間前に事故をし、次の日に朝に届けました。 犯人は見つかるでしょうか?

  • 人と犬が倒れている まるで(ひき逃げ)のように

    千葉県匝瑳市(何市か読めん)の国道で、女性が死亡しているのが見つかった。現場の状況から、警察はひき逃げ事件とみて捜査している。 匝瑳市の国道で、 「人と犬が倒れている」 と女性から通報があった。倒れていたのは近くに住む無職(67)で、頭などから出血していて、搬送先の病院で死亡が確認された。 現場は片側1車線の直線道路で、車道では被害者の犬が死んでいた他、車の物とみられる黒っぽい破片が落ちていた。 また、歩道と車道を分ける縁石には、車が乗り上げたような跡があったということだ。警察は、被害者が犬の散歩中にひき逃げされたとみて捜査をしている。 ・・・人間が倒れているのが問題なはずだが、この事件・事故の通報者は、同じくらいに犬が倒れているのを心配している。私としては正直、死んだ犬が可哀相である。 実際、婆さんより犬の方がカワイイ。しかも散歩と言いつつも、どっちの散歩やら分かったものではない。と言うか、婆さんの散歩ではないのか? 婆さんに付き合わされて死んだ犬は、今回の場合どうすれば成仏するのか、姫路サファリパークに、どうしても就職したい私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=Ab1nJg4RKw0