• ベストアンサー

語を反復するかの問題

語を反復するかどうかの問題です! 1: 全国 各地 的 公私官 广播 電台 和 電視台 語注: 公私官→公営民間 電台→ラジオ放送 電視台→テレビ局 これは文脈によると思いますが、 (1)全国各地の公営民間のラジオと、テレビ局 (2)全国各地の公営民間のラジオと全国各地の公営民間のテレビ局 の二通りの意味になりますよね? 2: 跟 朋友 一kuai儿 喝喝酒,唱唱OK 語注: 一kuai儿→一緒に これも文脈によると思いますが、 (1)友達と一緒に酒を飲んだり、(一人で)カラオケをしたりします (2)友達と一緒に酒を飲んだり、友達と一緒にカラオケをしたりします の二通りの意味になりますよね? 3: 野球は最初アメリカで始まって、明治6年、つまり1873年に日本に伝わった 棒球 最初 開始 于 美国,明治 六年,也就是 公元 一八七三年 chuan入 日本 語注: 開始→開始する chuan入→技能などを人に教え伝える ここで、次のように于を反復していいですか? 于 美国,于 明治 六年 今まで中国語の例文で介詞は反復する例しかみていないので奇妙に思いました 冒頭の文は、状語として機能しているのかもしれませんが… 3の問題は難易度が高いと思うので、「勘」でいいのでお願いします☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.1

1: >(1)全国各地の公営民間のラジオと、テレビ局 これは、テレビ局が全国各地ではなくひとつかふたつかのテレビ局を指す、という意味ですか? であれば、文脈にもよりますが、この意味の場合「電視台」の直前にテレビ局を特定する形容詞(たとえば「北京」とか「一ge」とか)が来るんじゃないかと思います。 「全国 各地 的 公私官 广播 電台 和 電視台」 と言われたら普通は(2)の意味に受け取るでしょう。 2: 例文には読点がありますが、これは「,」と「、」の二種類が考えられます。 ここの読点が「、」であれば、これは並列を表す「頓号」なので、絶対に(2)の意味にしかなりません(「喝喝酒」と「唱唱OK」が同格で並列されていることを表しますので、「跟 朋友 一kuai儿」は両方の動詞に等しくかかります)。 ここが「,」(逗号)であれば、これは日本語の「、」と機能が同じなので文脈によっては(1)の意味にもなるのかもしれませんが、普通は(2)の意味にとるでしょう。(1)の意味を表したければ、 「跟 朋友 一kuai儿 喝喝酒,反而 我一ge人 唱唱OK」 と言うべきでしょう。 # だいたい、 「友達と一緒に酒を飲んだり、一人でカラオケをしたりします。」 自体が日本語としておかしいです。こういう場合「~たり~たり」は使わずに、 「酒は友達と一緒に飲むけれども、カラオケは一人でします。」と言うのが自然でしょう(上の文の「~けれども」の意味を出すために上の中国語例文では「反而」を入れてみました)。 3: 「明治六年」はこの文では野球が伝わった時点を示す言葉なので、介詞はいりません。

noname#98991
質問者

お礼

nebnabさん、ありがとうございます! 国内の本はけっこう読んだつもりで、こういう中文解釈は書いてないことが多いので正確にできる人が少ないと思ってたんですが、 ありがとうございます!笑 いただいた回答で問題は全くないですが、この区別ができるかということはかなり重要だと思いますので3日ほどしてから締めます おおせのとおりで、 1:の(1)は、 テレビ局が全国各地ではなくひとつかふたつかのテレビ局を指す 場合を想定したものです! この場合、明らかに(2)の意味で取るのが普通でしょうが、言語によって異なる場合があるので聞いてみました☆ 英語だと、一つの形容詞が二つの名詞にかかる場合は、形容詞を反復しません。一つの名詞にかかることも可能です 仏語だと、一つの形容詞が二つの名詞にかかる場合は、形容詞を複数形にするので、形容詞が単数形ならば一つの名詞にしかかからないことになります 2:だとテキストでは、「,」が使われていました 「、」だとそういう区別があるんですね 大いに助かりました!! このサイトで中国語もこうやって教えてもらってnebnabさんをはじめ、 非常に感謝しています まだ、あと一問ありますが、見かけたら宜しくお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

1は、この文章を読む限り、(2)のようにラジオ局、テレビ局のどちらにもかかると読むのが普通でしょう。 同じような文型で、もちろん用語、単語、文脈によって違う場合もあるかもしれませんが、(1)のような場合であれば、そこに何かしら(量詞だとか限定を示す)修飾語があるのではないかと思います。 2は、どちらも「一緒に」なのは、No.1 さんのおっしゃる通りです。 この文章は、カラオケだけ切り離すことは考えられません。 3は、時を表す明治六年には介詞は、通常必要ありませんね。 「明治 六年 chuan入 日本」ということで。

noname#98991
質問者

お礼

いつもありがとうございます ちょっと文の修飾語句がどこまでかかるのかに興味あります☆ この問題は読解にとって知っておいたほうがいいので、 参考になりました! 3は于が時の表現を伴えると思ったので… 介詞として動詞の前に前置させるか、動詞の後に目的語として後置させるかは、語法だと思いますが、日々悩んでいます このへんは理屈ではないんですが。苦笑 昨日、横須賀を歩いていたら風邪をひきました cubicsさんもお気をつけくださいませ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 反復試行の問題

    5つ問題があり適当に回答して3問正解するときの確率を求める場合、 5C3×(1/5)3乗×(4/5)2乗という式になると思うのですが、正解はどうも32/3125になるようです。 自分が計算すると160/3215になってしまいます。 なにがいけないのでしょうか。

  • 反復試行の問題教えてください!

    確率の反復試行の問題が分からないので教えてください! 硬貨を6回投げるとき、次の事象の起こる確率。 ・少なくとも1回表が出る確率

  • 反復試行の問題です!!急いでます

    反復試行の問題なのですが、 5本の当たりくじが入っている20本のくじから、1本引いてもとに戻すことを5回繰り返すとき、少なくとも2回は当たりくじを引く確率を求めよ という問題が分かりません。 誰か教えてくれませんか?

  • 群馬県

    私は転勤族で各地を渡り歩いてきましたが、群馬県高崎市に5年ほどすんでおりました。いたって普通で特別暮らしにくいところでもありませんでしたし、草津温泉・四万温泉などは印象深く記憶に残っております。(もう15年以上前ですが)その後各地を転々とし今は札幌におりますが、この間、いろいろな本やニュースを見聞してきてふとおもったのですが、群馬というところは、なにかあまり印象のよくないことで有名な場所だと思うようになりました。たしかに思い起こしてみると、高崎も前橋も、地元商店街というよりは郊外型で全国どこにでもよくみかける大型電器店(ビックカメラ、ヤマダ電機発祥の地でもあります)、靴屋、ドラッグストア、ホームセンター・・・。殺風景で殺伐とした郊外型店舗の原型が当時からあったと思います。たしか県民一人あたりの車保有台数も全国一だった気がします。両毛線沿線は競馬場、屋内競輪場、オートレース場、競艇場公営ギャンブルがずらり、パチンコ3大メーカー(闇ギャンブル)の桐生、国定忠治(本当はかなりの悪党だったと聞いています)、木枯らし紋次郎(架空)が有名、東部の大泉はミニブラジル、同和問題も関東にしては多い、ハンセン病施設差別、コロニー、連合赤軍、ジラード事件、明治以降の女工や娼枝の悲惨な出来事や殺人事件なんかも良く群馬や群馬出身の名前を目にすることが多いようにおもいます。自民党のタカ派政治家、関越トンネル開通で水上温泉は本当は死んでいるなどなど。。。完全に色メガネでみるようになってしまった・・。もちろん良いところもあったとおもいますが、こういう負の?部分は歴史的、地理的な問題などと大きく関係しているのでしょうか?

  • 反復浴のやり方

    カロリーを消費すると聞いたのでやってみたいのですが…やり方が解からないので教えてほしいです。 お願いします。

  • 擬似反復と反復について

    ある個体から複数のデータを取る「擬似反復」と、一つの個体から一つのデータを取る「反復」の一般化線形モデルにおける扱いの違いがよくわかりません。 なぜ擬似反復の場合は個体差をモデルに組み込むのに対し、反復の場合は個体差をモデルに組み込まない(組み込めない)のでしょうか。 「反復の場合はひとつの個体からひとつのデータしか取っていないため、個体差を考慮できない」というような記述も見ましたが、これの意味もよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 反復浴

    反復浴ってリバウンドしますか? 顔やせすると聞いたのですが本当ですか? 1週間で顔やせできますか? 3つの質問に答えて頂きたいです!

  • 反復試行の確率の問題について

    不良品率がpである製品の山から4個取り出すとき、良品が3個以上であればこの製品は合格とする。 (1) 取り出した製品4個のうち、良品が3個である確率を  求めよ。   答え 4p(1-p)^3 これは 何とか理解できたのですが、 (2) この製品が合格する確率を求めよ。   求める確率は      4p(1-3)^3+(1-p)^4=(3p+1)(1-p)^3 最後の答えを求める部分で因数分解をしてると思うのですが、うまく因数分解ができません。 (3p+1)(1-p)^3までの過程を教えていただきたく投稿しました。よろしくおねがいします。

  • 反復試行の確率の問題

    ”さいころを投げた時、動点Pは数直線上の原点から動くとする。さいころの目が1か6のとき正の方向に2進み、それ以外の目のときは負の方向に1進むとする。さいころを続けて3回投げたとき、次のものを求めよ。” (1)動点Pが原点から正の方向に3の位置にある確率 (2)どの位置にある確率が一番大きいか、その位置と確率 反復試行をつかった問題らしいのですが…よくわかりません; よろしくお願いします。

  • 反復試行の確率と最大値の問題について

    式が読みにくくなるため、べき乗は「^」, 割り算は「/」で表します。 数学IAの反復試行の確率と最大値の問題について途中計算について質問があります。 Pn=n-1C2(1/5)^2(4/5)^n-3×1/3 ちなみに、n-1C2は確率に出てくる“組み合わせの数”のことなので、“シーのエヌ引く1・2”のことです。   (n-1)!       4^n-3 =------- × ----------------- 2! (n-3)! 5^2×5^n-3×5   (n-1)(n-2)4^n-3 解答の途中式=--------------- 2・5^n 上記の解答の途中式までの途中計算を省かずに教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。